浦島太郎釣り日記

磯釣り、波止釣り、川釣り、温泉、お酒、旅、山・・多趣味人生・独身[喜]族

午後の部

2012-07-31 15:35:48 | Weblog

 台風9号と10号がニッポンに向かっています。

 10号は、九州南部を通って、中国に向かうそうですね。

 2つの台風が2本の線路のように、西へと向かう軌道は

 珍しい、ほんと。



 対馬の魅力は、その情報があまり、なかったからにほか

 ならない。では、いってみようと、はじめは、7人で、柳

 荘という民宿・渡船でいったのがはじまり。それから、鰐

 (わに)浦にいき、対馬北の最果ての孤礁を片っ端から、

 釣った。狙いはクロだった。北九州からフエリーで。

 数は釣れるが型が秘境の割りには、35cmどまり。

 ならば、柳荘で、西へ南へ、無理に無理をおねがいして、

 小さな舟で、棹崎をすぎて、ぼくらは乗れそうな孤礁を

 さがします。舟は、20キロも南下します。

 地図上で、クジラ瀬あたりで、おりて、昼夜とつり、小さ

 な岩にのり、あれプサンの灯だね、と・・・

 その小さな岩には、鳥のフンしかない。

 (鳥のフンと、ヤギのフン、友達ヤギちやんの)

 おもったより、釣れなかった。


 ひとりで、フエリーを降り立ち、タクシーで、北へと向か

 った。地図でみた中対馬の西海岸に、「神の島」と、「網

 島」というのがあり、そこへいってみたかった。

 鹿児島にも、「神の島」という島があり、イサキの40cm

 が、目に前で、湧き上がる光景をみた(入れ食い)ので、

 すこし、名前がかぶることで、気になっていた。

 タクシーをおりて、網をつくろっていた老人に声をかけ、

 明日朝、櫓でこいで小船で、渡してもらう、夜は、網をほす

 小屋の一部にねかせてもらった。クロを釣る。

 (この頃のぼくは、今日は対馬、明日は天草、その次は大分

  と、毎日が釣りと紀行文に明け暮れていた)

 後日、イシダイ狙いで、網島にわたる、小さなイシダイゲット

 浅茅湾(チヌ・キスで有名)を西へでて、郷瀬周辺、北へ向かい

 唐洲崎に小さな離れの岩がある、この辺ではクロを狙う。

 この周辺は地磯もいっぱい。

 次は、浅茅湾を東へとでる、黒島があり、ここは結構な型の

 クロがでた、さらに、北へむかうと、八点島がある、イシダイ

 クロを狙ういいポイントだ。地元の小船で、地の釣り人もくる。

 この周辺は、小島さんに(渡船)お世話になった。民宿・石焼き

 磯の魚貝が有名だ、そのころから、釣り人より、ゴルフのお客

 さんが、増えだした(お客は壱岐にゴルフをしに行く)のです。


 オーナー針が、対馬で、尺キスをという大会を開いた。

 優勝は100万円!ぼくは、そのころ、シマノと、オーナーと

 マルキューと釣研と、とあるラインメーカーほか、ありとあらゆる

 テスター、インシトラクターをしていたので、この対馬のキス大会

 も、飛行機で、招待された。いま、思えば、犬吠の波止場で

 尺キスをねらったなあ。


 さあ、南へ話をすすめよう。

 厳原の港に、迎えの渡船の車が待つ。

 一路、つつ崎へと向かいます(豆?崎)

 ここにひいきにしていた渡船があり、民宿もしていた。

 港からつつに向かう途中は、曲がりくねった道がつづく・・・・

 右へ、左へ、おおおっとと、ハンドルがはずれました。

 だだだ、大丈夫??

 ああ、よくはずれる!

 無事につつに到着です。

 そんな、感じの船長さんは、神崎灯台、つつの岬、三角瀬

 ・・・舟からオナガ狙いまで、させてももらいました。


 そうそう、釣研丸の中村鉄ちやんの舟も利用していました・

 その後、韓国のお金持ちさんの釣り人がふえ、磯のゴミも

 ふえて、次第に対馬への釣行が減ったという経緯があるの

 です。


 ぼくの友人が対馬へはまっていて、さかんになべさん対馬へ

 行こう行こうと誘われているのですが、・・すこし考えて

 みることにしょう。

 なにしろ、フエリーは4~5時間もかかり、我がのんべえ

 クラブは、べりべろなって、厳原につくころは、まともに

 あるけません(実話)

 対馬はアユもいます、白ハヤもいます。

 対馬やまねこという国の天然記念物も生息しています。

 やまねこというおいしい焼酎もあります。(野中さんご用達)


 博多から、対馬へ直行渡船を作りたいという、渡船業者も

 いて、提携する釣具やさん、渡船2隻の船主さんが相談に

 おみえになったこともありました。

 直行がないという未開拓のビジネスですが、冬が危険すぎる。

 そうは、客が見込めないことなど、答えはNOをだした。


     以上対馬編でした。

7月31日月末  はれ

2012-07-31 08:06:01 | Weblog

 今日も何事もなかったように、クマゼミがジャンジャンと

 ないています。


 夜は、オリンピックがあるので、当店みたいな居酒屋は、

 簡単にテレビにお客さんをゴソッ!と取られてしまいます。


 長崎県大村湾のチヌ、メイタ(チヌのベイビー)も、売る

 機会を失いつつ、賞味期限をすぎていくのを見送るばかり

 です。

 売れなかった釣りチヌの行方は、従業員食事に供されます。

 いわゆる、「まかない」という、不本意な場所で消費され

 ました。

 願望は、「おお!これが大村湾のチヌか、おいしいねえ」

 と、いわれて、釣り自慢、くやしい自慢とか、話しながら

 大サービスしたかったのに。


 昨夜は、地獄からの生還を祝い、

 当ビルの3階の「一輪」で、ビールなどを薬代わりにのみ

 お店でのみ、代行のお世話になりました。


 そうそう、一輪のママにも、黒鯛・チヌを2匹あげました。

 釣りをしない人には、たとえ20cmでも、黒鯛といえば

 黒鯛、チヌといえばチヌですから、自慢して差し上げられ

 るのです。これでもグッググときてねえ、竿がこう曲がり

 下手なひとは、糸をきられ、ぼくは、ちやんと釣ったんだ!

 と(もらったのに)20cmの黒鯛でも、いばれるのです。


 さて、今日は、とうとう経営者にとって悲劇の主人公!

 給料支払日です。

 長引いた長雨、豪雨、オリンピック、開店休業の日が続いた

 のに、ちやんと支払わなくてはなりません。

 今日を乗り切って、明日から8月だ。

 8は、八。末広がりで、縁起がいいとされています。

    ”ほんとかな?”

       ”そう、なるかな?”


 国境の島、対馬は、釣りの一大釣り場です。

 北はウニ島周辺から、未踏の西海岸の開拓(自分ではそう

 おもっている)時代をへて、南は、”つつ”まで、いろいろ

 な釣りのエピソードをもつ、島です。

 都合25回くらい釣行しています。

 思い出は、鳥の糞しかない、西海岸の孤礁をせめたとき、

   (北からまわった)

 渡船もない、西海岸の岩場に漁師をくどいて、岩場にわた

 してもらったことなど、

   (中からまわった)

 未知の釣り場開拓だと、一人旅などしていた・・・

 長くなりますので、午後の部で・・


 なぜ、対馬の話??

 五郎丸さんから、対馬のメールが届いたからなんです。

 

午後の部

2012-07-30 15:22:09 | Weblog

 やっと普通の生活にもどりました。

 あの激痛から解放されました。

 生還のお祝いに、ウナギの白焼きをいただき、ビールで

 乾杯!です。

 

 元気になると、四万十川も行きたい、アラ釣りも行きたい

 と、スケジュールを考えたりしています。

 その作成した案とは、
 
 8月4~5日は、満月だから、×

 8月18~19日は、闇夜でいいのですが、子供達その家族たち

         が、福岡へとお盆休みでくるのでそれが最優先

 8月25~26日は、 半闇で月の没が午後11時だから、有望

         これから、予定をいれる

 9月1日~2日は月夜で満月だから×

 9月8~9日は、月の出が午後11時だから??どうしょう?

