goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

「いらっしゃい」が「こんにちは」へ‥

2021-07-15 18:17:30 | 日記
 牛丼チェーンの「吉野家」が来店した客に「いらっしゃいませ」の
声掛けを止めて「こんにちは」「おはようございます」の挨拶に変えた‥との
新聞報道があった。 コロナ禍もあって客と店員・客同士の距離を取る
ソーシャルディスタンス(対人距離確保)のなかで 事前に食べ物を注文・
支払を済ませるか 食券販売機で注文して出来上がった料理は自分で運んで
食べた後も自分で食器を片付ける‥セルフ方式とする。

 店員との接点も少なくなって「いらっしゃいませ」よりも「こんにちは」
又は「おはようございます」の声掛けの方が親しみを増す‥と云うものだ。
 コロナ禍がいろんな面で従来の社会通念を変えていくようだ。

 私は「この店を選んでくれてありがとう」の意味を含め「いらっしゃい」
がいいと思うのだが‥ 安くて美味しい料理を提供してくれれば どっちでも
いいか‥と割り切るべきなのかも知れないね~

        
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 パチンコにのめり込む・・

2021-07-14 18:40:06 | 日記
 全国にパチンコ店は1万3千店ほどあって 年間の売上額は28兆円
とも云われている。 パチンコ人口も約2千万人と推計されている。
 出玉で儲かると 商品や現金と交換できる仕組みになってる。
 コロナ禍でパチンコ人口は減少傾向にあるようだが 駐車場は満車で根強い
人気があるようだ。
 パチンコは一種の「麻薬」とも云われて「パチンコ依存症」が約80万人ほど
 更に隠れ依存症が200万人とも300万人とも云われているようだ。

 地元の温泉で出会う土建業のオヤジは 会う度に5万~10万円やられた‥と
愚痴をこぼしている。 一日頑張って仕事をしても1万円か2万円がやっとだと
云うのに 短時間で数万円を失ってしまう‥愚痴るなら止めればいいのにと
思うが‥「パチンコバカ」は死ななきゃ治らない。いや死んでもやめられない
のかも知れないね~  

 私は若い頃は遊びでパチンコをしたが 年金生活でその日暮らしがやっとで
パチンコなんての余裕がまったく無いのです。

        
        
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 日本標準時記念日です。

2021-07-13 19:17:56 | 日記
  1886年(明治19年)兵庫県明石市の東経135度の子午線として
日本の標準時‥とした記念日。日本列島は縦長なので沖縄から北海道まで
朝は4時頃から明るくなって陽が昇り 夕方6時過ぎに陽が沈み夜を迎える。
 そんな標準時間のリズムの中で暮らしている。

 現役の頃 オランダやデンマークを旅した事がある。午後8時を過ぎても
暗くならない。真夜中の12時頃に夕闇が迫って来て暗くなる。 3時間も
すると明るくなって来る。朝食・夕食は何時に食べるのか分からない‥
 日本人的な朝・昼・晩の時間で行動することが出来ない。

 世界各国の標準時があるが 日本人的な時間と明るさは関係無いのです。
 その国に住んでみないとリズムのある生活は出来ない。時計的な時間と
云うより明るさ・暗さを受け入れて暮らす事が大切なのようだ。
 「時は金なり」は通じるが「早寝早起きは三文の得」は通じないのです。
  (訳の分からない文章になりました。)

          
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たずさえパークゴルフ場のオープン‥

2021-07-12 19:22:34 | 日記

 介護老人施設内の「たずさえパークゴルフ場」がきょうオープンした。  コロナウイルス感染防止で延び延びになっていたもので 昨日「まん延防止措置」 が 解除されてのオープンだ。   プレー代が無料‥と云う事もあって大勢のパーク 仲間で賑わう‥と予想していたが 十数人と少なく閑散としている。 更に雨不足や管理が行き届かない為か 芝生の 半分ほどが枯れている。以前はふわふわした芝生の絨毯を歩いているようだったが  地面が固く 足腰が痛み イマイチ気分が盛り上がらない‥27ホールで止めた。   このコースにはママチャリで往復で30分掛かるのだが 帰りのママチャリの ペタルが嫌に重く感じた‥ 明日もこのコースでプレーするが やはり管理の行き 届いた芝生の有料コースでプレーすることが多くなりそうだ。           

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 真夜中のトイレ・・・

2021-07-11 19:13:01 | 日記
 個人差はあるが 一日5~7回ほどの「おしっこ」をする。
 1回のオシッコの量は200~300㎖ほどなので1日1・5㍑の放尿量の計算だ。
 腎臓で血液からオシッコが作られ体の老廃物を出す大切な役割をしている。

 基本的には起きている時にしかオシッコは出ない仕組みになっているようだ。
 睡眠中にもオシッコは作られるが、あるホルモンがオシッコの量を減らす
作用が働いて 一晩中トイレに行くことは無く 眠ることが出来る‥ が
 高齢になるとその働きが衰えて真夜中に1,2回トイレに立つ人が多くなる。

 私は午後10時頃 水をたっぷり飲んでベッドに入るが 翌朝5時まで一度も
トイレに立った事が無い‥  睡眠中 ホルモンが働いてオシッコの生産を
押さえてくれているのだろう‥「おしっこ」に感謝だ。(今の所だが)
 ただ 勢いが衰え キレが悪いのが気にかかる。

          
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする