goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護録」とユルユル日記

介護終了、ブログタイトルかえました。

ご挨拶

2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。

介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。

今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。

タティング

タティングは↓こちらに 写真をアップしていくことにしました。
お暇が出来たらのぞいてやって下さい。
→こちら Instagram

Fighters:キャンプ中継

2013-02-08 | ■ファイターズ

さすがに六時間見てられないけど、キャンプ生中継は嬉しい

私の中ではすでに「糸井ショック」は払拭。
ライト、セカンド空席。
ショート、サードのスタメンは手術明け。

スカスカのハム、楽しみ。

ダルが抜けた時、むちゃくちゃ戦力ダウンと言われたけど優勝したし、あんまり心配してない。

新陳代謝の激しいファイターズってチームになれてきたかも?

このチームはきっちりデーター管理して戦力分析してるから大丈夫なんじゃないかな~と思ってる。一億かかってるというシステムにはアマの選手データーも入ってるし、性格なんかもデーター化してるらしい。北海道移転時に取り入れて、その後の成績が、四回の優勝、七回のCS出場なんだからこのシステムは成功。

 

手術あけのマック(金子サン)は二軍調整。たまに映る二軍の様子。マックは内野コーチ業?

優しく教えてもらいましたーという大谷君のコメントに対して、蹴飛ばしてもいいんだけど、こんなご時世だからーとマック節!

好きだ~!

ファイターズの全体練習はコンパクト。移籍選手はみんなそのことを口にする。短時間で回転が早いらしい。

午前中に行われる、投内連携や、サインプレーの練習が面白い。テレビでは実況、解説付きだから、何のための練習か、今、どういう意図で何をしたか、悪いところ、良いところ、全部分かる。私なんか、ただ見てたら、なにしてるのか全く分からないもの。

キャンプ全日程生中継ってスゴイわ。選手は気が抜けない?確か去年、毎日ヒゲ剃らないといけないって言ってた選手がいたような…………





タイガースはどこに向かって行くんだろう

2012-12-26 | ■ファイターズ

昨日は大谷君の入団会見。
斎藤佑樹の時にドームでファンも入れての会見だったので今回も?と思ったら
今回はオーソドックスな会見。個人的にはこっちのほうが好き

斎藤君はメディア慣れしていたし自己プロデュースが得意みたいだから(あくまで私のイメージ)
パフォーマンス色の強い会見もOKという判断だったのか?

今回の、ごく普通な会見での大谷君は、謙虚で素直な印象。

そんな会見を見た後、阪神が福留選手獲得の記事を見た。
西岡、福留……
これだけファンから「いらない」と言われる補強も珍しい。

なにしろ生え抜きが…………
ハムの試合優先だとなかなか阪神戦が見られない私は
野手だと鳥谷さん以外、サクッと出てこない。
今シーズン、新井弟選手が若手、若手と持ち上げられていたけど
29になると聞いて………(@_@;)
ハムなら……中堅

星野監督以後、阪神は、補強で勝つ方向にひた走っているみたい。
金本さんが、矢野さんが……の時代は、ファンも喜んでいたけど
矢野さんが怪我したら、次の捕手が育ってないと気がついた。遅いけど次に続く若手を育ててくれ
と思ってたら城島さんを獲得。その城島さんが怪我したら楽天から藤井選手をとった。
この頃からなんだかタイガースはつまらなくなった
今年はハムから今成くんもトレードされた。使う気があるのかないのかよくわからない。

勝てない阪神…
ファンも、結果の出ないベテランはもういいから若手を出せと怒っていた
でも
金本さんの引退も決まりシーズンも終わりになって若手を使って負けたら
なんで○○を出すんだ、だから負けた
と、怒るファンがいた。
引退する金本さんの打席を見たいから金本出せと怒る。

なんだかFA補強に走る阪神フロントの気持ちも分かる気が…

この球団は、「育てながら勝つ」ことは出来ない宿命をもっているのかもしれない。
彗星のごとく現れた新人が活躍することはある
でも、それは続かない。必ず、結果がでなくなったりエラーしたりする
そうなると、なんでそんなヤツ使う!って怒り出す。
そのうち、一軍で見なくなる…
定着しないのは、ガマンして使い育てる空気が甲子園にないからじゃないの…というきがしてくる。

もし中田翔が阪神の選手だったら、一軍でつかえたかしら?
斎藤は?
北海道だって、監督はなぜ彼の4番にこだわる?、なぜ斎藤をローテの中心に?みたいな声は出ていたもの。


来年の阪神のスタメンがどうなるのか分からないけど
半分以上が補強と外人だったら………寂しい。そんなチームになってしまった阪神が残念。

それでも優勝争いってことになって、今、怒っているファンが喜べば
球団フロントは、やっぱり補強だと、その路線を続ける。
西岡も福留も持ち上げられる。

結果がその逆であった時、阪神フロントはどっちに向かっていくんだろう。

(FA帰りの選手を高額年俸で獲得という風潮はどうなの?メジャーで結果残せなくてもとりあえず行ってきたという事実だけでOKみたいだよ。お金持ちの球団がいっぱいあるんだね~~~)

阪神を応援かる気力がちよっと萎えているファンの方々、もしガオラを契約していたら、少しの間ファィターズファンなってガオラでファイターズをみてはどうでしょう。
そして、やっばり、阪神が気になったらいつでも阪神を見られます。

阪神とハムを応援するガオラは、まるで私のためにあるようなチャンネルです………(^_^;)\(・_・) オイオイ


ケンスケ選手、メジャー挑戦。

2012-11-08 | ■ファイターズ

ケンスケ君がメジャーに行く。
涙の会見。
ファィターズティッシュで涙をふくケンスケ。
うちにもあるよ、ファィターズティッシュ。もっぱら母のために使っているわ。

彼は、北海道移転前に入団しているけど
ヒチョリ選手同様、コッチに来てから主力になった一人。
最初外野だったことすっかり忘れていた

あんなに号泣するなんて
選手にとってチームへの愛着ってそんなにも強いものなんだ。

きっと感謝祭で胴上げだね。また号泣だね~~

どんな条件でも挑戦するという
そのために何年も前から準備して、オフには渡米して試合を見たり
無収入になった場合も考えて貯蓄もしてきたという。
そういえば、いつだったかのファンフェスのトークショーで、「貯めてる」って言ってたような…
そう、確か、ヒロさんに「そんなに貯めてどうすんの」って言われていた。

そこまで覚悟決めた挑戦だから、すごく気持ち良く、いってらっしゃいが言える。

いろんな選手がいて、メジャー挑戦に対してもいろんな考え方があって当然だけど
どんな条件でも!っていったほうが、ガンバレーと言いたくなる。
 
建山さんの時も、ダルの時も、そして今回も
素直に頑張ってと言えるのはどうしてだろう?
国内FAよりはヨイってのもあるし
球団がむちゃくちゃ引き留めて、その後選手のモチベーションが下がるのを見ないですむからか?

「去る者追わず」
悪い響きにも聞こえるけど
今のところ、ファィターズは、それがうまく作用していると思う。
そういう意味ではヨイ球団。

小笠原選手の時にスパッといかなかったのは
北海道移転三年目で優勝し、二連覇だと息巻いている北海道
案外この年に本格的にファンになった人も多く
応援し始めたばかりなのに、もういなくなるの!という、ちよっと裏切られた感があったからと思う。
イルカの応援グッズどうすんだよーーー
新庄もいなくなるのにどうすんだよーーー……みたいな。
だから、東京時代からのファンのほうが
「長くハムのためにがんばってくれたから、この辺で好きな道を行けばいい」って冷静だった。

今は道民も大丈夫。


終わりました。

2012-11-04 | ■ファイターズ

中田君のホームランに涙。

一本のホームランに泣いたのは初めて。

でも、負けた。

仕方ない。

勝さんと吉川くんで勝てないし、糸井くんが目覚めずに終わってしまったもの

勝てる気がしない弱気だった私の予感は当たってしまった。

でも、興ざめする展開もあったので、普通の負けて悔しいのとはちょっと違う。

ただ、忘れられない日本シリーズになりそう。

アジアシリーズは罰ゲームとまで言われてるから、釜山に行かずにすんだと前向きに考えることも出来るわ

マックも早く治療に専念したそうだったし

 

