パッションフルーツ果汁をパンに使ってみました。
甘い香りと、ちょっと甘酸っぱい味、
白神こだま酵母の特徴、表面パリッ中ふんわり、
美味しくかわいいパンになりました。

材料は小麦粉(300g)、白神こだま酵母(6g)、塩(4.5g)、
黒砂糖(15g)、果汁(30g)、30℃の温水(135g)、

白神こだま酵母は種おこしがいらず、
天然酵母のように長い時間の発酵もいらない、
お手軽で美味しいパンが焼けるのでおすすめです。
酵母に計量した温水から20gほど取り、溶かして5分位置いておくだけ、
ブクブクと泡立って滑らかになったらOK。

小麦粉、砂糖、塩、溶かした酵母、温水、果汁を加えてこねます。
パッションフルーツの香りがすごい、

ご飯(小麦粉の30%)を入れて生地を作ると
しっとり柔らかいパンに仕上がります。

一次発酵、30℃で60分、
約2倍に膨らみました。

約50gに分割、11個出来ました。
軽く丸めてベンチタイム15分、
丸いパッションフルーツのイメージで、このまま丸形で

二次発酵、30℃で60分、
フワフワに発酵しました。

ちょっとハサミを入れて、
お星さまを型どってみました。

焼成、200℃で17分。
パンの香り、パッションフルーツの香りに満たされて、
この幸せな時間(食べる時より幸せかも)

コロコロ、可愛いパッションフルーツパンの出来上がり。

パッションフルーツの香り、酸味は、
最初より薄らいだけれどやさしい感じで残っています。
次回は種も入れて焼いてみます。
南国を思って使った黒糖は少し感じる程度、
この位で強調しないほうが良いのかも。
甘い香りと、ちょっと甘酸っぱい味、
白神こだま酵母の特徴、表面パリッ中ふんわり、
美味しくかわいいパンになりました。

材料は小麦粉(300g)、白神こだま酵母(6g)、塩(4.5g)、
黒砂糖(15g)、果汁(30g)、30℃の温水(135g)、

白神こだま酵母は種おこしがいらず、
天然酵母のように長い時間の発酵もいらない、
お手軽で美味しいパンが焼けるのでおすすめです。
酵母に計量した温水から20gほど取り、溶かして5分位置いておくだけ、
ブクブクと泡立って滑らかになったらOK。

小麦粉、砂糖、塩、溶かした酵母、温水、果汁を加えてこねます。
パッションフルーツの香りがすごい、

ご飯(小麦粉の30%)を入れて生地を作ると
しっとり柔らかいパンに仕上がります。

一次発酵、30℃で60分、
約2倍に膨らみました。

約50gに分割、11個出来ました。
軽く丸めてベンチタイム15分、
丸いパッションフルーツのイメージで、このまま丸形で

二次発酵、30℃で60分、
フワフワに発酵しました。

ちょっとハサミを入れて、
お星さまを型どってみました。

焼成、200℃で17分。
パンの香り、パッションフルーツの香りに満たされて、
この幸せな時間(食べる時より幸せかも)

コロコロ、可愛いパッションフルーツパンの出来上がり。

パッションフルーツの香り、酸味は、
最初より薄らいだけれどやさしい感じで残っています。
次回は種も入れて焼いてみます。
南国を思って使った黒糖は少し感じる程度、
この位で強調しないほうが良いのかも。