第12回四万十ディスクドッグカップ 2017
H29.4.22-4.23 高知県四万十市赤鉄橋
金曜日の午前中には出発し,SAのドックラン
どこかはわからない。。。
天気は快晴,風はほとんどない。
1R
出だしはいい感じで流れたのに1発目のスローらから
方向を間違える!素人か!!
EX9,29pt 1か2ミス 51.56pt 何となく耐えたって感じ・・・
テッドは以前に比べて冷静に対応しているように感じる。
2R
またやってしまった。どうしても意識が変だ。
もともと得意だったT&Fがどんどん下手になっていく。
練習で簡単にできることができない。
6.5pt 2投しか取らせてあげられなかった。
なんたるだらしなさ。
気を取り直して2日目 3R
ときどき風が強くなってたけど関係ない。
EX 7.93pt 49.52pt
ちょっとプレーが小さくなった。悪い癖が出た。
Total Point 107.60pt
22/40位
今年の四万十もダメだったか~
たくさんの方から写真を撮ってもらいました。
ありがとうございます。
次は京都 HappyDogLifeTrophy
めげない。あきらめない。
必ず上手くいく。
2017.4.6 第5回 JADC Akigase Disc Dog A Go Go 秋ヶ瀬公園
天気もよくて風もほとんどない。
気持ちよくプレーできる環境でした。
1R
出だしのマルチプルも上手く流れ,そのままいい感じで終わった。
初戦のプレーとしては悪くなかった。
2ミスで55.02pt 多分2位の成績かな。
でもね~
2Rで3キャッチ 11.5ptしか取れなかった。
なんてったってね。場外連発だし
まともに投げれなかった。
3Rは!
52.62pt 2Rで心が折れて体もダメダメになり・・・
ここが今の体の限界だったかな~
11位で終了。
負担のないスローを模索中
今週末は四国四万十へ
四万十ディスクドッグカップ2017
今できることを精一杯やっていこう。
自信はある。
2016.11.20 JADC ミニゲーム 秋ヶ瀬公園
前日はかなり雨が激しく降り,心配しましたが
芝生が湿っていて,水たまりはあるものの
何とかなりました。
テッドはスピカと2dogスクーターに参加
まぁ~速いよ。キックせず,ノーブレーキで
ガンガン行きました。2位だったけど!(優勝はLab&マルコ 強敵)
残念だけど画像がない。。。
もう少し落ち着きが欲しいところ
加速は最高にいいね!
突っ込まずに待てるようになりました。
ここが肝心なところ!今回は1回も回ることなかった。
冷静にジャンプキャッチ!いいね~
素早くターンして戻りもOK
この一連の流れが常時できるといいんだ。
スローも少しずつテッドに合ってきた。
テッドも少しずつ分かってきた。
いい感じでT&Fができました。
また次回開催時も楽しみにしてます。
みんなの笑顔と真剣さがとても素敵でした。
2016.9.17-18 前橋公園芝生広場(グリーンドーム前橋前)
DOG TOWN CUPS 2016
今年からフリースタイル競技では招待選手を海外からも招いて
日本チームはメジャーゲーム3位以内を獲得したチームとともに
DOG TOWN INVITATIONALが同時に行われた。
残念ながら我がチームはここには入れず
DOG TOWN CUPの出場となった。
まぁ,力不足ということだな。
北海道から九州まで全国から集まったフリースタイラーの祭典
1Rは48.36pt EXも7.94ptでミスが初めから終わりまで・・・
すべて自分のミスだ。。。
2Rは6投全投キャッチ18.5pt
課題の回らないこと。そのためのスローはしっかりできた。
前回は15.5ptだったから,一応前進だな。
3Rはスムーズに流れたが,またミススロー
雨が強く降り体中が泥だらけだったけど
むしろあきらめついて気持ちよかった。
テッドも思いっきり走ってくれた。
EX8.4pt 50.51pt
結果は15位(64チーム)
その後にSP T&Fをやったがガチガチが始まった。
2Rも4投目からガチガチが始まったが
今後はこれを修正していくことが課題だな。
結果は散々だった。
思ったイメージで出来なかった。
実力だな・・・
さてさて,今年の大きなイベントは終了か。
来年のために,やるべきことが沢山だな。
新しいトリックもやってみるか~
2016.9.3-4 神奈川県宮ヶ瀬湖畔園地
MIYAGASE BOWWOW Dog Sports Festival 第5回 宮ヶ瀬カップ
天気が悪い予報だったが
多少の雨は降ったものの予報を裏切り天気は良好だった。
風もなく,天気もよく,気持ちよくプレーできた。
テッドは病み上がりで,練習も十分とは言えない状態だったけど
今まで作ってきたものがどれだけ浸透しているか
試すには,最高の場だろうとPositive thinking
1R 曲も変更してみて出だしからタイミングがいい感じ。
何だかわからんが曲に合わせて体が勝手に動き流れていく。
55.49pt EX10.00 パーフェクトキャッチ
ハチと何度も味わった,何をやっても問題なく進む状態。
あのゾーンに入った感覚。
それに近い状態の動きだった。
2R 問題がまだまだ多い状況だけど
今回は受け渡しの流れをよくすること。
キャッチ前にくるくる回さないこと。
キャッチ後にディスクをかじらないこと。
そのために,3ptゾーンを中心に投げた。ちょっと刺し気味だったが・・・
キャッチ後にディスクを1回かじったけど
それ以外の問題はでないようにプレーした。
今度は4ptゾーンに投げて成功させたい。
15.5ptしか取れなかったが,これも仕方ない。想定の範囲内。
TOP 10
テッドは5位で通過 予想より上の位置。
3R もう周りはトップチームばかりだからね。
守るとかどうしようとか,そういう気持ちないよね。
1Rでやったことをもっと気持ちよくやって終ろうと!
まぁ,笑顔で楽しくできました。
53.12pt EX 8.75pt
Total Point 124.10pt
5位で終了。来年のUSDDNクオリファイ
ん~出来過ぎです。。。
Best Freestylerに選ばれました。
この流れを生かして,DOG TOWN CUPSをノリノリでやれるといいな。
力まず楽しく,思いっきりやろう。
テッドを信じて!