ご挨拶
2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。
介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。
今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。
2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。
介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。
今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。
18歳、高卒ルーキー、ダルビッシュ以来の、初登板、初先発、初勝利
若い勝君(吉井コーチがよくこういう。ちなみに若くない勝君は武田勝投手)
いや~~もう、親戚のオバチャン化してました
ドギドキ…ドキドキ……。
アウトを取った時、他の投手だと「いいぞ~いいぞ~」的な感覚なのに
昨夜は「エライ、エライ」……という感じ
お顔だけでなく強心臓ぶりもダル似
ラジオ解説だった川口サンが、二軍での成績と照らし合わせて
「二軍より一軍で力を発揮するタイプかも」と言ってました
マリンの風は、いつも、投手を苦しめるのに
若い勝くんは、そんなもの、ものともせず
宮西投手が自分のブログに勝君の写真をアップし、「まさるにコメントしてやって」って。
いい先輩だ。
スポーツナビのブログでどなたかが、「ダンゴ5兄弟」とパリーグのことを書いてました
パはホントにどこが優勝するかわかりません
今夜勝つと三位です
帯広の森、VSライオンズ、一勝一敗
私の生観戦の戦績はトータルで六勝二敗となりました
勝率七割五分だから、いいじゃないの~~~ウンウン
札幌ドームでなきゃ食べられないと思っていたジェラートも販売
中味はともかく(バニラはおいしかったけど、洋ナシの味はイマイチ?)
このカップが欲しかった………
で、食べ終わったのを、久しぶりにブログ登場、ももちゃんにかぶせる
「八月のカップはマックブルーだわ~~」と勝手に喜ぶ
そのマックの背中…
席が三塁側なのでサードベース上の選手のお尻見放題!?
守りの時は三塁小谷野くんのお尻見放題?!
(円山で阪神戦を見ていた頃、サード掛布のお尻見放題だったのを思い出す)
マックのお尻(食料タンクと言われている)を何枚か写したけど
どうしても真喜志コーチも入ってしまう………
マックと稲葉さん、試合前、素振り中
ケンスケくんは、試合前この場所で、股関節?の体操(二試合とも。絶対この場所)
信ちゃんの背中。
このあと、体調不良で交代………ふらふらする…というのは頭部死球の影響?
元気印ヒチョリ
ヒットを打ったときの喜び方に、ガオラ解説の光山さんは
「地方球場意識してのサービス精神」と言っていた
今回、光山さんは「いい球場」と評価
環境がまさに「帯広の森」で、グランドも悪くはないような話しぶり
十勝は空気が乾いている?球がよく伸びるようだとも。
二戦目は雨で中断。対策はしていったけど、それでもヌレヌレになりました
応援ポードはヌレヌレウェーブになり今年でお払い箱
ナイロン素材でファスナーもついてるバックだったけど、中も濡れて
一日目に親切なファンの方が、会員でなくてはゲット出来ない「アイドルうちわ」を
代わりに買ってくださり手にした「マックうちわ」も、そのバックの中でちょっと波打ってしまった
一戦目は9点ゲット、HRもあり、ウルフッフーが乱調+久くんドキドキ逃げ切り試合
二戦目は六点ビハインドを怒濤の攻撃で追いつく(結果負けたけど)興奮試合+雨天観戦初体験
と、生観戦だからこその盛り上がりもあって、楽しい二日間
地方球場のヨイところは選手との距離が近いことと球の速さと迫力を体感できること。
ヒロ・イン中(小谷野君&勝投手)
二日目のHBCラジオ実況淵上アナと、HBCテレビ解説のガンちゃん
黄金ユニは、これまでのwe love~シリーズのユニよりも選手全般に似合うかな?
この色はもしかして日本人の肌色に合うのかしら?
去年のラベンダーユニは色白でないと似合わないし
その前の青や黒を基調にしたものはボトムの白となじまなくて好きじゃなかった
黄金ユニは、ホドムが白のままでもヘンに浮かずしっくりします
…と個人的感想。
来年、帯広、あるよね?
明日と明後日は「帯広の森野球場」でのファイターズ戦デス
去年の、WE LOVE HOKKAIDOシリーズのラベンダーユニの背中に
「MACK (マック…金子誠選手)8」も貼り付けました準備万端です
マックブルーで応援ブレスも作ってしまいました
応援ボードも介友&ハム友さんと作りました
誠タペストリーも待ってます
で……今、雨降っております
帯広は毎日こんな天気です
30℃超えしてもどんよりで、夕方いきなりの雨
明日もこんな感じ?
昨日見た土曜の天気予報は曇りで32℃予想だった
日曜は曇りと傘マーク
まっ、ここ数日のように、三時過ぎから夜にかけて時々の雨ならば、なんとかなるのでは?
