2015.12.6 第6回 Pacific Open Disdog Game 袖ヶ浦海浜公園
今年最後のGame,今年からデビューして
ここまでよくできた気がする。
風が結構強かったけど気持ちよくできた。
海近いからね~当然か。
富士山もバッチリ見える。
1Rはこの風でEX8.80pt,Total 53.19pt なかなかいいね~
2RのT&Fは20.5pt
ちょろいミスもあったけど,この風でこの内容はイメージ通りに近い。
3Rは風が止まって,やり易い雰囲気
EX8.40pt,Total52.85pt あら???1Rの方がいいじゃん。。。
予選3位通過だったが,4位に後退してしまった。
まぁ,上手くまとまって,流れもよくなった。
徐々に合ってきたね。
T&Fにも出場したました。
1Rは22.0pt,2位通過!
本当は3ptゾーンへ確実に入れて,キャッチする練習だったけど
風の影響で4ptに入ってしまった。。。
2Rは3ptに確実に!7投全投キャッチで17.5pt
4位に後退したけどOK,目的は達成です。
久しぶりに一日遊んだって気持ちになった。
今回は去年の場所とは違ったけど
風もあってロケーションもよくて,みんな笑顔で楽しめた。
今年の締めくくりとしてはよくできたし
今シーズン頑張ってきて,ここまで来た。
今回はボルトに挑戦してみたけど・・・まだまだ・・・だな。。。
それに,まだやるべきことが沢山あるね。
来季は更に上を!だね~
Nice Ted ♪
DOG TOWN CUP 2015
2015.10.3-4 グリーンドーム前橋
年間で一番のBig Game Tedとは初めてのエントリー
今までハチとやってきたことを思いっきりやろうと決めていた。
しかし,Tedとのコンビはまだまだブレブレ・・・
9月13日にBBフィールド Bound Bow Disc Dog Club Game Dayに参加
どうやっても流れが悪い。。。そして!
1週間前にWトロフィーズに参加してルーティンの変更を確認してみた。
加えて,2曲を使用して最終の曲選びを決定
当初使用を考えていた曲から変更!
1Rは風もなくやりやすいコンディションなのに・・・何故かミスが出た。
やはりまだ自分の中で不安があるのかもしれない。。。EXは7.92pt
2RはTedが回ってしまったり,キャッチ後にディスクをガチガチかじり始めて帰ってこなかったり!
こちらもスローが合ってないな~ それでも22.0pt!回ったときにジャンプキャッチできなかったから
鐘を鳴らせなかった。残念
今回,新たにチャレンジしたスロー
アンダーフット・ジャンピングサイドアーム・スキップスロー
何でこんなに綺麗に跳んでディスクも立ててるのに地球を刺すかな・・・
練習ではそこそこ上がってたのに!
1Rと3Rともに同じミスだった。
3日予選ラウンドは74.15pt 8位で通過
内容は不満だらけだけど結果は上出来です。
4日は風が強くて各チームがEXを落とす状況
それでも逃げるのは自分らしくないよね。
攻めまくりました。単純なミスがまた出たけどTedはよく走り,キャッチしてくれました。
1分過ぎから風がハンパなく爆風に変わった。。。
プレー中にキターーーって感じた。
最後のプレー中,足元にあるはずのディスク3枚がない!!!
後方3・4mに転がってた。びっくりした。
問題の決定的場面を後から確認したビデオが教えてくれた。
わかるかな?後ろにあるディスク!あれ転がって行ってる。
どうりでないわけだ(笑)
それでも走って1枚づつ拾いながらジャンピングアンダーフットスロー
そして,ジャンピングショルダースローを決めた。
最後のは風で垂直に上がって行ったけど,Tedが我慢してキャッチしてくれた。
まるでフリーフォールのような感じ。
EXも8.33ptで終了。126.64pt 7位!
来年のポスターに載れるな。
しかし,0.31pt差で5位まで上がれたのに・・・1キャッチの重さをまた思い知らされた。
タラレバはない。これが実力なのだ。しっかりしないと!
