goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴァニラ・アイスはプラチナの夢をみるか?

サンプル数一人の話。日記、アニメの感想などを独りよがりに書いてます。

戦国魔神 イデオン

2009-02-10 00:13:43 | youtubeとかネタ系
戦国魔神 イデオン


意外に笑えます

今日のブログペット



おもしろかったらポチっとなとお願い!
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪木 VS アリ

2009-02-09 19:15:48 | youtubeとかネタ系
こないだテレビで「猪木VSアリ」の裏側みたいな番組やってましたね。

元プロレスファンなんでこの話はそれなりに知っていましたが、試合の内容まではあんまり知りませんでした。

今回の番組で結構ちゃんと試合が見れたのはよかったですね。

「猪木が寝て戦った」ていう話だったんで、もっとやる気ないのかと思ってましたが、メチャメチャ攻めてますね。

あのルールじゃあれが精一杯ですよね~。

個人的にはアリとの友情みたいなところももうちょい紹介してくれればよかったのにと思ってますが・・・。

ふと思ったのですが、あの頃の猪木さんって日本人最強だったんでしょうかね?

今みたいに総合格闘技やらK-1やらがないのではっきりしたことはわからないんでしょうけど、どうなんでしょうね?


これyoutubeにおっこちてた動画ですんで、こないだ番組じゃないですけど、なんか内容がそっくり?と思ってしまいました。
inoki vs ali


これおまけです。

アントニオ猪木 引退スピーチ


今日のブログペット



おもしろかったらポチっとなとお願い!
日記@BlogRanking


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタアニメの王様

2009-02-06 01:30:58 | youtubeとかネタ系
とにかく見てチョ!

チャージマン研:殺人レコード恐怖のメロディ

ばかっちょ金魚って・・・。


チャージマン研:頭の中にダイナマイト

「一石二鳥」youtubeのコメントより

チャージマン研:恐怖!精神病院

いや~これは放送できんよな~


ベスト・オブ・チャー研!をご紹介してみました。

まぁそのスジでは有名なアニメなんでいまさらと思われるかもね。

でも取り上げずにはいられません。

1話5分ほどなんですごくせわしい、それにすごく説明不足、すごく動かないとツッコミどころをあげればキリがありません。

しかし、なんでか見てしまいます。

きっと作った人はマジメに作ったんでしょうね。

だからこそおもしろいワケですが・・・・。

結構youtubeにおっこちてるので興味のある方はドウゾ。

とチャー研の動画をUPしているところへスパロボKのフライング情報が入ってまいりました。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17869.jpg

主人公機の紹介とパートナーバトルシステムの紹介のようです。

パートナーバトルシステムは予想通り簡易小隊システムのようですね。

ファミ通の発売が待ち遠しいですね。



今日のブログペット



おもしろかったらポチっとなとお願い!
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何の日?

2009-02-02 17:39:04 | youtubeとかネタ系
またまた勝手に拝借です。

子猫 ぬくぬく。


今日は2月2日なので猫の日と勝手に決めてみました。

いや~癒されるぅ~。

あ、でも2月22日も猫の日じゃね・・・。

今日のブログペット



おもしろかったらポチっとなとお願い!
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画おもしろいんかな?

2009-01-28 09:50:15 | youtubeとかネタ系
Bob Lennon(gutalala sudalala ver.) by Urasawa Naoki from 20th century boys


20世紀少年の劇中歌ですが、イイ曲なんですよね~。

この曲ってCDがマンガにくっついて販売されてて初めて聞いたとき感動したな~。

でもね~、終盤の展開がな~・・・。

原作者の浦沢さんって、その時書いてる物語ちゃんと終わらせずに次の話始めちゃって結局グダグダで終わるよね。

「MONSTER」のときそうだったから、この作品でも心配してたんですよ。

「PLUTO」が始まってしまったしね・・・。

予想どおりこの作品もグダグダに・・・。


映画の第二段もうすぐ公開ですね。

第一弾は見てないのですが、ワリと好評だったみたいですね。

果たして第二段はどうなるんでしょうかね~。

自分はレンタルで見ようと思います・・・。

今日のブログペット



おもしろかったらポチっとなとお願い!
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

な、なんスか?コレ・・・

2009-01-27 23:07:42 | youtubeとかネタ系
岡山のご当地ヒーローがかるたで対決!!  「一番強いのは、一体どのヒーロー?」


すまん、寒すぎる・・・。

悪人が一番演技巧いってどうゆうこと?


