goo blog サービス終了のお知らせ 

Bright Side Of Life  

もがいてもがいて,強くなりましょう。

2006&ミソヂ1年目のスローガン
『その"ヒト手間"が大事です。』

仕事は15時半までに仕上げましょう。

2006-01-31 | 私を磨く!
最近、よく思う。
『一日の仕事は15時半までに仕上げるのを目標にするべき』だなぁと。

具体的なきっかけは最近のボス。
ここのところ、夕方になって「ちょっと、あっちょんさん」と呼ばれる事が多く、
そこから『今日中』の仕事を依頼されることが多い。

あ、ボスは決して『あっちょんさん』とは呼ばないけどね(笑)

『今日中にやってね』って言われるわけじゃないけど、
次の日に持ち越すほどの量でもないので残業しつつ仕上げる。
が。『定時までにこれだけ終わらせよう』と思ってペース配分してると、
それがパーになっちゃうのよね。

時給制の派遣社員としては、残業代が増えるのはありがたいけど、
それで仕事が先送りになるのは、正直気持ち悪い。


あと、うちの部の仕事相手は、だいたい時差7-9時間程度の地域なので
夕方15時を回った辺りから、ポコポコとメールが入ってくる。
その中に緊急の件があったり、ショッキングな内容があったりすると(どんな内容だ?!)
急に打合せになったりして、そこからペースが乱されちゃうのよね。


そう考えると15時半を目途に仕事を仕上げて、
時間が空いちゃえば、長期の仕事に取り組めばいいわけだよね。

うん、そうしましょう。
昔は18時には家にいて『おじゃる丸』を見てたのに、最近はとんとご無沙汰。
テキパキ仕事を仕上げて、余力がありそうに見えれば
もっと色んな仕事も回ってくるかもしれないしね。

忙しさにかまけて家の中のことも中途半端だし。

そうしましょー、オー!!
って、もう14:15あと1時間15分で今日の仕事を終わらせるぞ!!

ビバ・北枕!!

2006-01-30 | 私を磨く!
今年に入ってから北枕で寝ています。


ちょっと前にね、あるテレビ番組で家具の配置に関する風水診断をしていたの。
で、その中で『部屋の出入り口に頭を向けて寝ると良くない』と言っていた。
なんかね、”気”が通るところに頭を向けていると
ぐっすり眠れない=体が休まらない=体調に悪影響を及ぼすってことだったかな?

結婚してからずっと、同じ向きで寝てたんだよね。
で、確かに、結婚してから体調不良が夫婦共々、多いような気がしていた。

風水には詳しくないけど、確かに枕元がスースーしてれば休まらないよね、納得。


で。今までと、枕の場所を真逆にしてみた。
それがイコール、北枕。

北枕の理由:
数年前にやっぱりテレビで『風水的には北枕が良い!』と言っていたのだ。
実際に保育園の『お昼寝の時間』を利用して実験もしていた。
お昼寝の時間に、半分は北枕、半分は南枕で子供を寝かせると
南枕は寝つきが悪い&早く目が覚めるのに対して、
北枕は大変寝つきがよく、お昼寝の時間一杯、ぐっすり寝ていた。


確か、亡くなった方は北枕で寝かせるんで『北枕は縁起が悪い』とか聞くんだけどね、
この『北枕実験』がずーっと頭の片隅に残っていたので
この機会に実践する事にしたのだ。


すると。。。。。
ぐっすりです。恐ろしいぐらいに眠れるんです。いやはや~、びっくり。

うまく説明できないんだけど、眠りが深いというのが、密度が濃いというのか・・・
『グッスリ感』があるのです。すごーい。
私だけでなく、旦那殿もその『眠りの深さ』に驚いているので
北枕、それなりにパワーがあるのでしょう。
(それか、今までの眠りの質が悪すぎたか)


ただ残念ながら『グッスリ=寝起きスッキリ・おめめパッチリ』ではなく、
むしろ『2度寝もディープにグッスリ』・・・
ここのところ、全然『早起き生活』できてません。
本当は、朝陽の入る部屋を寝室にするべきなんだろうけど
それは構造上無理なので、やっぱり私の精神力を鍛えるべきですね。ふぅ。。。

