goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

春一番名付けの日  涅槃会

2024-02-15 07:49:52 | 日記

2月15日 木曜日 赤口 星空 晴

今朝は掛け布団を引き連れて畳の上で目覚めました

暑かったからでしょうか? 変な夢を見ていないので真相は不明

暖かい朝 散歩している人も今朝は暖かいよね が話題でした

5時のニュース・天気予報を確認してから定番コースへ

今朝の日割りは5633歩 8500歩  朝のルーティーン一式

河津桜は5本目迄開花 ヒバリの鳴き声 春霞の富士山を眺めながら

ラジオ体操開始前に帰宅 今朝は散歩する人が多かったです 9人

 

日中は 晴 深夜は小雨 南寄りの風最大6mで春一番には届かないか?

当地では無理そうですが場所によっては観測できるようです

20℃ コート不要の陽気 花粉飛散量は多そうです

 

今日は

春一番名付けの日

初めて 春一番 という言葉が使われるようになったことを記念する

日です

冬の北風とは逆方向でその年に初めて南から吹きつける強風のことで

気象庁が毎年発表します

例年2月から3月の半ば 立春から春分の間と期間が限定されています

元々 春一番 または 春一 という言葉は長崎の漁師の間で使用されて

いたものとする説があります

1859年(安政6年)2月13日 長崎県壱岐郡郷ノ浦町(現:壱岐市)の漁師が

漁に出た際に強風で船が転覆し53人の死者を出す事故がありました

この事故で春一番という言葉は全国に広まったとも言われています

初めて 春一番 という言葉が使われるようになったことを記念する

日です

冬の北風とは逆方向でその年に初めて南から吹きつける強風のことで

気象庁が毎年発表します

例年2月から3月の半ば 立春から春分の間と期間が限定されています

元々 春一番 または 春一 という言葉は長崎の漁師の間で使用されて

いたものとする説があります

1859年(安政6年)2月13日 長崎県壱岐郡郷ノ浦町(現:壱岐市)の漁師が

漁に出た際に強風で船が転覆し53人の死者を出す事故がありました

この事故で春一番という言葉は全国に広まったとも言われています

春一番名付けの日(カラー)/2月15日のイラスト/今日は何の日 ...

春一番」の意外なルーツとは!? - ウェザーニュース

 

春一番の語源や初出については諸説ありますが1963年(昭和38年)2月15日の

朝日新聞朝刊にて春の突風という記事が掲載されて これが春一番という語の

新聞での初出 これに由来して2月15日が春一番名付けの日とされたとか

 

涅槃会 釈迦三大法会の一つ 釈迦の入滅した日です

宗派により供養の仕方は違いますが民間では炒り豆やあられ・団子を作って

寺に詣でるひです 現在は月遅れの行事とされることが多いようです

涅槃会 | 鶴林寺公式ホームページ

 

昨日の小旅行で女房が日帰り温泉で出会ったハンギングチェアが気に入って

欲しい~ 随分と長い時間楽しんでいました

広さとしては畳2枚か3枚分のスペースが必要でしょうか

私 物置替わりに使っている2回の部屋を断捨離したら購入できるよ

さて どうなりますか? 価格は3万円より各種

名東商事株式会社 / 一人掛け卵型ハンギングチェア

JAの直売所でプランター用に培養土2袋購入 

車でないと持ち帰りできないので女房はご機嫌でした 

買い物ついでに牛乳一本追加を頼むと重いから嫌~と言う女房です ^^

 

体温36.5℃ 血圧128/72 血糖値・92㎎/dℓ HbA1c・4.8% SpO2・98%

良い数値です 自覚症状なし 眠気なし 食欲旺盛

 

春一番 本格化する 花粉症

春一番 花咲き鳥鳴く 蝶が舞う

 

今夜は早番 午前だけが自由時間 Net囲碁かな

 

よって 今日も 頑張らず 流れに任せて 自儘な一日です

善知鳥