         午後11以降はず~~と明るいので、望み薄。

 9月15日~17日は闇夜ながら、3泊3日はこの日しかとれない

         ので、四国高知の四万十川の釣りと温泉の旅予定

 

  写真は、今日の午後1時の四万十川の風景です。

 9月22日は、小潮、月没が午後11時、その後闇の帝王のお出まし
        
         夜の磯を支配する帝王のおでましです。

         その得体の知れない大物へと挑みをかけます。

         お互いが生死をかけた戦いにゴングがなりひびく

         ”君は生きて帰れるか?”そう、アラが挑戦状を

         〒内容証明郵便で送られてきた。

         ”引くに引けない戦いがある”

         五島の直行便「濱漁丸」チヤーターできればいい

         そうだ!

         10キロのたかっちさんにも、呼び掛けよう。

 9月29~30日また、満月がやってきました。

         おおおおー!ー!ーー満月の夜KK*狼がほえます。

         「三大欲望」食欲、***欲、睡眠欲。

     (本来の午後の部にもどりました)



 

三大激痛!!

2012-07-30 12:34:11 | Weblog

 今日はあえて「午後の部」とはしませんでした。

 理由は、ランチのも出勤していない、昨夜から新しいことに

 ふれていない、新しい感動に出合っていないからです。


 ランチの買い物をしている最中、激しい痛みに教われました。

 ううううう~~~サニーのレジにたっているときに、座り込

 んでしまった。あまりの痛さに。

 人の目がなければ、はって車まで、行きたかった。

 なんとか、車にたどりつき、シートをたおし、声さえ途切れ

 途切れに、痛みをこらえ、さあ救急車か、かかりつけの医者

 が、迷い、筋としては、まず掛かりつけだろうと、電話して、

 サニーの親切な店長さんが心配してタクシーを手配してくれ

 ました。


 「場合によっては、紹介先をさがしますから」という医者の

 好意に従うほうが一応、筋だろうと・・・。

 (かかりつけが手に負えないなら、総合病院を紹介いう手もあ

 りますが、かかりつけを差し置いて、信用できないと、自分

 で、ほかの病院にいくのは、仁義がないことになるかと?)

 息絶え絶えに、お店、派遣の会社に人的依頼をすませたのです。


 結果は、「尿路結石」でした。

 「三大激痛」というワードで検索したら、(いま自宅静養です)


 「陣痛」

 「歯痛」

 「尿路結石」

 と、でました。七転八倒の激痛として、つとに知られた病気

 です。ひとから、内臓に煮え湯をそそがれたほどの痛さ!と

 酷評の悪病です。

 激痛の選択は、諸説ありますが、この「尿路結石」というのは

 3大激痛の病名の不動のメンバーです。

 ビールをガンガン飲んで、腎臓に石が出来ないように、出来て

 も、流すくらい、水分、ビ^ルを飲めば、なんてことないので

 すが、通風という病気をもっているので、ビールを飲めません。


 話し変わって・・・・・

 ついでに、「三大」で、いろいろな世界に触れてみた・

 「三大欲求」

    食欲・性欲・睡眠欲

 「三大義務」

    勤労・納税・教育をうけさせることの義務

 「三大珍味」

    世界→トリュフ・キャビア・フオアグラ

    日本→うに・カラスミ・このわた

 「三大激痛」

    陣痛・歯痛・尿路結石

 では、この辺で・・・・

    ドクターの勧めで、いまから、ビ^-ルをのみます

    それが、くすりですから・・

    (医者=いま飲めとは言っていない、常々飲んだ
        方がいいと・・・)

30日 はれ

2012-07-29 21:44:08 | Weblog

 おはようございます。

 とは、いいながら、この稿は、29日(日)の夜に

 したためています。あしからず・・・月の朝は、時

 間がないので、投稿することができないかもしれな

 いからです。


 ここは、足場の悪い横島の磯、急深の海、あて潮が

 くるという、悪条件・・

 

