未来の渋谷へキックオフ!

サッカー好きの元渋谷区議会議員 おかの雄太のブログです。日々の活動報告や、各種スポーツの情報などを載せていきます!

サミット開幕!

2008-07-07 | Weblog
洞爺湖サミットが始まりました。

今回のテーマは「環境」のようですが、

温暖化が急速に進んでいく中で、

各国首脳が自国の利益だけでなく地球全体の利益を考え、

目標に向かって足並みをそろえることができれば、

きっと、美しい地球が存続されると思います。

福田総理の腕の見せ所かもしれません。

地球環境の正常化に向けて、

日本国の総理大臣として頑張ってもらいたいものです!!

副都心線!

2008-06-18 | Weblog
池袋~渋谷間を結ぶ副都心線が14日に開業しました!

私の住む千駄ヶ谷にも「北参道駅」ができ、

大変便利になりました。

早速取引先を訪問する際、渋谷駅まで利用し、

安藤忠雄氏が設計した渋谷駅を見てきました。

一言で言うとわかりづらい。

特に初めて渋谷駅を利用する方は迷子になってしまいます。

そのためか、警備員・案内人が数多く働いていて、

人件費がかなりかかるのではないかと思います。

余計なお世話かもしれませんね!?!?

しかし、地下鉄の駅とは思えない斬新なデザインなのでしょう!

多くの建築マニア・鉄道マニア?で賑わっていました。

渋谷から池袋を経由し、西武・東武線に乗り入れていますので、

埼玉方面からのアクセスはかなり良くなったはずです。

地下鉄内の急行運転は渋谷・新宿3丁目・池袋と停車します。

平成24年に東急東横線と相互乗り入れし、

横浜や羽田空港にもアクセスできるようになるようです。

一方、地下鉄工事の完了した地上の明治通りは、

かなり広くなった感じがします。

これで少しは明治通りの渋滞が緩和されることでしょう♪

写真は駅構内の屋根・駅の模型。

餃子の街!

2008-06-10 | Weblog
餃子と言えば宇都宮ですが、

最近、大田区の蒲田も注目されています。

昨日知り合いの都議のパーティーが蒲田であり、

蒲田餃子を食べてきました!

有名店と言われる店に入り、

焼き餃子・揚げ餃子・水餃子を注文しましたが、

絶品!・デリシャス!ボーノ!マシッソヨ!とは程遠いものでした。

噂では肉汁たっぷりで美味しいとのことでしたが、

肉汁もあまりなく、インパクトに欠けるものでした。

私個人的には、ニンニクが利いていればよりベターなのですが。。。

誰か美味しい餃子の店を教えてください!!!

無差別テロ!

2008-06-09 | Weblog
昨日、秋葉原で大変痛ましい通り魔事件が起こりました。

計画的犯行によって、7名の方が命を落とされました。

罪のない人々を次々に殺傷する最も卑劣な行為です。

疲弊した世の中が、このような事件を起こしてしまう原因かもしれません。

犯人はまだ25歳の若者のようで、

人生これからというときに、何故、このような犯行に及んだのでしょうか?

犯罪者の心理は本当に理解できません。

土浦に続いての通り魔事件。

連鎖反応がなければよいのですが。。。

犠牲となった方々のご冥福をお祈りいたします。

〇〇らしさ!

2008-05-27 | Weblog
昨日横綱の品格について書きましたが、

今、日本人に求められているものは、

「〇〇らしさ」ではないかと、つくづく感じます。

大人らしさ・親らしさ・子どもらしさ・男らしさ・女らしさ・

日本人らしさ・横綱らしさと、様々な「らしさ」がありますが、

それぞれに固定された定義はないにしろ、

古くから日本人が形成してきた文化の中で、

それぞれの「らしさ」が存在するような気がします。

「らしさ」を象徴する固有名詞として、

日本男児・大和撫子・九州男児などが挙げられますが、

広辞苑調べても、大和撫子⇒日本女性の美称とあるだけで、

その他は存在すらしません。

私が挙げたそれぞれの「らしさ」とは?

日本男児(大和男児)・九州男児とは?

みなさんはどのようなイメージをお持ちですか?

