goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護録」とユルユル日記

介護終了、ブログタイトルかえました。

ご挨拶

2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。

介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。

今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。

タティング

タティングは↓こちらに 写真をアップしていくことにしました。
お暇が出来たらのぞいてやって下さい。
→こちら Instagram

【F】最下位なんて怖くないヨ

2010-04-12 | ■ファイターズ

シーズン中には必ず連敗もあるんで、多分、それが開幕時に来ただけ~~~

だよね?

うぐうぐうぐもり君ヒーロー
若手ががんばった
彼らが結果を出さなきゃ
外人野手を補強しなかった意味がない

やっと連勝
ホッとした週末でございました

ダルくんは四年連続開幕から二桁奪三振が記録だそうで
ですが、本人ブログで
四年連続8度目のピッチャーライナーのほうが記録なんじゃないの?って

三振の記録に大した興味もないエース様です

*****

ネットで道新コラム見ていたら
今年、ついに、巨人の北海道開催ゲームが消滅したことにシヨックという記事が。
しかも、それを地元メディアが大きく取り上げなかったのがさらにシヨックだそうで
これを書いた人は巨人ファンなんだろナ(スポーツ作家と書いてあった)

常々、友達と、「もう巨人、北海道遠征やめればいいのにね。交流戦あるんだし」
…などと、言っていた私(巨人ファンさん、ごめんなさい)

北海道人は新らしモノ好きで冷めやすいと言われている
歴史がないせいか、何でもウェルカム体質だけど
過去を断ち切るのも早いとか…

だから巨人もあっさり断ち切られ
そして、それはファイターズも同じ
チームが低迷すれば巨人のようにあっさり切られる可能性がある
…と、そのコラムは言う

そうかな?

けして地元球団ではない巨人、たまにやってくる全国区人気球団
ファイターズがその巨人と同じとはとうてい思えない

歴史もしがらみも古くからの風習も何もない開かれた土地
広い大地と大空をもつ道民の心は広い
少しくらい低迷したって、おおらかに、応援の声を上げ続けると思う
地域に根ざした球団は
けして一過性の流行り物とは違うはずだから

Feel it!


【F】繋がった!

2010-04-09 | ■ファイターズ

3勝目にして、やっとファイターズらしい勝ち方が出来ました

先制し、(一度同点になったけど)、中押し、だめ押し
先発、中継ぎ、押さえの必勝リレー
守備の乱れもなく、相手ミスにつけ込み
足もからめ、終始、今日は「勝てそ」な空気感

こーゆー試合を早く一つしたかったんだよ~~

このあと、二勝一敗ペースだと
いつ借金が返せるだろう~と頭ん中で計算しちやった
出来るなら、連勝などしていただいて
あっという間に借金返済といきたいけど
欲は出さずに応援します

昨日打順変更がありました
元々、稲葉さんを三番から五番にという構想があったようだけど
その稲葉さんが背中を痛めて欠場
稲葉さん抜きの新打線になりました


今朝、携帯ニュースチェックしていたら
サンケイスポーツが
「得点圏打率の低い稲葉さんをはずして勝利」って記事
欠場の理由は低打率。背中の話は一つも出てない
監督、稲葉はずしの決断…みたいな書き方
………これ、わざと?
稲葉さんに恨みでもあるのかしら?
それとも取材せずにテキトーに書いたとか?
なんだかムカツク~~~

*****

今年HBCが(TBS系列)木曜はナイター中継をするということで
(全部ではないみたいだけどビジターもオンエア)
そのCMがテレビで流れる
稲葉さんと坪井さんと監督が続けて出てきて

「木曜日はHBC!」
と言うのを見ていた母

最後の監督の言葉が終わると

「それで?」
と一言


【F】お祓いしたいと思います

2010-04-07 | ■ファイターズ

お祓いして、悪魔払いして、除霊して、盛り塩して……

ファイターズ讃歌、カラオケ熱唱してきたけど
効果なし………あたりまえか…

144試合もやれば
何をやっても裏目の日とか
救援投手が打たれる日とか
先発がガッツリやられる日とか
タイムリーエラーで負ける日とか
投打のバランスが悪い日とか
あるさ

でも、そんな日の翌日にはフツーに勝ったりするものだ
ましてファイターズは近年成績がよく
今年、急に選手が入れ替わったわけでもない

なのに、そんななんだかヨクワカラナイ呪われたような試合が
ずっーーーーーーーーと続いている
あり得ないタイムリーエラーの連続

亡き父は阪神ファンで、ダメトラ時代によく
間違ってホームラン打たんかな…」とつぶやいておりましたが
今夜は私が中田翔に
間違ってホームラン打て」と叫んでみました
が、やはり三振でした


オープン戦でもう少し苦労していたら
スレッジの穴…とか、ヒチョリの出遅れ…とか
藤井、スイーニーがいなくなった先発ローテは…など
「ちょっと危機感」で気持ちを引き締められたのか?

ヒチョリ選手が開幕間に合わないと分かっていても
あまり危機感なかったものね
ベストメンバーではない開幕…と思ったけど
そんな雰囲気はなかった、あのときの北海道

やがてマックもけがをして………
つなぎの打線は繋がらなくなった
今日もヒットは出てるのに
ああ、やっぱり呪われている

これだけ試合していれば、それなりに勝ちを拾いそうなものなのに

ヒチョとマックが帰って来るまでじっーーーと耐えます
オールスターまでに五割復帰を目指します
これくらいの目標でなんとかなるでしょうか?


【F】ファイターズ讃歌♪

2010-04-06 | ■ファイターズ

用事があって何年ぶりかで従弟と会ってきました。

ご飯食べてからカラオケしようということになり…
歌うのはスキだけど、ここ何年、歌いたいとか、カラオケしたい
…という願望はまっくナシ
しかしこの従弟くんはサクサクと進めていくタイプ
黙ってついて行った

従弟くんとは一つ違いなんで、80、90年代オンパレード。
私、一つだけ最近の…いきものかがりの曲を歌ってきましたデス
難しいです。

そして、何より自分的には
「ファイターズ讃歌」で一人勝手に盛り上がってきました

映像が、2006年以前らしく
新庄がいて、ガッツがいて、ガンちゃんがいて
金村がいて、セギノールがいて、小田がいて……
歌の途中で、「がんちゃーーん」とか叫んでしまった
もう一回、今度は映像をじっくり見たい
…というか、このカラオケほしい!

ホームラン打ったバッターを(サヨナラだったのかな)本塁で手荒く出迎える中に
マックの背中を見つけた
早く、帰ってきて~~

さあ!!
きっと今日は勝つ…はず……

負けたが続いたら、また歌いに行こうかな


【F】ウルフぅぅぅ~~

2010-04-01 | ■ファイターズ

またも救援失敗………

呪われてませんか?

1-0だったし、チャンスに加点出来なかったし
空気としてはいや~~な感じだったけども

今日は勝つのではないか…と
なんの根拠もなく、いい加減白星が…と
勝手に思っておりました

三月、一勝しか出来てませーーーーん←ヤケ

勝利の方程式、どうのこうの…より
今は、とにかく、白星が必要だワ


ヨッピ(糸井選手)、打ったら走りなさい!って
去年、稲葉さんに言われたでしょーに。

全力疾走しないといけません
ファイターズはそういうチームです

マックがキャンプの時に言ってました

常に全力で…それがファイターズチームカラー
連敗している時でもそれは出来る
出来なくなってきた時
そのことに、誰かが気づける、声に出していく
それが出来ているうちはチームは弱くはならない
全員が同じ方向を向いていること

……となんかこんな感じの話を。

誰か一人でも別なとこ見てたらチームは強くならないらしい

今、マックはいないけど
キャプテンも選手会長もそんなことはわかっている人たちなので
大丈夫………多分……


【F】昔の習慣が!?

2010-03-29 | ■ファイターズ

元々はタイガースファンの私
ダメトラ時代もずっと見てきた

昨日、ファイターズが負けてしまった時

「あーあ、今日も負けちゃったよタイガース………じゃなくてファイターズ」

と、言っていた自分に、苦笑

負け=タイガースみたいな昔の習慣?!
(タイガースファンのみなさんごめんなさい)

それしにても……

三試合連続の救援失敗だよーーーん。
フツーにセーブ稼いでいたら
四勝二敗だったのかな~~~

こういうのって、ブルペンの時点で、調子がどうかってわからないものなのかな?
問題ないのに本番で失敗しているってことなのかな?

どなるんでしょ……


【F】勝利の女神はどこ?

2010-03-28 | ■ファイターズ

어디, 어디에 갔어? 승리의 여신
(どこ、どこに行ったの?勝利の女神)
(オディ、オディエ カッソ? スンリエ ヨシン)

勝てたはずのゲームをまた落としたワ
うーーーーーーーーーーーーん
久投手、蓄積疲労?


イヤな予感というのはなぜ当たるのかしら?
いえ、たぶん、
ヨイ予感、今日は勝つ…とか、○○選手が打ちそう…とか
そういう期待や願望だって、現実になっているんだろうけど
そういう時は意識してなくて
なんか負けそう…という「イヤな予感」が現実になった時だけ
記憶しているもんなんだろ…

オープン戦、良すぎ。悪い材料がなかった

連覇しようが何しようが毎年評価の低かったハム
なのに今年は大旨、評価がよく…
なんか気持ちわるぅ~~と思ってた

私の予想では
「スレッジの穴」とか「マックや糸井、去年は出来すぎ」
などと言われてBクラス評価
ところが
今年は、混戦パリーグとはいえ
総合的にハムが頭一つ(まではいかないのか?)出ている…
という分析をあちこちで見た