 でも、がんばって、チヌ・メイタ・・4匹掛けて3匹

 をつりました。マダイの子供多数、アラカブ、キス。

 お隣の磯は、入れ食いです。知った人、松本さんも

 いました。

 50cm近いいい型がどんどんつれます、うらめしや~

 「空手家」似の松本さんもガンバレ!応援します。

 そののち、松本さんの竿もどんどんまがります。

 

 その向うには、一段と低い磯には、我が仲間世界一さ

 んががんばっています。あとでききましたが、4匹の

 バラシ!あり

 

 午前10時、もうこの暑さに負けました。

 頭クラクラ。クララ・ウララ・ウラウララ・・♪

 汗は、目に流れ込み、ポタポタ頭から汗、もう、熱中症

 の一歩手前、つりをやめて、V字形の影ににげこみます

 

 体中、汗でぐっしょり、潮はなおも、あて潮です。

 思った「ここは地獄の一丁目か?」

 

 もう、たまりません。舟は11時に迎えにきますが、

 舟を待つ10ふん、10分が実にながい。

 汗、吐息、頭くらくら・・

 

 割れ目から、頭上をあおぐと、夏の青空!夏の雲!

 たまらず、氷水を頭から、体へと、注いで暑さを

 しのいだ。

 港に帰る、検量に自信はない。2匹総計で71cm

 しかありません。20位にもはいれません。

 みなさん、おじょうず!です。最高は90数センチ

 ありました。

 港に、神社がありましたので、「優勝・大漁祈願」

 をしたのに、お願いは叶えてもらえませんでした。

 他力本願じゃ、ダメね。

 阿部さんにメイタを10匹くらいいただきました。

 帰路・浅野先生のおうちによって、何匹かを差し入れ

 したのです。優しいでしょう。


 気になる、我がチームの世界一さんは、前述のとおり

 4回のバラシのあと、2匹で、20位の等外!

 秘薬ちやんは、1匹釣ったのですが、ストリンンガー

 に掛けて泳がしていたはずが、まんまとチヌに逃げ

 られています。(ほんとに釣ったのかな?)

 つまりは、秘薬ちやんは、屈辱のZEROでした。

 「それじゃ!団体戦にも、勝てないじゃないの!」

 と、世界一さんにキツウウウイお叱りをうけて・・

 平謝りです。

 

 こころ優しいぼくは、「そこまでしなくても、いいよと

 いいながら、シヤッターを切ってしましました。


 家にかえり、網戸を交換作業、なれると簡単一気に

 5枚の網戸を新しく汗だくで、直したのです。

 なぜか、元気で、いまは、ねむれず、ウイウキーを

 たしなんでいるところです。

 巻頭におはようございます、といいながら、本当は

 釣から帰った日曜日の午後10時過ぎです。

 おやすみなさい。

 

 

28日 はれ

2012-07-28 09:11:01 | Weblog

 おはようございます。

 オリンピック・開会式・はじまりましたねえ。

 26競技、300種目あるそうですが・・


 ニッポンは、サッカー大国になりつつありますね。

 全世界で、ニッポンの活躍を賞賛しています。

 女子も、男子も、なんでもいいけれど、スポーツでも、

 こうして、わが日本をアピールできるわけですから・・

 がんばれニッポン、がんばれ東北、がんばれ九州中北部


 今日は、とくに書き込みはありません。

 夏チヌ釣り(大会に参加)の準備が時間かかりそう。

 釣具部屋は、呼子のアラ釣から、かえったままの状態

 ですから、まず、片付けてから、チヌの仕掛け、小道具

 の準備ですから・・

 網戸の張替えなども、します。(今日は3枚がノルマ)

 2枚は終えましたが、やってみると、意外と簡単です。


 では・・本日は午後の部はありません。
                    良い週末を。


午後の部

2012-07-27 16:33:47 | Weblog

 今日は、ウナギの日、土用丑の日、いまなにかと問題の

 ウナギの日だそうです。

 いまだ、なぞだらけの、なぞ多き魚です。

 なぞ多き女、なぞとくればやっぱり男じゃなく女という

 ミステリーな生き物ですね。(個人の意見です)


