goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

ペニシリンの日  初午

2024-02-12 09:10:37 | 日記

2月12日 月曜日 先負 振替休日 富士山が見えていたので晴

昨夜は早番から11時半に帰宅して焼酎(80mℓ程度)を飲みながら

Net囲碁へ入室 石油ストーブの灯油が切れたので就寝は2時前

6局打って5勝1敗 外は雨が降っているようでしたが熱中していて

気が付かず それくらい囲碁は夢中になれます

今朝はかろうじて日の出前(6時33分)の6時24分に起床 

散歩に休みはないのでゴミ出し後に区役所へ足を向けてベンチで

缶コーヒータイム 足のマッサージを短時間で切り上げて歩き出す

今朝の日割りは6278歩  6500歩 エクササイズ2.7EX

 朝のルーティーン一式 やるべきことは終えて引き上げ

今夜の夜勤で少し多く歩いて数字合わせをします

ヒバリの初鳴きと姿を確認 そろそろキジも山から下りて来る頃です

縄張り宣言、長く早口で 自然界の「歌い手」ヒバリ 【良ちゃんの ...

全長17cm

古代 ヒバリは金貸しだったようで借金を踏み倒した太陽に金返せ~と

天高く昇って鳴いているとか 

河津桜は遠目にも開花が判るほど増えました 南向きの3本までの開花

が確認できました 順次 東向き~北向きと開花します

 

日中は 降水確率0% 北寄りの風 最大3~5m 晴 15℃

外出には適した陽気になる予報ですが来週は気温が上がって花粉が飛散

するようです

 

今日は

ペニシリンの日 1941年(昭和16年)

イギリスのオックスフォード大学附属病院が世界ではじめてペニシリンの

臨床実験に成功したことに由来しています

ペニシリンは1928年にイギリスの細菌学者アレクサンダー・フレミング博士に

よって発見された世界初の抗生物質です

2月12日は「ペニシリン」の臨床実験が成功した日、“世界初”の ...

初午

 二月最初の午の日を初午といいます  今日の干支は戊午(つちのえ うま)

この日は田の神を迎える祭りに由来するという稲荷神社の祭りの日です

2024】鹿児島神宮 初午祭 | イベント | 【公式】鹿児島県観光 ...

稲荷神社のお祭り「初午祭」を終え、令和3年の春を迎える – 穏 ...

 

体温36.7℃ 血圧132/71 血糖値・99㎎/dℓ HbA1c5・.1% SpO2・97%

数字は安定していますが血圧1回目で不整脈 手首で確認したら消えていました

自覚症状なし 眠気と食欲やや強い 寝不足ですね 6時間は必要です

 

読書する 5分持たずに 寝落ちする

助手席の 妻のいびきで 覚醒す

 

今夜は夜勤 休肝日 健康維持に役立っています

散髪 自分で電動バリカンで丸刈り10分 小遣いには優しく安上がりです 

 

今日も 頑張らず ぐうたらに仮眠前まで 自儘に過ごします

善知鳥