goo blog サービス終了のお知らせ 

もちろん家計は火の車

読書と映画、クルマにゲーム……いろんなものを愛しつつ、怠惰な日常を送るオッサンのつぶやき。

今日も、なんか暑くってグタ~ッ……

2005年07月18日 | 日常
 私、ここんちでお世話になってるキジトラ猫のメロン。なんかご主人様は今日も忙しいらしくて、「今日のBlogはまかせた!」って言ってたんだけど、それってどういう意味なのかニャ~? よくわからないけど、とりあえず今日もすんごく暑いから、扇風機によっかかってゴロ寝でもしようかニャ。よく「扇風機の真下にいたんじゃ、ちっとも涼しくなんないよ?」って言われるんだけど、こういうのって、気持ちの問題じゃない? ゴ . . . 本文を読む
コメント (2)

新宿のランドマークについて

2005年07月17日 | 日常
 新宿南口まで買い物に出たら、代々木に建っている“NTTドコモビル”が思いのほかよく見えたので、今回はこのビルについて……。かの“エンパイヤ・ステートビル”もどきの格好をしたこの巨大建造物、名前が“ビル”っていうくらいだから、中はオフィスフロアでビッシリ……と思われがちだが、聞くところによると、このビルって実は、中がほとんど「空っぽ」なんだという。  「空っぽ」といっても、テナントが埋まらずに空き . . . 本文を読む
コメント

今日は、なんか暑くってグタ~ッ……

2005年07月15日 | 日常
 ボク、ここんちでお世話になってる茶トラ白のクッキーだよ。なんかご主人様は最近忙しくって、「今日のBlogはまかせた!」って言ってたけど、それって、どういうことなのかニャ~? よくわからないけど、とりあえず今日はすんごく暑いから、氷枕でも出して、のんびり休むことにしようかな。ゴロニャ~ン……などと、とりあえずネコに間をもたせてもらったりして(笑)。  でも、ここんとこメッチャ忙しいのは事実。この3 . . . 本文を読む
コメント

なんか“文房具”っていいよね

2005年07月14日 | 日常
 文房具って、なんかいいですよね。ちょっと小洒落て呼べば“ステーショナリー”ってやつです。新宿在住の私としては、文具類はあの“世界堂”(あの、ヘンなモナリザの看板で有名だったとこ)で買うことが多い。ときたま、銀座の伊東屋なんかへ行くと、けっこう逆上してしまってボールペンを何本も買い込んだりして……(笑)。  そもそも文房具って、究極の実用品のわりに、妙にデザインに凝ったモノが多いでしょ? あれって . . . 本文を読む
コメント (2)

アクセスについて……

2005年07月13日 | 日常
 なんだか最近、このBlogへのアクセスの模様がオカシイのである。ほら、アクセス状況って、ブログ主が確認できるようになってるじゃないですか? 簡単に言ってしまえば、あそこでいう“ip”ってのが「そのBlogを訪問した人の数」で、“pv”ってのが「それらの来訪者が何画面分の情報を見ていったか」だと思うんだけど、その“pv”だけが異様に伸びているのだ。逆に言うと、肝心の訪問者の数自体は、あいかわらずの . . . 本文を読む
コメント (4)

「ニュース」が伝えること

2005年07月11日 | 日常
 先週、夕方に強い雷雨が降った時のこと。神奈川県の藤沢市で、散歩中の主婦ら2人が落雷に打たれて死亡した。亡くなったのが前・神奈川県知事の妻子だったことから、けっこう大きく報道されたので、新聞などでこのニュースに接した人も多いと思う。  一連の報道によれば「2人は犬の散歩中だったとみられ、近くにスコップと袋が落ちていた」ということなのだが、このニュースを聞いていて、1つ気になったことがある。母と子、 . . . 本文を読む
コメント (2)

再びの“伊豆半島周遊記”

2005年07月10日 | 日常
 またまた、いまごろエントリを書いてますが、この土曜日は再度、レンタカーで伊豆半島をぐるりと一周してまいりました~。今度は、知り合いのイラストレーター、Aさん夫妻とワリカンの合同ドライブ。西伊豆で美味しい寿司を食べて、岩盤浴&温泉をゆったり楽しんで、半島南端の下田にある、ビックリするほど地魚のウマイお店で刺身の盛り合わせをいただいて……ってな具合で、大満足の1日でした。ちなみに、この下田にある地魚 . . . 本文を読む
コメント

