goo blog サービス終了のお知らせ 

HIDE! HIDE! HIDE!

ようこそ、私のブログにw
コメント残してね!

あけましておめでとうございます。

2012-01-03 16:48:30 | my news



2012年も明けてしまい早くも3日経過しちゃいました。

皆様方、お正月はいかがお過ごしでしょうか?

私はいつも通り、小倉と加太で食っちゃ寝~してました。

で、今日は木綿さんよりお誘い頂、

有田に旧車巡り&おしゃれなカフェでランチ

しちゃいました!詳細は下記の写真を見て下さい!

今日は天気も良くてほんまドライブ日和でした~~

おまけに木綿さんの愛車もドライブさせて頂き

最高の休日でございました。

私は、明日でお休みも終わりで明後日からは花王で

お仕事です。今年もぼちぼちで頑張ります!

2012年1月3日

激動!3ヶ月!

2011-03-27 13:58:49 | my news


久しぶりのブログUPです!
年明け以来ですが、既に3月も終盤~~
世の中は大地震に原発事故と
大変なことになっていますが、
この間、私を取り巻く状況もいろいろ変化がありました。

まずは昨年下半期、ずっと私を悩ましていた右下奥歯の”親知らず”を
正月明け早々に日赤にて抜歯!その後痛みから逃れるため、
2週間、ボルタレンをお尻から挿入し続けることに…
もう親知らずは2度と抜きたくないです。

二つ目は、工場事務所の撤収~~
昨年末ぐらいから考えていたのですが
現在の場所に移って2年が経過して契約更新の時期が来まして
この2年の状況より、自社工場での生産する頻度が低く、
ほとんどが外注先での生産になっている状態で、
この際、まずは固定費削減と言うことで、
賃貸工場事務所を撤収し事務所機能を自宅に移転しました。

それともう一つ! なんと!お勤めすることになったのです。
これも年明けから動いていたのですが、
なにせ、このご時世ですので、そうそう雇って頂けるところは
無いとは覚悟していたのですが…
ありがたいことに、雇用して頂けるところがございましてw
実は先週から出社させて頂いております。
新卒以来のサラリーマン生活で、非常に新鮮な毎日です。

と、バタバタと激動の3ヶ月でした…


あけましたな~~おめでとうさ~ん

2011-01-04 11:04:16 | my news


あけまして、おめでとうさんです。

年末年始はいかがでしたか?

うちは例年通り、加太と小倉で過ごしました。

餅つきに始まり~最後は馬肉刺身&いくら丼で締めましたw



この年末年始は、とにかく”ブロックス”三昧~~

とにかく何ゲームしたことやら…いやぁ~~はまりました。

皆様方も是非やってみてください!

と言うことで、今年も皆様方よろしくお願いいたしましゅ~~~

記。年末年始お会いした関係者の皆様方
  お写真はここをクリックして見てくださいね。

昨日は、大変な一日でしたね~~

2010-09-16 09:40:06 | my news


久々の時事ネタです!。今週は世の中、為替と民主党で大騒ぎですが

私も、このお祭り参加しないと!ということで、まずは選挙!

火曜日3時半に決まるということで3時からPCに張り付きw

管さんでも小沢さんでも対応できるように、今か今か!と待っておりました。

開票が発表され、まずは地方票の発表~管さん圧勝!

チャートは案外動き鈍い…とは言えこの時間素人多い!必ず飛びついてくる!

と思い、速攻”売り”久々に気持ちよく読み通り~~

いつもこうだと笑いとまらんのですがね~~

で、昨日、まさかこのタイミングでと言う感じで、奥様とおしゃべり中だったこともあり

呆然と見つめておりましたw(幸か不幸かノーポジでしたので)

その後は、お客様がお越しになられたので、チャートは見れなく

夕方に再度見たときには、えらいとこまで上げてました~~

改めて、為替の恐ろしさを見た感じです。

決勝トーナメント進出!

2010-06-25 07:19:15 | my news


おはようございます。

いや~~本田! さすがです!

2010FIFAワールドカップ 南アフリカ大会。
一次リーグE組、F組の最終戦が行われました。

パラグアイ 0-0 ニュージーランド
スロバキア 3-2 イタリア

カメルーン 1-2 オランダ
デンマーク 1-3 日本

この結果、E組はオランダと日本!、

F組はパラグアイとスロバキアが決勝トーナメント進出です。

まさかイタリアがここで姿を消すとは…
今回のWC、ヨーロッパ勢は厳しい結果になっています。

しかし日本!、やってくれました。
まさかデンマーク相手に3点も取るとは~~
しかもデンマークにとられたのはPK崩れの1点!
ほんま、完璧でした!

次はパラグアイ!南米です!
ニュージーランドが引き分けてるのですから楽勝です!
ベスト4見えてきました~~~

新たな年間購読!

2010-03-14 11:44:16 | my news


で、新たな年間購読を始めました!