あ、紹介が遅れましたね。この人たち我が岡山の誇る「ご当地ヒーロー」の皆さんです。

で、誰が強いのかってなったらしいんですが、そんでもって「かるた」で対決しちゃったそうです。

な~んでこんなことになったのかというのはコチラを参照
http://www.vis-a-vis.co.jp/machi/makacho/0901.php

まぁ、そもそも「ご当地ヒーロー」ってのが、寒いワケで(別に嫌いじゃないですけどね)そのイメージをさらに寒くさせてくれました。

それからレポーターの女の人。

アナタ、もうちょいちゃんとやってください。素人すぎます!

今日のブログペット



おもしろかったらポチっとなとお願い!
日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へぇ、こんなことやってる人いるんだねぇ・・・

2009-01-26 22:16:20 | youtubeとかネタ系
ガンダム講談


この人、「旭堂南半球」さんっていう講談師さんですが、ガンダムを題材にした講談をやって若者に人気なんだそうです。

講談ってお年寄りの聞くものみたいなイメージがありますが、なんだが意外ですね。

そもそも映像作品である「ガンダム」をわざわざ講談に仕立て上げるっていう発想そのものが意外というか、斬新ですね。

んで、中身はちゃんと聞かないと普通の講談に聞こえます。

これってちゃんとアレンジされてるってことでいいのかな?

ガンキャノンの赤い装甲を「赤銅の鎧」っていう古風な表現は逆に新しい。

若い人は若い人なりに、それに案外お年寄りにも人気が出たりして・・・。


それから、この人のHP見たんですけどね。

自己紹介の「願い」って欄(夢ってことでしょうね)に「ゲームを講談にしたいですね。スペランカーとか。ヴァルケンとか。」って書いてます。

「スペランカー」の講談聞きたいですね。

主人公が1秒ごとに死ぬみたいな講談になりそう。


旭堂南半球さんのサイト

機動戦士ガンダム:「謀ったなシャア」 名場面を講談に 旭堂南半球、若者に人気⇒ニュースサイト、小道具のドダイがイイ味出してます。


今日のブログペット



おもしろかったらポチっとなとお願い!
日記@BlogRanking



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

借り物でスマン~スパロボMADの世界~

2009-01-24 22:34:56 | youtubeとかネタ系
[スパロボMAD] マイナー?ロボット大戦 - VICTORY (JAM Project)


すごいよね~。

こんだけ作れたらおもしろいのに・・・。

と、またもや他人のふんどしで相撲をとりまくってますが・・・。

新作スパロボへの期待と参戦してほしいロボットアニメへの愛をこめて「参戦希望作品OP集」動画ってのはよく見かけるんですが、アニメ本編を編集して、スパロボ風に仕立て上げるって結構骨の折れる作業ですよね。

画質はイマイチですが、カットインとして通用しそうなものばかりで妄想するには十分!

