goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護録」とユルユル日記

介護終了、ブログタイトルかえました。

ご挨拶

2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。

介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。

今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。

タティング

タティングは↓こちらに 写真をアップしていくことにしました。
お暇が出来たらのぞいてやって下さい。
→こちら Instagram

スイーツな秋

2016-10-25 | ▼ユルユル日常
誕生日だった先週、スィーツ堪能。

(週末、あまりに不甲斐ない闘いぷりの日本シリーズがあったということはこの際忘れよう)

10月が誕生日の私は、一つ年が増えると、今年も終わりだなぁ~~~~と思う。
ここからはあっという間に12月がくる。
おひとりさまには何かと嫌な世間の空気。
クリスマスに年末年始。
介護中から、クリスマスも年末年始も関係ない日々を送ってきたけれど、
母の命日が12/7。
12月はなんとも言いがたい「月」になってしまった。

どうしてもよみがえる
12/1は母の誕生日。
無事に誕生日を迎えられたね……って声をかけた。
12/6病院に行かなかった私は買い物に出掛け、店の中はクリスマスソング。今年もクリスマスはなしだなぁ~なんて思いながら明日は病院に行こうと考えていた。
12/7朝の5時、まだ真っ暗な中、電話がなって目が覚めて……。


年が明けると1/8が父の命日なんだよね。

なんだかなぁ~~~~


おひとりさまになって二度目の誕生日。
2年、生きてきた。
もう十分だよ……と言ってみたりして。
命有る限りは生きていくけど。

介護が終わりに近づいた頃
一人なったら、年末年始は、お一人様ツアーだ!とか思ってた。
今のところ、そんな気にはなれてない。
いつかはそんなことも楽しめるようになるんだろう……とは思ってる。


ホットフラッシュはいつになったら治まるのだろう……?




十勝

2016-09-02 | ▼ユルユル日常


隣町、芽室の大野ファームさんのカフェから見える景色。
三つの台風が去って晴れた日、8月24日の写真です。
この後、またジメジメ天気となり、台風10号来ちゃいました。

十勝川がヤバイ!?

午前4時に緊急メール着信。
避難勧告が出た地域があると知って、そんなに大変な状態であることにびっくり。
私のところはスゴイ雨ではあったものの他はいつもと同じ。

昨日9/1に道東道の通行止めは解除されたけれど、一時は陸の孤島状態だったわけで、こんなこともあり得るんだ……と……。

そう、台風の怖さを私は知らなかった。


十勝の食糧自給率はカロリーベースで1249%
1100%といわれていたけど、増えたみたい。
日本の食糧倉庫デス。
でもその輸送が大変な状況。
ジャガイモとかやられてしまったし。
色々値上がりか……。



昨夜、ファイターズは楽天と東京ドームで試合。
お立ち台にたった増井投手と中田選手が共に台風被害の東北、北海道にエールをくれたのに
スポーツ記事ったら、その事に触れてるものが一つもない!
全くない。
完全スルーって……………………
増井さんは、イーグルスの名前も出してのコメントだったのに。
メディアってさ~~~~~~~~~~~~



ところで
十勝で橋が落ちて……というニュース記事で、アイヌ語の川の名前がいくつか出てきて
カタカナで……聞きなれない響きなのはわかるけど、
コメントに、笑った……とか、どこの国?……という人がいて……
いいのこれ?~~と思ってしまったなぁ
きっと単純に面白い地名と思ったんだろうなぁ。


8月のジメジメサマー。
さすがに北海道の夏で、ここまでジメジメが継続するのは初めてな気がする。
毎日毎日……気持ち悪い湿気。
フローリングの床がベタベタしている感触は初。

秋の気配はどこ?


君が代のアレンジが凄すぎる

2016-08-23 | ▼ユルユル日常
リオ閉会式の「君が代」

アレンジ
スゴい

あのハーモニーっていわゆる不協和音!?

おお~~って思って検索してみたら
二度の音が重ねてあるという書き込みがありました。

不協和音
落ち着かない音というか、座りが悪いというか……

例えば、ドミソの美しい響きの中にレの音
あえての不協和音か~~~~

ああ、なんだかゾクゾクしてしまった。
音も映像もパフォーマンスも演出も。

(「♪き~み~が~代~は~~」の最後の「は~」が四拍なのは
どんな意図が?)

なんだか君が代を弾きたくなった夜でした。

弾いたことないなぁ……という前に、ちゃんと歌ったこと、あるかな?
卒業式でも入学式でも歌った記憶なし。

ファイターズ戦見に行って歌ったくらいか?

