うざね博士のブログ

緑の仕事を営むかたわら、赤裸々、かつ言いたい放題のうざね博士の日記。ユニークなH・Pも開設。

②園芸商品・ギボウシの価格を比較すると・・・・・自家栽培

2010年09月08日 04時26分24秒 | ギボウシなど出荷時の根株調整・梱包・発送について

 ギボウシ ‘ビッグダディ’を、商品として話題にしよう。

 なお、生き物という商品の性格上、商品情報サイト提供での問屋的なサイトは、本来、担当者に商品知識はないので信用できないし、及び、価格の駆け引きばかりのオークション取引は除外した方がいい。
 また、休眠時期の裸の根(根株)の販売は、植付け技術と活着の問題、品種の確認の難しさの点で、商品の対象からはずしている。

 ここでは、ごく一般的な品種である‘ビッグダディ’を実例に、商品発送時の荷姿やおもなギボウシサイトをとりあげて比較してみよう。

●ビッグ ダディ
 商品価格: 定価¥1,000.
 商品仕様: 発送荷姿12.0cmvp  開花済み株 草丈25cm 葉数5  葉長12cm 葉幅7cm
      

 以下は、わたし自身が今までみずから経験してきてまとめた栽培メモやこの品種の特徴をあげる。
(大型大葉・青紫色・白花系・花茎;中・結実;×・・芽出し;遅・成長度;遅・伸長時期;春、初秋)

 そこで次に、同ギボウシ現品の栽培履歴データを具体的に公開してみよう。
 *200602鉢替え1   ⇒◎8号プラ鉢—1   計 1株
 *210719株分け1→3  ⇒◎8号プラ鉢--1→8号プラ鉢--1 21.0vp—2 計 3株
 *210809植え替え1→1 ⇒21.0vp--1→ 0
 *2100809出荷→1     計 2株
 *2200902株分け1→2(発送準備) 計 4株
 これで見ると、苗を仕入れてから 2年 3か月経過していて、二度目の株分けを昨年の7月19日におこない肥育させた商品であることがわかる。これまで、‘ビッグダディ’がギボウシの中ではきわめて成長がおそいことが知られる。ここではこの品種が大株になるのを予想して、鉢替え時には4号から大きい鉢の8号プラ鉢に替えている。
 通常は株分け後、早くて半年ぐらいから商品として出荷可能であるが、この‘ビッグダディ’がよく市場に普及されていて、ごく普通の品種でありながら他の品種よりも価格面で割高なのはこの栽培期間の長さと手間などにある。

※なお手元で保管しているレシートで確認すると、仕入れは平成20年5月27日、地元の富里市内のG・Cである。草丈15cmくらい、荷姿は12.0cmvp、価格は¥499.である。

⇒続く

 
●今までのギボウシの育成や栽培については、このサイト左側の、 カテゴリー [ギボウシ栽培日記] などをクリックするとご覧になれます。
●ギボウシの販売は当ブログのみでおこなっております。価格面や数量については、お問い合わせするか、カテゴリー [草花ナーセリーWeb直販コーナー] をクリックし日々の書込み履歴をご確認願います。必ず、最新の情報をお確かめください。
●現在、ギボウシは公開販売中です。どうぞ、7/15付けの下の記事をクリックしてご覧ください。そして、購入をご検討ください。
 夏、初秋向けぎぼうしの販売価格です!!---平成22年下半期
 なお、注文を受けてあつらえたのちに、ギボウシ出荷時の際はこのブログ上でご注文品を画像でアップし、実物を確認していただきます。
 また、同じように、今までの忌憚のないお客様の反応や評価についても、 [ギボウシ編---お客様の評価、お問い合わせ] で読むことが出来ますのでお暇な折にのぞいてみてください。
 
 購入の受付けやコメント、お問い合わせに際しての連絡は下段のコメント(0)をクリックするか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォームにてのメール等でお願いいたします。
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも・・・

blogram投票ボタン