ご挨拶
2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。
介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。
今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。
2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。
介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。
今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。
サヨナラ負け食らったんで何を言っても負け犬の遠吠えかもしれないけど……
日テレさんのあれは一体何?
ってくらいの大谷フューチャー
なんかイラッとするくらいに……ハムファンなのに。
実況は「大谷、大谷、大谷」だし
カメラは守ってる大谷君のアップや、試合進行中なのにベンチの大谷君映しまくり。
まるでオールスターみたいなのりで
完全にテンション下がったな~~~
ファィターズと試合してるのにね。
画面には
大谷が巨人戦初登場!
とかずっーと出てるし
そうなの、アンチな私はここにピピッと反応しちゃうのよ
なんだ、この「巨人戦は特別」みたいな言い回しは!……って。
大谷君が、巨人戦に土曜がヤクルト戦だろうが、同じこと。
阪神戦には藤波君とのからみがあるから…まあ、わかる。
大谷VS巨人だったらしい今夜。
大谷君は三振ばっかりでした。
沢村の勝ちってことですか?
あーあ、巨人戦ビジターの時は、テレビもラジオもあちら制作がそのまま流れるから
つまらないな。
やはり交流戦は強いのか?ファイターズ。
でもまだ最下位だけどね。
巨人に連勝した後に、大谷君先発デビューで
注目は集めたですね。
が、大谷君の試合は北海道以外では地上波がなかったらしく
マスコミにプンプン言ってる人もいた。
でも
もし、大谷君先発のこの試合を全国ネットでオンエアなんぞしたら
実績もないのに特別扱いだ……とか怒るに決まってる。
地上波は北海道ローカルだけ
うん、これが平和。
マウンドの北海道マーク。
かっこよいな…と思っている。
このマーク、センターのカメラから写すとキレイなかたちになるように作られているので
近くでみると縦なが~~な北海道らしい。
北海道の形って、芸術的。
……と思っている。(身びいき?)
うーーん、なんていうかファイターズが勝った云々より
その記事(ヤフーの話)へのコメントが
他球団ファンさんの
「ファイターズ、よくった」とか「ありがとう」とか、そんなコメであふれていて
そりゃ、巨人さんはアンチが多いけど(私もその一人だし)
それにしたって、こんなにも、負けて喜ばれるチームって………………と…
なんだか…とてもヘンな気持ちになりました。
今年はなんだかその嫌われプリが格段と増したような気がしますが?
まあ、私もね
そのコメ欄に、連敗でイライラしたらしい一部の巨人ファンが
「阿部も打てないのに大引がHR打てるわけがない。あれはドームラン」
と言っているのに、さすがに、あ~やっぱりこのチームと試合したくないと思ったのですけども。
パと試合していて、札幌DでHR打ったところで、そんな単語は出てこない。
もしもし、そんな内容をコメした巨人ファンさん達、
それって、東京Dではドームランがあるんですと認めたことになるんたけど、いいの?
都市伝説的に言われるドームランは
空調調節して巨人選手に打たせているという話。
でも、ホントのところは
東京Dではこう打てばHRになるという打ち方をわかっているからよく出るということで、
ビジターではその慣れた打ち方しても入らないってコトでしょ?
たぶん、ファィターズの選手は、アブちゃんや中田くんはともかくとして
大抵は、HR打とうとして打ってるんじゃないと思う。
巨人と初めて日本シリーズで戦った時のこと
その日の試合は東京Dでファィターズが勝った試合
最終回だったと思う、きっと点差はい1とか2だったんだろう
巨人選手たちが明らかに一発狙いで振り回している感じがした。
私みたいなものでもそう感じるくらいに。
そのときに、もしコレが逆の立場なら
ハム選手はまず塁に出よう~そして次に繋げよう~というパッティングしたはずで
やはりHRの出やすい球場の巨人は、
こういうときに一発逆転で勝ってきたんだな…と思ったのでした。
ハムが移転してから
守り勝つ野球、つなぐ野球…そういうのを見慣れてきたので
HRなくても野球は十分おもしろいって感じてる。
たまに出るから楽しいHR
でも、今年のハムは華々しくHRが出ている
が………チームは低迷中。
その点、昨日の試合は2-1を守り勝った試合だし
その前日は、HRも連打もあった上に、スクイズも決めた試合。
思えば、これまでは、何をやっても裏目で失敗ばかりだったのよね~~~~
いったい何が違うんだろう?