「障害者の息子へ」……切なくて、でも熱い想い。

2016-08-04 | ▼ユルユル日常
ネット上に父の投稿、「障害者の息子へ」広がる共感 (TBS系(JNN))のコメント一覧 - Y!ニュース


いつだったかあるラジオで
「想定外のことが起きるのはいいこと。それに対処することで自分のスキルがあがるから。」
というような話が展開していた。
positiveにとらえたら、その通り。
でも、その想定外が生き死にかかわるようなことだったら…………?
それでも確かに「経験値」は得る
でも、嫌だ。想定外がいいことなんて言えない!
って、ラジオ聞きながら思った。

息子さんが自閉症だというこの方にとって、それはまさに想定外だったはず。
夢がその想いを語っている。
でも目覚めて、そんな夢を見た自分をいさめるお父さん。

私は、何度も母の認知症が軽度まで回復した夢を見た。
なぜか治癒はしない。いつも軽度まで回復。そして、この程度ならこのままやっていけそうかな?と思って目が覚めた。
私は、この方のように、そんな夢を見た自分をいさめたり、お母さんごめんなさい……とは思わなかったけど(^-^;


まあまあ順調に、家族や近しい人に大きな病や障害がない生活をしている時には
どこかに難病をかかえて生きている人がいる……なんてことを意識しない。
普通にいきられることが当たり前。


自分が当たり前に生きていたとき、誰かがその分を背負っていた


自身に想定外が起こっても
この記者さんのようになかなかそんな風には思えない。
なんだか胸に刺ささる……ジワッ~~っと。


次男さんはきっと心優しい人になられるでしょう。


二十歳くらいの頃、発達障害の子供(就学前)の治療保育(遊戯治療)の実習及びボランティアを経験したことがありました。
そこにはまだ学校に行ってない弟妹もお母様と一緒にやった来ていた。
その子たちは、とにかくみんな、優しくて、年齢より大人で、兄や姉の帰り仕度も当たり前のように手伝っていた。

ある日、自分の担当する男の子(自閉症)の妹ちゃんとオシャベリしていて、ホントにうっかり……というか、当たり前のように、私は、
「学校の帰りにそのお友だちのところに遊びに行くんだね?」みたいなことを口にした。
妹ちゃんは、その質問にちゃんと答えたあとで
「まだ学校行ってないけど」とポツリ。
思いっきり、ゴメンね、ゴメンね、連発。

まだ、四つ?……多分それくらいのはずなのに、小学生と錯覚するくらいにしっかりしていた。
でも、間違った自分がなんだかもう情けなく……
救いは
近くにいた仲間も
「しっかりしてるから、そう見えちゃうよね」と言ってくれたことだけど、色々考えてしまった出来事だった。

その妹ちゃんももう立派な大人。
きっと色んなこと、想いを持って生きているだろう。

そこは私には計り知れない。


その自閉症の男の子のお母様は
何度もこの子に手をかけて自分も……と思ったことがあるとおっしゃっていた。
でも、寝顔を見ると出来なかった…………と。






それって守護霊か?

2016-06-30 | ▼ユルユル日常
親戚に霊が見えるという男性がいる。

以前、うちに来た時

私の左肩のところに父が見えると言った。
さらに、着物をきた若い女性も守護霊としてそばにいるとも言った。
どこのどなたか全く分からない。

その日はその霊感男が(母が入院中の頃)母を見舞いたいというので一緒に病院へもいった。
帰りに彼は言った
「(霊感のある)僕がこうやって会うと一週間くらいで亡くなるんだよね~~」
本人、随分なことを言っている自覚ナシ
私ははなから彼のことを信じてない。
それでも、かなりいやな気分になった。

母は一週間で亡くなったりはしなかった。


その見舞いから少しして、ふたたび彼と会った時、また守護霊の話になった。
以前同様、まず父がいるといい、もう一人見えるのは、今回は男性だという。
江戸時代?そんな古い時代の人だという。

えっー男なの~~やだなぁ……と、冗談混じりに言ったら

「大丈夫、この茶の間から動けないから、ビゴがお風呂入ったりしてものぞけないから 」と答えた。

なんだ?その守護霊。
茶の間以外移動不可。
それって守護霊じゃなくて地縛霊じゃないの?

その移動不可な守護霊は「なんで○○子(母のこと)はここにいない?」と怒っていたらしい。
守護霊ってそんなことも分からないものなのか?
で、入院中であることを僕が説明しておいたと言っていた。

守護霊でも地縛霊でもどうでもいいけど~~
信じてないけど~~
一人暮らしなのであまり気持ちはよくないよ~~

もう一度言う
信じてないけどね。

それから色々あって
私は彼と会ってない。




ビールが飲みたくなる猫グッズ

2016-06-26 | ▼ユルユル日常


ゆる~~い猫シリーズ
近所の猫雑貨屋さんで扱っている。
今年はビール猫、ゲット

今、雨だし、最近寒いのでいいけれど
暑い日にこの子見てたらビール飲みたくなりそう
ビールはそんなに好きじゃないけど、真夏はなんとなく飲みたくなる。一番小さい缶でね。


少し前
久しぶりに叔母に会い(母の妹)
感じた母の面影
それがちょっと嬉しかった。
(切なくもあり……)



現在、ファイターズvsバファローズ、オンエア中
大谷君、五番ピッチャー。
先程162km記録。

バファローズさんのユニフォームは何をあらわしてるのかしら?
絵の具を撒き散らしたような模様
ゴメンナサイ、パッとみた瞬間
「あれ?なんか汚れてるよ」と思ってしまいました。

毎年各チームが様々なユニフォームを作るので、色々ややこしい
どことどこが試合してるんだかわからなくなる
でも、これも商売、商売!!