 ぼくは、通風という足のくるぶしが痛む病気をもってい

 ます。この病気は、ウナギ、うに、ビール、イセエビ、

 フオアグラ、魚卵など、が禁止されています。

 「高いのがダメ!」というわけです。

 良い言い訳ができて、高価なウナギを買わずにすみました。


 朝、午前11時ごろ、狭い道をすすんでいると、前から

 高級車、ほかの車がバックしながら、その高級車に道を

 ゆずっています。

 ぼくは、とまっていたら、(目をふせて)その、高級車

 が、ガラス窓をあけはじめました。

 オリンピックみたいな、マークの車です。

 帰ってから、インタネットでみてみたら、数千万円もの

 車種もあります。スッゲエ!

 話・もどって、いきなりブッブ!!とクラクション!

 ぼくは、しらん顔していると、「なべさん!!」と、大き

 な声でぼくを呼びます。

 ええっ?みると、なんと、釣りクラブのT**さんではあ

 りませんか。おおっ!T**さん!こんなところで!

 近いうちにアラつりに行きたい仲間でした。

 しかし、よくもまあ、ぼくをみつけたもんですね??

 (釣りクラブの男ばかりじゃなく、女性にもてたい)

 今週は、金曜日になるのがはやい気がする。

 今日をがんばると、日曜日のチヌ釣り大会が楽しみだ。

 80人近い大会、秘薬ちやんと、世界一さんと一緒に

 参加します。

 行く時は、いつもニコニコ、会話も弾む

 帰りはいつも、ガックリ、の、人もいる。

 とくに、今回は、この3人で、団体戦にも出場すること

 になっている。

 3人の釣れた合計に貢献するのか、はたまた、足手まとい

 となって(足をひっぱる)ののしりあいになるのか?

 そちらの「行方」も興味あるところです。

 ゆめゆめ、ケンかすることなく、おだやかに、たおやかに

 あいなぐさめあい、よしよし、そういうこともあるさと

 ばかりに、たのしくいきましょうね。


 つりの企画はまたの機会に・・予約が入りましたので、

 今日のところは、これにて失礼つかまつりまして、そうろう。

 そうろう・・とくれば・・(もう・いい??)

                     では。

27日 はれ

2012-07-27 09:56:38 | Weblog

 おはようございます。
 

 ♪クマゼミ・コンサートで目が覚めました。


 クマゼミは、楽器の演奏がヘタクソで、あのコンサート

 開始前のシャンシャンと、開幕前の手ならしににている

 「うるさかわいい」といったところ。

 7年間のながい地下生活から地上にきて、わずか1週間

 の命です、そりや懸命ですよね。もっともっと、大きな

 声(音)だしていいよ!がんばって!



 昨日は、なんと、3団体の釣り仲間がきてくれました。

 何十年ぶりの再会もあり、「おおおお!元気してた?」

 さあ、今日こそは飲む象!

 ところが、なんとお客さんの多いことか・ホールスタッフ

 ヘルパーさんをいれてなお、手が足りません。

 ばたばたバタ・・汗ポタポタ・

 今日は、おいしいお酒を準備して、じっくりすわって、

 釣り談義・・と、考えていたのですが・・

 一段落したのが、午後10時、「もう、なべさん帰るよ」

 と、いう時間にやっと、”ほっ”です。

 それから、アッチにすわり、こっちにすわり・・

 なんという、予想外の展開に、まことに申しわけないこ

 とになりました。

 この紙面をおかりして、陳謝です。


 そういう状況下で、一番窓際にすわっていた3人組の

 ”食い逃げ”も発生しました。

 忙しいなかでも、視野にいれていた3人組みでしたが、

 ぼくの知らない人=カウンターのお一人のお客さんが、

 帰るのに、あわせてスーと後につづくように帰りました。

  ”ありがとうございました!!”とは言ったのですが

 言わなきゃ、よかった、損した。

 多分、スタッフの誰かが、お勘定すませたものと、推測

 していたのですが、いいえ、いいえ、だれももらってい

 ないのですね。ガクンですよね。

 たまに、こういうことがあります。



 午後は、釣行企画について考えます。

午後の部

2012-07-26 16:18:20 | Weblog

 こんにちは

 なんでしょうねえ、この暑さ!ふ~

 汗かいて、家にかえり、シャワーを浴びて

 お昼ごはんをたべると、また、汗!

