goo blog サービス終了のお知らせ 

HIDE! HIDE! HIDE!

ようこそ、私のブログにw
コメント残してね!

足の裏が気持ち良いのです!

2007-07-24 12:56:30 | item


先日、友人の奥田君が履いているのを拝見しまして

私も欲しくなりましてw りんくうのアウトレットで

発見、ですがサイズが無く残念…

その後お買い物で立ち寄ったイオンに安いのがあったので

英太郎とおそろいで購入しました。

このサンダルはとにかく軽くてしかもクッションが良いので

足の裏が気持ちいいのですw

で会社にも欲しいと思い楽天で探したら、いろんなメーカーが

あるようで主要なメーカーは下記の3つみたいなんですけど

CROCS|クロックス
HOLEY SOLES |ホーリーソールズ
WALDIES|ウォルディーズ

色やサイズの関係でHOLEY SOLES |ホーリーソールズ を

ゲットしました。(ブルーのやつです)

皆様方も是非おためしください!

nanaco 作ってみました!

2007-05-29 17:50:42 | item


電子マネーには、縁の無い生活でしたが、

遂にセブンイレブンで"nanaco"が登場しました!

と言うことで、私も本日デビュー!

電子マネー「nanaco(ナナコ)」には、

「nanacoカード」と、「nanacoモバイル」の

2種類があります。

モバイルであればの発行手数料は無料ですが

私はおさいふケータイ対応機種ではないので

カードを作りました。

で、カードの発行手数料が300円かかるのですが

200円は初回のチャージで戻ってきたので

実際は100円でできるのです。

と言うことで今後は小銭は必要なくなり

大変便利になると思います~~~ほんまかなw



ウーロン茶器 新調しました。

2007-02-09 15:07:02 | item

先日、奥様の姉君様から頂いて愛用していたウーロン茶器が

割れちゃいました。

普通の急須では湯の量が多すぎて、お湯を上から茶器にかけると、

内部に進入するので本格派の私にはやはり専用茶器が必要!

と言うことで、楽天で探すと~良いのがあるじゃないですか!

ボーンチャイナ製のきれいな茶器が!

やはりウーロン茶にはこの形です!早速、注文しまして、

現在使ってるのですが、今までと同じ茶葉なのにおいしく感じますw

やはりこういうものは、雰囲気が大事です!

帰省中の妹様も大変気に入られたので茶葉とセットでギフトしちゃいました。


ナイフコレクション No.2

2007-01-08 21:52:17 | item


新年、一発目のUPは、ナイフコレクションシリーズ第2弾!

前回同様、今回もガーバー(GERBER)社の折りたたみナイフです。

ですが、前回は実用性の高いナイフでしたが、今回は見た目で

決めちゃいました!今回選んだ HARSEY X-フレームはアルミの

グリップでして、加工表面も凄くきれいで何よりデザインが

めちゃめちゃ美しいです!とにかく質感が高いのが気に入りました。







【商品説明】ガーバー(GERBER) HARSEY X-フレームです。
著名なカスタムナイフメーカー ウィリアム・ハーシーの
デザインによる高級ライナーロックフォルダーです。
兄弟モデルである「エアーフレーム」の特徴を受け継いだ
機能的かつ大変美しいナイフです。

ハンドルのアルミニウムフレームはCNCマシーンによって
削り出されており、非常に精度の高い仕上がりになっています。
軽量で扱いやすい上に、高精度のためアクションも大変スムーズです。
ベルトクリップ付きで携行性にも優れています。
ウィリアム・ハーシーによる洗練されたデザインと
高級モデルらしい造りの良さを実感できる素晴らしいナイフです。


今年のベスト3!

2006-12-27 10:54:45 | item
今年も、残りわずかとなってきました、

皆さん今年もご覧頂ありがとうございました。

で、今年もいろいろ購入したものをご紹介させて

頂きましたが、ここで今年のbest3を

発表します!



まずは年始にHDDレコーダー故障に伴い、

新規導入した”東芝のRD-XS38”

CoCoon CSV-E77からのチェンジだったので

しばらくは使いぬくいじゃの、カッコが悪いじゃの

馴染めませんでしたが、使ってうちに

機能性の高さが効いてきましてw

最近じゃ、すかっりお気に入りのレコーダーと

なっております!



