2015.6.6-7 Happy Dog Life Trophy 2015 京都府京丹波ドッグフィールド
京丹波フィールドは初めて!いつか行きたいと思っていたフィールド
環境最高,フィールドコンディション最高,雰囲気も最高でした。
ここで練習できる京都チームたちは羨ましい。。。
今年2回目のクオリファイゲームになりました。
いつものように二見家とともに京都に乗り込みました。
さてさて!ゲームは雨も降らずに多少風は回っている場面はあったけど
コンディションとしては最高です。最高ばかりだな(笑)
予選は15位で終了したけど,何と言っても1Rはめちゃくちゃでした。
実はルーティンもハチャメチャになってしまった。
テッドのスピードに負けないようにと
早い投げ出しを心がけていたがそれがダメダメでした。
呼吸も合わずにテッドは取れず弾くはでEXは6.8pt!最悪だ。
選択した曲も早くて合わず・・・
2Rで20pt取ったから何とか15位で終了
2日目の3Rも全く同じ状態でした。
前日の曲を変えてみたが・・・
何をやってもしっくりいかない!というより,今までしっくりいったことはない(笑)
まぁね,これでテッドとはまだ4戦目かな?だから仕方ない部分もあるけど
もう少しまともにやりたいもんだ。
お写真を頂きました。ありがとうございます。
ボロボロのプレーにポロポロ落としていた中で
よくぞキャッチしたシーンを撮ってくれました。
次回はBB&DT Joint Match 2015
クオリファイゲームが続きます。
まぁ焦らずテッドとはやりましょう。まだ出来上がってない。
じっくり正確に前に進んでいきます。
今回は京丹波フィールドを管理運営してくれた京都チームのお陰で
気持ちの良いフィールドでプレーができました。
前回の四万十といい,今回の京丹波といい
素晴らしい大会でした。
本当にありがとうございました。来年は感謝をプレーでお返し!かな~
2015.5.23-24 高知県四万十市赤鉄橋下
テッドとのメージャー大会は初めて
まだまだお子ちゃまだから上手くいかない。
キャッチしたディスクを放さずに次のディスクを取りに行くから
それは取れないだろう(笑)
そこを今回は課題にしていたが,ジグザグでもパッシングでも上手くいった。
しっり追ってしっかりキャッチ
1R 47.74pt EXは8.13pt 3R 47.88pt EXは8.25pt なかなかいいじゃない。
1Rは時間が多少余ったので最後のドックキャッチ前に1発スローを入れてしまい
それがドロップせずに取れなかった。。。俺のミスだな~
しかし,この1回だけだった。
Hiroさん撮影 http://inuniki.cocolog-nifty.com/blog/
それでもよく頑張ってくれました。
沢山の方からお写真を撮っていただきました。
2R T&Fは19.0pt
まだ不安な面はあるものの7投全投キャッチ
キャッチが下手ではない。
Mark40さん撮影 http://mark40.blog44.fc2.com/
まだテッドのポテンシャルを十分出し切るだけの内容ではないが
今回の課題は達成した。
15位で終了
悔しい部分はあるのだけど
出来ることとやるべきことは違う!
ここを自分が我慢して,正確に仕上げていくことが大事なこと。
SP T&Fはドタバタでも1Rを20.5pt 予選通過!あら!びっくり
決勝の2Rは22.0pt あれ?
何だか知らんが3位に入ってしまいました。
もともとT&Fは3ptキャッチをさせる予定でやっていたが
それがやはり力入ってしまい4ptゾーンに入ってしまうため
多少予定よりポイントが上がってしまった。
3位は晴天の霹靂!
まぁ,頑張ってきた結果として感謝です。
最後に今年の四万十フィールドは最高でした。
天気も気温もよく,風もほぼ無風
そしてフィールドで観戦してくれた方々の声援
最高の雰囲気でとてもやりやすかった。
さらに,いつもあるはずのチクチク草が全くと言っていいほどなかった。
SDDCメンバーでフィールドのメンテナスをこれでもかとやってくれていた結果です。
最高の大会でした。本当に感謝です。ありがとうございました。
来年も参加します。
2015.4.4.25-26 関東チャレンジシリーズ セミナー&ゲーム DTF
25日はセミナー テッドとの内容を見てもらい
修正内容を聞いてルーティンを考え直す。
あちこちでセミナー
明日のゲームで修正したルーティンを実行!
これは大変だ。。。変更した内容に頭と体はついていけるのか(笑)
夜はいつもの白沢の道の駅で車中泊
何か,いつもいるハチがいないと寂しいな。。。
26日はゲーム
Freetyleを2R
やはり変更したルーティンでは上手く流れない。EXも7.5pt
むしろ変更したばかりでこれは上出来かな(笑)
しかし,2Rは2ミスの9.17pt
問題は・・・やはりタイミングだな。
今まで何年もハチとやってきたタイミングはそう簡単にはテッド仕様にはならない俺
今回はテッドは待ちきれずにくるくる回ることがなかったから
秋ヶ瀬時よりは多少よくなっている感じも受ける。
テッドに合わせるスローだけでなく,テッドもスローに合わせる意識も与えないと!積み重ねが必要
T&Fの2Rも同じ状況
テッドのタイミングでは投げれず,スローはいいのにテッドは弾きキャッチできない。
2R目は違うスローをしたら今度は追いつけないスローをして自滅
難しい。。。スローは安定している。タイミングをつかめ。
もう各地でシーズン開幕!5月は四万十Cupもある。
楽しめるU&Tのルーティンを作っていこう。