 冷房の効いた2階パソコンルームへ逃避。


 ランダムにまいります。

 ☆ 今日、暑気払いに釣り仲間がABCさん(仮名)達

   なべさんととことん飲もうと10数人

 ☆ 今日、暑気払いに、なべさんと飲もう、特に釣りも

   ないし、ぱ~~といきませんかと、DEF(仮名)

   さんら5名ほど

 ☆ 予約を聞いただけで、(自分の近未来が想像できる

   から)酔いそうで、めまいがします。

 ☆ 肝臓だけは、強いので、安心、親に感謝。


 ☆ 松井が解雇ですね、悲しい、もう、よくやった。

   マイナーを探さず、ぼくは引退をおすすめします。

   松井の人柄なら大丈夫。

 ☆ NHKをみていたた、オリンピックのテコンドー

   の特集でした。なんと、佐賀県の浜田康二さんの

   (釣りのしりあい)長女さんで、おそろしいくらい

   例:高さ180cmにかかげた板をまわしゲリで、

   真っ二つにわるのです。

   男のアナウンサが防具をつけて、けられて、ぶっ

   たおれました。

   お父さんもコメントしていました。お父さんは、

   釣りクラブ、チームリヴァーレの会員さんです。

   試合は、8月10日BS1で放送するそうです。

 ☆ 度重なる増水で、さなかたちもながされて、随分

   数も少なくなりました。すくない魚を鳥が狙って

   います(本日の映像)

   

26日木曜日 はれ

2012-07-26 09:06:53 | Weblog

 おはようございます。

 昨日も良く飲みましたねえ。

 なんだか、昨日は、ばたばたしていました。


 「おお!」あの実座さんが、おみえになりま

 した、かと思えば、井上さん!おお!!

 しかし、ぼくは、バタバタしていて、一緒に

 飲むことができません。

 やっと、落ち着いて、さあ、実座さん飲みま

 しょうか・・となったのが、午後の9時位?

 「もう、帰るよ」と、実座さん

 「まあ、まあ、そういわず、、、、、」

 

 そこへ、五郎丸さんがやってきた。おおお!

 先日、つりにご一緒しているので、さあ、

 一緒に飲みましょう!!おお!

   《 議題 》

 8月のお盆すぎの連休に「壱岐の防波堤」

 9月の15,16,17日の3連休に鹿児島へ

 9月の22、23日の連休に鹿児島へ・・

 実座さんが、耳寄りの情報をたずさえてきたの

 です。

 それは、枕崎の「海星丸」のHPのこのくだり

 なのです。

 「磯と同化してしまうくらいハマリたい人」へ

  ◎昼釣り+夜釣り+昼釣りセット=8,000円

  ◎夜釣り+昼釣り+夜釣りセット=8,000円

 という、メいっぱい磯におれる、瀬渡しセット料金

 さらに、希望の瀬も予約できるというのです。

 おおお!行こう、行こう!!!

 さあ、カンパーイ!さ、飲もう!ぜい(スギちやん)

 一方

 kkbさんから、五島の野崎方面に濱漁丸という、

 案も浮上しています。

 濱漁丸の船長から、「なべさん、あの忘れ物を捕りに

 いかんばなあ」と。(折り紙の平瀬まえにある双子の

 話です)

 バン!と、アラ竿が宙に舞い、ブッ飛んだ、(事件)

 です。

 秋というのは、旅行もいいし、月を眺めながら・・

 釣りも、忙しくなる月でもあります。

 オリンピック「なでしこ」もはじまりましたねえ

 先制したところまでは、見ていたのですが、寝てしま

 いました。2;1おめでとう!宮間キャプテンもがん

 ばっています、応援しなくっちや!