二人の正夢 ♪

Discdog Freestyle 「ハチ」と正夢を実現
その意思を継いだテッド、そしてカールと
奮闘、成長していく

昔話 その3

2013年03月17日 | ハチが我が家にやって来た

私は祖父母の家に住んでいたわけではないので犬がいなくなるときに立ち会ってはいない。
2番目の犬は,ほとんど接触することなくいなくなってしまった。
思い出も唸られたこと以外,ほとんど記憶になかった。
3番目の犬がやってきていた。よほど祖父は犬好きだったのだろう。
間髪入れずに犬は来ていた。

その犬はシェルティー,名前はミッキーだった。吠えることはあっても躾はできていた。
思い出した。2番目の犬は,ジョンだ。確かそうだった。
急に思い出した。何でだろう?
聞いた話では,ミッキーは訓練所に預けて躾をやってもらったということであった。
ときどき祖父の家に行っては散歩をした。
この犬はリードを放しても逃げない。
私は部活をやっていたのでトレーニングにも一緒に連れて行った。
走っていても後ろを追いかけてきたし,ボールを投げると取ってきた。嬉しかった。
単純にこういう時間が好きだった。
犬と一緒に遊べる時間,犬と走り回れる時間。
そうだ。この犬と遊んでいた場所は,城址公園なのだが,今はハチと第三練習と呼んでいる場所である。
彼は散歩中,私をやたらとここに連れてきた。





まさか,自分がこんなことができるようになるとは思わなかった。
何だか・・・運命か。
いつか俺が一人前になったら
犬と生活をして,ここで走り回れというメッセージを
ミッキーは俺に伝えていたのかもしれない。

こうして,三匹の犬たちは三匹三様で,よくもまぁこれほど違う犬が次々来たもんだと思う。
愛嬌たっぷりのドン,決して人に気を許さないジョン,人と共有できるミッキー。
犬の習性が感じられてよかったのかもしれない。
私が犬好きになったのは,この三匹のおかげだと思う。
犬を飼うのはそんなに簡単なことではありませんよ。しかし,犬は人と共存できますよ。
自分の人生の中に感動と幸せを与えてくれるよ。それを三匹は教えてくれた。
だから,犬を飼うことに慎重になったし,早く一緒に暮らしたいと焦ったこともあった。
公園を一緒に走り回りたいと思った。三匹が私に与えてくれたことは大きかった。
犬を飼うために三匹の犬は,私の前に現れたのかもしれないと感じている。

なぜなら,その後あれほど犬好きだった祖父は,ミッキーがいなくなってから犬を飼うことはなかった。。。


昔話 その2

2013年03月10日 | ハチが我が家にやって来た

ドンが天国に行って,寂しさが出る前に新しい犬が祖父の家にやってきた。
早く会いたくて仕方なかった。
ドンは勝手口にいたが,新しい犬は庭の入口のサークル内にいた。
庭の入口をあけて,すぐにその犬を見たとき
聞こえてきたのは「ウゥゥゥゥ~~~」 ん?おいおい・・・
後ずさりしたのは言うまでもない。
初対面,当然警戒するのは当たり前と思い,家に入った。
夕飯をあげると言うので,私がボールに入った餌を持って行った。
案の定,しっぽフリフリ♪ だよね~と思いサークル内へ入れたが
先ほどの唸り声でビビッていて,置いたらすぐに下がってしまった私。
犬は鎖で繋がれていたため,届かなかった(笑)
ごめんね~と言いながらボールを取って近づけようと思ったら
「ウゥゥゥゥ~~~~」マジ。。。 怖ぇ~~~
ボールを再び触ることはできなかった。
何で友達になれるはずの犬とこんな関係になるのだろうか
祖父母に報告すると祖父は庭に出て行って,ボールを近づけて食べさせていた。
 しかし,祖父がボールを触ったときも唸っていた。
なぬ?ダメだ,こりゃ~
この2匹目のワンとは結局仲良くなれなかった。
散歩も1回も行くことはできなかった。
祖父は,普通に散歩をしていた。犬は,ベストを着て襟巻をしていた。
何か違うな
何でこうなるんだろう?なぜ仲良くできないのだろう。
犬と人間はいつも一緒に生きていけるものだと思い込んでいた私にはショックだった。
楽しみにしていた散歩もできず,触れることすらできない。
しまいには,唸られるのでは・・・
ドンがどれ程可愛かったかがジワジワ心に沁みた。
犬を飼うことがどれ程面倒なのか,そのとき何となく感じた。
自分が犬という動物を考え直す機会にもなった。
ちなみに,その犬の名前すら思い出せない。
相当ショックだったのだろう。


