今朝は3時に起床 6時間弱の睡眠時間
外を見たら細かい霧雨の曇空 22.4℃ 涼しい朝
ベンチでぼぉ~っとタイム 気象概況とニュースを聞いて
から定番コースへと足を向ける
今朝は歩幅 やや早歩きの一時間歩数を計測しました
歩幅 100mを3回の平均値
145歩 141歩 142歩 平均値142.6歩 ≒70.1㎝
65㎝以上を維持できていれば良しとしています
1時間歩数 腕時計のタイマーを使用
7350歩 時速換算で≒5.14㎞ 4.8㎞以上で良しと認定
もう3年はこれを維持できるようにします
今朝は汗を掻かずに10000歩で終了
夕方に図書館経由で歯科受診があるので3000歩程度は
追加できるでしょう 上旬80㎞超ペースです
昨日の会誌配送は7時前に空を見あがて西と南の空が
明るかったのと風が雨風ではないと自分に都合が良い
勝手読みをして雨に当たらずに無事に配送を終えました
再会3回目なので要領を完全に取り戻して予定時間よりも
早く終了 正味90分足らず
実働時間で換算すると埼玉県の最低賃金を大きく上回る
金額になりそうです *他に配送準備に小一時間必要です
先月は2877円 今月の見込みは2900円
頭の体操を兼ねた楽しい時間を過ごすことが目的です
やることがあるのは高齢者には生き甲斐となります
日中は終日曇 午後に俄雨? 予想最高気温は28℃
降水確率は日中10~30% 傘は要らないでしょう
最小湿度は70%程度なので少し蒸し暑さを感じますか
今日は
タクシーの日 1912年(大正元年)
東京・有楽町五丁目一番地(数寄屋橋付近)に日本初の
タクシー会社 タクシー自動車株式会社 が営業を
開始したことを記念して東京乗用旅客自動車協会が
1984年(昭和59年)に制定しました
当初はT型フォード6台での営業だったようです
検温36.6℃ 血圧122/81 自覚症状なし 空腹感やや強い
発熱でPCR陽性判定された介護職の女房の友人は最高で
38.5℃の高熱まで上がったようですが二日後に36.8℃に
下がって回復したようでまずは一安心です
これだけ感染者が増えると誰にでも感染の可能性があります
埼玉都民である私は確率が少し高くなりますか?
今日も感染しないように
必要に応じたマスクの着用・手洗い・引き籠り・換気
ネブタ祭りは大型ネブタの合同運行が昨夜から始まりました
Netライブ中継を観たら跳人(ハネト)は全員マスクを着用
マナーではありますが初めて目にする姿に大きな違和感を
感じました
あれでは思うように跳ねることが出来ないので大変だろうな
運行開催できる喜びのほうが大きいかな
五所川原の立佞武多(たちネブタ)も昨日から始まりました
歌手の吉幾三さんも参加して盛り上げているようです
高さ20m超 五~七階建てのビルに相当します 重量は16t超
津軽ではネブタが終わると秋風が吹くと昭和の頃に言われて
いました
今は都会と同じように残暑が厳しいです
こんな地球に誰がした~
生活の便利さ・向上の裏に失ったものが大きいです
50年前に上京して恵比寿に住んだ時は小さな扇風機で
夏を過ごせましたが・・・
我家の玄関には小さな金魚ネブタが飾ってあります
階段の窓には涼を呼び込む南部風鈴
朝食のデザートはトウモロコシ
我家も 夏 真っ盛りですな ^^
善知鳥