ご挨拶
2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。
介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。
今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。
2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。
介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。
今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。
巨人は東京ドームで野球が出来るんだから試合をして何が悪い…といった風情のナベナベさんをテレビの映像でみていたら
マリーアントワネットを思い出しました
パンがないならお菓子(ケーキ?)を食べれぱいいじゃない…と言った王妃様
ファィターズが北海道に移転してくれて、パリーグファンになっててホントにヨカッタ。
選手会は「ストも辞さない覚悟」という切り札は残しておいた方がよかったとおもうのですが?
ストはファンが悲しむと新井さんは言ってたけど、今は、このまま開幕したほうがファンは悲しむのでは?
先日の札幌ドームの試合で、新井さんの打席で起こった大拍手の意味はつたわっていないのでしょうか。
…とガッカリしていたら、また文科省から自粛願い。
何度言われたら分かるんだ(▼▼メ)セリーグ。情けない。
元凶はナベナベなんだろうけど、それを受け入れる他球団も結局同じこと。
四月三日まで(巨人はビジター)デーゲームで五日から(巨人はドームで阪神戦)ナイターOKなんて
巨人の都合みえみえ案を他の五球団は丸呑みなんだろうか?
物理的に難しいというセの言い方に、ハムの球団社長が、それはパも同じって怒ってた。
日本プロ野球機構って二つの団体なの?
Jリーグが来月29に再開と決めただけに、セリーグへの批判はさらに大きくなったよう。
そんなこと思っていたら、巨人の選手会が被災地にビデオレターを送るという記事。
再び、私の頭の中に、マリーアントワネット登場。
巨人への風当たりも強いし、何かしようという気持ちからのことなのでしょうけど、なんかズレてる
すべての避難所に送るの?ビデオデッキは?その前に電気は?
楽天選手のビデオのほうが喜ばれそう…私だったら巨人選手のビデオなんて嬉しくないし…
パリーグ中心で試合見ているので、顔のワカラナイ巨人選手いっぱいいる
ピンポイントで巨人ファンの方に差し上げたほうが有意義かも。
……………………………
私、健康に害がない値っていうし、ほうれん草食べてもいいけどな~~~。
ファイターズ・ファンさんが作ったバナーです。ツイッターでUPされていたのでいただいてきました。
たった12球団、2リーク゛しかないのに足並が揃わない。
情けない
ホントにガッカリした
世の中から大ひんしゅくをかい、文科省から自粛要請され、もう一度協議することになったらしいけれど
こうなる前に、サクッとパと同時に延期開幕と、なぜ決められないのだろうか
東京ドーム1試合、6000世帯分の電力消費。(神宮やハマスタは2000世帯)
計画停電の地域外だから痛みがワカラナイのでしようか?
北海道は元々余剰電力があり、送電限度一杯の60万を関東に送っている。
これ以上は送れないから、道民は特に節電する必要はないけれど、それでもみんな節電意識を持っているし
ファイターズは昨日のドームでの練習を、照明をいくらか落とし、外の光りを入れて行った。
東京ドームが、しばらくの間使用しない…くらいのことを言っていたら、好感度UPだったのにね。
それでこそ球界の盟主だ…って、巨人ファンも胸を張れたのにね。
今年はここまで、野球のニュース、テレビをほとんど見なかった。
何しろ、佑ちゃんに始まり佑ちゃんに終わる…みたいなメディアだから。
佑ちゃん好きな方には喜ばしいことかもしれないけど……
私個人としては、つまらないキャンプの話題、ニュース、ローカルテレビ。
やっとオープン戦が始まるので、フツーに試合の様子や出場選手の話題を報道してくれることを祈ってます。
まさか、オープン戦だからって試合を無視して、出場していない佑ちゃんがどーしたこーした…って記事………書くのか?書くかも…書くんだろうな…… ( ̄◇ ̄;) ハゥー
佑ちゃんの場合、スポーツ関係外のワイドショー系?芸能系?な人々が………。どこかのワイドショー系カメラクルーが、ヨン様ブームに似てるといっていたらしいけど、ホント、そのもの。
なんなのだ?みんなして「あんな息子がほしい」って。
まあ、年齢的に佑ちゃんと結婚したい…とは言えないだけろうけど(^^ゞ
この間テレビの、稲葉×マック対談で、二人ともお怒りでした。ごもっとも。
稲葉さんは、新ユニホームのお披露目ニュースより、スーツケース引っ張る佑ちゃんがトップ扱いの各局に
「逆だろー」と…。
そして、マック節炸裂
新人自主トレが始まると朝からお客を入れるという球団に「明日から練習どうしよう」と若手選手たちがいっていたそうで、鎌ヶ谷のグランドだけでなく建物の外周等々も使ってみんな練習メニューを組んでいるのに全部使えない。選手のことももっと考えと欲しいと…これは球団への苦言。
マック自身も早朝出で練習してた。
そして、「普段顔も知らないレポーターたちがマイクもって入り込んできて正直邪魔でしかなかった」とホンネ。
キャンプでは、某テレビ局が、某大物司会者と、許可なくインタビューしたとかしないとか…
某大物司会者はハム関係者との個人的なコネクションで、入ってよいといわれていたという話だけど、広報にはつたわってなかったのか?(広報さんも忙しかっただろうな~~)
記事書いた新聞社にしてみると、自分たちスポーツ系はいつものようにルールを守ってるのに、ワイドショー系クルーが好き勝手してる…そんな気持ちあったのか?と想像。
某テレビ局は、以前にもいろいろとあったわうなことも書いていたけども。
こういうのは、球団にも責任がありそうだけど…。
選手たちは、やりたいトレーニングをちゃんと出来たんだろうか?
