goo blog サービス終了のお知らせ 

Bright Side Of Life  

もがいてもがいて,強くなりましょう。

2006&ミソヂ1年目のスローガン
『その"ヒト手間"が大事です。』

最近、立て続けに言われた事。(サッカー絡み)

2006-01-07 | Diary
最近、立て続けに言われた言葉がある。
『そこまで旦那さんの趣味に付き合うなんてスゴイ。』

サッカー観戦のことです。旦那殿はサッカーが大好き。
清水エスパルスを長年応援していて、ホームでの試合は全てスタジアムに行って観戦。
本人もサッカーをしているので、彼の試合の時は私も一緒に行って観戦。
海外サッカーも好きで、新婚旅行はスペインでレアルvsバルサの観戦&オフィシャルショップ巡り…。
レアルやバルサが毎年夏に来日する際は、東京・横浜に出かけていき、観戦。
トヨタカップも毎年観戦。(去年は決勝戦観戦)

全てに、私も同行しています。
ちなみに、今年の元旦は天皇杯決勝戦(清水vs浦和)観戦のため、国立競技場に行きました(私も一緒に)。

で。『元旦に、朝4時起きでサッカー観戦に出かける』事を知った旦那さんの知人が
『奥さんも一緒に行くの?!』と驚き、冒頭の言葉になるわけです。

そうなのかなぁ。。。


旦那殿は、サッカーが、行ってみればライフワーク。生きがい?
『この人からサッカーを奪ったら、何が残るだろう?』と思うぐらい。

私は、実は最初はサッカーが嫌いだったけど、
『コレだけ1つの事に熱くなれるのはステキな事だ』と思ったし、
彼も、私がサッカーに興味が持てるよう、色々気を使ってくれたので
『(彼の趣味に)ちょっと付き合ってみるか』と思ったのでした。

いつだったか、ゴールが決まって、抱き合って喜んだことがあって、
考えてみれば、『抱き合っちゃうくらい一緒に喜べる事』って、あんまりないよなって思ったの。
どちらか一方に『よい事』があって、それを一緒に喜ぶ、ってことはあるにしても。
この先、子供が出来れば、子供のことで喜ぶ事はあると思うんだけどね。

今の時点で、『抱き合っちゃうくらい一緒に喜べることがあるのはステキな事だ』と思ったのでした。


ただ…私が彼の趣味にお付き合いする一方で、彼が私の趣味に付き合ってくれているかと言うと、
それは皆無に等しい。
映画を見に行きたいけど、サッカー観戦が多くて時間的余裕がないし、お金もったいないとか思っちゃうし。

『スカパーに加入すれば好きな映画を見れるよ』と彼は言ったけど、
その割りに、彼がテレビを占領しているし、
私が映画を見始めると、何だかつまらなそうなので、
結局のところ、私がテレビを2時間ちょっと占領できるのは、旦那殿が眠っている時ぐらいしかない。

読書は…二人でするものじゃないしねぇ。

読書も映画も、『1人で入り込んでしまう』タイプのものなので、
『一緒に』って難しいのかもしれないなぁ。


…なんか取り留めのない文章になってしまった。

彼のサッカーに対する情熱(?)とかは理解しているつもりだし、
サッカー観戦で発生する経済的負担や時間的負担(特に家事)について
彼なりに協力してくれているので、サッカー観戦そのものにはあまり不満はない。

ただ、"ホントの本音"を言うと、全てがサッカー中心の生活の中で、
お休みの日は『サッカーOR家事』という現状が、嫌だ。
たまには、サッカーも家事も関係のない時間を過ごしたい、と思うのです。



あーーー、でも、あんまり考えるの、深く考えるの、やめよう(悲)

甘えたい願望

2005-10-07 | Diary
今夜は、私1人で里帰り。
明日、用があるので、1人で実家に泊るのです。
旦那殿は、1人でお留守番。

仕事はあと1時間ちょっとで終了、
そしたら私はお買い物をしながら実家に帰る。

が。
なんだかなぁ。今になって甘えんぼの気持ちになってきた。
旦那殿は、手を伸ばせば届きそうな距離にいる。
(いや、そこまで近くないか…)

甘えんぼ。
実家に帰る前に、旦那殿にピトッてしたい。
旦那殿のにおいを胸一杯吸い込みたい。
旦那殿のぬくもりを肌に刷り込みたい。
その余韻に浸りながら、実家に向けて時速120キロで高速運転(危険!)
…余韻に浸ってたら80キロぐらいしか出なそう。


何でこんな甘えたい気持ちになるのかな?