今日の予想最高気温は29℃でしたけど、曇ってるし風が涼しいので(といってもムシっと感はある)
本州から北海道入りした選手には「天国」ではないかと?
オイシイモノ食べて鋭気を養ってほしいな~~~
応援ポードに「豚丼食べた?」というのを作りました。
誰か見て~~~
オールスター終了、今日から後半戦です
死球負傷から復活の信二選手とヒチョリ選手が合流
気持ち的にはホッと一安心……だけど
厳しい試合が待っているような気がする
元阪神の藪選手はロッテに入団するのかしら?
ああ…敵になってしまうとしたらとてもフクザツだ
なんでパリーグなの………藪さん(T.T)
ファイターズは大砲補強することもなく、以前、国産打線
大砲を一人連れてきたからってチームが強くなるわけではない…と思うし。
スレッジの穴…とよく言われる
でも、スレッジが移ったベイスターズが優勝争いしているわけでもないしな~~
前半戦を振り返って、若手の成長は?という質問に
監督は「30点」と答えていた
「ファンが期待しているものと、チームが必要としているものとのズレ」と、そんなコトを語っていた監督
そんな言葉から思い浮かぶのは…彼
あんなに盛り上がるんだもんな~~~
そんなにみんな待っていたのか~~~
私はなんだか冷めている…………困った( ̄。 ̄;)
…ということで、サバサバした負けだったようです、ファイターズ
気になったのは…アレ
スタメン
あんなに打順をかえなくても……と素人は思うんだけどナ
二番に村田くんでいいんじゃないの?
小谷野くんを一塁に動かす意味もよくワカラナイ
マックは恐怖の9番打者でなきゃ
コーチの話では、六番に経験値の高い人を…ってことでマックになったらしいけど
スタメン発表で六番マックと聞いた瞬間に、イヤ~~な予感
デシタ
単純に
紺田選手もいるし、坪井さんもいるし……と思ったけど
紺ちゃんは前日の試合でバント失敗してたから?
坪井さんは代打においておきたいから?
信二選手も二岡もいないし
果たして、今日の打順は?
ヒチョリと陽くんがデットボールで負傷退場するし
バント失敗、盗塁失敗
なーんか空気が悪かった
9回表の満塁で点を取れなかったところでジエントな感じ
ヒチョリは裂傷。ベンチにいたので大事には至ってないみたい
陽くんは腫れがひどいって話
せっかくヒットも出始めてヒロ・インにも何度もなって
いい調子だったのに……
西武がらみの死球といえば頭部死球の信二選手が思い浮かび
思わず
「ちよっとーーー西武さん、死球、多すぎだよー」と口から出てしまう
ネットで各チームの死球数を書いていた人がいたけど、とくに西武の死球が多いわけではない
でも、印象として「西武、死球多い」ってのが今期あるらしい
ファイターズ目線から言えば
信二選手、ヒチョリ、陽君と、負傷退場が続いたからオイオイ…って思うし
それがみんな西武戦だから
西武、死球多いよ、やめてよ~~~……ということになる
打者も打ちにいって当たってるから仕方ないことらしいけど
普通に打ちにいって当たるということは、やっぱり、打者よりにボールがいってるってコトでしょ?
インコース攻めはコワイですね
インコース高めは、コントロールの良い投手だけが投げた方がいいよ~~~~
……とかいったら勝負出来ないと言われるんだろうな~~
でも、コワイ、頭はコワイ、ホントにコワイ
考えたら、なんでそんな恐ろしい凶器(ボール)を使ってゲームなんかしてんだろ、人間
おめでとう、おめでとう、ありがとう、ありがとう
同率三位ですぅぅぅぅ
首位とのゲーム差はたったの4ゲーム
六月の最初は借金があったのに
なんですか?この快進撃
地力はあると思ってたよ
最下位でおわることはないと思っていたよ
だけど、まさか、こんな猛スピードで駆け上がるとは……
先日、ラジオ中継で、TBSのアナウンサーが、セリーグ審判団と飲みに行く機会があり
セの審判たちが「ファイターズはいいチーム。全員が全力疾走。こんなチーム、セにはない」
と、言っていたと話してくれた。
144試合もするプロ選手
ランナーナシで完全な凡打、とりあえず一塁に向かってタラリンと走る……
というのも仕方ないか…とも思う。でも
ファイターズでは、ベテランの稲葉さんやマックがそこら辺徹底しているので
後に続く人たちが全力疾走しないわけにはいかない
マックは144全部勝つことは出来ないけど全力でやることは出来ると言っていた
実際、相手チームが凡打でちんたら走るから
ハムの内野陣、余裕で守ってるな~~と思ったことがある