ガオラ解約したし、野球モード封印。


F:マサルッティ(中村勝投手)が全国区に♪

2012-11-01 | ■ファイターズ

2日続けて、長い長い長い試合。
疲れた~~
「勝つ」と信じていたけど集中力持ちませんデス。
最後の飯山選手の場面は
「案外、意外な一発がでるかもしれないよね~~」と期待しながらも半分ボッー…としてた

打った瞬間、TVの前に突進して正座

そしてなんといっても中村君。強心臓。
ルーキーの年の一軍初登板の時も、案外落ち着いてた。
あとで先輩投手(誰かは忘れた)が、登板前も普通に雑談してた(たしかアイドルの話していた)と言っていた
その時も一回にピンチになって、見てる方はドキドキもんだったけどしっかり抑えて、白星。
ブルペンにいた先輩投手たち、「自分が投げるより緊張する」と、一球ごとに声援送っていたと聞いた。

中村君は、ダルビッシュ完全和風版。顔だけでなくその姿もダルそっくり。
昨日の中村君の姿に、誰かが「生き別れの弟じゃないのか」なんて冗談をいっていた。
中村君が日本シリーズで全国区になってとっても嬉しい。

シリーズが始まる前は勝てる気がしなくて弱気だったけど
今日からはきっと糸井君が覚醒して勝つ!……………………願望…

ファィターズって、スタメンは稲葉さんとホフさん以外は生え抜き。
代打二岡さん、投手も中継ぎ石井さんくらいしか外から来た人がいない(外人投手のぞく)。
で、巨人をみたら……結構、外から来た人いるんだわ~~やっぱり。
トレードもFAも否定しないけど
生え抜き率高いのはちょっと自慢( ̄^ ̄)


先日、雑誌ナンバーの記事をネットで読んだ

ハムの平均年俸はけしてリーグ1ではない。
首脳陣も一軍二軍合わせて17名と少ないんだそうだ。
支配下登録選手数も確か少ないはず。(あまり多いと二軍で試合出場チャンスが少なくなるから)
06年から七年連続勝率5割超えは記録。
育成とスカウティング重視。
ここ数年、FAで採ったのは稲葉さんだけ。
(それもメジャー挑戦からのハム入団で他球団と競合したわけじゃなかったはず)
逆に、FAで出て行く選手はサクッと送り出している。
北海道移転後初FAだった小笠原選手の時には、北海道のファンもかなり動揺したけど
今は、去る者追わず……な雰囲気。
スター選手がいなくなっても大丈夫って気持ちがあるからかも。

ハムはフロント主導型。
新しい監督がコーチをぞろぞろ引き連れて来る事はないし、監督の好みのチーム作りのためにトレードをすることもない。
監督はあくまで現有勢力で戦う。だからハムのチームカラーは変わらない。

今年、栗山さんが監督と決まった時に、「ハム、終わった」的なことを言っていたのは多分、男性が多いだろうな。
私は…
とっても単純で、オレ様監督はいやなので栗山さんはいいんじゃないの~~という感じ。
もちろん、大丈夫かな…ってのはあったけども。
梨田さんとか栗山さんとか、爽やかな、温厚な、紳士的な、ダンディな監督は……男性ファンにいろいろ言われやすいような気がするわ~~~

で、ナンバーの記事の中にこんなのがあった

………親会社のターゲットは主婦層だから、監督は爽やかでなくてはならない。
オレ流や闘将では「シャウエッセン」は売れないのである………

確かに。

 


ハムさんは今年もチャレンジャーだった

2012-10-26 | ■ファイターズ

メジャー志願の大谷君ドラ1指名。
はい、今年も「空気読め」と言われているハムです。

去年の「空気読め」は相思相愛の二人を引き裂いたーーーーみたいな?

