goo blog サービス終了のお知らせ 

HIDE! HIDE! HIDE!

ようこそ、私のブログにw
コメント残してね!

”RD-XS38”インプレッション!

2006-01-08 13:20:41 | item


昨日届いた東芝のRD-XS38、実は現物は確認していなかったのです。

箱からだし、ラックに入れての感想は、やはりCoCoon CSV-E77と

比べると、なんて言うか、完全に家電~~さすがに年末に出たばかりなので

白を基調にして今風にはデザインされてるのですが、悲しいかなやはり

東芝って感じで、やはりこのへんがSONYとは大きく違うという感じです。

それにしても、クオリティーが圧倒的に低い訳じゃ無いんですが

ん~~~寂しい…まあ  覚悟はしてましたけど…

で、気持ちを取り直して使用した感想ですが、

とにかく、多機能なのは分かるんですが

なんていうか、直感的に動かないとうか、リモコンなんですけど

ボタン多すぎます!こういうマシンはほんまリモコンが命ですから

何でもかんでもボタンを並べておけば良いってもんじゃないです!

東芝はipodにHDを納入してるのに何を学んでいるのか!

これでは”HD DVD”はSONY陣営の”ブルーレイディスク”に

負けちゃいます!性能より思想を変える必要有り!

まあ、私が慣れていないせいもあるけど、とにかくいちいち

確認と言うか考えないといけないのです。

根本的には私が使いこなせていないと言うことなのですがw

やはり、基本的に機械の考え方が違うようです。

私のように見てすぐ消す人間には、SONYの

思想のほうが合ってるようです。

と、いきなり泣き言ばかり言っていても仕方ないので

しばらくはマニュアルを見ながらがんばります。

確かに、多機能でいろいろできそうなので、使いこなせれば

すばらしいマシンなのでしょうから…

後継機は”東芝”です。

2006-01-07 20:24:49 | item
CoCoon CSV-E77 がヤフオクで無事嫁ぎ先が決まり

うちから去っていきました。

来週からドラマも始まると言うことで一日も早い

後継機の投入を急がねばならないことになったのです。

と言うことで、実はヤフオクに出品した時点から

後継機の選定を始めたのですw

まずは、メーカーをどこにするか!HDDレコーダーについては

初代、そしてCSV-E77とSONYを使っておりました。

その理由は2つ、デザインと使用感です。耐久性は、

問題有りなのですが、やはりデザインの良さとHDDだけに

絞っての使いやすさ、これは抜群でした。

今回も順当な選択なら”SONYスゴ録”で決まりと

なるところなのですが、やはりHDDの信頼性というか耐久性に

問題有りと言うところが非常に気になりまして、今回はSONYを

選択肢からのぞきました!

で、SONY以外で選ぶことにしたのですが、候補としては

PANASONIC TOSHIBA SHARPというところだったのですが

やはり、今回はHDD製造メーカーであるTOSHIBAにしよう!

そう決めて、なおかつ、何か新しいジャンルがあれば尚良い

と言うことで、そうだ!地上デジタル放送だ!

地上波アナログプラス地上波デジタルなら、

2チューナーで今まで通りの性能になる!そう言う線で

なおかつ、価格が7万まで(根拠wコクーン修理3万+コクーン売却1.5万

+追い金2万)で選択!するとあるじゃないですか!



RD-XD71という新型機種、これは私の条件にぴったりでしかも値段は6.5万

早速、注文したのですが、研ちゃんから、”ところで

和歌山地デジ放送開始してるの?”と言う、

素朴な疑問が…私もまさかとは思いましたが、自信がなかったので

電気屋さんに確認してきました。結果、なんと私の地域には民放どころか

NHKも放送開始されていないとのことでした。来年でもたぶん民放は

無理とのこと…これだけ地上波デジタル放送が話題になっているにも

かかわらず我が和歌山はNHKすら映らないなんて!

落胆している間もなく、すぐに帰宅注文をキャンセルしたのでした。



これでまた、選定し直さねばならなくなったわけですが、

結局2チューナーで200G程度と言うことで、東芝のRD-XS38という

最近発売されたモデルにしました。価格は5万ちょいでした。

2011年にはアナログ放送は廃止されるという

この時期にニューモデルのアナログ2チューナー機種を

購入するのは少々気が引けたのですが、まあ現状、地デジ放送も始まるメドも

経っておらずこのモデルにする以外選択肢はなかった訳です。

本当に日本は二極化って感じです。都会ではデジタル放送で大騒ぎなのに、

和歌山では始まるメドもたっていないとは…

と言うことで、昨日、お店の口座に入金して、無事本日マシンが届きました。

インプレッションは、後ほど報告します。お楽しみに!