ニヤニヤ二遊間(二塁手ケンスケと遊撃手マック)はますますもってニヤニヤ、ニヤニヤ…
ファイターズは全力疾走するので(足の速い選手も多いし)
相手内野陣が焦る…と、ミスが出る、そのミスにつけ込んでノーヒットで得点なんかしてしまう
昔は打たなきゃつまらない…と思っていた野球だけどファイターズの野球を見るようになって
打たなくてもおもしろい
守りを見るのもおもしろい
走ってかき回すのもおもしろい
…ってこと、知った。
つなぎの打線がすっかり定着して、最近は、他チームでも「つなぎの打線」って
実況さんがつかったりしているけれども
この間、友人と
「それはたまたま繫がった打線」と突っ込んだ
単に連打が出ることがつなぎの打線ではないんだから
建山投手が「チームにどれだけ貢献できるか。とくにこのチームはそういうことが重要になる」
と言っていた。
多分、自己犠牲の精神が強く求められるチームなんだろうな。
こんなチームカラーに合わない選手もいるはず
For the teamとは言っても、自分の記録や成績に強いこだわりを持ち
プライドを優先したい人だっているはず…プロだから
それはそれでいいんだと思う
でも、今は、ファイターズ野球、ずこく好き。
昨日の勝ちで6カード連続勝ち越し
最大14あった借金、一ヶ月過ぎたら貯金が出来てた
昨日、ヤクルトが国産打線で阪神に勝ったって見出しが並んでいた
国産打線の話ならまずファイターズでしょ
開幕からずっとそうなんだからもっと注目して~~
昨日でホームランの出やすい東京トーム終了
ここもホームゲームだからあんまり言いたくないけど
空中戦の心配をしながらの試合はシンドイわ
とはいえ、昨日はファイターズが三本のHR、ホークスは0本
ということは、やはり投手次第なのかしら?
巨人の攻撃の時には空調が変わるという伝説?のドームラン
ファイターズん時は変わらないんだろうしな~~
ハムOBが言ってたっけ
東京ドームをホームにしていた時の巨人との格差
同じプロ選手なのに
聞いてるほうが切なくなった
北海道に来てよかったね、ファイターズ
ようやく四位です。でも、0.5差ですから。
昨日は摂津が出てきてからの逆転で
私はガンちゃんが言ってたみたいに
全然打てなかった小椋投手から代わってくれてチャンスかも…って五割くらい思ってた
でも…
陽くんが送りバント失敗して、次が一軍昇格したばかりの加藤君で
…………ごめんよ、加藤くん、「ダメだ…」って……思っちゃったよ
信二もいないし二岡もいない……(T.T)って……。
でも繋ぎましたよ
だっらた話は別なのよね
だって次はマックだもの
だいたいこの人は、こういうオイシイ場面に強いんだ
最近「ここまでノーヒット」…と言われたチャンスの打席で打つ、打つ
しっかり同点打。
そして、次は首位打者ケンスケですもんね
いただきました
外人大砲ナシで、二桁安打、二桁得点してるこの頃
外人助っ人を否定しませんけど
国産打線で勝つのは、うれしいナ
信二選手、早く良くなってね
昨日負けて一日で再び借金を背負いましたが
今日の勝ちで速攻借金返済し五割復帰
結局、パリーグは一位から五位まで借金ナシ
五割でも五位のパリーグ
セリーグだったら三位くらいですか?
混パ
……それに比べるとセリーグはこの数年、AクラスとBクラスがほぼ固定されている
Bクラスチームのファンは、そりゃ、つまんないよね
ここ数年、FA等でエースだの抑えだの四番だの主力を持ってかれた球団が
Bクラスに低迷しているんだよね
FAは選手の権利だから否定はしないけど
持っていくほうの球団にリーグ全体のことを考える配慮はないの?
ファイターズも持ってかれるほうのチームだから、そう思う
毎年FAで選手をとっちゃダメとか
補強金額に上限を設けるとか
何か制限つけちゃダメなの?
ただね、成績のヨイ選手を集めれば勝てるわけじゃない
大砲並べれば優勝できるわけでもない
野球ってチームプレイなのね~~とつくづく思うワ
一人でも別の方向を向いていたら優勝は出来ないとマックが言っていた
試合を見ていて相手チームに「一塁まで全力で走ってない」と思うコトがある
だからハムの内野陣、余裕でアウトを取っている
全力で走ってたらセーフだったかも?ネ
補強の前にやることあるかもよ?
ファンはお金払って見に行ってるんだから
一年に一度しか行けない人だっているんだから
大差で負けていても奇跡を信じて応援しているファンがいるんだから
手抜きプレイは失礼ってもんだ
負けてファンが怒るのは
「負けたこと」にではなく、「負け方」にあるのかもしれませんヨ