パパは建築家

家づくりのこと、子供のこと、毎日のこと

玉野長尾の家 ベースコン

2007年06月11日 13時21分49秒 | 玉野長尾の家
玉野長尾の家 ベースコンクリート打ちました。

広そうに見えますが、述べ床36坪です。
1階の面積は広いですが、2階は子供部屋のみとなっています。

ロフト、小屋裏収納もありますが、床面積には、入りません。
面積に、入らないけど、空間的に広がりがあります。
リビングの天井高3.5m ロフトの天井高1.4mになっています。

これを、総2階の吹抜や2階納戸にしてしまうと、面積に入ってしまい、値段が高くなってしまいます。

なぜ・・・?
またの機会に。

玉野長尾の家 地鎮祭

2007年05月28日 05時11分52秒 | 玉野長尾の家
玉野長尾の家の地鎮祭が行われました。

今回、畑を造成して、擁壁を造ったり、進入路の整備などをしていたため、着手日から、日にちが経ってしまいました。

これから、建築工事に入っていきます。
その前に、地鎮祭。
土地の神様に、家を建てることの、報告と、工事の安全、また、住まわれる方の健康、繁栄を願っての儀式です。

玉野長尾の家 工事契約

2007年04月24日 04時59分06秒 | 玉野長尾の家
実施設計終了後 相見積もりに出していた玉野長尾の家が、無事金額がまとまり、工事契約できました。(工事契約は、お客さんと工務店さんの間で交わすものです)

ほとんど平屋、子供部屋だけ2階の家なので、総2階の家より、屋根も基礎も面積が多くなるので、割高になるかな、と思って心配していましたが、そんなに高くならずに収まりました。
お客様にご説明していた坪50万円が、間違いでなくて、一安心です。

しかし、木造2階建(一部2階)36坪の家で、相見積もりをとりましたが、家だけで、250万円の差、それに造成工事が、260万の差、あわせて、510万円の差額でした。(高いほうの工務店は、相見積もりで、何度も工事をしていただいている工務店でした)
やはり、相見積もりは必要と思いました。
実施設計図で、細かい仕様まで書いているので、できるものは同じはずなのに。

この家も、天井高3.5m、ロフトあり、小屋裏収納ありなど、いろいろな仕掛け工夫がいっぱい詰まった家です。
また、書いていきますので、お楽しみに。

玉野長尾の家

2007年04月03日 09時36分26秒 | 玉野長尾の家
玉野長尾の家 見積もり中。
何とか3月中に設計ができ、ただいま見積もり中です。
広い敷地だったので、ほとんど平屋、子供部屋のみ2階の設計を気に入っていただきました。敷地が広い分、外構費用が心配です。