もう、呪いがかかっていたとしか思えない
頑張れ、ファィターズ!
ここから先も連勝した~~~い。
友人と二人で1セット購入……(^_^;せこい買い方をいたしましてシェアしました。
3000いくらしたんで二人でかってみようか~~ということに。
まっ、それほどダルさんの大ファンていうわけでもないので、記念に一つ…という感覚。
で、感想……
もっといい写真なかったのかぁ~~~~
女子向けではないことは明らか。
まあ、そんなコンセプトで作られてはいないんでしょうけど。
せっかくのイケメンなんだからもう少しいい写真ほしかった。
なんせほぼ投球シーンで、みんな似たり寄ったり。
マウンド上での写真にしても、吠えてるところとか…なんかそういうのほしかったな。
アップがあってもよかったし
つまらん……
これは二人で一つ買いしてよかったわ…って感じ。
残念。
ここのところ毎日寒かった。
雨ふったり、風が強かったり……
ホントになにこの気温!
昨夜の札幌の五時半ころの気温が6℃で、ファイターズの試合があった仙台Kスタが8℃
札幌とほとんど変わりない中で、野外球場で試合
………見てる人も寒いよ、これ。
あそこは、春先とシーズン終わりの秋口がホントに寒そう。
屋根つけて~~~~~~って簡単につれられるはずもなく…
しかもファイターズ負けて(T.T)
心も寒い
内野エラー、西川くん、もう少し頑張って~~守備、頼むよ~
なにしろファイターズは守りからリズムを作るチームだから。
温かく見守ろう…それしかない
それが北海道の応援の仕方のようなので。
とはいえ、負けが続けばファンから文句や愚痴が出るのは普通のこと
好きだからこそ。
でも、球場での周りのファンが不快になるようなヤジやブーイングは嫌い
やめてほしいけど「応援は自由」かもね…と思うから「嫌い」でとどめる。
この間解説者が、もっとヤジろ、北海道のファンは優しすぎると言っていて
やじられたらどんな気分になるんですか?と聞かれ
「なにくそ、このやろー」と思うと答えていた。
このやろーと思って選手は強くなると言う人もいるけど
好きなチームの選手とこんなケンカしてるような関係になるのは私は嫌
ただ
なんだか北海道
ファイターズに対してネガティブなことを言うとイケナイ空気感も?!
負けが続いて
アレが悪い、コレがいけない…って発言すると
こういうときに応援するのがホントのファンだとか
みんな頑張ってるのにそんなこといっちゃいけないとか
犯人捜しはよくないとか
確かに、確かにそうだけど
負け試合はファン同士がぐちぐち言うくらいはいいんじゃないかと思う。
第一、ホントのファンって?
ファンにホントも嘘もない
あるとしたら「ファン度」の違い
こっちに移転したばかりのころは昔からのファンの中に
北海道のファンを「にわかファン」って揶揄するような風潮もあったっけ。
それと、大敗試合で、試合途中で球場を出る人を非難する風潮も嫌い
それも自由。
お金だしてるんだからもったいないと言うけど
お金だしているからいつ出るも自由ともいえる。
負け試合はヒロインもないし、早めに帰ろうと思う人がいても仕方ない
ほかにも、それぞれいろんな理由があるんだから
つらくて見てられないというファンの感情もあるでしょ。
ローカルのファイターズのラジオ番組がこの話をよくする
途中で帰るファンがいることが悲しいって。
行きたくても行けない人がいるのにって。
そこまで言われてしまうと野球観戦も命がけ?
昔の話…
あるArtistがブレイクした。
ブレイク前から応援していたという友人が私に
「どの曲がすき?」と聞くので
ブレイク前は興味なく、ブレイク後も特にファンではない私は
ヒットした数曲の中の一曲を答えた
すると彼女は
「ミーハーだね」と一言
………………
なんか二の句が繋げなかった
なぜミーハー?
ブレイク前からファンだったことを強調したかったのかしら?
ヘンなコトとを思い出してしまった
大敗………今期何度目だ、この大敗。
もうボロボロボロボロ………ボロボロボロボロ。
北海道、寒いからね(昨日、帯広は雪降ったし)、まだ春来てないからね、桜咲いてないしね
どうやらまだファィターズは開幕してないらしい。
去年は開幕から出来すぎだったかな?
ダルくんが投げても大抵負けていた開幕戦に、まさかの斎藤佑樹で勝利。
栗山さんの積極的な采配がどもこれも当たった。
フツーだと、ここはまず同点狙いの策ね…とか、延長を考えての代打起用とかなるところを
一気に逆転逃げ切り、延長なんてしないもんね~~って感じで選手を出し惜しみせずに使っていた。
選手出し惜しみした結果、代打の切り札を使う場面を逸した……で負けた…なんてこともよくあるから
栗山さんの采配は私はおもしろかった。
今年は……
打てないどころか守れないんだから守って勝つはずのチームが勝てるわけがなく
見ていて
「これ、ファイターズなの?」って思う
打てないのは慣れているのだけど
守れないのは慣れてないのよ
打てなくても、守備ではやることきっちりやるのがファィターズの選手なんだけどな~
去年の中田くんを辛抱強く見守れたのもレフトの守備をきっちりこなしていたからっていうのも大きい
投げれば先発も中継ぎも炎上。
守ればエラー
打てば凡打
HRはソロが大好き
ホーム六連戦を負け越して遠征行っちゃった………。
今日も風が強い十勝。
春が来るまで、じっーーーーーーーと待つワ。
昨日、八月の帯広戦のチケット発売になりました。
帯広でマック(金子選手)の二塁を見られるといいな。
大引、金子の二遊間は楽しみ
マックさんは、自分が二塁になったら併殺は増えるだろうけど、守備範囲は若手より狭いから…と
話していましたが、
このボロボロの内野には司令塔マックが必要よ!
……っていつまでもマック頼みも困るんだけど
……っていうより、マックが合流してもボロボロ守備だったらどうしよう~~~>*0*<
北海道日本ハムファイターズ「10th SEASON プロジェクト」テーマ曲「ファイターズと共に」ミュージックビデオ(ファイターズ ver.)
TRIPLANEの歌う新しい応援歌、来月15日にリリース。
明るくて、球場でみんなで歌えるメロディーがいい感じ
好きです
(TRIPLANEって、Daniel・Powterとコラボしてたんだ…気になる)
前回のLalala ファイターズはかっこよいJpopだったけど
球場でみんなで歌うには……………ムニャムニャ。
リズムもメロディーラインもとても難しかった
野球の応援歌にはこういうのがふさわしいな…と思う(個人的に)。
この映像、なつかしいシーンがたくさんで
なんだかジーンとしてしまった
泣きそう…
正直………
よかった、台湾が上がってきて(*^m^*)
……と思う。
なにより、これで、気持ち良く試合が出来る。
勝っても負けても清々しく終われるに違いない。
勝者を称え、敗者の健闘を称え、
最後には握手したパリーグのCS戦のような雰囲気になったら良いな…と思う。
本来、スポーツはそうあるべき。(政治的にどうであろうと)
しかし、ここ数年の日本は(今年のオリンピックを見る限りそれは日本だけではないみたい)
野球に限らず、韓国との試合では不快な気分を味わってきた。
今回、韓国は一次敗退。
おそらく○○のせいって話が出るんだろうと思ったら
やはり
「台湾の食事が悪い」という記事。
それを監督が否定して、珍しいな~と思っていたら
翌日は
「台湾の施設が悪い」と。
それを見たある人が、「明日は日本が悪いって言うだろ」といっていたけど
さすがに今回は日本のせいとは言えないだろと思った私
でも翌日
「日本と別組だったからモチべーションが下がった」という記事か出ていた。
(打倒日本のモチペーションは下がってなかったんじゃない?
