不整脈のトラウマに打ち勝って明るく前向きに生きる男の顛末記

明るく前向きに生きることで
不整脈とQOLをコントロールした男の生きざまを描く

中秋の名月に月を撮らないのは?

2021-09-21 21:00:31 | 脈○神○評○



2021/9/21
8年ぶりに中秋の名月が満月になる

だが「天の 川男」は、
この日には撮らない
9/21は月の出が暗くなってからで
まあ言うてしまえば

 ただの満月

だからだ


批判を承知で言うが

 初日の出も1年に365回ある日の出のうちのただの1回でしかない

2021/9/19
この日の月の出は17:12 (会津では)
日の入りは17:43である

夕焼けのゴールデンタイムは日の入りから1時間程度と言われる
この間は、その日の気象条件で夕焼けは様々な色に染まる
(当然、平凡で地味な色にしかならずスカすこともある)

このゴールデンタイム中に月が地上の景色と一緒に収められるのは
9/18、9/19、9/20の3日間しかない(当然焦点距離によって変わる)
この3日間の中でも、9/18は月が高めで、9/20は月が低い
つまりいい塩梅なのは9/19
しかし、満月度で言うと97.4%で
まん丸ではないかな?
くらいの丸さである
(ここら辺は自分の狙い次第で妥協しなければならない)

写真は空が青~ピンク
雲が紫の濃淡で表現されている
ホワイトバランスを青とマゼンダ側に振ってるので
肉眼よりは色が濃く見える
ちなみにこの色は数分も持たず
分単位という短い時間で色合いも刻々と変化していく

夕陽夕焼けは空気中の水分量や塵の量などで
色が付きやすいかどうかくらいは予想できても
何色に焼けるのかまでは予測は難しい
日没後の太陽の高さでも変わり
もっと太陽が高い位置にあれば
雲や空は赤っぽく染まるはずだ

 これだから夕陽夕焼けの撮影はやめられない

ちなみに写真では小さくしか見えないように見える月だが
左のカメラのモニターでは月を大きく写している

 何気なく見える写真にも
 実は撮り手の創意工夫が隠されている

だから写真は面白いのだ