goo blog サービス終了のお知らせ 

HIDE! HIDE! HIDE!

ようこそ、私のブログにw
コメント残してね!

スター・ウォーズ エピソード3 / シスの復讐

2005-11-30 18:50:06 | DVD


1978年に1作目が公開されたこのシリーズ!1978年と言えば私は12歳、

確か、ぶらくり町にあった国際劇場で見ました。

今でもあのインパクトのあるオープニングは覚えています!

あれから、28年!シリーズの6作目『スター・ウォーズ エピソード3/

シスの復讐』が遂に今年の夏に上映されました。

私も当然見たかったのですが、諸事情により劇場では鑑賞できませんでした。

ですが、このたびDVDが発売され、先日、大阪在住の研ちゃん宅で

100インチ大画面で鑑賞させて頂くことができました。

感想ですが、要するにフォースは偉大!ってことです。

私も今現在に至るまでシスの暗黒面に引き込まれそうになることも

何度かございましたが…

ですが、SWと共に歩んだ、この28年間で、

頭髪が少々寂しくなったり、腰痛がでたりしてますが

立派なジェダイになりました!

スターウォーズ!非常に感慨深く鑑賞させて頂きました。







大阪豪遊!part.2 モーターショー編

2005-11-29 14:13:45 | travel



大阪モーターショー行ってきました!

モーターショー会場のインテックスには、京阪で淀屋橋まで行き、

地下鉄で現地まで向かいました。さすがに中ふ頭で降りるときには

大きなカバン(当然一眼レフが入っています)をお持ちの

カー&コンパニオンマニアの方々が大勢下車され

私達もその人波になまれながら会場に向かいました。



やはり、モーターショーの華と言えば、スポーツカー!その中でも

コペンは、特別な存在でした!写真では、既に見ておりましたが

このZZと言うモデル、オーバーフェンダーが張り出した1500cc

モデルなのですが、実車は思いの外、地味というか、私のコペンちゃんに

対してもそう大きなアドバンテージは感じられませんでした。

(内装はうちの子の勝ちw)

まあ並べると、違うんでしょうけどねw



次はマクラーレン価格は6000万を超えるスペシャルな車です。

ただ、一つ気になったのがリサイクル費用!これが2万弱なのです。

コペンちゃんでも1万近くするのに、これはどういうこと?

そう思い、他の高額な車を見ましたが、やはり2万ぐらいでした。

こういう車を購入する人なら、どさくさ紛れに10万ぐらい取っても

わかんないじゃないかなと思ったのは私だけでしょうかw



今回のモーターショーで一番かっこよかったのがこれ!GT-R!

いや~~かっこよかったです。いかにも日本車って感じで

デザインも戦闘的でしかも、洗練されていない!

やっぱ、GT-Rはこうじゃなきゃね。

でも、これって、お値段もかなりぶっ飛んでるんやろうな~



この写真はフェラーリ&マセラッティブースなのですが、

今回のモーターショーでは、高級車のブースには、必ず

商談ラウンジというか招待客用のブースがあるのです。

そこには勝ち組の皆様方がシャンパンなんかを飲みながら

歓談されていて、その周りで私どものような、一般ピープルが

ひしめき合いながら写真を撮っているわけです。

まさに現代社会の構図そのもの、なんか、40前にして改めて

厳しい現実を思い知らされたモーターショーなのでした。

その後十三で寿司を食べて

研ちゃんのマンションでスターウォーズを観賞後、

阪神高速湾岸線を、彼の愛車”ランチャデルタ”で

エンジンの振動を体に感じながら(120k付近で彼の車は

エンジンのマウントが緩いのか、バイブレーションが全身に

伝わってくるのです)実速度以上の体感で帰宅しましたw

その帰路中、後方からフェラーリ360スパイダーが迫ってきて

抜き際、一礼してなにげに追い抜いていきましたw

(さすが、古くてもイタ車の先輩への敬意なのか)

そこで何を思ったのか、その古いイタ車(ランチャ)のオーナーが

そのモダンフェラーリを追いかけるでは無いですか!