次は、第5世代iPod60GB

これは既存のiPodのHDDの容量増強、

バッテリーが弱くなったのを補うために

導入したのですが、iPodで動画が見ることが

できると言うのがすばらしい機能でした。

とにかく、少しの時間でも、バラエティ番組なんかを

見ることができ、待ち時間やジムのエアロバイクで

重宝していますw



最後は、今年No.1”電動製麺機 こね工房 IPM-500”!

とにかく、すばらしいの一言です!

麺好きの我が家にはジャスト!な機械でした。

手作り生麺の奥深さを知ることができ、しかも

手軽に作ることができます。

ただ、保管場所や付帯する設備(寸胴やコンロ)が

場所を取り、結局は野外に物置を設置することに

なっちゃいましたw



番外編

ホンダ ジャイロキャノピーです。

コペン以来のニューマシンでしたが、屋根付きバイクの

便利さ快適さに驚きました。

購入後は、マフラー交換しただけで、ミニカー登録も

しないままですが、十分実用的ですばらしいマシンです!



今年もいろいろご紹介しましたが、来年もお役に立つ

すばらしいアイテムをご紹介できるよう頑張ってUP

しますのでご期待ください!

やっぱりSONY!

2006-12-21 12:50:29 | item


アメリカのSHURE社製カナル型イヤホン"SHURE E2C インナーイヤホン"

昨年の11月に購入しました”アメリカのSHURE社製カナル型イヤホン

"SHURE E2C インナーイヤホン"”
やはり装着が面倒で使用頻度も少なく

そろそろ、換えちゃおうかなと思っていたところへ、ネットでSONYの

良さげなヤツを発見!音質重視の私の触手にビビッときちゃいましてw

速攻クリック!

今回チョイスしたは、ソニーの高音質密閉型インナーイヤーレシーバー、

MDR-EX90S(送料無料で税込6980円)見た目もハウジングに削り出しの

アルミニウムが使用されていて高級感もあります!

音質はSHURE E2Cより今風な音質というかシャキとした感じを受けます。

ただこのモデルも、コードリールなどが無くて持ち運びには

本革製キャリングケースにコードを入れるのですが、それが結構

不便です。どうして高級モデルにはリール付きが無いのだろうか?

記・当然の事ですが"SHURE E2Cは5500円でヤフオク売却w


あくまでも!キャンプで使うためですよ!

2006-11-16 13:23:23 | item


決して、物騒な思考じゃなくて、あくまでもキャンプで使うために
購入したんです。と言うのも、いつもご一緒して頂く、K畑氏が
購入されておりまして、彼はボーイスカウト時代の上司(班長)
でして、ボーイスカウトの時も2級以上になるとナイフの所持を
許されるのです。当然そのときは所有していたのですが、夏の
キャンプの際、K畑氏が持って来られまして自慢されてるのを
拝見して、やはり私も持ちたい!~~と思いまして、購入した
次第ですw

今回購入したモデルはガーバー(GERBER) LARIAT フォルダーと
申しまして機能的で実用性の高い仕上がりになっており、
汎用性の高いドロップポイントのブレードはデュアル・
サムスタッド付きで、ワンハンドオープン・クローズが可能です。
アクションもスムーズで緩やかな曲線を描くハンドルは
握り心地が良く、表面には滑り止め加工が施されています。

女性には理解されないと思いますがナイフって結構
コレクター心をくすぐられるアイテムなんです。
眺めてるだけでも、その美しさにうっとり~~
まあ、コレクションするところまではいかないでしょうけど…

【仕様】 ブレード(上部)約9.1cm、全長約20.5cm、
刃厚 約2.5ミリ、鋼材:Surgical Stainless Steel、
ハンドル材:Glassed Filled Nylon、シース・





すぐれもの!

2006-11-06 19:52:07 | item




先日、デイキャンプに参加したのですが、その際、事前に購入していた
”焚き火台”が非常に役に立ちました。ダッジオーブン調理は
もとより、お食事後の暖を取るのにも最適でした!
この”焚き火台”は優れものでして、折りたたみ可能で
しかもステンレス製で錆びません!お値段も非常にリーズナブルでした!
今回のデイキャンプはあいにく途中から雨になっちゃいましたが
この”焚き火台”のおかげで寒くなかったです。
お泊まりキャンプはこの時期少々厳しいですがデイキャンプは
まだまだこれから行けそうです!

バックパック買い換えました!