“おカマちゃん”商法

2005年07月06日 | 日常
 先日のエントリでも書いたとおり、週末を利用して金沢までロングドライブと洒落てきたわけだが、帰り道に当たる上信越道の「横川サービスエリア」で、かの有名な“峠の釜めし”を買おうと寄り道した時の話。  お目当ての釜めし自体は、昔懐かしい姿そのままで売られており、それはそれでホッとさせられたわけだが、驚いたのは“釜めし”自体がキャラクターグッズ化され、多角的に商品展開しているという事実……。ほら、よくあ . . . 本文を読む
コメント

「そうだ、金沢へ行こう!」の巻

2005年07月04日 | 日常
 このところ、毎日コツコツとBlogのエントリを書いていたのですが、この週末はばっちりサボってしまいました(笑)。金曜の深夜から、北陸は金沢へと旅行してきたのであります~! この金沢旅行というのが、まったくの予定外。実は、大学時代の友人(金沢在住)が仕事で上京していたため、金曜の夜、彼と2人で会ったんですが、この男がなかなか多忙なヤツで、「金曜深夜の高速バスでそのまま金沢へ帰る」という強行スケジュ . . . 本文を読む
コメント

“ペリエ”で減量大作戦、実行中!

2005年06月30日 | 日常
 まもなく夏である。海大好きの私としては、そろそろ、この貫禄を増してきた腹部をなんとかせねばならない。先日、ガラにもなく「早朝なわとび」にチャレンジしたのだが、エライ目にあった。翌日の筋肉痛のひどさときたら、もう……(泣)。ヨメに至っては、2日経っても「イテテテ……」という体たらく。三日坊主の可能性は薄々予期していたものの、そんなこんなで、一日でオシマイである。  で、現在チャレンジしているのが「 . . . 本文を読む
コメント

映画の興行についてモノ申す!

2005年06月28日 | 日常
 高校生が3人以上で映画を見に行くと「1人あたり料金が千円になる」という“高校生友情プライス”が導入されるらしい。日本映画製作者連盟など業界4団体が明らかにしたもので、この7月から導入される。この種の割引キャンペーンとしては、すでに実施中の「夫婦50割引」(夫婦どちらかが50歳以上だと、入場料が2人で2千円)が有名だ。国際的にも、その図抜けた高価格が指摘されている日本の映画料金だけに、こうした試み . . . 本文を読む
コメント

久々に江ノ島探訪

2005年06月27日 | 日常
 昨日の日曜日は、久しぶりに江ノ島に遊びに行ってきた。実は、フジテレビのニュースの合間に“江ノ島情報カメラ”とかいって、江ノ島海岸の情景がインサートされたりするのだが、これがなんともいえずに「行ってみたい!」という旅愁(というほどでもないが・笑)をそそるのである。真夏のような暑さの続く今日この頃とあっては、なおさらである。  で、約一年ぶりに訪れた江ノ島だが、昔ながらのノンビリした観光地らしさを残 . . . 本文を読む
コメント

“出版不況”に思う

2005年06月23日 | 日常
 すでにさんざん語られていることだが、出版不況の世の中である。で、本の周辺(のスミっこ)で生計をたてている人間もいろいろタイヘンということで、私もいろいろと苦しい(笑)。まさしく、このBlogのタイトル通り「家計は火の車」である。そんなこんなで、とりあえずは経費削減ということで、このところ、毎週購読している雑誌類を大幅に見直している。  ここ数年、毎週決まって購入していたのは「週刊ポスト」「週刊現 . . . 本文を読む
コメント

“カテゴリー”について

2005年06月22日 | 日常
 こうして日々Blogを付けてるわけですが、記事の右上にある“カテゴリー”ってあるじゃないですか? あれがね、どうも慣れません。例えば、昨日のエントリ「“ガリガリ君”に2世誕生?!」はカテゴリー分類で“ニュース”ってなってますが、これって本当なら“日常”とかだよね、やっぱり(笑)。  実は、このBlog書くのに、12インチの小さめモバイルPCを使ってるもんで、記入フォーム画面で、右上のカテゴリー選 . . . 本文を読む
コメント

知人宅での午後

2005年06月18日 | 日常
 本日は、都内某所に住む知人宅に“お呼ばれ”。なんというか、私は小洒落系のライフスタイルというヤツに縁がないというか、放っておくと「富士そばのカツドン」とか、あのへんのジャンクな味を好む貧乏性のため、目の前にズラッと並んだ料理に驚かされる。で、食べてみたらホントにおいしくて2度驚く(笑)。この家は「イラストレーター&コピーライター」というカップリングのご夫婦で、なんというかまぁ、今風です。  で、 . . . 本文を読む
コメント (2)