「朝茶は福を増す」「朝茶はその日の難を逃れる」などの名言がある。
緑茶を1日5杯以上飲む人と1日1杯の人と比べると 男性が肺炎などの呼吸器の病気で
死亡するリスクが半減、女性は心臓病で死亡するリスクが4割減る‥と国立がんセンター
の調査結果もある。
病気全体でみても「緑茶」を毎日5杯以上飲む男性は13% 女性で17%死亡するリスクが
減少するそうだ。 理由は緑茶に含まれるタンニン・カテキンが血圧や体脂肪を調整し
血糖値の改善に効果があるためだ。さらにカフェィンが血管の壁を修復し血管を健康に
保ると共に呼吸器の改善があるようだ。
私は朝食に1杯、夕食後に1杯の2杯しか飲まないので そう長くは生きられないと思うが
妻は1日5杯以上、コーヒーも5杯ほど飲むから きっと死ぬまで長生きするだろう?・・
「お~いお茶」と明日から5杯以上お茶を飲むよう心掛けたい・・


緑茶を1日5杯以上飲む人と1日1杯の人と比べると 男性が肺炎などの呼吸器の病気で
死亡するリスクが半減、女性は心臓病で死亡するリスクが4割減る‥と国立がんセンター
の調査結果もある。
病気全体でみても「緑茶」を毎日5杯以上飲む男性は13% 女性で17%死亡するリスクが
減少するそうだ。 理由は緑茶に含まれるタンニン・カテキンが血圧や体脂肪を調整し
血糖値の改善に効果があるためだ。さらにカフェィンが血管の壁を修復し血管を健康に
保ると共に呼吸器の改善があるようだ。
私は朝食に1杯、夕食後に1杯の2杯しか飲まないので そう長くは生きられないと思うが
妻は1日5杯以上、コーヒーも5杯ほど飲むから きっと死ぬまで長生きするだろう?・・
「お~いお茶」と明日から5杯以上お茶を飲むよう心掛けたい・・


お茶は、生茶を飲んでいます。ペツトボトルですが。(^^♪
葉っぱは学生時代から海田屋さん、水は近くのスーパーの浄水器から貰ってきます。(この頃の水道水だと苦い気がして)
朝起きて一杯飲みながら新聞を読み、食事の時、10時にはほぼ茶、昼食も3時も、夕食時も飲むので、6杯は飲んでいる勘定。
朝はドリップですがコーヒーを欠かせません。
好きなものを好きな時に戴けるのが元気のミナモト!!
と、思います。
お茶もコーヒーも殆んど私が煎れますが、・・・・。
居候状態なので