goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護録」とユルユル日記

介護終了、ブログタイトルかえました。

ご挨拶

2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。

介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。

今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。

タティング

タティングは↓こちらに 写真をアップしていくことにしました。
お暇が出来たらのぞいてやって下さい。
→こちら Instagram

道徳

2016-04-12 | ▼ユルユル日常
日本人はなぜ宗教に頼らず道徳を身に付けるのか?

……というような意味の文章に遭遇。

そのタイトルを見た瞬間、
むしろ逆に
道徳って宗教から学ぶものだったの~?
という疑問がわいた。


キリスト教の国では聖書から道徳を学ぶらしい

私の知ってる道徳の時間

♪口笛吹いて~空地へ行った
知らない子がやって来て 遊ばないかと笑っていった
一人ぼっちはつまらない
誰とでも仲間になって………………このあとナンダッケ??

まあ、こんな主題歌の教育TVの番組とか、中学生日記とかを思い出すわけですが……

自分と同じ年代の子役たちが繰り広げるエピソード

そこには
A君の言動はどうなのか?
Bちゃんの対応はよかったのか?
とか、考える余地があるけれど

聖書から学ぶと
神の教えとして絶対的
疑問なんてはさんではいけないものになるのか?~と想像してしまう
(実際のことは何も知りませんが)


日本の道徳の根底にあるのは武士道。
それがあるから宗教にたよらずとも道徳が身に付く。
武士道は
仏教、神道、儒教が融合している。

のだそうです。

3つの教え融合なんて唯一神を信仰する方たちにとっては不思議なことだろう。

仏教にはたくさんの仏様がいるし
神道は八百万の神々だし
儒教は孔子と孟子で…………(細かいことは知らぬ(-_-;))

なんだ?この懐の深さは?!


だけど
日本人全員が武士だったわけではないのに
武士という階級がなくなったにもかかわらず、その精神が受け継がれていったのはなぜなの?

それにしても

今更ながら
道徳って大事だなぁと思うのでした。



春は今どの辺に……?

2016-04-09 | ▼ユルユル日常


昨夜撮影。
雨のあと。

今日はもう少し雪が溶けてる。

花見にニュースが流れる日本列島。
十勝の桜前線がやって来るのはGW頃?

我が家は数日前に、やっとストーブの入れ換え完了。
ほぼ1ヶ月、業者の貸出ストーブで過ごした。
今年製造の新品になりまして、やっと安心してストーブたけます。
アパートの備品でなかったら、3年前くらいに買い換えていたろうなぁ~

そして
レンジ機能が壊れた電子レンジ(オーブン、グリルは使えた)も、買い換え。
ワット数が高くなったから早い。が……トースト機能は前より面倒になってしまった……。
メーカーは日立。
東芝の白物家電が中国に……というニュースのあとで、シャープもナシという状況では、日立かパナソニックの二択?!な感じで、かえって迷わなかった
それに置く場所の関係で大きさも制限されたし。


とにかく、一仕事終えたような……
何をするにしてもパワー不足なので、気合いがいる。
やれやれ…………

せめて、レンジフル活用で料理くらいは……と思うのだけど
これまた、一人ご飯は手をかける気にならず。

でも、去年よりお腹が減るのだ。
去年やせたから、キープしたいけど、お腹減るのだ……。

心の重さ回復中

2016-03-17 | ▼ユルユル日常
3月最初の週末から1週間、重くて重くて苦しくて……
去年のGWから9月に戻ったようで
これがまたどのくらい続くの?と思っていたけど
13日の日曜日
ヒョイ~と心が緩くなりました。

きっかけ…………?

土曜の夜、あとはお湯を入れるだけだったのにダメだムリだ……と入浴せず。
翌日曜の朝もドヨンとしていたけど、昼過ぎてお風呂に入りたい思いがムクムク。

更年期障害の症状であるホットフラッシュでウワッと汗が出てお風呂入りたい思いが強まったのか?