旦那殿は、私がお留守にする事について
ちょっとぐらい淋しいとか、思ったりするのかな?
…思わないんだろうなぁ、あの人、自立してるから。

私の思う10分の1でもいいから、つまんないなって思ってくれればいーのに。

自分を誉めてもいいですか??

2005-10-03 | Diary
最近,自分で自分を誉めたいと思うのです。

私,結婚後この一年半,ほぼ毎日,お弁当を作って会社に行っています。

自分用のお弁当だから適当だし、たまに怠けたりしちゃってますが。


でも、でもね。

高校の時、お弁当だったんだけど、母が忙しくて作ってくれなくて,

その代わり,夕飯の時に『これ,明日のお弁当にすれば?』って気にしてくれても

『面倒くさい』と言って一切、お弁当,自分で作らなかったんです。

大学生の時は,学食だったし。

働き始めてからも、ずっとコンビニや外食で済ませてた。

そんな私が!!!


社員食堂で派遣社員の私が社員の方と同じ食事を取った場合,

一食¥500。×5日 ×4週間 =¥10,000

それをケチらなきゃならないほど,家計が困窮しているわけではないのに、

ほぼ毎日, お弁当を作っている。



お弁当を作り始めた当初は、おかず(平均3品)は全品冷凍食品でした。

毎週末、お弁当専用の冷凍食品を買っていた。

こはるさんのお弁当写真を見て反省しつつも、あたしにゃ無理だと思っていた。


でもふと、市販冷凍食品の『唐揚げ』『ほうれん草の炒め煮』等を見ているうちに

『これって自分で作ってカップに入れて冷凍しても同じじゃん?』と思い,

3品中1品は自作冷凍食品になりました。



今,3品中3品が自作冷凍食品です。偉いぞ,あたし!!

このぐうたらなあたしが,毎週末、お弁当用のおかずを作り,

ちまちま,カップに盛り付けて,冷凍保存しているのです。


あたし、偉すぎる…(涙)



え?栄養バランス?んなもん、知りません。

好みです。飽きないように、味が偏らないように。

見た目?彩り?適当ですよ,食べるの,私だから。



え?金が絡むと頑張れるのねって??(ー□ー;)

渇いてきた…?

2005-10-03 | Diary
最近…

ぶっちゃけ,『夜の潤い』がキープできなくなっています(爆)
よく言えば,体が敏感に反応しているのでしょう・・・か?

今までは、ほんのちょっとの刺激や,気持ちだけですぐに
『準備OK』になってしまう体質でした。
それが,体が贅沢になってきたってことなのでしょうか…?

今までは、多少痛くても平気でした、”潤い”は持続してたんです。
それが、最近はそうじゃないんです。
痛い時は,痛くて,徐々に,渇いてきちゃうんです。
そういう点で『敏感』&『贅沢』になってきてるのかも?

しかし、悲しいかな,FOREPLAYは結婚前に比べたら
やっぱり少しずつケアが足りなくなってきていると言いますか…
それとも旦那殿が『刺激は強ければ強いほどいい』と勘違いしているのか?

私自身のその気がないのか?というと、そうではないのです,
むしろ、やる気満々。

>それとも旦那殿が『刺激は強ければ強いほどいい』と勘違いしているのか?
これ↑を意識してしまうと,気持ちまで,ちょっと冷静になってきちゃうんだよね。
“潤い”を復活させる方法は,1つだけ,分かっているけれど,
『復活』ではなくて、『維持』したいのだ。

ムード作り、と言うのか,何となく『盛り上がりに欠ける』というのか・・・。

何か,対策を練らなくちゃなぁ,と思っている今日この頃です。

年齢チェック

2005-10-03 | Diary
最近とっても気になることをカミングアウトします。
それは・・・

『コンビニのレジでの年齢チェック』。

コンビニで物を買うとさ、レジの人が
『この客は何歳くらいかな』って判断してそれをレジに打ち込むんだよね。
レジの機械の真中辺りにピンクの列(女性用)と青い列(男性用)があって、
それぞれに、19,29,39,49,59ってボタンがあって、
『この女性、20代だな』と思えば『ピンクの29』のボタンを押すの。

最近、それで、自分がどんな風に見られてるのかをチェックしちゃってます。


この前、コンビニに行ったときのこと。
そこはまた『年齢・性別チェックボタン』があからさまに見えるレジでした。
外出帰りだったので、お化粧は落ちかけているけれど、さぁ、いかがでしょう?

