goo blog サービス終了のお知らせ 

お母さんと読む英語の絵本

読み聞かせにぴったりな英語絵本から、米国の子どもたちの世界をご紹介
子どもをバイリンガルに…とお考えのお母さんに

ネズミの話?色の話!

2013-10-28 | about 英語の絵本


 今日の絵本は"Mouse Paint"です。作・画ともEllen Stole Walshです。

 3匹の白いネズミがいました。白い紙の上にいると、そばを通った猫にも紙と区別がつかないくらい、白いネズミたちでしたが、ある日、赤と黄色と青の3つの絵の具の瓶を見つけて・・・

Mouse Paint
HMH Books for Young Readers


 絵の具の瓶に飛び込んで、それぞれ赤と黄色と青に染まった3匹のネズミが、こぼれた絵の具の上で遊んで、オレンジ色になったり、緑色になったり、紫色になったり・・・。
 
 遊んだ後は、猫の水飲み容器に入って、べたべたした絵の具を洗い流しました。

 そして、今度はまわりに色を塗ります、赤、黄色、青、そして、緑、オレンジ、紫・・・。でも、もちろん、白いところも残しておきました。だって、猫が来たら、隠れなきゃ!

 幼稚園のアート・クラスの導入教材などにも使われている"Mouse Paint"は、可愛い白いネズミが子どもたちに人気で、教科書臭くなく、上手に小さなこどもに色について教えることができると先生はじめ、おとなにも人気です。

 さて、こう読んで来ると思い出される絵本があります。"Little Blue, Little Yellow" (日本語版「あおくんときいろちゃん」)です。こちらは,そもそも色が主人公のお話。あおくんときいろちゃんが、あんまり仲良く一緒に遊びすぎて、ふたりともみどりちゃんになってしまい・・・日本にもファンの多いリオ・リオーニの名作絵本。ロングセターにしてベストセラーです。

Little Blue and Little Yellow
HarperCollins


 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地震のニュース:日本 in Ame... | トップ | わたしの愛読書 "My Working ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

about 英語の絵本」カテゴリの最新記事