goo blog サービス終了のお知らせ 

HIDE! HIDE! HIDE!

ようこそ、私のブログにw
コメント残してね!

大阪豪遊!part.2 モーターショー編

2005-11-29 14:13:45 | travel



大阪モーターショー行ってきました!

モーターショー会場のインテックスには、京阪で淀屋橋まで行き、

地下鉄で現地まで向かいました。さすがに中ふ頭で降りるときには

大きなカバン(当然一眼レフが入っています)をお持ちの

カー&コンパニオンマニアの方々が大勢下車され

私達もその人波になまれながら会場に向かいました。



やはり、モーターショーの華と言えば、スポーツカー!その中でも

コペンは、特別な存在でした!写真では、既に見ておりましたが

このZZと言うモデル、オーバーフェンダーが張り出した1500cc

モデルなのですが、実車は思いの外、地味というか、私のコペンちゃんに

対してもそう大きなアドバンテージは感じられませんでした。

(内装はうちの子の勝ちw)

まあ並べると、違うんでしょうけどねw



次はマクラーレン価格は6000万を超えるスペシャルな車です。

ただ、一つ気になったのがリサイクル費用!これが2万弱なのです。

コペンちゃんでも1万近くするのに、これはどういうこと?

そう思い、他の高額な車を見ましたが、やはり2万ぐらいでした。

こういう車を購入する人なら、どさくさ紛れに10万ぐらい取っても

わかんないじゃないかなと思ったのは私だけでしょうかw



今回のモーターショーで一番かっこよかったのがこれ!GT-R!

いや~~かっこよかったです。いかにも日本車って感じで

デザインも戦闘的でしかも、洗練されていない!

やっぱ、GT-Rはこうじゃなきゃね。

でも、これって、お値段もかなりぶっ飛んでるんやろうな~



この写真はフェラーリ&マセラッティブースなのですが、

今回のモーターショーでは、高級車のブースには、必ず

商談ラウンジというか招待客用のブースがあるのです。

そこには勝ち組の皆様方がシャンパンなんかを飲みながら

歓談されていて、その周りで私どものような、一般ピープルが

ひしめき合いながら写真を撮っているわけです。

まさに現代社会の構図そのもの、なんか、40前にして改めて

厳しい現実を思い知らされたモーターショーなのでした。

その後十三で寿司を食べて

研ちゃんのマンションでスターウォーズを観賞後、

阪神高速湾岸線を、彼の愛車”ランチャデルタ”で

エンジンの振動を体に感じながら(120k付近で彼の車は

エンジンのマウントが緩いのか、バイブレーションが全身に

伝わってくるのです)実速度以上の体感で帰宅しましたw

その帰路中、後方からフェラーリ360スパイダーが迫ってきて

抜き際、一礼してなにげに追い抜いていきましたw

(さすが、古くてもイタ車の先輩への敬意なのか)

そこで何を思ったのか、その古いイタ車(ランチャ)のオーナーが

そのモダンフェラーリを追いかけるでは無いですか!

振動は激しくなり、私は生きた心地がしませんでした。

彼は、モーターショーで何か感じたのでしょう~

俺の車はWRCで連勝しただの、歴史が違うだの、言いながら

モダンフェラーリーのすばらしいサウンドを聴きながら

泉佐野付近まで後ろを追いかけました。

(彼曰く、バトルだったそうですw)

とまあ、車三昧な一日でしたw(無事帰宅できて良かった)

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
スポーツカー、すてき! (こやん)
2005-11-29 16:32:21
いや~、イイですね~♪

実物はもっとイイんでしょうね~。

楽しかったことでしょう。

そういえば高価な車はリサイクルもされやすいんでしょうか。

そんなこと、考えたこともありませんでしたが
返信する
セリカの次はGT-Rでしょう! (hide)
2005-11-29 18:50:05
リサイクル費用ですが、車の価格に

比例するべきだと私は思うのですが!

コペンが1万でマクラーレンが2万じゃ

納得いかないです!
返信する
歴史がね~ (integrale16v)
2005-11-29 22:00:17
まぁフェラーリですか!?戦後に出来た歴史の浅いメーカですな。ランチアの100年近い歴史の会社とは何て言うのかなぁ、向かっているベクトルが違うというか・・・ただF1での歴史がある故その分でタメって感じですな!
返信する
さすが! (hide)
2005-11-30 18:17:36
さすが、クラッシックカーオーナーは

おっしゃることに、重みが感じられますよねw

でも、その車も、来年の春にはS氏のところに

行くんですよね~S氏も大事にしてくれるでしょう!

返信する