振動は激しくなり、私は生きた心地がしませんでした。

彼は、モーターショーで何か感じたのでしょう~

俺の車はWRCで連勝しただの、歴史が違うだの、言いながら

モダンフェラーリーのすばらしいサウンドを聴きながら

泉佐野付近まで後ろを追いかけました。

(彼曰く、バトルだったそうですw)

とまあ、車三昧な一日でしたw(無事帰宅できて良かった)

大阪豪遊!part.1お食事編

2005-11-29 13:07:58 | travel


先週の土曜日、大阪モーターショーに行ってきました。
今回も大阪在住の研ちゃんにご一緒して頂きました。
チケットはと地下鉄とのセット券で地下鉄や市バス乗り放題
と言うチケットです。
と言うことで、電車で大阪に向かいました。お昼は研ちゃん
お薦めの京阪の滝井駅近くのうどん屋さん踊るうどん で頂きました。
このうどん屋店構えもいたって平凡場所も京阪の各停しか
止まらない地味な場所でしたが、うどん自体はまさに絶品!
私は研ちゃんお勧めの
”ぶっかけ480円+まいたけ天150円”を頂きました。
麺はなめらかでこしもあり喉ごしも最高でした。



肝心のうどんの写真を撮るのを
忘れてしまったのでネットから拝借しましたw



夜は阪急十三駅近くの”十三すし屋台”に行きました!
モーターショー会場のインテックスからは、地下鉄で梅田そこから、
なんと市バス!(たぶん大阪で市バス乗るは、初めてです)
これも全ては”地下鉄とのセット券”のおかげなのですがw
このお店は十三バイパスの高架下にあります。
店名に屋台とあるようにカウンターのみで8席と屋台風なお店です。
とにかく、ねたのクオリティーが高く、しかも安い!
安心して何でもオーダーできるのですwww
人間、身の丈に合ったところがやはり良いのだと
実感するお店ですw

その後研ちゃんのマンションに向かい、自慢のスクリーンで
”エピソード3 シスの復讐”を鑑賞!
さすがに、100inch以上の大画面で見ると迫力が
違いました!まさにこの映画のための設備!って感じでした。

と言うことで大変デラックスな1日でした!
この場をお借りしまして、今回のツアー主催者”研ちゃん”に
感謝の意を表します~~


気分は、Xmasだ!

2005-11-17 18:57:49 | family


先週末から、うちもクリスマスシフトに入りました!
(USJに感化されちゃいましたw)
ツリーは昨年通りですが、出窓の飾りは大幅に
変更しました!





今回は出窓の縁に緑をあしらい、控えめに電飾を施しました!




Amazonで…

2005-11-14 12:55:35 | ipod


SHURE E2C インナーイヤホン

以前から気にはなっていたのですが、ヘッドフォン自体あまり使用頻度が
高くない生活をしているので、購入まではふみきらなかったのですが
Amazonギフト券2kをどうしようかと考えていたところに、ヤフオクに
出展していた手持ちのSONYのヘッドフォンが落札されましたw
ということで!Amazonでクリック!
この物は、アメリカのSHURE社製カナル型イヤホンです!
装着は結構やっかいで、見た目もはっきり言ってパッとしませんw
線も黒くて太く決してスタイリッシュな品物とはいえないです。
なのに、なぜ買ったかというと、まずは舶来物ということ!
ipodもアメリカ製だし揃えてみたわけです。
それと、ネットなどでの評判が良い!(こういうのに弱い)
ということで、なにげにAmazonでクリックしちゃった訳ですw



使用した感想ですが、とにかく装着が大変!なれれば問題ないのでしょうが、
気軽につけたり外したりってな感じではありません。

装着すると、まずその遮音性というか…まさに耳栓!周りの音は
全く聞こえません!(これは場合により非常に危険…)
まあ私は公共交通機関でしか使用しないので問題はないですが…

最後に音質ですが、中低音重視って感じで、たぶん長時間の視聴にも
向いてると思います。どちらかというとアコースティック向きだと
思います。DVD鑑賞なんかにも良いんじゃないかな~

と言う感じで、今回の出費は9.7k-2k-3k=4.7kでした!
おまけに15%還元!またギフト券がきますw(罠だ…)




初めてのUSJ!

2005-11-10 17:59:22 | family


行ってきました!USJ!
ポルトヨーロッパ以外はアミューズメント系は、
行ったことがない中上家なのですが、
遂に初めてのUSJということで行ってきました!
なぜ今まで行かなかったかというと
父の怠慢も大きいのですが、咲英がかなりの
恐がりでアンパンマンでもちょっと怖がる
ぐらいで、USJのアトラクションには
少し無理があるのではと思い行かなかった訳です。
ですが、生協でチケットが安く手に入ると言うことで
そろそろ行くか!ってことなったのです。



当日は車で現地に向かいました。現地までは1時間ちょいで到着。
USJは「ユニバーサル・ワンダー・クリスマス」が始まり
でかいリースがお出迎え!雰囲気はまさにクリスマス!

最初のアトラクションは、いきなりバックドラフト!これが裏目に…
最初に通された部屋で映画の撮影のお話なんかがあったのですが
そこで既に咲英は泣き出し、とてもリアルな次のお部屋に行けるような
状態じゃなくなり、無理を言って退場させて頂きましたw

その後、気持ちを持ち直すのに、ポップコーンを買って野外のショーを
鑑賞~少し早いですがお昼にしました!
お昼は、ゲートの横にあるピクニック広場で、持っていったお弁当を
食べました。天気も良く暖かかったので、良かったです!
周りにはリピーターと見られるUSJのベテランのファミリーが大勢
既にお食事されていました!さすが!大阪!



