new エルミタージュ日記

横浜・関内のまつげパーマ専門店
エルミタージュのオーナー日記。

学芸大学 リ・カーリカ

2014年07月19日 | 食べ物の話

今日はものすごく珍しいことに、学芸大学という駅で降りてみました。

学芸大学で降りるのは16年ぶりじゃないかなあ。

私も結構長生きしてるなあ。←?

それにしても、学芸大学駅って何でもあるのね

駅前には松家、てんや、高田屋が並んでいて、

ガストもドトールも東急ストアもファミマもあって

ドラッグストアがいっぱい 

しかもカラオケの鉄人とキャン☆ドゥまである

もう一生 学芸大学から出ないでも生きていけるねっ

 

 

 

さて、今日はそんな学芸大学で大人気のオステリア

「リ・カーリカ」に行って来ました。

雷雨になるかも?という信憑性の高いデマが流れていたにも関わらず

店内は満席 予約して行って良かったぁ~

 

 

さて、本日のオーダー。

これこれ!今日はコレを食べに行ったんデスヨ!!

冷菜盛り合わせ。700円(?)、1,000円、1,500円から選べて

本日は1000円のをチョイスしました。(1人1,000なので、2人だと2,000円。)

所狭しと並んでいるのは、てんこ盛りの人参サラダ、生ハム、レバーパテ、

帆立のマリネ、カツオのカルパッチョ。

これとパンだけでも結構お腹いっぱい。

 

パスタはマルタリアーティのミートソース。

パルメザンチーズ超たっぷり。つうか、たっぷりすぎるがな・・・・・・・しょっぱいっつうの。

ミートソースは本当にミートのソースって感じで、トマトの味は1滴もしませんでした。

マルタリアーティってのは、ファルファッレが蝶々の形になってないやつというか

ラビオリの皮というか、四角く切ったパスタです。

初めて食べた。

しかもこのパスタ、ラビオリの皮とは別物らしい 超そっくりだけど

ほんとにパスタの種類は果てしないねー。

 

 

 

 

お会計は冷菜盛り合わせ、パスタ、パン×2、リモンチェッロ×2で 5,600円でした。

今どきテーブルチャージがない上に内税ってのが嬉しいね

とにかく、この冷菜盛り合わせは一度は食べる価値あり

1,500円のプレートには、イタリア風オムレツなど乗っていた模様です。

先週の「ピッツェリア バルケッタ」の前菜も良かったけど、

コストパフォーマンスでいうと、どっちがいいかなー。

バルケッタの方がいいかもしれん。

でも、どっちもおススメですよう

 

 

 

 

 まつげパーマ専門店・エルミタージュ

 

 


最新の画像もっと見る