バレー気ちがいの部屋

バレー大好き人間が“バレー気ちがい”になるべく日々過ごしています。色々な話題で盛り上がって行きたいと思います。

スケートは疲れる!

2005年01月10日 | Weblog
 今日は、1月19日に行われる我が高校のスケート教室に備えて、県営スケート場に行ってきました。なんせ私のカミさんがとある高校のスピードスケート部顧問で、昔は全国2位になったこともあった人物なので、その旦那がスケートが駄目だということになると悔しいので、スケート教室までには滑れるようになろうと必死でした。しかし、なかな思うようには行きません。まず、靴の痛いのなんの。さらに、体重の乗せ方がうまく行かず、足がガクガク。“へっぴり腰”でカミさんに笑われるは、教え子でスケート場勤務の“北村マルコス”はスイスイ滑っているはで、悔しいの極み!猛練習に励んで、少しスピードを出せるようになったので、調子こいた拍子に「すってんコロりん」と転んでしまい、痛くてたまりませんでした。帰り際に。北村に「今度はヘルメットをかぶってやったほうがいいですよ、先生」とクギをさされ、思わず肩を落としてしまいました。
 それにしても、スケートは下半身のトレーニングにいいですね。前任校で“スライドボード”を購入して、トレーニングさせたことがありますが、実際に氷の上の方が緊張感が違います。また、バランスや体感を鍛えれるのにも最適です。おかげで体がボロボロです。他の競技を体験することでバレーに活かせるアイディアも生まれることを改めて認識しました。また、トライしてやりたいと思います。覚えていろ!北村マルコス!!

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝 ブログ開設 (同級生とくやん)
2005-01-11 17:34:13
ブログ開設おめでとうございます。これから楽しみに拝見させて頂きます。

そちらもスケート教室あるんですね。我が校は12月に済ませました。スケートは小学校と大学の授業程度の経験ですが、滑っているうちにだんだん感覚を取り戻しましたよ。今はまだ私の方が上手そうですね。フフフ。とはいえ、膝が痛いと急には止まれないということを思い知らされました。ザッと止まるのが醍醐味なのに・・・これじゃ、すぐに追い越されそうですねえ。

まあ、後頭部打たないように頑張ってください。
徳やんへ (バレー気ちがい)
2005-01-11 19:50:22
 おお、同級生よ!コメントありがとう。君とは、県中総体以来の付き合いですね。スケートは下半身が命だから、弱っているのを痛感させられて、心に響くね。

 ところで、15日に「仙北サミット(新年会)」を行うことに決めました。大先輩Undo先生はじめ、声を掛けておいてください!また、色々コメントくださいね。
スケートは楽し (玉木こと田巻)
2005-01-22 14:05:38
高松の池でハーフを経験

石鳥谷アイスアリーナでホッケーをみっちりやって自由自在にスイスイ滑れる男です。スケーティングというのは理にかなっていて、実に興味深くおもしろいものですね。
田巻師匠へ (バレー気ちがい)
2005-01-23 21:21:41
 すみません、名前間違えて!!お許しを!!1/19にスケート教室がありましたが、転倒してコブを作りました。次の日は、首が痛くてたまりません。また、コメントください。待ってます。

コメントを投稿