にしても、ダイアポロン(アメフト風ロボですよ)が出てきてビックリ。

作者はけっこうロボットアニメに精通した人ですね。

UFO戦士ダイアポロン OP


このネットリ感がたまらんOP曲ですが、内容はいたって普通のロボットアニメ。

実は複数のロボットが合体してメインのロボットになる設定を初めてとりいれたアニメだったりします。

実は自分も出てきてほしいロボット作品のひとつだったりします。

ちなみに原作者は「美味しんぼ」の人です。


エウレカセブンOP4


すでに参戦済みの「エウレカセブン」ですが、スパロボでの戦闘アニメの再現度の高さに改めて感心しましたね。

でも、今回のMADのイイところは「エルドラ」に始まり「エルドラ」で終わることろ。

ガンソード見てないと、「エルドラ」と「ガンドード」が別のアニメに見えちゃいますね。

あ、ヴァンの「バーカ!」のシーン、「K」で再現してほしいですね。

こないだのブログに書き忘れたのこのMADで思い出しました。

でも純粋にロボットアニメと呼べないものもありますし、サイバスターのアニメ版通称「アニバスター」は黒歴史すぎるし、参戦しても本来のファンが怒りそうですよ・・・。

ワタル、グランゾートも広井王子さんが、レイアースはCLAMPさんが許してくれそうにないですね・・・。

最後にわかる限りでこのMADで使われてるアニメを紹介しときましょ。

順番は出てくる順番に準拠していますが、「ガン×ソード」は何回も出てくるので
最初のものだけにしてます。

ガン×ソード(2005)⇒K参戦
魔装機神サイバスター (テレビアニメ版)(1999)
機甲界ガリアン(1984)
MAZE☆爆熱時空(1997のテレビ版、たぶん・・・)
勇者特急マイトガイン(1993)
トップをねらえ2!(2004)
魔動王グランゾート(1989)
学園戦記ムリョウ(2001)
機甲創世記モスピーダ(1983)
超攻速ガルビオン(1984)
超時空世紀オーガス02(1993)
ヴァンドレッド(2001か2002、一期か二期かわからんです)
神魂合体ゴーダンナー!!(2003の一期、たぶん)⇒スクコマ2、K参戦
獣神ライガー(1989)
ロボットカーニバル(1987)
銀河漂流バイファム(1983)
覇王大系リューナイト(ってことだけ判りました・・・)
デュアル!ぱられルンルン物語(1999)
UFO戦士ダイアポロン(1976)
超時空騎団サザンクロス(1984)
魔法騎士レイアース(1997、OVA版)
機神咆吼デモンベイン (2006)
機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER(2006)⇒K参戦
交響詩篇エウレカセブン(2005)⇒Z参戦
魔神英雄伝ワタル(1988)
装甲騎兵ボトムズ(たぶん、1988、OVA: 装甲騎兵ボトムズレッドショルダードキュメント野望のルーツ)
ファイブスター物語(1989)
VS騎士ラムネ&40炎(1996)
ゼーガペイン(2006)

間違ってるかも(特に年代、メディアなど・・・)。

自分が見てない作品が多くて作業が難航しましたよ。

まだまだ勉強不足っすね。

今日のブログペット



おもしろかったらポチっとなとお願い!
日記@BlogRanking


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝10周年?

2009-01-19 19:26:49 | youtubeとかネタ系
気がつけば2009年。

かの「ノストラダムスの大予言」の人類滅亡の予言が大はずれして10年です。

早いもんですねぇ~。

自分も21でしんじゃうハズでしたが、とうとう三十路を迎えてしまいました・・・。

といっても信じてたのも小学生時代のころだけで、実際1999年になっても全然なんとも思いませんでしたね。

テレビでやってる特集とかも「バカバカしい」と見てもいませんでした。

それにしても最近は2011年が人類滅亡か?っておんなじことやってるみたいですね~。

ホントに懲りないですね~。

今度は地デジで人類滅亡の特番を見ることになりそうですね。

で、なんでこんな話してるかというと、今読んでる「封印作品の謎」という本で「ノストラダムスの大予言」の映画版の話が出てきたもんで「そ~いや、もう10年前だな」と思ったからなんですけどね。

そんな映画があったとは露知らず今までいましたが、このくだりが結構面白い。

謎の会社「グリフォン」や海賊版ビデオなんかところはまるでミステリー小説みたい。

最近全く活字を読んでいなかったのに(興味が湧かなかった)スイスイ読んじゃいます。

久しぶりに読破できそうです。

それにしても「大予言」を紹介した大元の人が「アレは人類に環境破壊や核戦争の恐怖を警告したかった」みたいなこと言ってるには筆者同様思いっきりつっこんどきました。

だって、日本中の小学生(大人の人もいたかも?)にトラウマを植え付けた張本人でしょ。

恐怖を煽った「責任」ってないもんなんでしょうか?

ちょっと腹立ちますね。

それはさておき解散10周年の聖飢魔IIから「不思議な第3惑星」という曲をご紹介!

【MAD】不思議な第3惑星


これ字幕にあるように英語で歌って意図的に空耳的に聞こえるように作ってあるんです。

英語にも日本語にも意味があるように作られています。

さすが早稲田大学出身のデーモン閣下です。

これは才能の無駄遣いの好例です。

まぁ、自分には日本語にしかきこえませんが・・・。

それに「ミスター味っ子」の映像を組み合わせたMAD製作者のセンスも光るいいMADでした。

余談ですが、「K」の公式HPがグランドオープンしたのはいいんですが、アクセスが集中しているためか、エラーか知りませんが、重いし、エラーでるし全然閲覧できません・・・・。

