goo blog サービス終了のお知らせ 

はばカフェin三木

【管理人】ジーン景虎(as はばちょん)
~やっぱり、ぼちぼち息長く

商品回収、大変だ・・・

2023-05-03 07:06:49 | グルメ
私がよく買い物に行くところ
(1)ダイレックス
(2)業務スーパー
(3)ラ・ムー
(4)ロピア
(5)コスモス
(6)イオン(マックスバリュ含む)

たぶん、今はこんなところ。

(1)~(4)は、
ここに行けばこれを買うというものが存在するのですが、
そのしばりで行くと、一番多くなるのが業務スーパー。

最近では、旭松の「まるごと大豆ミート」がお気に入りです。
三木店にはなくて、押部谷店にあるという感じで、
全店にあるわけではなさそうですが、発見したらおススメです。

業務スーパーに行けばこれを買うというもののうちのひとつ
「ぷち大福」について店の外壁ガラスに貼り紙が出ていました。

商品回収に関するお詫びとお知らせ
私は、メーカーのホームページにメールアドレスがあったので、
写真とともに送りました。

ちょうど食べ終わったばかりで袋だけになっていたのですが、該当品でした。
QUOカードの対象にはなりませんでしたが、丁寧な対応に逆に好感度が上がりました。

また買いますね。
・・・常にストックしている
「おとなの大盛カレー」「大盛ミートソース」も同じメーカーなんですよね。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名簿業者も大変だろうな | トップ | みっきぃホースフェス »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マーモ@NHK)
2023-05-03 08:18:43
宮城製粉は業スーで販売してる商品の製造元で、自社製造の次に多いんじゃないかな、むっちゃ多いですよね。

僕は宮城が福島の隣だから出来るだけ商品の購入は敬遠しているのですが、業スーで良いなって思うものは宮城製粉製ばかりですよね。
良いものを出してるなと感心する反面、買えなくて困ってしまう。
返信する
Unknown (年賀状)
2023-05-11 04:03:10
多分買うことないやろなぁ~

業務用スーパーでは、食品ってよりも調味料関係買ってますね
返信する
コメントありがとうございます。 (ジーン景虎)
2023-05-13 11:42:54
★マーモさん

どこかの国が、
東日本大震災後、放射能がどうこうと言って、
日本製の輸入を控えた・・・なんてことが
ありましたが、
マーモさんは、そのどこかの国と同じ考えなのですね。

私はむしろ東日本大震災後、
東北のものを積極的に買うようにしていますね。


★年賀状さん

甘いものですしね。
人それぞれ使い方があっていいと思います。

私の場合、ラ・ムーだったら、
カニカマとアルプスブレッドパンとポテトサラダみたいな感じで。
返信する

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事