2006-11-01 14:08:58 | item


TUMI トゥミ FLOW ラージ バックパック■TU 5102

通勤に使っているGRAVISのバックパックが、

少々疲れてきたので買い換えることにしました。

で、今回チョイスしてのがTUMI(テュミ)と言う

アメリカの鞄のメーカーです。

このメーカーはバリスティックナイロンという

防弾チョッキに採用されている軍用の素材を

使って黒を基調としたデザインが特徴です。

使ってみると収容能力が高くて実用性は優れていますし

しかもクオリティーも高いです!

ちなみに購入価格は、ヤフオク新品で11k!しかも

くたびれたGRAVISのバックパックが3kで売れましたので

持ち出しは8kでした!



水漏れ…

2006-07-25 19:58:36 | item


遂に洗濯機交換しました~

数日前から水漏れが出始め、使用期間も8年を超えてましたので

そろそろかな~~って感じで決断しました。

この8年で。カビクリーニング、修理1回、給水ホース取り替え

など、結構維持費のかかった洗濯機だったのですが、まあ普通の

家庭より酷使していたので、そろそろ寿命というか、これ以上

修理をするのも、どうかと思いまして…

そこで機種選びにかかったのですが、今はやりのドラム式も

どうなんかな~とは思いましたが、価格や使用用途がウチには

合わないので却下!普通の全自動にしました。

ただ乾燥機が洗濯機にフレームごと接続されていたので、

メーカーはナショナルにするしかなく、大きさも7kか8k

と言うことになり、これまた無難に7kに収まりまして

あまり代わり映えのに入れ替えとなりました。

ただ、やはり8年の歳月の進歩は大きく、まずは

音がめちゃ静か!その他機能もいくつか増えていましたが

奥様は、あまり興味がないようでしたw

それにしても、もう8年超えてるんや~~~ハァ~~~


こんなん、買ってみましたw

2006-07-18 19:00:17 | item




私は、毎日オーレを午前中午後2回飲んでます。その際HOTで飲んでるのですが

だらだら飲んでるので、どうしてもぬるくなっちゃうのです~

で、なんかいい物はないかと思っていたら、あるじゃないですか!

USBコーヒー保温機と申しまして、PCのUSBから電源を取るのです。

しかも500円で!(送料が750円もかかっちゃいましたけどw)

ということで早速購入!楽天なのでなんとなくクレジット決済~

ほんま、お手軽すぎます。

”こね工房”買っちゃいましたw

2006-07-05 20:02:45 | item


電動製麺機 こね工房 IPM-500

先週の日曜日、おうちでパスタを食べたのですが、

その際、これで生麺だったらうまいんだろうな~~と

思っちゃいまして、ネットでパスタマシーンを

探していたのですが、どうも、けっこう力仕事みたいで

パスタマシン自体もお手入れが大変そうで…

以前、そばを自分で打とうかと思い”そば打ち道具セット”

なるものを購入しようかと悩んでいた時期もあったのですが、

その際も製作過程の敷居の高さから残念しておりました。

(苦労するのは、苦手なんで…)

で、今回ネットでいろいろ検索していると、気軽に生麺が

作ることが出来るマシンを発見しちゃいまして!

その名も”こね工房”!生地のこねるところから

のばして、切るところまで、このマシンで出来るのです!

そのお手軽さ!購入者のインプレッションを見ても

良さげ~~~~欲しい~~~と言うことで

今まで押さえていた生麺への欲望が!沸々と

沸き上がってきたのです!ただここで問題が…

なにせ、こんな”際物のマシン”、価格が…

定価は¥33,000-ネットでも¥25,000-は

下りません。さすがに、生麺作りだけに、この費用負担は

大きいと言うことでヤフオクや楽天など探してみましたが

やはり、価格設定は同じようで…

少々諦めモードになっていたのですが、月曜日改めて

調査した結果、あんまり聞いたことのない道具屋さんを

発見!価格は送料込みで¥19,800-!

これでも十分、私には高価ですが、やはり”楽して生麺”

という、欲望と他店との価格差で、お買い得~~

と思いまして、なにげにクリック!

すると、「ご注文ありがとうございます!」ってことで

メールが届き、いつものように新生銀行から振り込み!

なんともバーチャルなお買い物で、先ほど無事、マシンが

届いたわけです。

と言うことで、まずは”うどん”を作ろうと思っていますw

うどんは、小麦粉(中力粉)のみですので、

チョイスが重要なのです。

讃岐うどん系でトライしたいので、

その筋の粉を探してみる予定です。

今週末には、初製麺にトライして、

おいしい生麺を作ります!

製麺については、後日、詳しいレポートを入れたいと

思いますので!こうご期待!

