二人の正夢 ♪

Discdog Freestyle 「ハチ」と正夢を実現
その意思を継いだテッド、そしてカールと
奮闘、成長していく

JADC Akigase Disc Dog A Go Go

2014年04月26日 | Hachi Discdog

2014.4.20 JADC AKIGASE DISC DOG A GO GO 秋ヶ瀬公園
もう1週間前・・・今週はドタバタで何でこんなに余裕がないのだろうか。

春の一番初めのメジャー大会。
ここから始まるDisc生活,勢いをつけていきたいところでしたが
ハチとのズレがまだ完全に修正できてません。
しかし,この間からの悩みはルーティンの変更で少しよくなった。
違和感がほとんどなくなったのが感じられた。

1R,3Rはともに50ptを超えているのに
2RのT&Fをミスる。何で?
原因は簡単。余裕を持ち過ぎですよ(笑)
1投目に3ptを狙ったが余裕のためにグリップ緩んでる。
十分過ぎるくらい途中から左に曲がり場外へ
あり得ないよな・・・
そして時間が足りなく,6投目はスローできる状態でない内容で投げ
ハチが追いつくことができず・・・
5キャッチが基本。トータル120ptを逃したのは大きい。

SP T&Fはこれもイマイチ
確かに変な風が吹き始め,1Rが17ptで決勝進出!
どうなってる?他のチームも撃沈してるし(笑)
結局38pt しか取れなかったが2位で終了。

3RでK&JakeがEXパーフェクト
本当は俺がやらなければいけないのに・・・
8pt 以上は取ったがやはり9pt 以上は取らないといけない。

前回の内容より感覚がだいぶ良くなったのは事実。
調整を急がなければいけないな。
ハチの動きに合ったルーティンに仕上がってきた実感
この状況でこの感覚は悪くはない。

117.36Pt  10位
まだ上に行けるな。
もう少し調整していこう。


がんばりま~す♪

2014年04月17日 | Ted Discdog

2014.4.13 秋ヶ瀬でJADCメンバーと練習
テッドも連れて行き,広々の場で遊んで来ました。

まだまだ上手くキャッチできませんね~
ポロポロ弾きます。



でも,元気よく走って帰ってきます。
楽しそうに!

DSC_0018.jpg

Over!やってみた☆

1397481218767.jpg

遊んだ後は・・・

DSC_0015.jpg

爆睡です。。。マイペース

今月で6ヶ月になりました。
これからもがんばりま~す!なテッドでした。


またまた秋ヶ瀬

2014年04月14日 | Hachi Discdog

今年に入って秋ヶ瀬での練習が多くなりました。
JADCのメンバーでワイワイのんびりムシャムシャ食べながら
それでもガツガツ練習をする。
何かいい感じです。天気も最高でしたが,ちょっと暑かったか。。。



先週のJDDN Seriesを受けて,反省を生かそうと目的を持って練習
なかなか上手くいかないかな・・・
ハチも元気よく走り回ってました。



思いっきり走ったのでがぶ飲みです。

練習の合間に話をしているとテッドは深い眠りについていた。
いつも大会中でも寝てしまうハチの影響か。
似るんだね~と思ってハチを見てみると



うわぁ!ガン見してる。
大人の会話をひそかに聞いてるハチでした。
全く気付かず存在すらけして,こちらを見ていました。

流石です。。。ハチ


車中泊

2014年04月10日 | Ted

2014.4.5 群馬県白沢道の駅
初めての車中泊でした。
かなりドギマギ状態です。落ち着きがない。

車中泊1

ハチとテッド,揃っての車中泊も初めてです。

車中泊4

流石はハチ。
マイペースです。もう勝手に寝てます。
明日はJDDN Series だからね。
それに比べて甘えっ子のテッド。
しかし,目はいってます(笑)

車内は狭いが楽しく記念な日になりました。


 JDDN Series

2014年04月08日 | Hachi Discdog

2014.4.6 JDDN Series DTF
前日の5日にセミナーを受けて翌日6日にJDDN Series
セミナーではトスについて,そしてスローはショルダーについてアドバイスをもらい
それを受けてゲームに臨んだものの,そんなに簡単に対応はできず
更に強い横風があり,その横風の向きが変わる。



そんなの関係ないし!
自分のプレーをこの風でもやろうと向き合いましたが
結果は散々でした。
セミナーで受けた弱点を必死でやってみた。
この風のお陰で「どうしようもないな~」と直球で三振させられた。。。
そして,この風でも負けないスロー
これも素早いスロー場面では上手くいかなかった。
ちょっと練り直しが必要でもある。
これは次のステップのためには避けて通れない課題ですね。
お陰で特にキャッチ率は散々だったから逆によかった。

早速翌日も練習!上手くいかない(笑)
課題があるといいね~燃えてくる。
自分がまた上手くなれるような予感だから!
しかし,本当に下手だな~



雪が降ってくるし,寒い寒い。。。
びっくりした。

ゲームのコメントは,この風に負けずに向かっていくプレーがあったことを言ってもらえた。
そのチームの姿勢とハチの生き生きした動きを見ている人が感じてくれるプレーは
我がチームのカラーだからOK
これでしっかりしたスローやキャッチができればいいし
さらに今回の課題であるトス&スローが向上すれば
ステップアップが全面に出てくる。

ハチは素晴らしい奴だと感じてもらおう。



徹底的にやってやる。