それは、”Daytona”純粋な車雑誌とは言えないかもしれませんが

所教信者の私としては、所さん情報満載の雑誌で大変為になる

書物なのです!ちなみに奥様はクロワッサンの年間購読を

始めました…

自動車雑誌「NAVI」が休刊

2010-03-12 15:38:20 | my news


自動車雑誌「NAVI」が休刊になりました。

私が唯一、年間購読で購入していた雑誌でした。

ただここ数年は、紹介される車自体が魅力がないせいか

雑誌自体もマンネリ化で私自身も今年の1月で年間購読の

更新をためらっておりました。

にしても、厳しい時代になってきたものです…それに車自体が

既に大半の人からすれば白物家電やPCみたいなもので

うんちくを語る対象では無くなってきたのでしょうか~~

寂しいものです…まあ モーターとバッテリーで動く時点で

完全に家電ですけどね~~

良いお年を~~

2009-12-31 10:30:32 | my news
今年も、遂に今日一日を残すだけとなりました。

まあなんとか1年過ぎたという感じですw

来年は、なんかええ話にでも乗っかって

ぱぁ~~っとええ感じでいきたいもんです。

と言う事で、今年はこれで終わりです。

来年もよろしくね!

インフルエンザで…

2009-10-20 16:53:21 | my news
世の中、新型インフルエンザで大騒ぎなのですが

ごたぶんにもれず、小倉小学校も大流行中なのです!

で、おこちゃまたちが楽しみにしていた運動会が

2週連続延期で結局中止となっちゃいました(残念)

この日に向けて練習してきた成果を発表できない

おこちゃまたちが不敏と言うことで

ダンシングをUPさせて頂きましたw

咲英&英太朗-dance

鼻から胃カメラ!

2006-07-11 12:58:10 | my news

通常の胃内視鏡(上)極細径内視鏡(中)の比較

ここ最近、少々胃腸がお疲れ気味というか、張ってる感じがあるので
久々に胃カメラで調べることにしました。
まあ毎年今の時期、よくでる症状なのですが、健康診断などをまったく
受けていない私は、毎年胃カメラ&血液検査&検尿を、かかりつけの
和田胃腸科で受けてるのです。で今回は、先月薬をもらいに行った際
”胃カメラを鼻から出来ます”との掲示を見ていたので、これは、是非
試さないとと思い少々わくわく状態で朝から病院に向かいましたw
問診の際先生に鼻から行きます!とお願いして、採血検尿をおこない
胃カメラの部屋に!私は喉から行うときも喉にスプレーする麻酔だけ
なのですが、鼻からの場合も鼻にスプレー&ジェル状の麻酔をするのですが
これが、気持ち悪くて、しかも投入するのに時間もかかります。
準備完了して、極細径内視鏡を先生が見せてくれました。細い!
確かに!極細(直径5.9ミリ)でも鼻に入れるにはどうなん?
って感じでしたが、とにかく挿入開始!今回は左穴をチョイスしたのですが、
いまいちうまくいきません!
やばい~右に変更かという事態に…とそのとき、角度が合ったのか内部に
進行!そこからは喉~食道~胃と進行するのですが、その際呼吸や、会話まで
問題なく出来ました。ただ中で検査する際は楽なのですが、抜いてくるのに
やはり鼻からと言うこともあり、ゆっくり行うのでその間気持ちが悪いと言うか
えづきそうになりました。抜いた後は、鼻の中が少々ひりひりして出血が
にじむ程度ありましたが、問題なく終えることが出来ました。

相対的には、喉から挿入(スプレーだけの麻酔)の場合と比べると
確かに、挿入時や検査の際は、非常に楽ですが、前段階&挿入に
時間がかかり、しかも鼻に麻酔ジェルを入れるのにも時間がかかる
など、段取り的には少々難ありって感じです。
まあ、それに調べる時間も喉からのカメラの方が早いです。
それと費用ですが、喉からより高いように思いました。
まあ、どうしても鼻から行う必要は私にはないように思いました。

ちなみに検査の結果は、今までも何度か調べたときと同じように
胃炎というかまあ少々あれ気味のようでした。

明けましておめでとう!

2006-01-02 19:08:20 | my news


皆さん!明けまして、おめでとうございます!

昨年から始めたこのブログも、丸一年です。

今年も、がんばって更新しますので

ちょくちょくチェックしてくださいね~

では、今年も皆様方よろしく~~~~

(写真の正月飾りは、咲英が製作しましたw)


インフルエンザ予防接種

2005-12-22 15:50:28 | my news
インフルエンザの予防接種に遅まきながら行ってきました。

既に場所によっては、発症もでてるみたいですが、遅くは

ないだろうと思い、いつもお世話になっている”楽得内科”に

行ってきました。ここの先生はかなりのご高齢(たぶん80歳は

超えておられます)で普段は注射も看護婦さんがされるのですが

なぜか、予防接種は先生自らがされます。これが結構ハラハラドキドキで

先生の手は微妙に震えておられまして、それでもそこはキャリアというか

震えながらもビシッと決めるわけですw

ただ、思うのですが、現時点では既にインフルエンザが発病しているのだから

どういう方(香港A型とか)が流行るかわかってるわけですよね~

でもワクチンは数ヶ月前から確定してるのだから、現時点ではこのワクチンが

今年のインフルエンザに有効か否か解ってるわけですよね。とはいうものの

先生にそういう質問するのも何か申し訳ないというか

良く思っていただけなくなるような

気がして、聞けませんでした。

なにせ、風邪引きの時は、薬は処方しないで

注射だけでもしてくれる良い先生なので…

(風邪薬は胃腸に良くないので、滅多に飲まないのです…私)

まあ、インフルエンザの予防接種って先生に年末のご挨拶とお歳暮を持って

行くようなもんなんでしょうな~~