CoCoon CSV-E77 さようなら~

2006-01-04 11:35:51 | item


ソニー チャンネルサーバー CoCoon CSV-E77 これが、2年間我が家の

リビングで活躍してきたハードディスクレコーダー(平たく言えばビデオ)

それが、年末の活躍しなければならない大事な時期に、故障!

症状としては電源は入るのですが「データを修復中です」の画面で止まって

しまうのです。この製品は、得意のヤフオクで2年前に購入したのですが

使用2ヶ月で、今回と同じような症状が発生!HDDを交換してもらいました。

その後、順調に動いていましたが遂に…SONY製品特有の保証期間切れて

間もなく故障(sonyタイマーって言うらしいですw)

ネットで検索した自分でHDD交換してるかたもおられるようですが

私には到底無理!友人の研ちゃんも、同じものを所有してるのですが

つい最近同じ症状になったみたいで3万程度修理費用がかかったようで

私も、年明け早々修理に出すしかないと覚悟を決めたなんですが

待てよ!そうだ!ヤフオクだ!と思い、同製品のジャンク商品で

検索したところ、一番良い値段で15,000で落札されているではないですか!

と言うことで、早速ヤフオクに出品しました。

(正月のこの時期なら売れるかもと思いましてw)

そると、一晩で希望価格15,000で落札されちゃいまして、

改めてヤフオクの力に感銘したのでした!

と言うことで破格で手に入れたマシンは、これまた破格で売られて

いったのでしたw

で!今更普通のビデオ生活には戻れないので、既にネットで新たなマシンを

注文したのでありました!

そのマシンについては後ほど報告させて頂きます。

と言うことで…欲しくなりました…

2005-09-22 18:35:33 | item


今回のキャンプの為に製作した三脚(鍋を吊る)の吊り下げる部分を
鎖でやろうとコーナンに鎖を探しに行ったのですが、その際、なにげに、
キャンプ用品売り場をのぞいてみると、ダッジオーブンが!




しかも価格は1,480-!これは買うしかない!と購入しちゃいましたw
今回のキャンプでも中野君のダッジオーブンで作ったチリコンカンが美味で
あったので、是非私も欲しいとは思っていたのですが、
こんなに早く出会っちゃうなんて…これも、運命なんですね~と言うことで、




早速工場で”慣らし(シーズニング)”を行いました。これを行わないと
”長持ちしないし、本来の性能が発揮されないようです!
値段は安いが非常に面倒なものなのですw でもこういう  が、
男のキャンプって感じを盛り上げるんでしょう!
最初のメニューは”ローストチキン”にしようと思ってます。
使うのが楽しみだw

家庭用ハイビジョンハンディカム !

2005-07-13 20:51:39 | item


ついにハンディカムがハイビジョンで発売されました!HDR-HC1

前までの機種は30万円を超えていたそうですが今回は遂に20万円を切って登場。
大きさもかなりコンパクトになったようです。(が、しかし購入レンジには
ほど遠いですけどね)
実はうちのビデオカメラはハンディカムでして、デジタルになって間もない時期に
購入したものです。今でも各イベントではがんばっています!ところで数ヶ月前、
岩出のニノミヤ無線が店じまいの際、”Victor ハードディスクムービー”の
展示品がたたき売りしてましてかなり心が揺れたのですが、昨今の金回りの悪さ故、
踏みとどまりましたw
まあ、ビデオカメラ自体は、保育園イベントぐらいしか、活躍の場が無いので
撮影の機会は年に数度なので、今ので十分と言えば十分なんですけどね…
でも、ハイビジョン画質って、一度見てしまうと、もう戻れないんだろうな~
とは言え、よく考えると、私の家にはハイビジョンテレビが無いので、
今のところ、無用の長物なんですけどねw
まあ世間では、大人気な様でAmazonでも”1~2週間”入荷待ちのようです。

G-SHOCK携帯!復活!