過去のデットボールに報復してやるって息巻いてたし)
【以前、ハングルに興味持っていた頃に読んだテキストか雑誌で韓国事情に詳しい方が書いていた。
韓国のアスリートは、負けても絶対に自分が悪いとは言わない。天候が…グラウンドが…あるいは、コーチの指導が…と言うのが当たり前だと。
日本だと、潔く負けを認めることをヨシとするわけだけど韓国では全く逆みたい。
勝つためには何をやってもいいというのもあるようで、相手への妨害とか、裏でナンタラとか、そういうことをNGとは思ってないみたい。
ただ、自分達がやるのは勝つための正義だからヨイが、相手のあれこれは許さないからやっかいだな~~と思う】
さあ、今日は台湾との試合。
ヨウくんが大活躍でワクワクしている
ジャパンの勝ち負けよりヨウ君が気になって、台湾の試合が見たい!と思ったわ。
今夜、私は台湾を応援してしまいそうです
オカシイ(?_?)
普通は、ヨウ君には活躍してほしいけど、勝つのは日本
…と思うはずなのに
台湾が勝ってもいいな~~と思っている。
困った(--;) ウ…………日本人なのに
なんだかね~~ジャパンの試合、つまらないんだもの
負けても「いいゲームだった」と思えればそれはそれで納得なのに
そういう感覚がナイ
なんとなく勝った試合…
やっばり負けた試合…
そんな感じ。
ある意味、12球団から選手選び放題なのに
外野が足りない!ってどういうこと?
抑えの投手も…………
中田くんを選んでおいて
「こんなに守れるとは思ってなかった」と言った首脳陣っていったい…… ( ̄◇ ̄;) ハゥー
パリーグ見てない?
梨田さんがいるけど、去年の梨田さん、ファィターズに冷たかったし(個人的感想)
中田君、大会前は「中田、いらん」と散々叩かれていたけど(打率がアレだから(^^ゞ)
今は……みなさんころっと態度変わりました~~~
彼、打ってるんだもん。
中田と糸井で勝った試合は、思わず「日ハム勢、頑張ってるぅぅ」と喜んだ……けど…
「あっ………違った」と気づいた時の虚しさ(T^T)
糸井くん……
小谷野君はさ、去年二番打った時に「なんで自分が…」と思ったけど
(打点王だもん、そりゃ思うさ)自分が打点王をった時に、こういう役目をしてくれたチームメイトがいたんだと思ったら、二番を楽しむことが出来たと言っていたよ
マックは、「球団に手術させてもらったから、恩返しをしたい」と言っていたよ。
そういう気持ちのヒトカケラ、あなたが持ってくれていたら…………
ポスティングの話、全部代理人任せはダメだよね…
年俸含め条件飲まないなら他球団トレード希望なんて…
投手で入団して野手転向、チームに貢献し出して四年?五年?
ああ、ホントに………なんだかな~~~~って気分です
でも今夜もガンバッテ。
中田、糸井(稲葉さん……(-_-;))VSダイカン
今夜の私的見どころ♪
どっちが活躍するのかな~~(#^.^#)
最終的には、日本と台湾がアメリカに行けるといいな♪
オリックスから移籍したAKBのA赤田選手は面白そうな人です。
キャンプ中継でのインタビュー聴いているとそんな感じ。
移籍してどうですか的な質問に、同じリーグで選手も知っているしなじみやすい…という答えの後で
「ファィターズのユニはカッコイイから」と…。かっこいいユニ着れてラッキー!みたいな?