海外の文化や、様々な情報が入ってくる現代。

自分が置かれている立場での「らしさ」を、

考えてみたいと思います。

早起きのススメ!

2008-05-27 | Weblog
ある大学の調査によると、

夜型生活よりも朝方生活のほうが、

メタボリック対策にもなるようです。

私も最近下腹部が気になりだしていますが、

やはり夜型生活が影響しているのでしょうか??

夜飲んだ後、ラーメンを食べるなんて以ての外ですね!?

朝早起きして、ウォーキングやジョギングをし、

しっかり朝ごはんを食べて、

1週間に2日~3日、お酒を控えれば、

20代の頃の体系に戻るかもしれません。

しかし、誘惑が多くなかなか実践できないのが現実です!

暫定税率!

2008-04-22 | Weblog
久しぶりの更新です。

政府与党はガソリン税の暫定税率を、

30日に再可決する方針のようです。

4月1日からガソリン代が下がることで、

大混乱が起こると警告していた与党ですが、

実際にはたいした混乱もなかったわけです。

ガソリン代が上がる際の混乱はどう考えているのでしょうか?

今日の国会の財政金融委員会においてある議員が、

「ゴルフでも暫定球は、打っても1球か2球で、

暫定と言うのは何度も繰り返すものではない」

との趣旨の発言をしておりました。

まったくその通りで、広辞苑で暫定を調べても、

「臨時の措置」とかいてあります。

山口2区の補選の結果が大きな焦点になると思いますが、

ガソリン代が再び上がることを望んでいる国民は、

ほとんどいないのではないでしょうか?

暫定税率の結果によって、GWの自動車の平均走行距離が、

大きく変わることは間違いありません。

選挙で民意を問うべきと考えるのは私だけでしょか???

FC東京に渇!&組み合わせ!

2007-11-26 | Weblog
W杯アジア地区予選の組合せが決定し、

日本はバーレーン・オマーン・タイと同組になりました。

中東のチームが侮れませんが、

実力を発揮できれば、十分に2位までには入れそうです。


土曜日にFC東京のホーム最終戦を観戦してきました。

試合内容も本当につまらなく、

暖かかったので眠くなってしまうほどでした。

結果は2-1の逆転負け。最悪です!


今年のFC東京には、本当に期待をしていました。

しかし獲得した外国人選手が大ハズレだったことや、

オリンピック代表に主力がもっていかれたことなど、

仕方ないと思わなくてはならない部分はありますが、

本当に情けないシーズンだったような気がします。

それでもファンは毎回2万人近く集まって、応援しています。

選手の皆さん!もっと熱い戦いを見せてくれ!!!

そしてチームのスカウトをはじめとした首脳陣!

ファンの期待に答えてほしい!

ジュニーニョやワシントンのような使える外国人を連れてきてください!

福西・土肥の事実上の解雇も理解に苦しみます!

東京がホームだからそこそこスタンドが埋まれば良いのではなく、

毎回ホームの試合は4万人入るくらいのチームにしてください!

浦和(さいたま)の10倍以上人口の多い都市のチームなのだから。

このままだとファンは愛想をつかしますよ!!


以上、1ファンの声をお伝えしました。

天皇杯は国立(決勝)で東京の試合を観戦したい!!



没後140年!

2007-11-16 | Weblog
幕末の英雄坂本龍馬が暗殺されてから、
昨日で140年目を迎えました。
歴史人物の中で私が最も尊敬する人物です。
私に限らず特に政治家には龍馬ファンは大変多いわけですが、
龍馬のような行動力・知力・人間力を兼ね備えた人物はおりません。
龍馬が今生きていたら、現在の政治状況をどのように捉え、
どのように対応したらいいのか聞いてみたいものです。
現代の政界でも、今後龍馬や西郷のような人物が現れるのでしょうか?

今こそ団結を!

2007-11-08 | Weblog
民主党代表の辞意表明による混乱は収まったようです。
私も一党員として客観的に表現することに抵抗を感じますが、
実際のところ、党員であっても今回の騒動については、
何が原因で、どういった流れになっているのか、
さっぱりわからないといった状況でした。
今回の騒動で、国民に不信感を与えてしまった反省も含め、
今後は一致結束して、政権交代実現を目指してもらいたいものです。