「年棒」「在京球団」「1番センターへのこだわり」
いろいろと理由は思いつくけど、どれもウーーーーン?………。
センターに固執しないのであれば外野の一角は(二番打者としての適正やら実績も合わせて)
現時点でヒチョリ以上の選手はいないし
ファイターズの顔としての存在感や人気を考えても積極的にFAする理由がどうもよくわからなかった
会見でも「年俸じゃない、在京にもこだわりない、出場機会についても怪我していたからで…」と言っていた
「なかなか勝てないチームでハムで培ったモノを試したい」ということだったけど
「それでも、なぜベイ?」という気持ちが残った
だけど
中華街での入団会見で「スタジアムを満員にしたい」と言ったと知り
「札幌ドームを満員にしたい」と言った新庄選手とピッタリ重なった
そうか、ヒチョリは師匠・新庄と同じことをしようとしているんだ。
新庄がやったことを、横浜でやってみたいと、そう思ったのでしょう
そう納得したら、私はとてもスッキリした
(私がスッキリしようがしまいが、どうでもいいことですけど)
ただ、新庄選手のインパクトはヒチョリ以上だったし、年齢・実績も違うし
何より、ファイターズが、ファン・ファーストを掲げ北海道移転元年
ファイターズそのものが変わろうとしていた時に、ピタッとはまったのが新庄
だから、ベイ球団が本気で変わろうとしているのかが気になる
去年だって、随分と補強した、したけど……とうなの?って感じで…
ヒチョリの意識を、果たして球団がしっかり後押ししてくれるの?
(何しろ身売り話がある球団なのだし)
新庄さんの時だって、野球機構?とか当時の王監督とか、野球界OBから怒られのながらも
球団は支え続けたわけだから…
それに、生え抜きではない立場でパフォーマンスするヒチョリ選手を
周りの選手たちがどう受け止めてくれるのかな?
ロッテから移籍した選手が更改の時に
「試合中に選手がベンチからいなくなることに驚いた」といってたみたい。
交代した主力がロッカーにいってケームしたり携帯さわっているって。
ファンの存在を無視している…これじゃ負けてファンが怒るのも当然だワ
そんなチームで戦っている江尻さんや直人くん…………大丈夫か~?
そこに加わるヒチョリ……ガンバッテね。
ロッカー引っ込みをやり出したのは村田選手みたい
今回の更改では随分反省し心を入れ替えたようです
(FAしなかったのは男気というより、素行の悪さがネックで声が掛からなさそうだったからだとか)
結局、ハムのムードーメーカーが二人もベイに行ってしまいました。
これでベイのチームの空気がよくならなかったら………そんなことあり得ない!とハムファンは思うのだけど。
行くんだね、ヒチョリ。
多分、FA宣言したときには気持ちは固まっていたと思う
宣言するかしないかのほうが悩んだと言ってたし
おそらく、残留するくらいなら宣言しない…という気持ちだったのでは?
ベイファンさん、歓迎ムードの人が多いぽい(もちろん賛否両論ありあり)
弱いチームはイヤだって感じで出て行った内川選手と対比する感じで
強いハムから弱いベイに来てくれるんだね~~と、そんな気持ちがあるみたい
ファン心理としてよくわかる
理屈として、FAは選手の権利、野球人生の岐路……そういうこともわかったうえで
感情的な部分として、そういう思いはどうしても出てくる
だから
単純に、弱いチームから強いチームへ行くより
強いチームをあえて出て弱いチームに行くというほうが、なんとなく「いい人」ぽく思えたりもする
(もちろん、アレです、お金とかね、いろいろあるのもわかってる)
同じ仕事をするならより高いお給料いただきたいのが人だよね。
ヒチョリの求めたものは、年俸なのか複数年契約なのか、それとも
打順1番かセンターのポジションか、在京セ球団なのか
それにしても、去年からファィターズの選手が横浜に大移動!