この爆風の中で攻めまくったとの内容でBest Freestyler Awardを頂きました。
ありがとうございます。嬉しかった。
もやもやがいつまでもあったけど,少し心が晴れました。
Tedと組んでまだ6ヶ月
これからオフにやっておくことが山積みだ。
Tedの頑張りで助けられた。自分の自信の中に小さな不安がチラホラ!
これが小さなミス,ズレを起こしたことは大きな反省
スローの精度を上げろ。タイミングが自然に合うように!
簡単なミスはしない。
ガッツリ練習をしていこう。
写真を頂きました。ありがとうございました。
また,応援,声援を頂き勇気もらえました。
メッセージを頂いたり,前橋まで見に来てくれた仲間
本当にありがとうございました。
もっと感動を!もっと爽快なプレーができるように頑張ります。
Utchie&Ted
2015.9.26(土) 第8 回 W Trophies DTF
初日のRamble Dogs Trophyに参加してきました。
一週間前のBound Bow Disc Dog Club Game Dayで見えた問題を
ここで試してみようと試みました。
1Rは焦らずゆっくり,しかし遅れず!タイミングをしっかり見て!
テッドとのコンタクトを大事にしながらプレー
EXは8ptを超えて,内容もまぁまぁかな。
でも,ルーティンの変更やちょこちょこ変えているので
自分で迷ったりで流れを一瞬止めてしまっている。
3Rは低い軌道でディスクを投げて,テッドのスピードを生かしてみたが
ちょっと大げさにやり過ぎたかな・・・EXは8ptに届かなかった。。。
ダメな部分をかなり出して,修正点をしっかり見てきた。
まだまだやるべきことが沢山あり過ぎて・・・追いつかない。
2RのT&Fはテッドがキャッチ前にくるくる回る癖がでないことを第一課題に!
今回はしっかりスロー,1回も回ることなく全投キャッチ
フリーも含めて回ってしまうことがなかったから
今回の1番重要な課題は一応合格かな?
一つ一つクリアーにして行こう。
焦ってはいけない。
しかし,ハチと違って誰かがディスクを投げていると
ん!何か?
今忙しいんで!
普通おやつに目が行くだろう?
食いつくだろう?
全く興味なく,ディスクに集中をしてしまう。
これもいい部分と悪い部分があるので修正が必要でしょう。
さて!今週末はDOG TOWN CUP 2015
1年で絶対に出場しなければいけない大会
今年は仕事で参加が危なかったが,同僚の好意で何とか参加できる。
さぁ!テッドとの初めてのDOG TOWN CUP
思いっきり楽しもう。
2015.7.4-5 第6回 BB&DT Joint Match 田口緑地
今年3回目のクオリファイゲーム
関東中心にアメリカ行きをかけて参加34チームが集まりました。
1日目は無風,雨予報ではあるけど降ってない。
1Rは46.79pt EXが7.5ptではどうにもならない。。。
しょっぱなのジグザグから弾き始める!!!そして場外に吹っ飛ばす!!!
何なんだ?そのあとも弾き連発のジグザグ
パッシングでもディスクを放さず弾く!EXが落ちるよね。
ディスクを放さずに俺と引っ張り合いになったり・・・
2Rは21.0pt なかなかいいじゃない!と思うけど
実は6投目はこれまた弾いた。これがキャッチなら金が鳴ったけど!
他のチームは無風だから金が連発で鳴る。これに乗っかれなかった。
写真を頂きました。
2日目も無風,何とか初日同様雨が何とかもっている。
予選13位で通過,順位より内容重視だ。
何とかやりきった。48.96pt EXは8.75ptと前日の内容よりはまぁいいか~
だけど!やはり1R同様にジグザグ1発目は弾いて場外まで飛ばした(笑)
もう笑うしかないな~
Total Pointは116.75pt 12位で終了
一応最後のクオリファイ枠を獲得した。
でも,まだまだ内容が悪いから反省Maxだ。。。
5戦目にしてこの内容がいいのかどうか。
でも焦らず作ってきた結果でもある。
また,ルーティンもハチの構成をもとに作った内容。
即席と言ってもいいのかもしれないかな。
これからテッド仕様のルーティンを作る。
そして,テッドを生かすための調整をしていく。
目指すは10月のDOG TOWN CUP 2015
地道に確実に前進しよう。