2月21日 水曜日 赤口 霧雨
来店者少数 トラブルなし 穏やかな夜勤から戻りました
いつもこうだと有難いのですが現実は厳しい時もあります
天気予報から☔マークが消えて暗い時間帯は雨が降らず曇
ならばと たまには少し頑張ってみようかと 16000歩
6時頃から霧雨となり打ち切り 朝のルーティーン一式
これで歩数は100%に到達 残りは上積みと皆勤賞を目指します
足の調子が良くなったからでしょうか?
なんだか あっけなく終わったな~ が感想です
日中は 強く降る時間帯もありそうです 傘を忘れずに
昨日より10℃以上低い気温なので体調管理に留意してください
今日は
東京初の日刊新聞創刊の日 1872年(明治5年)
創刊者は戯作者・条野採菊 浮世絵師・落合芳幾らでした
政治家・江藤新平(えとう しんぺい)らが後援をしたようです
創刊号は片面だけ印刷された1枚のみ紙面でした
代金は1部140文 1ヵ月銀20匁(もんめ)であったそうです
後に毎日新聞に統合されることになります
*日本初の日刊新聞発行は1871年(明治3年)12月8日(旧暦)横浜毎日新聞で
新暦では1月28日になります
漱石の日
1911年(明治44年) 文部省が作家・夏目漱石に文学博士の称号を贈ると
伝えたのに対し漱石は 自分には肩書きは必要ない
としてこれを辞退した日です
*こんな無骨なところが好きです
体温36.6℃ 血圧131/77 血糖値・96㎎/dℓ HbA1c・5.1% SpO2・97%
夜勤明けの割には良い数字だと思います
自覚症状なし 眠気あり 空腹感強し
春雨だ 昼飯食って 寝るだけだ
春たちて 一雨ごとの 暖かさ *春は近い
春の長雨 春霖(しゅんりん) 催花雨(さいかう)
*催花雨 桜をは始めいろいろな花を催す(咲かせる)雨らしいです
夜勤明けの雨の日 朝昼兼用食を摂って 焼酎を少々飲んで寝るだけ
なので
今日も 頑張らず 相も変わらず 自儘な一日になります
善知鳥