このホットフラッシュ、私の場合はわりと一瞬。
汗が出るといってもサッとひくかんじなので、マシなほうだと思うのです。
が、去年の半ばくらいから、鳥肌が立つという現象が。

勝手にクールフラッシュとか鳥肌フラッシュと呼んでおります。

体の奥底からザワ~と寒気が沸いてきて身体中に拡がるような…………。
酷いと血の気が引くような感じがしてホットフラッシュより気持ち悪い。
セットでくると熱くなったり寒くなったり忙しい。

まあ、それはそれとして
とにかく日曜の午後、入浴しました。
で…………
お風呂場から出たら立ちくらみ?
いやな感じ~と座り込んで…………気づく

このままどーにかなったら、ものすごい恥ずかしい姿であることに。

気持ち悪いと思いながら服を着た。
つまり、着替えが出来る程度だったわけですが。

落ち着いたら、心細いなぁなんて弱気になり、意図したんけじゃないかど仏壇が
目に入り、遺影が……
で、情けなくもガッツリ泣いた。

そして、平静を取り戻したら

あっ、心、軽い

と思ったのであります。

こんなの初です。
さっきまでの重さがサクッと半分以下に。
こんなこともあるんだと、人の心の不思議さに驚き。

立ちくらみ?で倒れそう~な感覚と恥ずかしい姿に、心の重さ問題?がどっかいったのか?
図らずも泣いたことが涙セラピーになったのか。

考えてみると去年はGWから9月までがきつく、右肩上がりに回復していた秋以降は、それ以前より泣くことが出来てた。
特に、泣くもんか!とか、泣いちゃいけないとか思ってたわけじゃないけど、それまではウルッと来ると、サッと他のことをして切り替えていた。

自分では
案外平気なんだなぁ~なんて思ったいたけど、多分、違うのね。
泣きたい気持ちに寄り添うと、どんどん、色々思い出したり考えたりして溺れそうになるのがいやで無意識に避けていたのかも?


上がったり下がったりはこれからもあるんだろう。
ホットフラッシュ&鳥肌フラッシュ(正式名称ではありません)がいつまでに続くのか?
でも、心の重さは回復中。

と思ったら、昨日はオナカが壊れました…………(T^T)




人生をシンプルに…………

2016-03-12 | ▼ユルユル日常


あなたの人生をシンプルにすると、
宇宙の法則がよりシンプルになります。
孤独は孤独ではなくなり、
貧乏は貧乏ではなくなります。
そして弱さが弱さではなくなるのです。


- ソロー -


これはどう解釈するといいのだろう?

simpleに生活するって
ずっといいなぁと思ってきたけれど
その時に考えていたsimpleは
生活するのに必要な最低限なモノたちと、
自分なりのこだわり、ちょっと特別モノだけで
スッキリ生活することで

そんな
「モノ」をsimpleにしただけで
人生がシンプルになるわけじゃなく
まして
孤独が孤独ではなくなる
貧乏が貧乏でなくなる
弱さが弱さでなくなるわけはなく

…………?






重い

2016-03-08 | ▼ユルユル日常
先週末から

心が重いゾ

上げようといろいろやらかしてみるけれど
エネルギーが消費されるばかりで続かない


明日

春分を前に住職が来る

お経あげてちょっと話して……
それが嫌だというんじゃなくて
イレギュラーな事と対峙するのが重たい。

おりくぜんは絶対作らないとダメというものでもなく、なければないで住職はなにも言わないけど
さっき頑張って煮物を作ってみた。

少し前向きになれたような気がするけど
すごく疲れた。


申告日も明日だ。
(一番近いコミュニティセンターでの受付日)
はぁ~
15日までに市役所に行くという選択肢もあるけれど

行けるか?

考え出すと、胃がキュルキュルしてくる……
でも、お腹はすくゾ

だから大丈夫?!




猫だんごツーショット

2016-03-02 | ▼ユルユル日常



猫だんご三毛バージョンにスノーバージョン仲間入り。
(3月になって今さら?!)