みんな活躍して横浜をまずはAクラスへ!
全力疾走ハム野球をぜひベイでも!
そうなったら、ちよっと楽しいな、ワクワクする
うーーーん、セの応援、タイガースからベイスターズに乗り換えようかな~~?
横浜が手を挙げるらしいです
ハムより高い二年二億だそうで……
横浜に行ったら、打順1番は約束されるのかしら?
ひろ~~~い球場で外野を守るヒチョリがカッコイイと思うんだけどな~~
とはいえ、ハムの1番はケンスケで固定だろうし………ウーーーーン。
新庄の弟子として、背番号1を受け継ぎ、パフォーマンス魂も引き継いで
ハムの顔の一人でもあるヒチョリがいなくなるなんてどうもピンと来ない
残留してほしいけど…夢見たんだよね~~スタメンにヒチョリと信二選手の名前がない夢
どうか正夢になりませんように
*****
斉藤くんは、すすきのに行く気はない……とか。
ススキノって、そんなヘンなところじゃないしご飯食べに行ったらいいよ
私、フツーに一人で歩くし、フツーのホテルにフツーに一人で泊まったし
果物屋さんとかあるし
大通り近辺のお買い物ゾーンをちょっと南下したらススキノ
フツーです、フツー。
*****
来年の帯広開催は、七月26、27日の平日。大丈夫?
でも、夏休みに入ったところだね
オトーサン、オカーサン、ファイターズ休暇をゲットしましょう!
私も母にお泊まりして貰わねば
今年は雨中断で試合が長引き、母が帰る時間まで帰宅できないかも…とドキドキだったから
翌日にデイから帰宅にしてもらうと………25から泊まって三泊!
旅行行くでもないのに三泊なんて……もったいない
とはいえ、試合当日は早めに行かないとならないしな~~~あーーーん
そりゃ浮かれてましたよ~~
ダルの残留が決まり、斉藤君の交渉権を引き当て(斉藤君がどうこうというより当たりを引いたから)
ケンスケ選手がブログで来年もハムにいるよ~~と書き込み……
日シリがどうなってるか…なんてことはどっかに吹っ飛ぶくらいに。
忘れていた……
オフっていうのはトレードもあるってことを
紺田くん……もったいないよ~~~
たださ、今年特に後半出番がなくなってて……途中出場も若手を使うことが多くて
危険かも~~~~と思っていたんだよね
( ̄◇ ̄;) ハゥー ……それにしてもまた巨人なのか…という感じ
工藤ちゃんだってほとんど二軍
巨人ファンの多くも「外野はもういらんだろ」って言ってるヨ
代走要員なの?紺田くん
でも巨人にもいるらしいし……鈴木さんって人が…
で、オビスポさんって、どんな感じ?
今年、とうだったの?
トレードはサミシイ
稲田、江尻、紺田……って、人気選手が立て続けに……(T.T)
巨人……育成の巨人になったってファンは豪語してたよ、以前の巨人とは違うって。
オビスポって育成枠じゃなかったっけ?
もう育成やめたの?
まだ未完成、ハムに育成してもらったら化ける…というような巨人ファンのコメント
正直、なんなのだこの理屈は?と思ったのよね
これで巨人がFAとかメジャー帰りの投手を取ったら………………(▼▼)
そうか、ハンカチ王子指名か…
あの夏
早実なので東京地元ということもありテレビがハンカチ王子のことばかり
甲子園なんだから~アマなんだから~駒苫のことも平等に扱ってよ~~と思っていた
だから、当然、ハンカチ王子なんてどーでもいい!って思ってた
その人がハムの指名を受けるなんてドラマ
そして、彼がハムの投手になり先発してマー君と対戦すると
今度は、マー君に代わり?北海道のために勝ちにいく
野球の神様はいるのか?こんなドラマを演出して
それとも、大沢親分が神風吹かせたか?
それにしても藤井球団社長って強運の持ち主
ハンカチ王子はドラフト前は12球団どこでもって言ってたんですね
そういう人には無条件に好印象を持ってしまいます…意味もなく
○○球団じゃなきゃイヤって…大抵巨人だったりするせいか、どうしても印象悪いのよね
今年、巨人と相思相愛だと報道された沢村君は巨人の一本釣りに成功
他球団が指名回避したのは長野選手のコトがあるから?