昔話 その1

2013年02月10日 | ハチが我が家にやって来た

私が犬好きになったのはなぜだろう???
はっきりしたことはわからないが
昔,祖父の家には犬がいた。祖父は犬好き。

それは白い犬のスピッツだった。
名前は”ドン”真っ白な毛並が綺麗だった。
毛並ならハチの方が上かもしれないが(笑)

私は小学生で夏休みや冬休みに実家に遊びに行った際に
ドンと散歩ができる。それが楽しみでもあった。

たまにしか顔を合わせることができず,年間に数回しか散歩を一緒にできないのに
いつも遊びに行くと尻尾をフリフリ,私との再会を喜んでくれたことを覚えている。
このときがたまらなく可愛い。

今は家が多く建っているその道は,あの時桑畑がずっと続いていた。
現在のように人とすれ違うこともあまりなかった。
その道をドンと散歩をするのは実家に遊びに行ったときの私の楽しみだったが
昔は今のようなカラフルで軽いリードなどなかった。
鎖をジャラジャラ音をたてながら歩いていた。
いつもお喋りをしながら歩いた。
その度に私を見つめ,すぐに前を向いて歩いた。
この時,何とも言えない嬉しさや充実感があった。
この子は私の言っていることがわかるんだと勝手に思い,また話しかけながら歩いた。
犬は人の思いや言葉を理解することができるとこのときに私は感じていた。

ドンは外飼いであった。昔はどこの家もそうだった。
庭に鎖で繋がれ,犬小屋で寝る。
蛇足だが,その横にはニワトリが数十羽棚にいた。
卵を産むとコロコロ受け皿に収まる。
その卵で卵ご飯をするとこれが最高に美味しかった。
私が卵を取るときにドンはじっと私を見つめていた。
きっと私の嬉しそうな顔を見ていてくれたのだと思う。

犬はいいな~と子どもながらに思った。
そして,一緒に暮らしたいと切実に願った。
しかし,残念ながら我が家には犬を飼える環境がなかった。
ただ,この後,数十年経っても犬との生活を諦める気持ちは芽生えなかった。

私が犬好きになった第一の要因はドンだろう。
何の芸もなかったけど,抱きしめるとフワフワの白い毛が気持ちよかった。
会話をしながらの散歩がとても楽しかった。
会うと顔を思いっきり舐めてくれた。

ドンと過ごした決して多いとは言えない時間が
私を犬との生活への憧れに導いてくれた。

ドンの死に目にはあえなかった。
数十年経った今も思い出は心に残っている。
今,ドンは上から私をどのように見てくれているのだろう。
ドンがハチを引き合わせてくれたのではないかと感じている。
ドン,今ハチと暮らしてるんだ。二人で走り回っているよ。
ありがとう。ドン♪


ファイナル招待状&誕生日

2010年06月02日 | ハチが我が家にやって来た

平成22年6月2日
本日はハチの誕生日。
その誕生日に一通の封書がハチ家に届きました。



いよいよ正式にNPAから
A.W.I.JAPAN Disc&Dog Games THE FAINLS
出場権の招待状

封筒の中には



約1年間大会に出場して
結果が出たのはとても嬉しいことです。
こういうのをもらうのは当然初めて


ハチは4歳になりました。

ママの手作りケーキ


 

ハチ~ 4歳の誕生日 おめでとう
我が家に来てくれてありがとう。

  



ウッチー&ハチはまだまだ発展途上です。
たくさんの人から声をかけて頂き
応援をしてもらってます。
心強いことです。

これからも真剣に楽しみます。



仕事を素早く終わらせ
(本当は終わっていない。。。。。が)
帰宅して暗くなる寸前にディスクで遊びました。
誕生日だからね~

 

ハチの誕生日に招待状が届くなんて
今日は嬉しいことが2倍になりました。