でもドラフトのシステムを台無しにしたのはハムではなく、あちらサイド。

もう、全選手、逆指名したらどう?
地元の球団に行きたいとか、憧れの選手のいる球団に行きたいとか、みんなあるでしょ。
当然、選手が望んでも球団側がNOということもあるし
中には好きな球団よりチャンスのある球団と計算する人もいるだろうし
昔ほど、巨人、巨人、セリーグ……っていうこともなさそう。

だって戦力均衡のためといいながら自称?球界の盟主とかいうチームが
ドラフトルール破りしているようでは意味がない。
ここ数年、やりたい放題だよ、読売さん。
民主党政権下でやりたい放題の中韓みたい。
そしてそんな読売に配慮する他の球団。そんなに読売に世話になっているの?

菅野は、結局、今年、巨人の単独指名。
しかも
ドラフト当日に、ユニフォーム用意されているというあれは………やり過ぎ
背番号は19で、ちゃんと名前も入ってる。
紅白に出ることが決まっているかのように毎年派手衣装作っていた歌手みたい。

伯父さん率いる巨人に……とか
甥っ子に挨拶……とか
そんな記事に呆れてしまう。
せめて表では、巨人監督と一選手の対応をすべき。
叔父と甥のアレとかコレとかは裏でやって。

私はこうしてどんどんアンチ度がアップしていくのね。

そしてそんな巨人との日本シリーズが明日から始まる。
イヤだ…
東京Dからの中継は全国ネット?
だとしたら巨人目線か……
仕方ないけど……
全国ネットのスポーツニュースも見ない方が身のためだったりするんだわ。

負けたくない
けど
勝てる気もしない…弱気です。

勝ったらアジアシリーズ、しかも釜山。
まあ、こちらのシリーズは去年ソフバンさんが負けてくれたのでプレッシャーなくなったけど。


ワーイ、三連勝で日シリ進出!

2012-10-20 | ■ファイターズ

ファイターズの皆様、本日は私ごときの誕生日に、bigなプレゼントをありがとうございます。

そんな簡単にいかないだろうって、負けも頭においていたけど、

まさかの一回裏で3点。ツキはことごとくファイターズ。

シーズン中より楽に?勝てたような………

最後は小久保さんの胴上げ。ファイターズだから、きっとやるだろなって思ってた。

戦いの後で、互いの健闘を称え合う…………その光景を最初に見たのは2007年のポストシーズン。VSロッテ戦。最後までもつれてファイターズが勝った。

そしてグラウンドで、ヒルマン監督とバレンタイン監督が握手した。それにつられるように選手達も握手。すごくいい雰囲気だった。

2009年には野村監督の胴上げ。もうファイターズにとっては当たり前のことになった。

気持ちいいよね。エールの交換。

誰だって、気持ちよく終わりたい。スポーツだもの。エンターテイメントだもの。

韓国と試合したくないって思うのは勝っても負けても不快だから。日本のプロ野球くらいは負けても応援楽しかったなって思えるようでありたいわ。

相手チームに残念ソング、ブーイング、選手が怪我したのにピーヒャラ応援継続、蛍の光、やめませんか?………っていうか、やめて欲しい。

気持ちよく野球見たいから。

今日は鷹ファンからも、小久保選手の胴上げありがとうって言ってもらったけど、鷹応援団も残念ソングやってるんだよね。結構長い…………やめて欲しいな。

どうも私は残念ソングが妙に耳に残るタイプらしい。

 

さて、27日からの日本シリーズ、相手は中日か巨人か。まさかブッチギリで優勝した巨人が連敗するなんてね。悪いことすると自分の身に……………以下自粛。

このまま巨人が負けたら、ナベ○○さんが、CS廃止を叫び、まだ戦力足りんて言い出しますね。

そして今季Aクラスなチームからエースとか抑えとか四番とか優良外国人を補強しそうです。

 

gaoraさん、日シリ、オンエア無しってホント?だったら来月は契約解除だわ。

 

 


野球:CHAMPION…おまけ

2012-10-05 | ■ファイターズ

今夜が札幌ドーム最終戦。

混戦のパリーグもCS出場チームやっと決定。
もうほとんど消化試合がなかった。
だから、パは面白い。

セリーグはどっかのチームが巨大戦力抱え込んでしまって………
楽しいのはそのチームのファンだけじゃないかと…。
私が愛していたタイガースは、ここ数年、未来への展望がないままに
FA選手やメジャー帰りを抱え込み…で、ほとんど機能していないという残念な状態なのに
やっぱり今後も、育成より補強らしい。
お金があるとこうなってしまうのかしら?
ファイターズはダルちゃんのポスティングで入ったお金があっても投手補強はしなかったよ。