レジに並び、お金を渡し、いつものように"ボタンチェック"をしたところ、
何と、店員、『ピンクの49』を押したのです!!!49?!49?!49って?!

全身の毛穴が一気に開きました。そして撃沈。
一瞬、自分の目を疑いました。
自分の目を疑って、現実を受け入れられず、もう一度ちゃんと見てみました。

19、29、49、・・・・え?は?ん?

なんと。”39”というボタンが存在しないのだよ。
30代と40代は『同類』ってこと??

まぁ、その分類、理解出来ないでもないか・…と思いつつ、
40代だと思われたわけじゃない(ハズ)…と胸をなでおろし、
それでもやっぱりショックで、まぎらわしーんだよぉ…と1人ごちてみました。

あー、焦った。
最近『何歳か(実年齢)』より『何歳に見えるか』が大切だと思い始めた矢先の出来事でした。チャンチャン。

ちぇ。

2005-09-19 | Diary
旦那殿が、ちょっとの間出張で不在、そして帰ってきた。

本当にちょっと。4-5日程度。私はその間、1人でお留守番。

旦那殿は有意義な日々を過ごしたようだ。

初めて訪れる土地、様々な発見があり、お土産話が尽きる事は無い。

それを聞いているのはとても楽しいのだけど、

1つだけ、不満がある。



ダッコして欲しい。エッチしたいのだ。



旦那殿が新しい世界を開拓して、視野が広がったり、いい経験をするのは大歓迎。

私も、とても嬉しく思う。

でも、その一方で、私は普段と同じ日々を、1人でお留守番しながら送っていたのだ。

『いい子でお留守番してるから、帰ってきたら甘えさせてね』って出発前にお話したじゃーん。

出張から帰宅直後は、疲れているだろうと思って早く寝るように勧めた。

朝も、週末も、ゆっくり眠りたいだろうと思って、気を配ったつもり。


充実した日々を過ごした旦那殿には、

『旦那殿が帰ってきたら思いっきり甘えてやるんだ☆』と思いながら眠りについていた

私の気持ちは届かないんだろうな。

…そういう願いは聞き入れてもらえないのかな。

ちぇ。

3連休?なんのこと?

2005-09-19 | Diary
いいよな~、

世間は今週、3連休が二つ一気に来るから、

会社とか、学校とか、週に3日だけ~♪なんつー人も居るわけでしょ?

あちきは仕事でぃ!

ちょっと寝坊したけど頑張ってお弁当作ったもんね。

まだ寝てる旦那殿のほっぺにおチュゥして出てきたもんね。

…うちに帰ったら夕飯の支度が待ってるんだろうな~。

昨日も外食しちゃったから、2日連続って訳にはいかないし。

!!夕飯のおかずにしようと思っていた、冷凍中のイカ、

冷蔵庫に移しとくの忘れた。がび~~ん。

(↑最近、『がび~ん』、お気に入り。ショックの深刻度が軽減される気がする)

なんか、一気に夕飯を作る気が失せてもうた。あと半日かけて回復させよう。

お昼前から夕飯の献立を考えるあたしって…。



今日はどうせヒマだから、イカを作ったお料理でも検索しよう。

勝ちました!!

2005-09-18 | Diary
今日も勝ったぜ、ベイベー(…あたしって、こんなノリだっけ?)



今日はオレンジダービーでした。清水vs新潟戦。

イヤー、前半は素晴らしかったね。スピード感溢れる攻撃。

伊東テルがね、いつもと違ったよ。キレてたね、ステキでした。

マルキーニョスのガッツも良かったね。

彼が2点決めてくれて勝った今日の試合。

でも、私が嬉しかったのはみんなが諦めて見送ったルーズボールを

気合で追いかけ、追いついた彼の気持ち。

…後半は、何だかグダグダで、気が削がれ、途中全然違う事考えてました(笑)


自分で思う以上に、私はこのチームが好きなんだろうなぁ。

帰りの車の中では本当に上機嫌でした。自分でも可笑しかった。


それにしてもいい天気だったね!秋晴れ☆

朝からいいお天気に誘われるように、お弁当を作りました。

秋の空気と強い日差し。また日焼けしちゃったかな。

帰りには十五夜のお月様がオレンジ色に染まりながら海から上ってくる姿をみました。


勝っちゃったし、季節も感じたし。 いい一日でしたわ。

台風15号と旦那殿、因縁対決?