2005-05-30 12:53:49 | item


auから新機種(カシオ)の耐水性能と耐衝撃性能を持ってる
「タフネスケータイ」が発表されました。
以前にもカシオ製でG-SHOCK型の携帯があったのですが
知らぬ間に消滅してしまったのですが、今回、折りたたみ式で
復活したみたいです。普段使うのには少々で大きいかも知れないですが
アウトドアーではよさげです!
ただ、auなので機種変更ってわけにはいきませんがw
docomoからもこういうモデルが出ると良いのですが…

au携帯

妹も、遂に”iPoder"

2005-03-14 12:51:50 | item


私の妹も、先日から、PCを買い換え無線RUNそして、遂に
iPod mini”を購入しました。4Gの色はシルバーです。
妹の場合、ジャンルはサルサonlyなのでiPod shuffleでも
良いかと思いましたが、先日の価格改定でminiも安くなったので
こちらを、勧めました。
昨日、心斎橋のApple Storeに行ったので、シリコンカバーも
購入して、送ってあげました(優しい兄w)
まあ、とにかく、これで妹もiPoderの仲間入りです。

~ネストテーブル~

2005-03-11 18:56:16 | item


奥様のご要望で、”ネストテーブル”なるものを購入しました。
購入先は、いつものw千趣会ベルメゾンネットです。
うちのリビングには、未だテーブルが無い状態なので
大きい方は植物置きで、小さい方は、お茶などを、置くそうです。
合板の組み立て式で、思ってたより、どっしりしてます。
色は、カタログで見たより少々薄い感じでした。
まあ、そのうち、お子ちゃまが乗っかってるような気もしますが…


咲英ちゃんのベッド

2005-01-22 11:08:53 | item
咲英ちゃんのベッド


うちでは、就寝時、奥様+おこちゃま二人で6畳の
部屋で川の字で寝ておられるのですが
最近、お子ちゃま二人が奥様に両サイドからへばりつき状態で、
奥様の睡眠に支障をきたす状態になっておりました。
と、まあ奥様からこういう直訴がございまして、それでは咲英ちゃんを
ベッドで寝かそうということになり
(現状、企作子のお古のマットレスに布団を引いて寝ています)
ベッドの選択にかかりました。
今回はマットレス購入は、見送ることにして本体のみを探しました。
最近の主流は2階建てで下に、机とか収納が設置できるタイプが多いようです。
うちでは、そのような仕様は、必要ないと言うことで、シンプルなシングルを
探しました。
とは言っても、家具屋さんは行かないで、通販で安易に選んでしまいましたw

結局、ベルメゾンで、すのこベッドというのがあったので、
その中で一番かっちょ良いのを選びました!
ベッドは、オーダーして数日で届きました。(さすが通販!)
組み立ても非常に簡単で、届いた夜には
咲英ちゃんの就寝位置に無事設置完了しました。
結果、どうなったかというと、こちらの思惑通り
咲英は、マイベッドが非常に気に入りまして、母から離れて
一人ですやすや寝ております。 良かった…

お風呂でテレビ

2005-01-16 18:14:00 | item
このテレビ、実は去年の暮れに、ヤフオクで3000円で
購入していたのですが、
奥様の手前、一人風呂でくつろぐのも、少々はばかれまして、
使用を躊躇しておりました。
ですが、年末のどさくさに紛れて、遂に使用に踏み切ったのです。
風呂での電波障害の影響はあまり大きくなく、十分に使用に耐えるものです。
使ってる感想は、風呂にテレビは必要!と実感しました。
とにかく、長湯には最高です。最近は朝の頭を剃る時間や、2階でウオーキング
マシンを使うときなど、多用しています(私ってテレビ好きだな~と
実感する日々ですw)お風呂テレビ

サイドステッパー!

2005-01-16 15:33:19 | item
昨年のクリスマス会の際、樫畑宅で、試乗させて頂いて以来、
気になっておりました”サイドステッパー”を遂に購入しちゃいました!

最近は腰痛と寒さでスポーツも全くやっておらず、このまま2月の北海道に挑むのは
非常に危険と思いまして、とにかく家でできる、運動をやろうと、既存の運動器具
(下記の写真)を2階で寂しくやっていたのですが、


やはり、ここは新しいアイテムが
必要だと!でまあ、本日届いたので、早速やってみました。
感動は、思った以上にハードで、バランスをとりながら昇降運動する感じで
これはスノボーのトレーニングにもぴったりだと思いました。