部屋で試し着して結構いけてると思ったって(^▽^)
AKBのK木佐貫さんは、線が細いし、ファイターズがよく打っていたせいか、
どこか儚げな?表情でマウンドに立っているイメージだった。
でも、キャンプインの日
帽子をとった木佐貫さん(ヌッキーって言うみたい)を初めて見たら…
儚げではなかった(^^ゞ
ファィターズのユニが白ベースのせいかオリの時よりたくましく見えた。
五勝8敗だけど防御率は二点台なのでもっと勝ち星つくのでは?と思う。
キャンプ中継解説の西山さんは、彼の性格はファイターズに合っている、栗山さんとも合うはずと言っていた。
AKBのB大引さん(ビッキーというらしい)はショートを守ることになるのかしら?
マックファンとしては………
本音は、若手が育ってマックからポジション奪って欲しいんだけど
現状で、大引さんなのかな~~
二遊間をマック(二塁)大引(遊撃)なら、それはそれで0Kな感じ。
マック自身、元二塁手、最後二塁で終わりたいと言っていたし。
もしや大引さんのプレイスタイルも、オリよりハム向きか?
そしてベイスターズから移籍の北選手。
「北 篤」って画面に出た時、キタアツという登録名なのかと思ったわ。
キタ アツシさんなのね
キャンプ中継解説の水上さんが、彼はハムに合っていると話していた。
多分、横浜の時とは180度違う野球を感じているはずだ…とも。
数年前、横浜に移籍した森本選手が
ハムではケースバッティングが評価されるけど横浜はクリーンヒットを打たないと評価されない
それに戸惑っているといっていた。
その辺の違い?やっはり横浜は打ち勝つイメージ。
「打ち勝つ」というと私の中ではオリックスもそのイメージ。
だから……もしや、糸井くんはオリのほうがあっているのかも。
ハムは細かい野球だからさ……。
糸井さんの場合、ちょこちょこやらかします。
ルール知らないので……(^◇^;)
そこんとこ、補って余りある(よね?)活躍もするので目をつぶっていた道産子ファン。
オリファンにも暖かく見守ってほしいな…と(*^^)/
宇宙人なので。
その宇宙人ぶり、ファンは楽しんでいたけど
オリにいる先輩高橋選手が
「移籍の挨拶もない。でも悪気はない。忘れてましたって言うでしょう。
そう言うところ誤解もされやすいから僕がイチから教えないと」
と言っている記事を読み
一緒にやっていたハム球団関係者はいろいろ大変だったのかも?…なんて思ったのでした。
(稲葉さんに「打ったら走りなさい」と言われていた。普通、プロに言うことじゃないよね~~)
だけど、楽しいキャラでした。
自分は五軍というマック。
ゲームに出られなくてもベンチにいてほしいと栗山さんは言っていたけど
ベンチにそんな余裕はないよね
僕と斎藤は三軍ですからといっていた小谷野君。
小谷野君はそのうち一軍合流しそうだけど故障中の斎藤君は……?
斎藤君、ツライ状況のようだけどここから変わってくれるのを期待。
特に彼のファンではないし、ハンカチ王子と騒がれていた時も興味なかった
この2年間の彼の言動も好感は持てなかったけど
中田君のような変化、成長を見られるのならそれはそれで楽しみ。
ぜひ、変わって欲しい
今日は韓国のチームと練習試合。
韓国選手がやってくると、彼らは朝から?昼から?キムチ食べるので
ベンチ裏がキムチの匂い(キムチの場合、臭いって書くべき?どっちだ?)充満だそうです
……キャンプ解説、金村さん情報デシタ
私にはキツソウ( ̄0 ̄)……辛いの苦手だから