バレー気ちがいの部屋

バレー大好き人間が“バレー気ちがい”になるべく日々過ごしています。色々な話題で盛り上がって行きたいと思います。

指導員養成講習会を終えて

2007年11月24日 | Weblog
 昨日、今日と日本体育協会公認指導員養成講習会が開催され、一応、講師として参加して来ました。昨年までは1人何役もこなしながらやってきた事業でしたが、今年度からは相棒の“徳やん”様が主担当として快く(!?)引き受けてもらい、私はその補助をしました。
 私の担当した講義は、『指導実技(攻撃)』と『フォーメーション』のところでした。見慣れた方々の前で話をするのは大変苦痛で、最初はかなり辛かったです。それから、体育館に入ってボールを見てからは、徐々にいつも通りに話すことが出来るようになりました(ホッ)。
 色々な指導者の方々にお会いし、お話をできたことは大変光でした。また、人に自分の指導法を話すことで、また自分にフィードバックすることができますので、大変有意義でした。
 受講された指導者の方々にとって、今後の指導に何らかの好影響があれば幸いです。

 ところで、昨日は来年度の少年男子候補選手が集まっての練習会も行われました。残念ながら見ることはできませんでしたが、1人1人アピールしながら頑張っていたようです。今後の成長が楽しみな生徒達が多いので、さらにそれぞれのチームに帰って努力してもらいたいと思います。

 それから、明日は“第2回ヤングバレーボールクラブ”を開催します。男女別会場で行いますが、前回からさらに成長した中学生の姿が見られることを期待したいです。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (東子)
2007-11-24 22:13:03
毎回楽しみに拝見させていただいております。講習会ご苦労様でした。大変立派な方々がいらしたようですね!しかし先生の御指導でまたまた素晴らしい指導者が育ち良い選手が育つのでしょう!楽しみです。今日から小学生の県大会が雫石で始まりました。県各地から大勢の選手が集まり熱戦を繰り広げています。去年は先生も観にいらした感想をのせていらっしゃいましたが、今年はお忙しいようですね。ちょっと残念です。底辺から指導してくださる方々のご苦労に感謝しながら今後も先生の指導者への講習会に期待いたします。頑張れ先生!
返信する
行けなくて残念です。 (バレー気ちがい)
2007-11-25 21:30:07
 コメントありがとうございます。この3連休は自分のチームの面倒も満足にできず、色々出歩いておりました。小学生の指導者の方々にもどんどん資格を取ってもらいたいと考え、来年度は小学生の大会を考慮した日程で指導員養成講習会を開催しようという話になっています。
 1人でも多くの熱い指導者が出てくるよう、協力できればと考えております。
返信する
お返事ありがとうございました (東子)
2007-11-26 22:18:44
岩手のバレーのために毎日お忙しいのにすみませんでした。小さくてもボールを追いかける目には輝きがありました。この輝きをいつまでも持ち続けて将来の岩手の選手が一人でも多く育って欲しいと思います。関係者の皆さんや指導者のみなさんのお力に感謝しています。先生の教え子?さんたちの活躍もいろいろな場所で発揮されていることに感謝しています。先生の頑張りに感謝です。
返信する
お礼 (奥山 めぐみ)
2007-11-27 15:04:21
 先日は、指導員養成講習会でお世話になりました。有難う御座いました。計4日間の講習を終え、無事に資格を頂く事が出来ました
 やはり、いろいろなセミナーを受け自分の視野を広げたり、同じ話題を通していろんな方々とコミュニケーションをとることは大切な事だと思いました。私の場合、年間を通してかなりのセミナーに参加しますが、バレーに関しては0回なので、勉強になりました。
 利勝先生のお話、楽しかったです。またご指導ください。宜しくお願い致します。
 肩は大丈夫ですか? アイシングは当たり前なのでしょうが、どうやら世界はアイシングにとどまらないような処置をしているようですね(よく分りませんが)。先日もある健康関係のセミナーで、アメリカ在住のスーパー日本人女性が、日本はアメリカより30年も、あるいはそれ以上遅れています!と言っているのを聞きました。アンテナを立てておかないと、乗り遅れますね
 今後とも宜しくお願い致します
返信する
お疲れ様でした (バレー気ちがい)
2007-11-27 23:06:56
 先日は、大変お疲れ様でした。素晴らしい指導者の方々を前にしてお話しすることにはかなりの抵抗感がありましたが、少しでも共感・共有できる部分があれば有難いです。
 私の肩ですが、“インピンジメント症候群”になっているようです(たぶん)。日本は世界に遅れをとっているようですね。さらにバレーは、他の種目より遅れていると感じることがよくあります。
 また、12月にお会いできることを楽しみにしております。
返信する

コメントを投稿