昼からはスヌーピーのショーやモンスターのロックンロールショーを
見ました。ここでも咲英はちょっとびびってましたがw
その後はおやつを食べて休憩!

その後は「ウォーターワールド」迫力あっておもしろかったです!

夜は、でかいツリーが点灯してショーがあって、フィナーレは、水上パレード!
ってな感じでクリスマス一色でした!時期的にはまだちょっとクリスマスには
早いですが、でも十分満喫できましたw

咲英や英太朗もなんとか1日がんばって、こなしました!英ちゃんがお昼寝もしないで
よく夜まで起きてたと感心しました。えらい!

とまあ、初めてのUSJは楽しく終わった訳ですw 
ただ咲英は今度行くのは”もう少しお姉ちゃんになってから!”
って言ってましたw


2回目のダッヂオーブン!

2005-11-05 22:25:02 | food


前回のビーフシチューに続き、本日2回目のダッヂオーブン料理!
ということで、今回は食材を牛肉から豚肉にしまして、長時間煮込む
料理を探しました。探すのはYahoo!グルメで検索!このHPは非常に
便利で、食材や料理の種類で検索が可能で後ろのページに行くほど
調理時間が長くなるのです。このHPで煮る-西洋料理 -肉類-豚肉で
入って探したわけです!今回はズバリ!”豚肉とジャガイモのビール煮”
前回同様、備長炭の炭火で2時間以上コトコト煮込みました!
当然、家の庭でw  やはりアウトドアーはお庭に限ります!
今回は、豚肉しかもヘレでしたので煮込んで固くならないか少々不安
でしたが、結果は上出来!牛肉とは違う風味や食感で最高の仕上がりに
なりました!特にスープは絶妙でした!



英ちゃん!遂にコマ無し!

2005-11-05 18:57:02 | family


先月から、始めた英ちゃんのコマ無し自転車TRY!
先週ぐらいから自力発進もできるようになり、遂に
小倉団地道路を自在に走行できるようになりました!
咲英は今年のGWからですので、英ちゃんの上達は
かなり早いですw




吉野家3杯達成!

2005-11-01 19:54:39 | food


吉野家株主である私ですが、前回の配当の際頂いた優待券の
有効期日が迫っておりましたので先週2回吉野家に通っておりました。
その際”3杯で100円引き”と言うキャンペーンが行われておりました。
と言うことで、本日3枚目をgetするためにお昼行って参りました。
店に入って注文してテーブルの前を見たところ、なんとおもむろに
1枚の券が!これは天からの贈りもの!と思い、なにげに自分のかたわらに~
これで3枚get!と言うことで支払いの際、株主優待券+100円券の
合わせ技で400円を提示しました。支払額は380でしたので、おつりは
結構です!と言い残し立ち去りました。(さすが株主!)
立ち去る際、今日の吉野家カードをまた頂きましたw
(これはひょっとして吉野家のワナ??)
ただ、今日は吉野家の株は2000円も下げてましたw
(日経平均が大幅にあげてるにもかかわらず…)
私がせっかく支えるためにお店に足を運んだにもかかわらず!
今朝からの東証の売買システムに障害で勢いを無くしたのかも!
東証、しっかりして欲しいものです!

VOLVO車検!

2005-11-01 13:59:24 | cars
うちのVOLVOちゃんも、この11月で丸9年!
実は現在のVOLVOちゃんは2代目でして
先代は、平成7年3月にポラールというグレードを
購入しまして、その後平成11年に阪神高速で追突され
全損!ディーラーで同じ車を探してもらったのが、現在の
VOLVOちゃんでグレードはタックというグレードに
なりました。その後雨漏りやサンルーフの不具合などを
乗り越え、現在に至るわけです。と言うことで今回の車検は
9年走行距離92,500kmと言うことでVOLVOとしては
まだまだこれから!って感じなのですが、やはりいろいろ
不具合が出てきまして、主にエンジンオイルの漏れが早急な
修理が必要となったわけです。それに伴い、タイミングベルトも
交換しておこうということになりました。
他にもいろいろあるそうなのですが、今回は勘弁してもらいましたw
まあ、これでまた2年は乗れそうですw(大丈夫なんだろうか?)
今回の車検費用は全部で196,000-!
リサイクル費用なども含めてですのでディーラーさんもかなり
がんばってくれたようです。
(たぶん新車を購入さすための布石だろうと思います)
とはいっても、経済的にも新車はとても無理だし、
あえて買い換えたい車も無いので、VOLVOちゃんと共に歩むと
心に誓った私なのでした!