旦那様へのラブレター

2006-01-27 | テーマサロンから
旦那殿へのラブレター

テーマサロンに自らテーマを投稿しておきながら、
なかなか『旦那様へのラブレター』が書けずにいました。
何を、どう書いていいかわからなくて。

でも、ようやくちょっと思いついたので、書いてみようと思います。

------------------------------------------------------------

いつもありがとう。
最近、ちょっと気がついたことがありました。
わたし、色んな事が『当たり前』になっていました。

あなたと一緒に暮らしている事、
あなたが私を笑わせてくれる事、
あなたがお風呂を洗ってくれる事、
あなたが洗濯物を一緒に干してくれる事、一緒にたたんでくれる事、
私の下着も干して、たたんでくれる事、
時々コンビニでデザートを2人分買ってきてくれる事、
毎朝、私の食パンにもマーガリンを塗ってくれる事、
毎晩、私がお風呂に入っていると『あったかい?』って様子を見にくる事、
私が外から帰ってくると『ほら、先ずうがい』と言ってくれる事、
私の目が充血していると、『ハイ、上向いて~』と半ば強引に目薬をさしてくれる事、
あなたが、私をネタにして変な替え歌歌っている事、
私が好きなCMソングをあなたがよく歌っている事、
あなたが私を、自分の飲み会に一緒に連れて行ってくれる事
それから
 それから
   それから


『家事=女性の仕事』じゃないぞ!と思っています。
毎朝あなたより早く起きて、同じ時間に家を出て、同じ会社で仕事して、
あなたより早く帰宅したり、時々あなたの方が早く帰宅したリ。

私もあなたも、毎日同じように働いている。
だから、家事の分担も50/50が当たり前だと思っている。
モチロン、向き・不向きがあるからそれで仕事分担が自然に成り立っていると思ってる。

だけど、コレってすごい事なんだと、改めて思う。
私の友達で、かなり似たようなご夫婦がいるけど、旦那さんは家事、全くしないんだって。
『他人との比較』で考えるのも変だけど、私はとっても恵まれていると思う。

うちの親が共働きで、父が家事に積極的に参加していた。
そんな環境に育った私は、
あなたみたいに家事を一杯手伝ってくれるヒトと結婚出来て本当に良かった。

いつも、本当に助かってます。ありがとう。


それからね、もう1つ。
いつも、私を笑顔にしてくれてありがとう。
デザートとか、お風呂覗くのとか、変な替え歌とか、それからいろいろ。

『変な人、面白いなぁ、小学生みたい』とか思ってたけど、
それってさ、私を笑わせるためなんだよね。
1人だったら、そんな風にふざけたりしないもんねぇ。

前にふざけて『笑顔が一番!』とか言ってたけど、最近、私も本当にその通りだと思うようになりました。
30になり、笑った時にシワが出来てる事に気付いてヒヤヒヤする今日この頃ですが、
あなたが作ってくれる笑い皺だけは大歓迎です。

ふざけて笑顔のあなたを見て私が笑うと、笑っている私を見て、あなたが更に笑う。
その時のあなたの笑顔が好きです。

2人が笑顔の瞬間が私の宝物。
これからもたくさん笑わせてね。私も笑わせるぞ。
一杯笑って、たまにケンカして、また笑顔に戻って。

そうやって日々を重ねていこうね。
そして、ある日気付いたら、私の目標『あれから40年!(byきみまろ)』が実現できてるといいなぁ。

2人で、体に気を付けて、フニフニ鼻歌歌いながら、一緒に歩いていきたいです。
これからも、どうぞよろしく。

『痩せた?』って聞かれた☆

2006-01-25 | 私を磨く!
うっしっし

突然言われたのだ。ちょっと痩せたように見えるらしい。
やった~~~~~~~~~!イェイ☆

大変な努力や我慢をしているわけではないのだけど
それでも継続的に続けているし数字にも出てきていたのだ。
やっと外見的効果が追いついてきたのでしょう。

うれし~~~~~~~♪

あ・・・
そう言えば、テレビで女性タレントが『30になると痩せにくくなる、贅肉が変わる』と言っていたなぁ。
それで30になるまでに痩せなくちゃって思ってたんだった。
30になったぞ。今まで以上に頑張ろう

レッツ・ゴー・ミソヂ!ミソヂ!イェイ!!

2006-01-23 | Diary
三十路に突入しました。
なんだろう~、不思議な心持ち。
特に嬉しいわけでもなく、嫌でもなく、
でもちょっぴり、『焦り』みたいなものはあります。
ようやく『大人としての自覚』が芽生えてきたのかも?

何を今更…と思うかもしれないけど、本当にそんな感じなのよ~。。


敢えて一言で表現すると『さぁ、勝負だ!』という気持ちなのです。
『あたしの腕の見せ所だ!頑張っちゃうもんね』って感じ???

今、仕事中だけど頭を駆け巡るのは
『30歳の目標、何にしよう』
『30代の目標、何にしよう』
『これから、どう過ごそう』ってことばかり。
どう過ごそうかな、本当に。

『どう過ごす』もなにも、時間は確実に流れて行くし、
今までもこれからもそれは変わらないんだけどね。


何となく、普段、仕事と家事と時間に”追われて”生活している気がするので、
もっと主体的に、今までよりもちょっとレベルアップして過ごしたいな、と思うのです。
ウ~ム、なんとも抽象的な表現。
『じゃぁ、具体的にどうするのか』、その辺を深く、掘り下げて考えたいわけです。

『スケジュールに追われてる』『自分以外のことに振り回されてる』と思うから
何となく充実しない気がしちゃうけど、
私が『主人公』としてチャキチャキ仕切っていけば
不満も減りそうだし、充実感・達成感も増えそうな気がする。



そして、内面だけでなく、外見も気を配る。

最近よく思うのは『大切なのは何歳かではなく、何歳に見えるか』、
『体重が何キロかではなく、どう見えるか』と、いうこと。

肌も、体形も、色ツヤも、お化粧も、洋服も、姿勢も、トータルな雰囲気も。
イマドキのギャルのようなおしゃれは好みじゃないとして、
『若作り』ではない『若さ』があると思うのです。
いや、『若作り』だって、似合ってればいいのです。


今年のスローガン、ふと思いついちゃった。『その”ヒト手間”が大事です。』

見栄えの良いお料理、気持ちの良い洗い上がりの洗濯物、
整理整頓された居心地の良いお部屋、
自分の体のメンテナンス、
リラックスのためのコーヒー一杯、
テレビを消してBGMを英語のCDに切り替えること、
お菓子を、袋に手を突っ込んで食べるか、お皿に盛り付けるか。


今まで、面倒くさがって『ほんのちょっとのズル』を積み重ね、
お料理に失敗したり、部屋が散らかったり、手がガサガサだったりしている。

これからは、まず"ズル"をやめて、それが定着したら『更にヒト手間』。
30歳の1年かけて、『ヒト手間』を重ねていこうかな。

どう?さっきの『今までよりちょっとレベルアップして過ごす』よりは
ちょっとは具体的になったかしら??

レッツ・ゴー・ミソヂ!ミソヂ!イェイ!!

『ヨイショ』って言わないもん。

2006-01-19 | 私を磨く!
これ、私の今年の目標の1つです。
が、今のところ、全然ダメ。つい、出ちゃうんです。

多分、『言わないぞ!』と心に決めた後、
『第1ステージ:言いたくないのに言っちゃう・・・(言った後に気付く)』を乗り越えれば
『第2ステージ:気をつければ言わずに済む』に突入、
『GOAL:無意識でも、もう言わない』地点に到達できるんだと思うんです。
多分、今は第1ステージ。まだまだ、これからです。

しっかしねぇ・・・
意識するようになって、初めて気付きました。
私って、こんなに頻繁に『ヨイショ』って言ってたんだ~~と、
正直、我ながらショックです。

その頻度は『罰金貯金しちゃおうかな』と思うほど。
今なら、きっと結構貯まるよ☆

罰金、1回につき、いくらに設定しようかな?
100円だと高いような・・・でも10円じゃなかなか貯まらないし…
皆さん、いくらが妥当だと思います??



・・・でもこれって、『罰金を払う事=ヨイショって言っちゃう事』が前提よね、本末転倒?

ダイエッターなディナースタート

2006-01-17 | Diary
旦那殿のリクエストにより、ダイエッターなディナーをスタートさせる事になった。
どんなお夕飯かと言うと…

『トコロテン+お鍋ダイエット』

『あるある』でやってたトコロテンダイエットを実は数ヶ月続けている。
私はそこそこ効果が出ていて、お正月のお年始周りで親戚の人に『痩せたでしょ?』と言われた。

が、旦那殿は誰からも言われなかったし、効果もイマイチらしいので、
当面、湯豆腐等の淡白なお鍋料理にして欲しいとのこと。
『お鍋だけでいい、ご飯もいらない』んだって。

そんなわけで日曜日は白菜・豆腐・しらたき等、色々買ってきた。
実は、我が家にはまだ、土鍋がない。レンゲもない。
折角だから、これを機に購入しようかな。

この短歌、知ってますか?

2006-01-15 | Diary
『春くれば ふりつむ雪も とけぬべし
          しばし時まて 山のうぐいす』


遅ればせながら初詣に行ってきました。生まれて初めてです。初詣なんて。

そこで引いたおみくじに書いてあった短歌。
何だか、気に入ったのです。
なーんか、どこかで聞いたことがあるような気もするし…
どなたか、知っていたら教えてくださいm(_ _)m

ちなみに、そのおみくじは小吉でした。
みんなみたいに木に結ぼうかと思ったけど、
「あれ?どういう理由で木に結ぶんだ??」と思ったのと、
この短歌が気に入ったので、お財布に入れて持ち歩いています。

おみくじを木に結ぶ理由も、知ってたら教えてください。(←それくらい、自分で調べろ)



・・・おみくじで『大吉』が出ると、嬉しいけど、ちょっぴり損かなって思うは私だけでしょうか?
嬉しいんだよ、嬉しいんだけどね、
「・・・え?今がピーク?」って思ってしまう。
そういう意味では、凶とか小吉の方が、将来に期待できる気がしない??

なんつって。おみくじで大吉引いたこと、あったかどうかの記憶も危ういあっちょんです。
結局、大吉を引けなかったことに対する負け惜しみかも?

奥様・旦那様へのラブレター、ブログで書いてみませんか。

2006-01-11 | テーマサロンから
テーマサロンに、こんな投稿をしてみました。
このブログに立ち寄って下さったあなた、ご一緒に、いかがですか。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
先日、本屋さんで『60歳のラブレター』という本を見つけました、
立ち読みだったけど、ジンワリと心温まる内容でした。

離婚率が上がり、浮気や不倫の話も絶えない気がする一方で、
こんな素敵なご夫婦もいるのだと、何だか安心し、
こんな夫婦を目標にしたいと思いました。

パートナーが読まないことが前提だけど、
改めて、自分のパートナーへの気持ちを手紙にしてみようかと思っています。
皆さんもご一緒に、いかがですか。

ちょっと嬉しい。(お仕事編)

2006-01-11 | Diary
会社で、業務内容そのものとは別に、ちょっと不満に思っていたことがありました。
・・・前にブログで書いた事があったかもなぁ。

どちらかと言うと『勤務態度』的なことで。

不満に思っていて、社外の友人に愚痴ったりしてました。

それが突然、お偉いさんから『今日からこうするぞ!』というお達しが出ました。
私が不満に思っていた内容について、
他部署から移って来たうちのトップも疑問を感じていたらしく、
また、他部署からの苦情もあったようです。

『こうするぞ!』の内容は、正直100%歓迎できるものではありません。
それは、別に問題無い人たちの自由まで奪ってしまう内容だから。
私も、何だか、窮屈感があります。

実際の『問題児』たちは、すぐに"逃げ道"を見つけてしまったため、
根本的な解決にはなっていない気もするし。

それでも、私の不満は間違いではなかった事が証明された気がして、
ちょっと嬉しいです。