今日のブログペット



おもしろかったらポチっとなとお願い!
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の共演

2009-01-11 00:03:29 | youtubeとかネタ系
10日の昼にとんでもないものを見ました。

NHKにあのガチャピンとムックが!しかもゴン太くんといっしょに・・・・。

なんでもNHK教育テレビ50周年とかで特番やらなんやらを数多く企画しているようなんですが、フジテレビともタッグを組むみたいでその企画の番組宣伝で登場したとのことでした。

登場直後あまりのことに我が目を疑い唖然となった自分でしたが、その後ウオーを声を上げてしまいました。

ということで、ポンキッキとNHKみんなの歌から懐かしい名曲をチョイスしてみました。

例のごとくyoutubeから借りてきました。

  SOSペンペンコンピュータ


  メトロポリタンミュージアム



名曲はこれ以外ももっとたくさんあるんですが、子供時代に一番好きなものでチョイスしてみました。

子供にはNHKだのフジテレビだの関係ないんで、こういうコラボをもっとやっていくといいんじゃないでしょうか?


今日のブログペット



おもしろかったらポチっとなとお願い!
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁の肩には・・・・

2009-01-08 23:28:12 | youtubeとかネタ系
空耳ではこれが一番好きです。

空耳ジャンパー作品集その15


意味が全然わかりませんが、これぞ空耳。

今日のブログペット



おもしろかったらポチっとなとお願い!
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特攻野郎!

2009-01-04 15:28:34 | youtubeとかネタ系
今回もyoutubeから転載です。

手抜きでスマン!


The A team - OP



このオープニングを見るだけで元気がでるのは自分だけでしょうか?

海外ドラマはやっぱり吹き替えがイイね~。

Aチームのキャスティングは特にめっちゃ豪華!

DVDBOXほし~い

今日のブログペット



おもしろかったらポチっとなとお願い!
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビタミンS

2009-01-03 13:57:00 | youtubeとかネタ系
『あらびき団』 ビタミンS(11回目)


ふとっちょカウボーイもいいけどこの芸人もいいですよ。

今日のブログペット



おもしろかったらポチっとなとお願い!
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田園

2009-01-02 23:23:47 | youtubeとかネタ系
なんだか懐かしかったので・・・・。

-玉置浩二 - 田園


この曲が使われていた「コーチ」ってドラマすごく好きだったんですけど、再放送見たことないですね・・・。

また見たいですね~。

そういえば、浅野温子の息子が岡山のNHKでアナウンサーしてますね。

顔似てないんですよね~。

言われてもわからんですよ・・・。

今日のブログペット



おもしろかったらポチっとなとお願い!
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探偵でスクープなナイト

2008-11-18 02:55:15 | youtubeとかネタ系
関西圏で金曜の夜といえば「探偵ナイトスクープ」を見てるって人多いんじゃないでしょうか?

岡山に住む自分も可能な限り毎週見ています(たまに忘れます)。

深夜のバラエティー番組としては20年もつづく長寿番組で、金曜の夜を明るくしてくれます。

知らない方のために少し解説をば・・・。

視聴者から様々な難問、疑問を探偵に扮した芸人の方々が調査したり、依頼にこたえたりするというもので、依頼した視聴者も番組に出演する今では珍しい視聴者(素人)参加型の番組です。

当初探偵局(スタジオがそういう設定)の局長は上岡龍太郎さんでしたが、2000年3月で芸能界引退のため、2000年4月より西田敏行さんが新局長として就任したほか、引退した探偵やアシスタントはいるものの番組のスタイルは変わらず、今に至ります。

依頼内容は「日本全国アホ・バカ分布調査」(アホとバカの境界線の調査)などの社会派ネタ、携帯電話のカメラ機能のシャッター音が人によって全く違う音に聞こえるなどの科学ネタ、「爆発するゆで卵をつくりたい」というアホネタ、涙もろい西田局長を泣かせようとする局長泣かせネタなどなど、多岐にわたります。

毎週見ても正直飽きません。

元々関西ローカルのため、関東圏ではなじみが薄いようでとても残念ですね。

というワケでyoutubeでナイトスクープらしい動画を発見しましたのでUPしときます。

カンニングの竹山さんて意外に・・・って思いますよ。

チキンカツの店①


チキンカツの店②



この動画と「客のこない店」をセットで見ればさらに楽しめますよ。

ていうか今回のブログは凄く手抜きで結局youtubeの動画に頼ってしまいました・・・。

次回はもうちょい頑張ります。

では・・・・。


今日のブログペット



日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする