魚柄仁之助の食文化情報局ブログ

食文化研究家・魚柄仁之助さんに密着取材した、公認ブログです。ここでしか手に入らない、お酒や食べ物の情報を満載!

辻善兵衛&魚柄仁之助 お酒の企画

2007年09月30日 | Weblog
「とんくろ LOVE★和酒の会 辻善兵衛&魚柄仁之助氏」

あの「辻善兵衛」の辻さんと魚柄さんのお酒の会です。
なんといっても〈辻善兵衛12種飲み放題〉というのがすさまじい魅力のオーラをはなっています。12種の飲み比べは、なかなか出来る機会はありませんぞ。

会場:とんくろ虎ノ門店
日時:10月6日(土)18時~21時
参加費:7000円(辻善兵衛12種飲み放題+黒豚しゃぶしゃぶコース付) 当日払い可
お申込方法:お電話もしくはメールで。
TEL:03-3500-5525
E-Mail:ton-toranomon@etude.ocn.ne.jp

詳細情報はお店のブログ http://washu.blog91.fc2.com/ をご参照下さい。

ほぼ定員になっておりますが、あと数名は大丈夫――だそうです。
本の販売もあるそうですよ。

魚柄仁之助サイン会

2007年09月23日 | Weblog
魚柄さんのサイン会があるそうです。

10月8日(祝)13:00~
あおい書店中野本店
東京都中野区中野4-3-1 中野サンクォーレ 1・2階

各所で話題の、「冷蔵庫お守り札」も、そこで販売します。

冷蔵庫お守り札が朝日新書に!

2007年09月14日 | Weblog
魚柄仁之助謹製「冷蔵庫お守り札」が、
朝日新書『冷蔵庫で食品を腐らす日本人』第2刷以降に、
しおりとしてはさまっています。
本屋でみかけたらぜひご覧下さい。

いか焼牧野の宅配いか焼

2007年09月12日 | Weblog
魚柄さんの本で何度も紹介されている、大阪生野区・鶴橋商店街の「牧野のいか焼屋」。このたび、自宅でもアノいか焼の味を堪能できるように、名物「いか焼」真空パックを開発、通販を開始したそうです。
詳しくはこちらを。

で、味の方ですが、ものすごーくシンプルな小麦粉の甘みと、戻したスルメの味が、あっさり目のソースでからみあった絶品。粉もんにはうるさい魚柄さんも太鼓判を押すほど。
戻し方は、電子レンジよりも、チラシにあるように熱湯で暖める方がおいしくできます。ぜひ一度ご賞味を!

魚柄仁之助、北海道文化放送に登場!

2007年08月29日 | Weblog
魚柄さんが8月30日(木)北海道文化放送(UHB)に登場します。

のりゆきのトークDE北海道

テーマは――
「白い恋人」から見えた賞味期限の裏側
信じていいの?添加物や産地の表示

――という香ばしい話題。

密かに話題になっている、「魚柄仁之助 冷蔵庫お守りお札」初代バージョンも、番組内でみれるかも、だそうです。

夕刊フジで新連載!

2007年08月21日 | Weblog
魚柄さんが「夕刊フジ」で新連載を開始するそうです。
タイトルは……

世は満腹ぢゃ

8月28日(火)が第1回で、以降、9月5日から毎週水曜日の掲載になるとのこと。
イラストは、おなじみの堀込和佳さんです!

そういえば、「週刊朝日」最新号にも、魚柄さんの新著についてのインタビューが載ってました。これもオモシロかった~

魚柄さんの新しい本!『冷蔵庫で食品を腐らす日本人』 朝日新書

2007年08月07日 | Weblog
魚柄さんの新しい本が8月10日に発売になります。

冷蔵庫で食品を腐らす日本人──日本の食文化激変の50年史

この50年、日本の食生活は世界史上にないほど激変していた! その経過をひそかに記録していた食文化研究家ウオツカ。生産者、流通、消費者の都合で180度変わる「日本の食」事情に悲憤慷慨のウオツカ節が炸裂。
新書判256ページ/定価:本体740円+税/ISBN978-4-02-273159-3 C0277

あちこちの家庭の冷蔵庫は、いまや食品の墓場と化している! 一度炊いたお米や生野菜は干せば3年以上もつ上においしく食べられる。魚は酒カス漬けで半年以上保存でき料亭の味に変身する……。なのに、このような「保存の知恵」は冷蔵庫の普及で、すたれた。日本の食文化変遷をさまざまな切り口から検証し、「本当に幸せな食環境」を見出す魚柄仁之助。その提言の集大成となる1冊。資源もないのに無駄遣いばかりする日本人のために、「暮らしのスケールダウン」をどのようにしたらよいかを食の観点からつきつめ、具体的にコーチする、ほんとうに役に立つ新書。

●目次から
第一章 巨大化する冷蔵庫
     ――詰め込みすぎて
       食品をミイラ化させる現代人
第二章 「しまつ」をしよう
     ――よりよい食生活を続けるために
第三章 食の下克上
     ――高級食材と大衆食が
       簡単に入れ替わる時代
第四章 食の流通
     ――築地市場はもういらない?
第五章 食の履歴書
     ――食にまつわる実体験を公開
終 章 日本の食環境は今日……


魚柄さんの講演会@6月30日

2007年06月25日 | Weblog
魚柄仁之助講演会
ともに輝く暮らしづくり

北本市では、男女共同参画社会を市民の皆さんとの協働により築いていくため、男女共同参画推進フォーラムを開催します。申込不要です。直接会場へお越しください。多くの市民の皆さんの参加をお待ちしています。

とき 6月30日(土)午後1時30分~4時30分
ところ 北本市文化センター第1・2会議室

講演
講師 魚柄仁之助(食生活研究家・作家)
テーマ「ともに輝く暮らしづくり」

シンポジウム 「暮らしの中の"あなた"と"わたし"」
●コーディネーター 青木玲子(With Youさいたま事業コーディネーター)
●パネリスト
魚柄仁之助(食生活研究家・作家)
鈴木正明(市民)
石津賢治(北本市長)
細野八生(いちばん星の会)

問合せ 北本市秘書政策室男女共同参画担当 (048-591-1111 内線2229)

魚柄さんのトークライブ開催!

2007年05月31日 | Weblog
魚柄さんのトークライブ@GAIAお茶の水の情報です
◎影響を受けた本について語る“私の五冊”トークイベント開催!

(平日)19:00~21:00 (土日祝)18:00~20:00 前半50分トーク、後半60分歓談
前売り券 1回2000円(1ドリンク、おつまみ付)  ※前売り券の販売は、7/7まで
当日券  トークのみ1000円、歓談1000円(1ドリンク付)
※前売り券終了後、HPにて当日券の販売についてお知らせします。

【イベントスケジュール】

7/13(金)オープニングパーティー NUUライブ
7/14(土)橋本ちあき(マクロビアン、『自然に産み、自然に育てる』著者)
7/15(日)中島デコ(クシマクロビオティックアカデミィ講師)
7/16(月)祝日 暮らし革命家魚柄仁之助の生活革命講座「ワーキングプアからの脱却」
7/17(火)辻信一(環境運動家、ナマケモノ倶楽部世話人)
7/18(水)三枝誠(整体生活普及活動家)
7/19(木)高橋浩昭(自然な関係ファーム、自然農実践者)
7/20(金)山下武秀(『チルチンびと』編集長)
7/21(土)寺田啓佐(自然酒五人娘蔵元「寺田本家」社長)
7/22(日)寿(kotobuki)による沖縄ライブ

      1回目:18時~18時50分      2回目:19時20分~20時10分

※7/22のみ、前売り券1000円、当日券1200円にて販売。(ドリンク、おつまみはつきません)

くわしいお問い合わせはGAIAお茶の水3F「みみをすます書店」へ!

TVドラマ「おかわり飯蔵」がDVDに!

2007年05月26日 | Weblog


テレビ東京系で放映されて話題になった、「おかわり飯蔵」(原作 魚柄仁之助・大谷じろう)がDVD化、来る6月22日に発売です。

このドラマ、「新しい食育の入り口」として、管理栄養士さんや保母さんの間で話題となっているようです。主演の木村祐一さんは、魚柄さんが実際に料理を作ったビデオをもとに演技を研究、魚柄さんの手際・段取りをかなり忠実に再現しています。放送時間帯が深夜だっために、見逃した人も多いと思いますが、このDVDは買い!ですね。
ミス早稲田の川端麻衣さんもかわいいし――。