桜バージョンもあったのですが、使われているピンク色が…………濃い……(あくまで好みの問題)
ということで遅まきながらのスノーバージョン追加。

手のひらに載るサイズ。


猫雑貨店グルーミングにて購入。

猫グッズ・猫雑貨のお店 Grooming グルーミング


猫だんごは「その他」カテゴリーの中。


ここに引っ越してしばらくの間
猫用のグッズ、つまりペットのための餌とかグッズの店と思い素通りしていた。
それがカワイイ猫雑貨店だった……とわかるまで数年……(^-^;

とにかく猫だらけ。

「春になったら」……

2016-02-29 | ▼ユルユル日常
先日、介護者仲間のブロガーさんからのコメント返信に

北海道には春になったらといういいフレーズがありますね

という一文がありました。

意識したことなかったけど

ホント

いいフレーズ


もちろん、日本全国で、春になったら……というフレーズは使われるだろうけど

雪解けがあって
景色がガラリと変わり
ダウンを脱ぎ捨て
何より滑りにくいのが優先の冬靴ともサヨナラ

そんな北海道では


春になったら

……そのフレーズは

なんだかまるで夢を語るような…………甘いささやき?


待ち遠しい

春になったら………


変われないかもしれない私だけど
気持ちだけは

…明日から3月

でも、

今日はこんなです







小さく幸せ

2016-02-27 | ▼ユルユル日常
嫌なこと、悪いことばかりが記憶に残るよ……

とつぶやいたら

電話の向こうで友人は

幸せって小さいんだって

と言った


な~~んにもなかった一日を

幸せ

と思わないと

馬力のない今は毎日がネガティブ思考になりそうだし。


介護しているときは
何事もなく一日が終ることに(無事にデイに行き予定通りに帰ってきて、夜ご飯完食そして快眠)
ホッとした。
ケイレンしたり誤えん性肺炎になったあとはとくに。



とりあえず
ストーブ交換終了。
一年ぶりに美容院に行けた。

ファイターズキャンプも打ち上げ

二月が終る
気分だけ春が近くにやって来た?!







ストーブ、不調(T-T)

2016-02-21 | ▼ユルユル日常
18日に修理してもらったんですけど
ダメみたい

温度下げたら消えた
灯油臭い

このストーブ
アパートの備品
97年製
もうとっくに寿命でしょ?

もう三回くらい修理した
代金は管理会社持ちだけども。

自分のなら買い換えてる

北海道の冬にストーブ不具合なんて…………死ぬ……



この手の製品は三年~五年でススが詰まる

と、業者さん。

97年整…………

18日の修理後に
「とりあえず三年は大丈夫ですね」
と言ったら
「その前に部品がダメになるだろう。今回は替えてないけども、替えたい部品がいくらでもあるから」
と業者さん。

そんな……と思ったらわすが二日で不具合

新しくしてくれよ~~(T-T)

夢見が悪く……

2016-02-21 | ▼ユルユル日常
わりとハッキリクッキリ、ストーリー性のあるカラー夢を見る私

今日の夢は

この世にいないはずの母が登場。
はっきり存在し、話もして、触れることもできて
そして何より
健常者!(これは初だ)

しかし夢の中の私
自分のタンスのなかに母の服があるのに気づき
「なぜ母の服がここにある?」と考えて

そうだ、処分することが出来なくて残した服をここにしまったんだ
母は死んだんだ……

と気づいてしまった。

だったらなぜ見える?話せる?触れられる?


ここから先はとても複雑な心境に。

この世にいないはずの母が見えている自分……
おかしい……
どうしよう~

見えるわけがない、はなせるわけがない
あれは幻なんだからしっかりしないとマズイ!

と、自分に言い聞かせ……茶の間に戻る

でもやっぱり母が……そこにいる。

ああ、どうしよう?私おかしくなってしまった……

恐怖

でも……

オカシイと自覚しているならいいのかも?大丈夫かも?
わかった上でこのまま生活していけば……

なんて思う。

だけど、オカシイ自分がやっぱりコワイ

鏡をのぞくと、そこに母は映っている
ということは……?

やがて鏡には母以外に二人の女性の姿も現れた。
50年代みたいなワンピース姿だ。

誰?

もはやホラー…………

ってところで目が覚めた。


ああ、夢でよかった
私、おかしくなったわけではなかった……とホッとした。
かなり真剣にホッとした。



夢の内容があまりにハッキリしていたので
認知症ではない母の姿が切なくて……
悲しくて寂しくて辛くて
泣けて

テンションだだ下がりな一日となってしまった。

こんなだからエネルギーが満タンにならないんだよ。

今夜は夢を見ませんように。