未来の渋谷へキックオフ!

サッカー好きの元渋谷区議会議員 おかの雄太のブログです。日々の活動報告や、各種スポーツの情報などを載せていきます!

続・渋谷区4カ年計画!

2007-11-29 | 議会情報
先日書き込んだ渋谷区4カ年計画の詳細がわかりました!

・新橋区民施設を改築し、出張所・集会施設・保育園などを併設(約20億)

・恵比寿区民施設を改築し、出張所・集会施設・保育園などを併設(約15.5億)

・西原図書館の改築に併せ、出張所などを併設(約7億)

・千駄ヶ谷出張所を社事大跡地に移転し、温水プール・多目的集会室を併設(約42億)

・本町中学校の改築に伴い、周辺小学校を統合(約67億)

・旧代々木高校跡地に、新たな特養ホームを新築(約30億)

・統合される本町東小学校跡地に、特養ホームを新築(約40億)

既に計画されているものとして、

・旧大和田小学校跡地複合施設建設(約127億)

・新中央図書館新築(約18億)

4ヵ年で約400億以上の税金を投入する壮大な計画です。

区長の任期が4年ですから1年間でなんと100億!

開いた口がふさがらない区民の方も多いのでは!?

地域によっては、その地域の大物が絡んでいるような計画も…。

私は議会の審議に加われなくて非常に残念ですが、

一区民として、今後の動向をしっかりと調査してみたいと思います。

写真は新本町小中一環校。

渋谷区4カ年計画!

2007-11-26 | 議会情報
区長から渋谷区4カ年計画が発表されたようです。

その中で本町中学と本町小学校・本町東小学校が、

本町中学校を建替えることによって、

小中一環校として統合されるようです。

まだ詳しい資料を見ていませんが、

今後、その賛否で渋谷区が大きく揺れるかもしれません。

この計画が本格的に動き出すとすれば、

その他の地域にも波及していくような気がします。

私の居住区で言うと、千駄ヶ谷・鳩森・代々木小が、

外苑中学校の建替え時期に、統合されるかもしれないと言うことです。

今後の議会での議論の推移に注目しましょう!!!


今期最後の公務!

2007-04-09 | 議会情報
今日は議会運営委員会および幹事長会がありました。

今期最後の公務となりましたが、

政務調査費については、前回の幹事長会で示された、

「政務調査費の使途に関する運用指針(案)」に基づいて、

4月の調査費が支出されることになりました。

細かい改正は、改選後に議論されることになりました。


政務調査費!

2007-03-29 | 議会情報
今日の幹事長会で、渋谷区の政務調査費の使途基準が示されました。

条例が可決された後の対応でしたので、議長の考えには疑問を感じますが、

たたき台としては、まずまずの出来ではないかと感じております。

4月9日の幹事長会で、再度協議をされますが、

複数の会派から、条例が可決されたので、

細かなことを決めると、使い道がなくなるとの指摘もあり、一瞬耳を疑いましたが、

既に渋谷区の政務調査費の改正条例について、マスコミ報道されたことで、

決着がついたと思っているのかもしれません。

しかし、本来あるべき姿は、区民の皆さんが納得できる政務調査費でなくてはならず、

今後使途についての詳細な議論をしなければ、今回の条例は、マスコミ対策としか言えず、

他区であったような過ちが繰り返される可能性も、無いとは言えません。

今後も区民の誰もが認める政務調査費のあり方について、語論を重ねてまいります

本会議終了!

2007-03-26 | 議会情報
本会議が終了し、今期の渋谷区議会の全日程が終了しました。

この四年間を振り返ると、様々なことがありましたが、

任期を全うすることができたことは、区民の皆様のおかげさまと、

心から深く感謝をいたします。

今定例会の詳細については、後日コメントいたします。

渋谷区議会・本会議休憩中!

2007-03-26 | 議会情報
現在渋谷区議会の本会議休憩中です。休憩前の本会議で、

私たちが提案した、政務調査費に関する条例の修正案は、

賛成者少数で否決されてしまいました。

私たちの提案は、領収書の添付に加え、

本来一番重要な、添付する領収書の中身に踏み込んで、

実際に何を買ったのか、どのような目的で政務調査費を使ったのか、

細かな申し合わせ事項を用意して、賛否に臨んだのですが、

14対17という結果で否決です。

自民・公明・社会・フォーラム&無所属1人の多数により、原案が可決されました。

細かな細則や申し合わせを全く議論せずに、

領収書添付ということだけを決めたといっても過言ではなく、

まさに「仏つくって魂入れず」です。

数の力で押し込められた結果を反省し、

次の決戦で、少しでも多くの数を獲得する必要性を改めて感じます!



また、平成19年度渋谷区一般会計予算については、

現区長のトップダウン・独断専行の区政を批判し、

芦沢議員が反対討論に立ちました。

学童館の統合問題や、120億もの税金を投入する、

「旧大和田小学校跡地複合施設建設問題」

神宮前小学校内で予定されている、トルコ人学校の問題など、

区長のこれまでの区政運営のあり方を厳しく指摘をし、

賛否では、反対をいたしましたが、

こちらも賛成多数で予算案が議決されました。

こちらも数の力を痛感した次第です。



一部の既得権を持つ方々に優しい区政から、

区民参加を促進し、区民全体の福祉の向上を図る区政に転換するには、

4月の決戦で、私たちが大きく前進するしかありません。

全力で頑張ります!!!

渋谷区議会・予算特別委員会

2007-03-23 | 議会情報
今日は午前中、小学校の卒業式があり、鳩森小学校に行ってきました。

全校生徒が100名強の学校ですが、手作りの卒業式といったかんじで、

心温まる卒業式でした。卒業生も在校生も大変立派でした!!



午後は渋谷区議会・予算特別委員会が開かれ、

平成19年度の一般会計予算・国保会計予算、

老保会計予算・介護保険事業会計が採決され、

いずれの予算も賛成多数で可決されました。

私たち民主党議員団は、現区長の区政運営に全面否定していますので、

一般会計予算については、もちろん反対に回りました。

独断専行の区政運営にNOを突きつけました!!

本会議が終わり次第、詳細を述べたいと思っています。

今日の委員会

2007-03-20 | 議会情報
今日は午前中、会派総会があり、幹事長会、議会運営委員会、

交通問題特別委員会、文教委員会、文教分科会と、一日会議が続きました。

文教委員会では、子どもの医療費の助成制度に関する条例が、

全員一致で賛成となり、10月1日から施行されることになることがほぼ決定しました。

この条例に関しては、修正案が提出され、4月1日からの施行を求めるものでしたが、

私は賛成だったのですが、多数で否決されてしまいました。

ニーズが高い施策ですので、残念です。

26日本会議によって、19年度の予算案を含め、すべての議案が本決定されます。

今日の委員会

2007-03-19 | 議会情報
今日は幹事長会・議会運営委員会に出席し、

その後文教委員会に出席しました。

幹事長会では、改選後(4月22日)以降の予定が示されました。

議会運営委員会では、請願・陳情の内容が示されました。

文教委員会では、放課後クラブの充実と学童館の存続等の請願を聴取しました。

明日委員会の本決定が行われます。

いよいよ大詰めです!

今日の文教分科会!

2007-03-16 | 議会情報
今日の分科会は、図書館費・美術館費・スポーツ振興費などを審議しました。

特に青少年スポーツに関する予算の充実を要望し、

宮下公園フットサル場の開設時間延長も要望いたしました。

今日で文教分科会所管分の予算審議が、補充質疑を残し終了しました。