未来の渋谷へキックオフ!

サッカー好きの元渋谷区議会議員 おかの雄太のブログです。日々の活動報告や、各種スポーツの情報などを載せていきます!

渋谷区平成18年度予算(原案)

2006-01-30 | 議会情報
本日渋谷区の平成18年度の予算内示が行われ、
一般会計の予算額が72,700,000,000となり、
対前年度比△3,435,000,000となりました。
新規の主な事業としては、
①致保育園のスポット延長保育の実施(全園)
②乳幼児医療費の助成の拡大(小中学生は入院費の助成)
③コミュニティーバス千駄ヶ谷・神宮前ルートの検討調査
④妊娠期間中の負担軽減
⑤宮下公園フットサル場の開設
⑥土地利用調整条例案策定支援経費
⑦本庁舎の休日窓口の開設
等盛り沢山となっております。

②に関しましては入院費だけでなく、医療費の助成も要望していたのですが、
医療費は省かれてしまいました。
医療費についての要望が圧倒的に多いので、
今後も要望していきたいと思っています。

③に関しては、かねてから私自身要望していたことですので、
実現が近づき、千駄ヶ谷・神宮前地区の方々に喜んでもらえると思います。

⑤につきましても私自身も望み、要望してきた事項ですので、
スポーツ振興のため、今後の施設運営のあり方など、
意見をしていきたいと思っています。

⑥については、建物の高さ制限などを、まちづくり協議会などを設け、
地区計画により規制していこうとするもので、
調整するには、おそらく相当の時間がかかると思います。
新宿区の絶対高さ制限の導入にも見られるように、
区が指針を示す必要があるのではと思いますので、
引き続き、意見していこうと思っています。

⑦に関しましては、私の前期の代表質問と、
前回の我が会派の「鈴木けんぽう」議員が代表質問で取り上げた事項で、
区民ニーズに答えられたものとして、大変評価できるものです。

その他、細かい内容については、
3月2日から始まる第一回定例会の予算特別委員会で審議されます。
ご要望ご意見のある方は、メールにてお寄せください。

お餅つき

2006-01-29 | Weblog
鳩森八幡神社の節分の豆まきに、お餅を混ぜるため、
神社の境内で、お餅つきがあります。
昨日はサッカーで下半身を、今日は餅つきで上半身を鍛えます!
餅つきも重労働です!

フットサル大会!

2006-01-28 | Weblog
今日は私の所属するフットサルチームの大会に参加してきました。
結果は15チーム中で準優勝です。
私は1得点しか挙げられず、決勝は自分のプレーができず、悔しい思いで一杯です。
もっと体を鍛えなければ…

青年委員会!

2006-01-27 | 活動報告
民主党都連青年委員会準備会に出席してきました。
政治スクールや、各種イベントを行う予定です。
都連所属45歳以下の議員は100名以上います。
若い力で党の立直しに貢献したいと思います。

写真は広くなった都議会民主党控室。

山頭火

2006-01-27 | Weblog
今日は都議会で会議のため、鈴木けんぽう議員と、
お昼は新宿の『山頭火』でお食事です。
旭川が本店で、しおラーメンは最高です!
写真はちびチャーシュー麺です。

鈴木清昭先生

2006-01-27 | Weblog
民主党の渋谷での基盤を築いていただいた、元渋谷区議会議員の、
鈴木清昭先生が昨日お亡くなりになりました。
私が新人の頃、何もわからない私に、議会についてや、
政治的な様々なお話をお聞かせいただきました。
私の最も尊敬する政治家と言っても過言ではなく、
大変お世話になった先生でしたので、大変ショックです。
鈴木先生は山形で生まれ育ち、高校時代は体操の選手として、
国体まで出場されたようです。
その後20代で片目を病気で失い、30代には事故で片腕を失っておりますが、
不屈の精神で政治家を目指し、渋谷区議会議員を4期勤められました。
その間福祉のスペシャリストとして議会で、
あるいは障害者団体連合会の役員としてご活躍され、特に障害者福祉協会を設立して、
多くの障がいをお持ちの方に、勇気と元気を与えてこられました。
声の大きいことで有名で、役所の一階で、受付の方に挨拶をする声が、
5階の議会の控室まで聞こえるくらいで、そのお元気な声は、
今でも耳に焼き付いています。
そんな鈴木先生から教えていただいたことを胸に、
先生の分まで頑張っていこうと思っています。
心からご冥福をお祈りします。

ボビー・オロゴン

2006-01-26 | Weblog
TVでお馴染みのボビーが、原宿警察で事情聴取を受けたようです。
そして止めに入ったのが、ナント!、鈴木宗男議員の元秘書の、
ムルワカ氏だったようです。
原宿警察は、私の家の近所でありますが、
大きな混乱はなかったように感じました。
ムルワカvsボビーの対戦が組まれるかもしれませんね!?

20060126-00000003-maip-soci-view-000.jpg

不審者情報!

2006-01-25 | Weblog
渋谷区安全対策本部から、不審者情報が2件入ってきました。
2件とも大事には至らなかったので良かったのですが、
いずれも小学生が肩や腕などをつかまれ、内一軒は防犯ブザーで対応したようです。
最近はかなり頻繁に不審者情報が入ってきておりますので、
小中学校の保護者の皆さんは、防犯ブザーの点検を忘れずに!!

欧州組の活躍!

2006-01-25 | サッカー

欧州組と言えば、中田英・中村俊輔・小野・稲本が思い浮かびますが、
その他の選手が大活躍しています!
ルマンの松井はトリッキーなゴールを含め2得点。
ヘラクレスの平山は今季7得点目をヘッドで決め、
オランダリーグの週間ベストイレブンに選ばれました
マジョルカの大久保も今季初ゴールを決めました。
活躍した3人はいずれも九州の高校出身(国見・鹿実)です
日本代表の世代交代が加速するかもしれませんね!?
写真は2得点の松井大輔 KFullNormal20060123055_m.jpg


オブジェ

2006-01-24 | 活動報告
渋谷区役所一階玄関に、昨年松涛美術館で特別展示のあった、
「會田雄亮氏」のオブジェが掲示されていました。
良い雰囲気を醸し出しています。

會田雄亮氏について(松涛美術館HP抜粋)
會田雄亮は、1931年に東京で生まれ、千葉大学で都市計画を学びました。
卒業後は、宮之原謙氏に師事して陶芸の道に進み、
色の異なった粘土を重ねて紋様を構成する練込という技法で、
食器や花器を制作しました。
その作風は、端正であると同時に、
デザインの斬新さと発想のユニークさを併せ持ち、高い評価を受けています。
また、建築物の壁面の装飾や庭園、モニュメントなどにも陶芸の技法を用い、
従来の陶芸の範ちゅうにおさまらない、壮大なスケールの作品を制作しています。

オブジェ.JPG