北海道移転後からのファイターズファンの私は、復刻ユニ作られても
「? 」なのよね……スミマセンm(__)m





これ、ほしい……ソーダストリーム

2016-06-07 | ▼ユルユル日常
ソーダストリーム sodastream / |ベーシックモデル|ソーダストリーム Genesis Deluxe(ジェネシス デラックス) スターターキット



ああ、これ、ほしい~~と……………………思ったけど

置くところないし
自分一人のためにここまではね~~
……とやっぱり思っちゃうから
買うことはないだろうな~~~~

でも、今、ちょっとひかれてる。


お腹の調子が悪いので
全くお腹が空かない
(今のところ)
でも、何かゆる~~く食べておこう。
夜も更けてから空腹になると困るから。
何食べよう?
もうすぐ8時だし……

積み重ね

2016-05-29 | ▼ユルユル日常
ちょっと前のラジオ人生相談
ラジオつけた瞬間に

「まず朝の挨拶から。いっぺんには変わらない。ディテールの積み重ね」

という回答が。

途中から聞いたから相談内容はよくわからなかったけど、相談者は男性で、父親との関係に悩んでいるらしかった。

生活を変えるなんてことはいきなり出来ることではなく
毎日の、小さな積み重ねの結果
生き方が変わるんだ……と。

考え方が変わると行動がかわり
そうすると、自分をとりまく環境も変わるから
人生が変わるのだ……と、よく聞くけれど

変わらなきゃ
変えなくちゃ
と思う時

なんだかいっぺんに、あれもこれも、
昨日とは違う自分にならなきゃいけないような気になって
でもそんなことは出来ないから
結果、何にも変われない
変わってない

毎日の
ディテールの積み重ね

なるほど……とものすご~~く納得して
欲張らないで小さなことから……

と、強く強く思ったんだけど


そう思ったことを

忘れてる………………。


PS
本日、ファイターズ大谷君は、先発して打順六番。ついにDH解除。
七回まで投げ、3安打。
マンガみたい。








悲しみは……スーツケース

2016-05-12 | ▼ユルユル日常
米ドラマのセリフ

悲しみはbedの下のスーツケースみたいなもの。
重たいそれを毎日運ばなくてはならないけれど
ある日それは羽がはえたように軽くなる
悲しみを乗り越えるというのは、そういうことだ

原文のままではありませんが、主旨はこんな感じでした。

家族を亡くした女性が
まわりから
悲しみを乗り越えろ……と言われると
乗り越えるってどういう意味よ!とイライラした時に母親から言われた言葉として語られました。

それは、
さあ今日から悲しみを乗り越えてちゃんと生きるのよ!
なんて思えることではなく、意識して切り替えられるものでもないということでしょうか?

時間が必要

毎日の積み重ね

そしてある日、心が軽くなる……
それは心が解き放たれる?
そんな感覚?

私のbedの下のにはスーツケースはないけれど
いくら整理しても、処分しても、ちっともスッキリしないから
まだまだどこかに重いスーツケースがあるみたい









炭酸水

2016-04-30 | ▼ユルユル日常
28日木曜日
クリスマスイブならぬ、GWイブ?に
雨は夜更け過ぎに雪へと変わり
金曜の朝にはまだ熔けきらぬ雪が残っていた。

北海道が雪というニュースに、地球の天候がおかしい!というコメもあったけど
五月に雪が降ることもあるのが北海道。
はじめてのことでもない。

今日30日土曜日は、晴れ。
が、風が強くて強くて………………

桜が咲いているところはあるけれど、開花宣言はまだらしい。




炭酸水、コープ宅配で24本箱買いした。


友人に、炭酸水いいよ~~と勧められたので買ってみた。

水や白湯では物足りなく、かといって甘いのは飲みたくないし、お茶も飽きたし……
というときに炭酸水は最強かも?!
騙されるのだ!
炭酸のせいで、
何かスカッとした美味しい飲料を飲んだような気になる。
お腹にもたまる

そもそもここはお水がおいしい所なので
ペットボトルの水をわざわざ買う気にはならない
その延長で、炭酸水にも気はいかなかったけど
それは大きな間違いだったかも?


お風呂上がりの炭酸水

マイブーム。