いつもと違ってなんかイヤ~~~~
と思ってたら、開幕早々……

久投手が気になるし
つなぎ打線の要、恐怖の9番マックが登録抹消

去年のシーズン前、何の根拠もなく
「今年は優勝できる」と思っていたけれど
今年はそんな根拠ない確信も何も湧いてこないままシーズンイン

毎年、優勝すると球団も大変だし
ハムばかり勝ってたらリーグも楽しくないだろうし……

でも、まだ始まったばかり
去年も開幕三連敗だったしね
そのうち女神もどこからか戻ってくるさ

さて、私は七月の帯広での試合めがけて
去年着れなかったWE LOVE~シリーズのレプユニの背中に
背番号「8」とマックの名前をつけようと思います


【F】調子が良すぎてコワイ!?

2010-03-17 | ■ファイターズ

オープン戦8勝3敗1分でFinish
防御率も打率もとっーーてもヨイです
大砲不在でもHR7本、悪くない

投手力は確実に去年よりいい♪

スレッジがいなくなったけど
かえって「つなぐ打線」は磨きがかかるのでは?
純国産打線、楽しみです
(なーんていいながら得点出来ないと大砲ほしい~と言ってるかも?)

マックが
つなぐ打線を誰か一人でも切るようなプレイをしちゃダメ
全員が同じ方向を向いているかぎり勝てる
というような話をしてました

同じ方向を見るっていうのが、つまり、きっと、
勝ち方を知ってるチームってやつなんだろ~な~

常に全力疾走
これが出来なくなったら…
出来てないことに誰も気づけなくなったら負ける
と言っていたマック

今のハムは、チームを引っ張るマックと稲葉さんが
同じような野球観の持ち主で
そこらへんしっかりしてるから
今年も強い
……と、信じてるヨ

このチームカラーを若手もルーキーもしっかりと身につけて
未来のファイターズにつなげてほしいな

それにはたぶん、選手だけでなく
球団フロントのチームに対する
ブレない信念みたいなものも必要なんだろうね
今年、外人野手をとらなかったこともその一つだと思ってる
「吉」と出るといいな~

個人的には、陽くんにブレイクしていただきたいです


【F】マック!

2010-02-11 | ■ファイターズ

昨夜のガオラの本音トークはマック(金子誠選手)でした

相変わらず、マック節炸裂

連敗しているときに、ファンが、
ファイターズは明るいチームなんだから下を向かないでほしい

なんていうけれど、負けているのにそんなこと出来るわけない
と、マック

普通、こんな言い方すると、悪い方に取られるし、
下手すると、何様?みたいに思われそうなんけど
マックは違う
そういうふうには聞こえない、不思議な人

いつも本音で、メディア用に飾った言葉を言わないとみんな知ってるし
ファンファーストを実戦していることも分かっているからなんだろう

で、連敗中も明るく…の話の続きは…

マックの言い方を聞いていると、「負けてるとベンチもやっぱり暗いのか」と思うけど
そうじゃなくて
そういうときも出来ことはある、それぞれがそれをしっかりやろうという声が
選手やフロントから出てくるのが今のファイターズ
それに誰も気づけなくなったらチームは弱くなるだろうという話。

負けていても出来ること、今のファイターズにとっては
攻守交代時と、凡打した時の全力疾走、そして最後まで集中力を切らさない
…ってことでしょう
今、それが徹底されてる球団はファィターズだけといってもいいみたいデス
それだけで優勝出来るわけじゃないでしょうけど
ファィターズように、つなぎの野球をするチームにはとても大事なことかも

最後のファンへりメッセージもさすがに手慣れたマックでした

光山さんが思わず、(引退後)北海道知事だって言ってたけど
確かに、選挙演説なんてうまそうだな~~
彼は、引退後、どんな仕事するのかな?ちょっと楽しみ


【F】ケッベルさんとカーライルさん

2010-02-04 | ■ファイターズ

プロ野球もキャンプイン、これからはファイターズ記事も増えると思いますが
ヨロシクお付き合い下さい
(野球に興味ない方、ファイターズなんて知らんという方、スルーしてくださいませ) 

ファイターズにやってきた新外国人
ケッペルさんとカーライルさんは………

似ている

よく見れば違うんだろうけど、入団会見の梨田監督とのスリーショット写真は
似ている

見分ける方法は、ヒゲの濃さ

二人ともシュッとした白人さんなので帽子かぶるとなおワカンナイ
もう一人の外人ウルフさんもシュッとした白人さんだったらさらに見分けが…

 

ところで、ファイターズのキャンプに同行していた北海道新聞のカメラマン
結核発症
このカメラマン、キャンプ行く前に病院で検査受け結核の疑いありと診断されたのに
そのまま黙ってキャンプへ
濃厚接触しないと感染の確率は低いらしいけど
50代、無責任