2005-09-11 | Diary
旦那殿は,本日から中国出張。

ところが。台風15号が中国に向かってるおかげで空港で足止めを食らった模様。

2時間ぐらい、待ってたのかな?

何とかフライトは出発したものの,中国は台風の真っ只中らしい。

しかも旦那殿の出張スケジュールは、台風を追いかけるようなルート。

仕事になるのかね?



思い出してみると,去年?おととし?

B'zの渚園での野外コンサートに二人で行った時も、台風15号が直撃したっけ。

開場するまでの間,膝下まで水がたまった屋外でポンチョ(カッパ)着て待ったんだった。

足に芝生の葉っぱが一杯くっついた。

開演して,しばらくすると台風が通過したのか,雨も上がり,ポンチョも乾いたよ。



昨日は名古屋ドームでB'zのライブ。

B'zと台風15号と旦那殿・・・。旦那殿,雨男ならぬ,『嵐を呼ぶ男』?

もしくは、『台風15号を呼ぶ男』?

旦那殿がいない日々 その② ポルトガル語講座

2005-09-08 | Diary
先週から,夫婦で,自治体主催のポルトガル語講座に参加している。

今日は第2回目。旦那殿が仕事の関係で出席できない。


昨日の夜,旦那殿不在の為,1人で先週の授業の宿題をした。

Eu trabalha uma secretaria --- fabrica. 私は会社で事務の仕事をしています。

---の部分,何か入ったはずだけど…何だっけ?

で。今日は嫁だけが出席。『ご主人は?』と聞かれ,ちょっと照れくさい。

色んな世代から、二桁に届かない人数が集まって、超・初心者授業。

それでも,すごく楽しい。


また、復習&宿題やらなくちゃ。

これでも一応,『私に適した語学習得のコツ』は心得てるつもり。

あとは実践あるのみ!

旦那殿がいない日々 その①

2005-09-06 | Diary
9/6.7の2日間、旦那殿が実家に2泊する事になった。

もちろん、仕事がらみ。…だけど、ちょっとへんな不安を抱えたりしてしまった。

でも、妄想を膨らませるのはヤメにして,かねてからの計画を実行に移してみた。

1人で、飲みに行く事。しかも,行った事のない,ずっと気になっていたお店へ。

ドキドキだよ,そりゃ。 ファーストフードやコーヒーショップ以外、

一人で飲食店に入るのは生まれて初めてだもん。

緊張しました...


お店はビックリするぐらい空いていたけど、おかげでカウンターに座れた。

空いてて,カウンターに座れたおかげで,店員さんともいろいろお話できた。

ちょっとしたら,『1人』のお客さんが2人来た。一番乗りでラッキーだったかも。

ちょっとしか頼まなかったのに,やっぱり1人で食べるには多すぎて死ぬほど苦しくなった。

もうこれ以上は食べれない&一滴も飲めない!

1時間ほどで初戦終了~。

雰囲気が気に入ったので『また来ますね』と言ってお店を後にした。


普段は車で通り過ぎる風景も、歩いてみるとそれだけで新鮮。

もっと歩いた方がいいな、と思ったけど、

いつも歩いてたら『この新鮮度』を味わえないのも事実かも??


来週も,旦那殿が留守になるので、その時にもう一度リピーターしようかな?

充電。

2005-09-05 | Diary
今日の仕事は疲れた。
前々からの出張予定が台風のせいで変更になったりして。

ちょっと気を使ったりして。

帰宅も遅くなったりして。

帰宅すると,旦那殿はもう家にいて,お腹をすかせてた。

お夕飯,作らなきゃ…(ドヨヨ~~ン)

で、その前に旦那殿にピトッとした。

『充電』と一言添えて。

旦那殿,私がピトッとした状態のまま,体を揺らして踊り始めた…

私の体もつられて踊った。

ほんの数十秒。

充電完了★

ポルトガル語講座

2005-09-01 | Diary
夫婦でポルトガル語講座に参加した。今週からスタート。

ド・シロウトのド・入門編。

自治体主催だから安いし、子供が居ない今じゃなきゃ参加できないわ!と即決した。


先生は日系ブラジル人風の女性,生まれも育ちもブラジルで

日本に来て働いている時に、今の旦那様と出会ったそうだ。

笑顔を絶やさない,ふくよかな先生。

ポルトガル語だけじゃなくて,その笑顔を習得したい(?)と思った。

『勉強を教わる』のは,久しぶり。新しい言語。ややこしい言語。



実は以前,スペイン語を習得しようとして挫折した。

とても意気込んでいたのに、あまりの複雑さにすぐ挫折した。


ポルトガル語はスペイン語と似ている。動詞変化とかややこしい。

でも、今度は絶対に挫折したくない。



で、決めた。ポルトガル語はややこしい,英語に比べてややこしい。

だから、このややこしさを楽しむ事にした。

ややこしい=難しい=面倒くさい=嫌だ=挫折しちゃうかも  とは、限らない。

パズルとか,ややこしいほど楽しいものだって、あるものね。



目の前の複雑さを、嫌だと思うかパズルみたいで楽しいと思うか。

お金払ってるんだし、楽しんだ者勝ちよ★

※ちょっと,文体を変えてみようかなと思ってます。
 わたし、どーしても文章が長くなっちゃうから。

残業したので簡単お夕飯。

2005-08-19 | Diary
今日は仕事が忙しかった。
私の仕事はヨーロッパが相手。
時差の関係上、どうしても夕方からバタバタしてしまう。

最近も、ちょっと他部署を巻き込んでバタついていて
今日はついに2時間残業。
さぁ、帰宅、と思って会社の駐車場に行くと、まだ旦那殿の車が残っていた。
ラッキー、まだお夕飯の支度をする時間が残されている。
夕飯準備時間を確認するため、携帯に電話してみるともう少しで帰る、と言う。

きゃ~、お夕飯のしたく、間に合うかしら。
うちの場合、お漬物以外に『残りモノのおかず』が存在しない。
毎回、ほとんど完食してしまうからだ。
(1回で食べキレない量を作ると、旦那殿が不機嫌になる・・・)

献立を考えながら帰宅(会社→自宅 車で20分)。

①ご飯2膳強分が冷蔵庫にあるから、今夜はチャーハンを作る。
 旦那殿の好きな永谷園のチャーハンの素を使っちゃえ。
 それだけじゃ寂しいから、冷凍してある大根の葉っぱとちくわを加えよう。

②野菜は・・・動物性のものは・・・
 もやしを使わなくちゃ!傷んでしまう。
 じゃぁ、小分けにして冷凍したベーコンと、
 小松菜を切って野菜炒めにしよう。
 旦那殿の好きな、生姜風味にしよう。
 ベーコンは旦那殿が好きな柔らか仕上げにしよう。 

③お豆腐、明日が賞味期限だった!
 じゃぁ、今夜は冷奴。おネギは切ってあるし。

④あとは、ちょっと前に『あるある』を見てから食べつづけているところてん。

運転していると旦那殿から『帰るメール』が届いた。ひぇ~。
20分後には旦那殿が帰ってくる?!

急いで着替えてチャチャッと。幸い、包丁も大して使わないし、
フライパンも大して汚れない。
自分でも驚くぐらい、時間的に余裕を持ってお夕飯を作れた。
(つっても、炒めるだけだしね)

献立を見た旦那殿、『うわ~、チャーハンだ☆ご飯パラパラだね』
野菜炒めを食べた旦那殿、『ベーコンたっぷりだね、やわらかくておいしー☆』
と、満足そう。サラダはないけど、冷奴と野菜炒めで許しておくれ。

学んだ事①:週末の下ごしらえや一手間はヤッパリ大切!
学んだ事②:食事の支度に時間をかけられない時は、
        食べる人の好物を揃えれば、簡単でも満足して頂ける。

夏休み日記 (バックデートします。)

2005-08-17 | Diary
今年のうちの夏休みは世間よりもちょっと早かった。
おかげで渋滞等にはまることなく移動が出来た。

総括すると、特別なイベントは何一つなかった。
約10日間、旦那殿と別で過ごした時間はトータルで5-6時間ほど。
ケンカが1回。
エッチが2日(3回)。
外食が…何回だ?
少しずつ、振り返ってアップしよう。