…って、ハムは一番行きたくない球団と言われたことを根に持つ私(^^ゞ
指名後は、「どうなるかわからない」と友人にメールした…とテレビでやってたんだけど
別の友人には「北海道に来い」「ウニ送る」とメールしたとか…。
それにしても、今朝のテレビでも三人の友人がドラフトを見守る光景をオンエアしていたけれども
三人とも、ロッテでもヤクルトでもいい…といい
ハムに決まった瞬間、額に手をやり、ソファーの背もたれに身を預けて
「日ハムか~~~」とため息
そんなにイヤですか?
合宿所も日ハムと決まった後は「静寂」
なんかカナシイ
トレードの時もそうだけど、「パリーグか…」とか「北海道か…」とか
関東圏、関西圏の選手にそんな感じを受けること多々あるので、またか…って感じだけど
移動が大変とか、寒いとか、田舎とか…
北って、南と違って、なんかカナシイもんね
都落ち感たっぷり?
旅行はいいけど住むのはイヤ…とか?
被害妄想?(^◇^;)
延長12回、犠牲フライで一点先取(12回でも先取は先取なのよね、当たり前だけど)
守りきりました、大きな勝ち
でも、八回で降りたダルに勝ち星はつかず
八回無失点で降りた時なんかは、先発に勝ちがつくようなシステムにしてあげてもいいのにな~
ダルが投げる日…
もっと打ってやれよ、と、ハム打線にきついコメントがたくさん
ここ何試合か、1イニングに四点、五点と取られる投球もあり
そんなときって、ほかの投手が失点した時とは違う空気に球場が支配される感じかする
ダルで勝っていると「ダルでしか勝てない」といわれ
ダルで勝てないと「ダルでも勝てない」といわれ
なかなか大変です、野手も。
昨日の相手投手ペンさんが
「ダルピッシュより先に点を取られたくなかった」と言ってたけど
多分……対ダルの相手投手は
仮に敗戦投手になっても相手がダルで味方打線が打てなければ
ダル相手によく投げた…って評価になるかもしれないし、負けて元々的開き直りで案外スイスイ投げらる?
あるいはダルに負けたくない意地とブライドが功を奏したり、ダルにひっぱられてヨイ投球する場合もある?
さらにはエース対決ってことも多い
ということで、ハム野手陣はいつもの二倍の力を出さないと勝てないのかもね~~
なのでダル様には零封で行っていただかないと……すみませんね
昨日はメジャースカウトがたくさん来てたみたい
それを記事にするスポーツ紙
今の時期に、こういうのやめてほしいけどな~~
彼自身が特にメジャー指向ではないのは明らかだけど
こればかりはいつどうなるかわかりません、ダルが決めた時が「その時」
あちらに行きたい人を引き留めてもあまりヨイことはないのです
逆に、特に行く気がない人を煽ることもないでしょう
ハムが高額年俸を払えなくなる…というのが、とにかくリアルです
その時、彼はどうするのでしょうね
こういうダルのニュースが出るとヤフーのみんなのコメの中に
阪神ファンが「阪神に来い」とか「阪神ならもっと勝ち星をつく」とか書き込むんだよね
セでは阪神ファンの私だけど、こういうところがイヤなんだよ~~
巨人ファンより阪神ファンがこういうこと書く人多いのね
ダルが関西人だから?
パは今チームの力が拮抗してとても面白いんだから、触らないで~~
去年は、二桁勝利した投手がダルと勝さんだけだとさんざん言われてたハム
そういわれると「その分中継ぎが充実してるんだからいいじゃないか」と反発してみたり…。
今年はダルとケッペルと勝さんの三人が二桁勝利
アダルト勝投手は、ホームランを打たれようが、球が当たろうが、完封しようが
ポーカーフェイスです
昨日の試合も、2ラン打たれても顔色一つ変えない勝さんに対して
ソフバンの小椋投手は小谷野くんの2ランに
「あ~~やってしまった~~」というような表情と態度
その後、彼は崩れてしまいました
ポーカフェイスだからヨイ…という話でもないけれども
(表情には出なくても動揺しているかもしれないし)
対照的な二人でした
ここのところ眠っていたらしい打線もお目覚めです
注目の彼は最近しめったままで三振が目立ちます
でも、春先とは違い、解説者の方たちも「思いっきり振ってるからこれでイイ」という評価
(四球を選べるようになったのは確か)
彼が当たっていると、確かに「つなぎの打線の中に大砲が加わった」ということで
さらに強力なイメージだけど
三振、三振……となると「つなぎの打線が切れる」イメージになってしまう
大砲ってのはそいういうもんだ…といういうことか
何打席に一度のホームランに賭けるってことか
信二選手や小谷野君のような四番打者を「いいな~~」と思って見てきたから……
個人的な「好き嫌い」デス