この色、言葉では表現できない色、
水の深さに、流れに、微妙に変化して、
吸い込まれそうな不思議な力を感じる。
対岸の切り立った岩山の迫力、
自然に抱かれていることを体感できる場所。

久しぶりに宮川上流にドライブ、おおだい道の駅から40分、
大台町滝谷清流茶屋下のキャンプ指定地、
ここは大好きな場所、
子供たちの小さい頃、この河原でのキャンプは恒例だった。
仲良くボートで遊んでいるのは、
親子だろうか、おじいちゃんと孫だろうか?

子供たちのボートにロープをつけて流したり、
小さい池でアマゴを追っかけたり、
ついこの間のことのように甦る。
キャンプに来なくなってから20年以上、
思い出が鮮明なのは、ここが何も変わっていないから、
11年前の災害で無残に荒らされた宮川だが、
今ははそんなことがあったとは思えないほど昔のまま。

近くのトンネルは通行止め、
こんなに小さいトンネルだったのかと思うほど
上の岩山の大きいこと。

清流に鮎釣りの竿が揺れる、
人影が見えるのはこのシーズンだけかな。

美味しい水「森の番人」のふるさとは、
宮川の支流、春日谷、透きとおった流れです。

またゆっくり出直そう、
今度はダム湖まで目指そう。
水の深さに、流れに、微妙に変化して、
吸い込まれそうな不思議な力を感じる。
対岸の切り立った岩山の迫力、
自然に抱かれていることを体感できる場所。

久しぶりに宮川上流にドライブ、おおだい道の駅から40分、
大台町滝谷清流茶屋下のキャンプ指定地、
ここは大好きな場所、
子供たちの小さい頃、この河原でのキャンプは恒例だった。
仲良くボートで遊んでいるのは、
親子だろうか、おじいちゃんと孫だろうか?

子供たちのボートにロープをつけて流したり、
小さい池でアマゴを追っかけたり、
ついこの間のことのように甦る。
キャンプに来なくなってから20年以上、
思い出が鮮明なのは、ここが何も変わっていないから、
11年前の災害で無残に荒らされた宮川だが、
今ははそんなことがあったとは思えないほど昔のまま。

近くのトンネルは通行止め、
こんなに小さいトンネルだったのかと思うほど
上の岩山の大きいこと。

清流に鮎釣りの竿が揺れる、
人影が見えるのはこのシーズンだけかな。

美味しい水「森の番人」のふるさとは、
宮川の支流、春日谷、透きとおった流れです。

またゆっくり出直そう、
今度はダム湖まで目指そう。
家のすぐそばにあったこのトンネル こんなにも狭かったのかと同じ思いを抱きました
いつまでも残したい自然 そして変わらない風景 嬉しいの一言!
どこを見ても緑あふれる郷、素敵ですよね。
田舎はどんどん人がいなくなり、寂しい限りですが、何も変わらない自然がそこにあるってだけで、時々訪ねたくなります。四季折々の風景をまたお届けします。
お出かけ前の確認や、旅の思い出辿りによく使います。
ストリートビューは便利で感心させられますが、
時々人がバッチリ写り込んでいたりして・・・
komさんのトラクター見えるかな?