胴上げしてもらった後のマック。背番号8。
乱れたユニホームを直す。
思いっきりベルトはずしてズボン下げてるとこをTVカメラ(NHKの中継)がしっかり撮っていた。

……………………………

この日の夜の特番に出ていたマックはハムについて

「フロント、監督、コーチ、みんなぶれない」と言っていた。

監督は特に……頑固なまでにぶれなかったね。
正直、「も少しぶれてもいいかも」なんておもうほど!?
なんでそうまでして斎藤くんを開幕投手にしたいのか?
なんでそこまで中田くんの四番にこだわるのか?
……って、そりゃ思いましたよ。
チームが勝っていたから(ずっとAクラスだった)まっ、いいか…ってのがあったけど
負けていたら…………それはやはり…………

…………………………………

今年は怪我人が出たこともあって、若手が活躍。
ベテラン、中堅、若手のバランスはサイコーに良かった。

彼らのことを
「自分のことだけ考えてやっていればいい。ミスしてもそれが糧になる
5年後にいろいろ考えてプレイできるようになれば…」
というような事を話していたマックさん。

守備中、西川君等に指示を出すとベンチでその意味を質問してくるらしい
若手君たちのその質問のレベル、高いんだそうだ。

……………………………

マックのとなりにいるのは18番、斎藤君。

ビールかけのために親心で呼んだ?マスコミ用か?…などと揶揄されていたけれども
優勝会見もセレモニーも彼が特別扱いされることはなかった

この時点で二軍だった選手も呼ばれていたので、仮に彼が一軍登録されてなくても呼ばれていたでしょう。
胴上げ参加の基準は
「一軍の試合に10試合以上出場、もしくは10イニング以上登板」

ファィターズは前回の優勝から、会見をドームで公開で行っている。
今年は試合のない日であることが幸いし、胴上げもファンがグラウンドレベルで体感
日本一になったらグラウンドで公開でビールかけするって話も聞いたのだけど
お客さん、ビールかけをただ見てるだけ?

17日からCS。
一勝アドバンテージがあるので、もしも、17、18と勝てば三勝。
19日も勝てば四勝でCS突破
そして、その日は………
私の誕生日ーーーーーー!!
………どうなるかな?


野球:CHAMPION!!

2012-10-04 | ■ファイターズ

北海道日本ハムファィターズのみなさま

おめでとうございます

そして

ありがとう

 

まれに見る混パを制したことに敬意を表したいです
9月、失速どころか調子アゲアゲでゴール
素晴らしい

けど
今がピークだったらどうしよう?
……とちょっと心配

でも、今は

幸せ


野球:マジック4点灯しちゃった!

2012-09-29 | ■ファイターズ

まさか、こんな横綱野球で勝つとは思ってなかった。

吉川君、2安打完封。四番がHR2本。

この大事な試合でヒーローになったのが、優勝経験ある中堅、ベテランではなく、未来のファイターズを担う二人ってのが、今のファイターズを象徴してる

ベテラン、中堅、若手がこんなにバランス良く融合するってなかなかないような?

三年後、五年後も楽しみなチーム。

 

フフン。絶対的エース、ダルビッシュがいなくても、勝つんだよーと解説者達に向かってドヤ顔したい!

思えば、ダルビッシュがいなくなっても、ファイターズは投手の大型補強はしてないんだよね。大抵は、年俸も浮くし、ダルの場合はポスティングでドンとお金が入ってきたわけで、それでFA選手補強しようとする。そうしないとファンもなぜ補強しないんだって声を上げるもんだけど、北海道ではそんな声、出てなかった。ファイターズってそういう球団じゃないことみんなよくわかってるし、外から補強ってより、鎌ヶ谷組から誰が出るかってとこに注目してたよね。

そんな球団だとファンが好きだよ。

 

ところで

今からヒロ・インでウルウルしてる栗山さんは優勝したらどうなっちゃうの?