久々に洗車!

2006-06-24 16:17:28 | item


先日、久々に自慢の愛車”SPECIALIZED”を洗車しました!

購入した当時は、週末に岩出まで行ったり、ごくたまに

通勤で中之島まで通ったりしたこともありました…

近頃は、玄関で帽子掛けに成り下がっちゃいましたw

最近、咲英や英太朗と少し離れた秘密の公園まで、自転車で

行くのですが、そうの際も、爺がゴルフでもらってきた

折りたたみ自転車で行くので、”SPECIALIZED”に乗る機会が

全くないのです。

久しぶりに、お外に出してあげまして、改めてきれいなフォルムに

惚れ直しました!

タイヤに空気を入れて近所を少し走ったのですが、やっぱMTBは

いいです!なんかどこか行きたくなる感じですw

ただ、洗車してすぐに雨が降ってきたので、また玄関に

戻りましたが…今度はいつお外にでるのやら…


携帯そろそろ換えちゃおうかな~~

2006-05-18 12:29:15 | item

”SO902iWP+”

私の携帯も早いモンで5月で丸2年を超えました。
と言うことでそろそろ機種変更したいと思っているのです!


この3月に待望のSO902iが発売されているのですが、
未だ2万近くするし、しかも私のように郊外での使用が
多いものとしては通信環境がいまいち整っていない状態の
FOMAに乗り換えるのも不安で現在まで変更出来ずにおります。

そうかと言って、movaのpreminiシリーズは販売終了で、
どこにも無く、どうしたものかと迷っておりました。

そこに、友人のブログに新しいソニーより”SO902iWP+”と言うのが
夏モデルとして発表されたとのお知らせがありました。
防水機能を搭載したソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製の
FOMA端末と言うことなのですが写真で見る限り、デザインは私好みです!
後は実際の質感がどうかなのですが、これならなんか衝動買いしちゃいそうです。


奥様携帯(左) 私の携帯(右)

ここでもう一つ問題がありまして奥様は、私の携帯より、一つ古いSO505iでして、
私の携帯を交換するのなら必然的に奥様のも交換しないわけにもいかず、
しかも、奥様はメール主体ですので、現在のsonyのFOMAモデルは
不向きなのです。(決して奥様の手がごついのではありませんw)
奥様に、他の機種に交換する手もあるのですが、また一から説明書を読んで
レクチャーするのも非常に面倒だし…ん~~~ってことで、

”2年以上同一の電話機を継続してご利用中のお客様に、
電池パックを無料でプレゼントする「 電池パック無料サービス」”
と言うキャンペーンがやっていたので、とりあえず、
電池を交換して現在使用していますw

悲しい…





3足目!

2006-02-09 20:14:13 | item


数年前からファイブテンというクライミングシューズメーカーの靴を愛用しています。

 ” ブランド名 = ファイブテン
   品名/品番 = クラッグホッパー(元はマウンテンマスター)
   サイズ = US5.5 23.5cm                   ”

アウトドアショップで店長さんが履いていたのを

勧められて購入したのがきっかけです。

とにかく、すばらしい靴で、速攻もう1足同じものを購入しました。

ただ、履き心地が良いのと引き替えに、底の摩耗が非常に早いのです。

表は丈夫で、古くなっても良い意味で使用感がでて気に入っていたのですが

なにぶん、裏が減って、水が内部に入ってくるようなことになってきたので

さすがに新規購入を決断しました。なぜここまで購入しなかったかというと

実は購入して半年ぐらいで販売終了になってしまったのです。

後継モデルが発売されたのですが、デザインは同じなのですが

各パーツのクオリティーが下がってしまいました。

(価格は同じなのですが…)

とは言え、このままでは、あまりにあまりなので、

新規購入を急ぐこととなりまして

(他にも靴はいろいろ持ってはいるのですが、靴ってやはデザインじゃなくて
 履き心地で、履いてしまうので同じ靴ばかり履いてしまうのですwww)

まずは、和歌浦の山荘に電話して取り寄せてもらおうと思い電話したのですが

事前に申込金を持参して欲しいと言われ、残念…

しょうがないので、ネットで探してみると、送料無料で販売されていまして

速攻、申し込み!ただ私のサイズがUS5.5なので在庫が無いとのことで

少々時間はかかりましたが、無事本日、手元に届きました。

並べて見てみると、やはり質感の低下は否めませんが、ソールの材質や

履いた感触は同じなので、納得しました。