goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 カエルの鳴き声で・・

2021-07-20 18:31:17 | 日記
 日が暮れると「カエル」の鳴き声がうるさいほど聴こえて来る。
 田舎マチとは云え 人口2万人 駅から歩いて5,6分の中心街に我が家が
あるが 我が家のすぐ裏に小さな排水溝にカエルが集まって来るのだろう‥

 今年は雨がほとんど降らないので排水溝には少ない水しか流れていないのに‥
 平年は我が家の軒下に雨桶を置いて野菜や鉢花の灌水に利用していて 桶に
 カエルの産卵もありオタマジャクシを見る事も出来る‥が今年は雨が無いので
野菜も花も枯死寸前で 高価な水道水を使い始めている。

 鳴いているのはエゾアマガエルのはずだが 空知北部の深川市では外来種の
アズマヒキガエルが増えて 駆除に苦労している‥と報道されている。
 猛暑が続く北海道だ。寝苦しい夜も続く‥が カエルの鳴き声が何となく
涼しさをちょっぴり感じさせてくれて‥ 眠りにつく‥

       
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレの怪談(快談)話・・

2021-07-19 19:12:55 | 日記
 真夏の夜中のトイレで‥と云えば以前までは怪談話になるのだが
 現在では水洗・洋風化したトイレで、キッチンやバスと同じ位置にあって
汲み取り式のような陰気な場所で無いのです。
 
 我が家のトイレが20年を過ぎ ウオッシュレットの水流や水圧が不具合
になって蓋もヒビが入って 来客があっても肩身の狭い気がしていたものだ。
 横浜の高校生と中学生の孫が今月末に来宅する‥との連絡を受けてコメリで
便座を取り換えた。工事代も含めて3万円ほどだった。

 ところがだ、コロナ感染が東京を中心に感染拡大して横浜も他県への移動を
自粛するよう強く呼び掛けられて 来宅を断念した‥とLINEがあった。
 3年ぶりに孫たちに逢える‥と楽しみにしていたが・・でも 内心ホット
している面もある。 新しい便座が光り輝いている。いつ会えるだろうか‥
 
        
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 物忘れの‥笑い話。

2021-07-18 19:01:08 | 日記
 いつも物忘れする旦那たちが集まって「思い出し会」を開く事にした。
 会場となる庄家の爺さんがご馳走を並べて旦那たちを待っていたが誰も来ない‥
 17日に「思い出す会」の約束をしたのに‥ 皆んなが忘れたかもしれない。
番頭に「旦那衆を呼んで来ておくれ」と‥番頭はあきれて「今日は18日ですよ!」
と云う物忘れの笑い話だが・・ よく考えると17日の「物忘れ会」に誰も集まって
来なかったのも‥おかしな話だ。  

 物忘れはまだ可愛いものだ‥私のいつもの事だ。
 現在認知症の高齢者は推計で600万人 2025年には700万人とも云われている。
 政府は認知症の国家戦略として「新オレンジプラン」を策定している。
 認知症であっても住み慣れた地域で暮らす事が出来る社会を目指すものだ。

 私は傘寿を過ぎた後期高齢者で いつ認知症が訪れて来る‥がとても心配だ。
 妻を見て「あんたは誰?」なんて事にならないように‥と願っている。
 世界の認知症患者は年々増加  2050年には1億5千万人に達するそうだ。
  やだね~・・・

         
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ガラバゴス諸島沖で中国漁船の乱獲・・

2021-07-17 18:27:20 | 日記
 南米エクアドル領の沖に世界遺産「ガラバゴス諸島」がある。
 この島周辺に絶滅危惧種のゾウガメ・イグアナ・ペンギン・アホウドリ
などのほか ジンベイザメなどの希少動物が生育していて ダーウィンが
進化論を着想した島‥と知られている貴重な島々と海域なのです。

 この島の近海で中国漁船300艘(燃料・医療船同行して)長期間に亘り
イカやサメなど根こそぎ乱獲している‥と云う報道だ。 特に高級食材の
「フカヒレ」はサメの背びれを切り取って海に放し また背びれが伸びて
来ると信じているようだ。(実際はすぐに死んでしまう‥)無知さだ。

 漁船に装着が義務付けられているGPS(位置情報)を消しての卑劣な
操業を続けている中国漁船‥ エクアドル政府は厳重な注意と警告をして
いるのだが 中国からの多額の資金援助があって強い態度が示せないのが
実態のようだ。 その他 アルゼンチンでも同様な操業が‥最近日本海域の
「大和堆」にも中国漁船が出現しているようで警戒を強めている。

 世界第2の経済大国になった中国‥ウイグル・香港の人権問題 台湾海峡
尖閣諸島・南シナ海などの国際問題 自己主義をむき出しにしている中国だ。
 人間として良識ある行動を求めたい‥と強く感じている。

        
        
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 床屋は炭鉱住宅の中・・

2021-07-16 18:47:16 | 日記
 いつも行っている床屋(理髪店)周辺がドラッグストアーに
買収されて 6月末で閉店した。その床屋が新しい店を出している‥との
噂を聞いて探したが見つからない‥ 常連だった仲間に聞いてやっと探し
当てた。 それは40年ほど前に閉山した三井炭鉱の住宅の中だった。

 今日の北海道 32℃の暑い日だ。ママチャリを20分ほど走らせて
床屋に着いたのだが 緩やかだが長い上り坂を行かなければならない。
 流れる汗を拭きながら店に入ってみると 炭住を改造した小さな店だ。
 8畳ほどの部屋に理髪台の椅子が1台あるだけで質素な店だ。
 理髪台に座りいつものようにバリカンとハサミで整髪(洗髪・顔そり無し)
で25分ほどで終わったが短時間が良いのです。 ちょっとは男前に・・

 代金は1,760円 高いと云う人も 安いと云う人もいるが 私は2か月に
1度だから安い‥と思っている。それにしても目立たない場所のオープンだ。
 明日も猛暑の予報だ。外出を避け 十分な水分と塩分補給を‥と
テレビで呼びかけられているが 明日はパークゴルフの予定です。

         
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする