goo blog サービス終了のお知らせ 

HIDE! HIDE! HIDE!

ようこそ、私のブログにw
コメント残してね!

おかえり~~~

2007-10-30 12:13:53 | cars


ボルちゃんが去って、新しい車が納車され、喜んでいた

そのとき爺より電話が!

なんと爺のセルシオくんが物損事故に遭ってしまい

右前部が大破!

幸い爺は怪我もなく不幸中の幸いでしたが

車が…

で!

なんと白羽の矢がボルちゃんに!

早速 自動車屋さんに 電話をいれまして

下取り車をボルちゃんからセルシオに変更お願いします!

ということで、夜に速攻ボルちゃんを乗せたトレーラーが

実家にやってきました。

なんという事でしょう!これはまさに縁!感激の再会でした。

午前中、家族で記念写真とか撮ってさようならをしたのに

その夜に帰ってくるなんて!

いや~~~なんだかうれしい!泣ける~~~

反面、長年ウチにいたセルシオくんとの突然の別れ!

気の毒としか言いようがないです。

と言う事で大どんでん返し!な1日でしたw

疲れた~~~~

ご苦労様でした! ボルちゃん!

2007-10-29 16:53:08 | cars


遂にこの時がやってきました!VOLVO940が去っていったのです。

振り返れば、29才(1995年)に、プレリュード~スカイラインと

2ドア路線からVOLVO940に方向転換!

初の外車!しかもスウェーデン~~私自身も少々北欧系でしたので

非常に車のデザインに惹かれ購入したわけです。

購入してから4年半は問題ないカーライフが過ぎ去ったのですが

4年半後、阪神高速で追突され全損、その際他の車に乗り換えようかと

考えましたが、保守的な私はまたもや同じボルボ940にw

今度は3年落ちのTACKというグレードでサンルーフがついておりました。

その後サンルーフから雨漏りがしたり色々ございましたが

晩年はまったくノートラブルで過ごすことができました。

12年半乗った感想ですが、とにかく合理的というか使い勝手が

非常に優れている車でした。荷物も大量に載せることができるし

角張ったデザインのおかげで見切りも良い!

FRのおかげで回転半径も恐ろしく小さいなど

運転も非常にしやすい車でした。

ですが、何より気に入っていたのはデザイン!

特にサイドビューの伸びやかなラインは今見ても惚れ惚れとします。

後ろ姿のバックライトなども現在の車のようにでかくなく

控えめのデザインで非常に美しい後ろ姿です。

とまあ、良いところばかりの車でしたが

前回の車検の際にもいろいろ問題があるような指摘を

受けておりましたが、費用を抑えるために最小限の交換に

押さえて頂いたので、今回の車検では、少々費用がかさむことに

なりそうでしたので、そろそろかな~~とは思っていたのです。

で、なぜ今回決断したかというと、一番には爺婆より6人乗れる車に

した方が今後便利だと言うご意見が出たことでまあ、

そろそろ潮時かと考え決断したのです。

ボルちゃん!ほんまに12年半色々お世話になりました~~

さようなら 私のボルちゃん!



で、バトンタッチで新しくうちに登場した車は!

ランボルギーニ からはこんなん出るみたいw

2007-10-27 17:40:52 | cars


東京モーターショーのHPを覗いている

凄いマシンが!

GT-Rも良いけど

ランボルギーニからニューモデルの発表が・・・

その名は「Reventon」!

戦闘機からインスピレーションを受け、

20台限定生産だそうです。

価格は100万ユーロ(約1億6000万円!)

フロントもリヤも凄いエアロで武装しています。

ただ少し残念なのがディアブロがベースで

オリジナルシャーシじゃない事です。

でもまあ、ほとんど地面をはうF22!

ココまで来るとおどろおどろしいです。

20台は既に完売済み、残念!(まったく関係ないですけどw)

NISSAN GT-R!

2007-10-24 15:45:55 | cars


第40回東京モーターショー2007で遂に発表されました!

NISSAN GT-R! いや~~かっちょいい~~

デザインはおおよそ事前情報どうりですが、ヘッドライト部分が今回

明らかになって全貌が露わになりました。

リアは伝統の丸目4灯!スカイラインはこうでないと!

ただ値段も少々お高くなりまして777万円からだそうです~

ゴーンさんも最近日産不調なので最後の切り札という感じ

なのでしょうか?そういえば 先日夜のニュースで、

カルロス・ゴーンさんがGT-Rを、紹介しておりました。

ゴーンさんの所有車だそうですw

私もいつかまたスカイラインのオーナーになりたいものです。

GT-Rのページ

次期型コペンはグラスルーフか?

2007-10-13 13:17:09 | cars


以前よりコペンは儲からないので生産中止されるとの噂でしたが

2代目が発表されるとは…(確定じゃないみたいですけどw)

それにしてもスタイリングは、なんかイマイチ~~

アウディTTもそうでしたが、1代目のインパクトというか

まとまり感が2代目には無く、今風と言えば今風なのかもしれませんが

コンサバ過ぎ~~~

なんにしてもこのフロントマスクはいただけません!




数年前モーターショーで見たCopen-ZZのデザインで出した方が

絶対良いと思うのですが…こういう車ってキープコンセプトのほうが

受けると思うんですけどね~~~

まあなんにしてもダイハツがこれからもコペンを作り続けるというのは

すばらしい事だと思う私でした。






ルーフバッグ付けてみました!

2007-03-29 16:20:34 | cars


先日オークションで”Kamei Jetbag/ルーフバッグ2300mm”落札してみました!

と言うのも、キャンプやスキーの際、やけに荷物の多い我が家では

volvoの荷室だけでは収納しきれなくなってきたためですw

どうして、我が家はお出かけの際こんなに荷物が多いのか不思議です。

この前のスキーの時も5人家族のK綿家より荷物が多かったのです。

だからといって、ミニバンを購入する甲斐性もなく…

で、オートバックスに行っては見たのですが、お値段的に

踏ん切りがつかず、やはり車も古いので中古にしよう~~

と言うことで、無事本日西濃運輸で配送されてきました。

これで、今年のキャンプは大丈夫だ!

VOLVOにETC!

2006-12-15 13:50:11 | cars


遂にうちのVOLVOちゃんにもETCがつきました!
これまで、高速道路では車は遅いわ、
ゲートは止められるわで格差社会をイヤと言うほど
味あわされておりました。
何が美しい国だ!と思いながらも、これも時代の流れかと
あきらめておりました~
そこに、一筋の光が!いつものようにネットをなにげに、
眺めていると”ETC車載器が無料”との文字!だが、
こう言うのは機械は無料だがセットアップ手数料は要る&
カード作れじゃの(カードの年間会費が要るじゃの)
結果的には無料ではない場合が多く、
これもそう言うことなのかなと見てますと、どうやら
そう言うことはなさそうなのです。
要するに取り付け費用以外は全くの無料!
と言うことで速攻、申し込んじゃいました。
(しかもキャラバンの分もw)



ネットで申し込んですぐに、書類が送られてきまして、
それに必要事項を記入し返送しました。数日後機械が
送られてきまして本日、天気も良かったのでw
まずはVOLVOに取り付けてみました。ですが、
これまで自分でこういう類のものは設置したことが無く
どうしょうかなと思いましたが、ここでいつものように
ググッてみましたら、あるじゃないですか!
(検索ワード VOLVO ETC取り付け)
画像付きで、めちゃめちゃ親切!
いや~~世の中には、ほんまいい人が多いです!
で、このホームページの指示通り作業しました。
1時間弱で配線は終了!
エンジンをかけるとばっちり作動しました~うれしい~~~
カードは以前作っていたので、
(なぜかカードだけは作ってます)それでいけそうです。

これでもう高速道路での屈辱的な思いはしなくてすみます!
(車は相変わらず遅いですけど)

でも、まあよく考えるとこれって、
たぶん道路公団系の予算から出てるんですよね~
そりゃ、こんなもん ばらまいてたら、
高速なんてタダにはならんわな~~

出た!ニューマシン!

2006-10-20 16:27:52 | cars


”ホンダスーパーカブ50”を売却した件については
先日ブログでお話ししました。で!何を購入したかというと
それは! ”ホンダ ジャイロキャノピー”と言う原付です。
このバイクは、要はピザ屋さんの乗ってるバイクで
原付なのに屋根があって、しかも後輪が2輪なのです。
で、どうしてこのバイクになったかというと、このバイク
後輪のトレッド(後輪の幅)を広げるとミニカーという
規格に変更できるのです。大まかなメリットは、
”ノーヘルで制限速度が60kまでOK、”
”しかも税金や自賠責保険の費用も原付並!”
と言うことなのです!


トレッドを広げるにはスぺーサーを車輪とボディーの間に入れるだけで
簡単に行えます。ただ、問題はフェンダー部分が後輪に当たるので
切断しないといけないと言うことなのです。そうなるとフェンダーから
タイヤがはみ出ることになり、雨の日の走行が困難になります。
(これでは屋根がある意味が無いのですがw)


で購入に際しては、いつものようにヤフオクで探してみました。
もともと、450kもするようなバイクなのですが、ヤフオクには
わんさか出品されていました。ほとんどがピザ屋や配達で使っていた代物で
かなり古いのがほとんどです。たまに全塗装してきれいに仕上げてるのも
あるのですが、それはそれで200k近くします。と言うことで
予算は50kと定めて探し始めました。配達費用がかさむので
必然的に関西地区(主に大阪)で検索しました。
すると70kで羽曳野によさげなブツを発見!速攻、落札して
引き取りに行きましたが、実物は見た目こそ悪くは無かったのですが
前輪のふれがひどくて、キャンセルして頂きました。

それからも、懲りずに物色していたのですが、先週奈良の方が
出品しているブツを発見し、配達込みで60kで話がまとまりました。
写真ではイマイチきれいでは無かったのですが、実物は汚れてるだけで
磨くとすごくきれいになっちゃいました!
(農家の納屋に放置されていたようです)
ただ、後部のBOXの具合が良くなかったので、指摘させて頂くと
値引きして頂けることになりまして、結局50kで話がつきましたw

翌日、予定通りミニカー登録しようかと思いましてフェンダーを切断する段取りに
入りかけましたが、よくよく考えると、私の頭の状態からしてノーヘル走行は
あまりに危険である上、60kで原付を走らす勇気も能力も無いことに気がつき
しかもバイク自体コンディションが良いのにそのバイクのフェンダーを切断する
と言うのももったいなくなって来ちゃいまして、結局、原付で登録することに
しました。と言うのも登録自体には費用もかからなく、しかも税金も4月までは
いらないようなので、いつでも変更可能なのです。
まあもうしばらく、様子を見てミニカーにするか否か決めようと思っています。

さようなら~~スーパーカブ!

2006-09-30 12:32:28 | cars


長年弊社で活躍してきた”ホンダスーパーカブ50”なのですが、

ここ最近、出だしが緩くて右折時には、ヒヤッとすることも、度々…

そろそろ、修理に出そうかな…と思っていたのですが…そんなとき!

井浦先生から、素敵なお話を聞きまして、しかもなぜかそのブツが

ヨットの中原さんの所にあったんで、見せてもらいました!

欲しい!これ欲しい!私の気持ちは揺れました!

そこで得意のヤフオクでそのブツを手配!(左隅のうっすら写ってる)


ということで、お役ご免で、早速、月曜日にこれまた、カブをヤフオクに

出品しちゃいまして、本日、貴志川の保険員さんと磯ノ浦の自営業さんが

見に来てくれました。

結果は保険屋さんに45kで買っていただきました。

早速ナンバーをつけて乗っていかれました。(いい人でしたw)

なぜ、こんな古い、しかも13000kも走っているようなバイクが

こんな価格で売却できたかというと、基本的には業者間に売買価格が

上がってるおかげなのです。と言うのも東南アジアではこのバイクは

大人気だそうで、特に若者に人気があるようです。それでヤフオクでも

良い値段で取引されています。

で、”ホンダスーパーカブ50”の替わりに何をGETしたか!

次回レポートで報告します!


タイヤ交換!

2006-08-09 13:16:17 | cars


先日からVOLVOのハンドルが若干左に取られがちになっていたので

これは、タイヤが原因かと思い、タイヤを在庫のスタッドレスに

交換してみました。そこで外したタイヤを見てみると溝はまだ

結構残っていたのですが、表面に割れ目が…これはやばいと思い

キャンプにはスタッドレスで行ったのですが、このままだと、

スタッドレスも減っちゃうので、タイヤ交換することにしたわけです。

現在まで履いていたタイヤは車検の時入れた(以前同じVOLVOに装着していた

タイヤで何年も保管していた)タイヤで、もともとのタイヤより細くて

いまいちだったのですが、まあ経済的な理由で装着していましたw

で、昨日オートバックスに行き、下記の条件で相談してみました。

①まず安いこと!取り付け含んで1本¥15000迄

②静粛性が優れていること

③振動がおさせられていること

④VOLVOはハンドルが非常に切れまして。カタべりがひどいので
 カタベリしぬくいタイヤ

以上4点を相談したところ、ミニバン専用タイヤで選んでみましょう~

と言うことになりまして、いくつかある中から、より静粛性の高い

ブリジストンの”B'style”と言うタイヤにしました。

価格は総計¥57500枠内ですし、ブリジストンなら良いだろうと

言うことで決定したわけです。

装着して乗った感想ですが、いや~~すばらしい

音も静かだし、振動もおさせられて、ワンランク上がった感じです。

それにしても、技術の進歩は凄いです。やはり売れてるジャンルは

進歩も早いんですよね。以前までのミシュランとは大違いです。

これで、またしばらくVOLVOちゃんに乗れそうです!


コペンの4周年記念車!

2006-08-02 13:09:11 | cars


アルティメット エディション

コペンの4周年記念車

コペンも誕生して早4年!うちのコペちゃんも3年半が経ちました。

その間、いつ販売終了になるかと思っていましたが、結構売れてるみたいで

今なお販売は継続されています。今回の特別仕様車はコペンオーナーなら

とりあえず装備しておきたそうなアイテムをメーカー仕様で装備されています。

内容は

ビルシュタインダンパー、アルカンタラ表皮のレカロシート、
モモステアリングホイール、BBS15インチアルミホイール、





これで30万UPなのです!さすがこの辺は軽自動や!って感じで

ポルシェだったらこれだけの追加装備だけでもコペン車体価格より高く

なっちゃうんじゃないかなw

<国内新車市場>スポーツカー不振

2006-07-08 09:48:52 | cars




なんか寂しいニュースが…
国産車のスポーツカーがひとつ、また一つと生産打ち切りに
なっちゃてます。
まずはホンダが「インテグラ」を先月生産終了。
トヨタも近く「セリカ」の生産を近く打ち切るそうです。

以前NSXが生産中止になったときも、ミニバン&軽自動車の波が
押し寄せてこういう類の車は売れないんだろう~と思いましたが
今はもっと顕著で06年上半期(1~6月、除く軽)の販売ランキング
でも上位10車種中9車種をミニバンとコンパクトカーが独占している
そうです。そりゃセリカやインテグラやめちゃうよな~~って感じですが
これで本当に良いんでしょうか?
確かにこの手の車は、以前はスペシャリティーカーなどと、訳のわからない
ジャンルに分類されていた次期もありましたが(と言う私もプレリュードに
乗っていましたがw)そのジャンルからスポーツカーに切り替えきれなかった
側面もあるかと思います。「私をスキーに連れてって」なんかに登場していた
GT-FOURなんかは、めっちゃかっこ良かったですけどね~~懐かしいw

まあドライバーの意識も車は移動手段という割り切りが支配的だろうし
低燃費やたくさん乗ることが主眼だからこの流れは変わらないんだろうけど
そういう車ばっかりが走ってるのもなんだか寂しいです。

とは言うものの、普通車ではマツダロードスター、軽自動車ならコペンなんかは
何とか販売台数維持してるみたいだし、団塊の世代の方々がこういう車に
興味を示してくれば、まあなんとか生き残るんだろうな~~~

爺の車!修理!

2006-06-09 17:44:56 | cars


父の車は、平成3年(すでに車暦15年)の初代セルシオです。

ここまで、故障らしい故障も無く、(サスペンションは、へたり気味だったので

昨年交換しました)さすがトヨタ!という感じでしたが

やはり15年という歳月には勝てなかったようで、ラジエーターと

冷却ポンプの交換が必要となりました。

写真はラジエーターなんですけど、とにかくでかい!コペンちゃんの

面積は2倍以上!体積は3倍以上という感じです。

修理屋さんがおっしゃるに、エンジンなどは問題ないが、その他

細々したところの交換が今後必要になりそうとの事でした。

まあ、乗る人も高齢なので、車も高齢でいいんでしょう~~



Alfa Spider

2006-03-23 17:45:05 | cars




今月初めに開催されたジュネーブモーターショーで

ブレラ・スパイダーが公開されました。

やっぱりアルファはスパイダー!(私だけか…)

ってことで、UPしてみましたw

アルファのスパイダーと言えば

古くはスパイダージュニアから現行型まで

どれも個性的で、インパクトのあるデザインです。

特に現行型なんか、どの車にも類似点が無く

しかも、どのメーカーも追従してこないという

孤高のデザインなのです!




で、今回発表されたブレラ・スパイダーなのですが

はっきり言って新鮮味というか、パンチというか

そういうのはあまり感じられません。

フロントのブレラ顔も、少々飽きて来ちゃいましたし

まとまってるっちゃ~まとまってるんでしょうけど

なんか、インパクトって言うかスパイダーって感じより

カブリオレって感じです(違いがいまいち説明できませんがw)

わたし的には昨年発表された”8C Spider”のほうが

古き良きアルファって感じがあって好きです。

(たぶん発売されることはないでしょうけど…)



頭文字(イニシャル)D、やばいぜ~~

2006-01-15 18:05:56 | cars


最近、私、頭文字(イニシャル)Dに、はまってます!

ヤングマガジン誌にて連載中の本作品ですが、

私がはまっているのは、

アニメーションビデオなのです。

いつもように、提供先は大阪の研ちゃんなのですが、

以前から提供して頂いていたのですが、

見る機会ももなく放置していたのですが、

ひょんなことから、見ちゃいまして、ステージ1から

見かけてはまりました~~

ステージ1はCGとアニメのギャップが

少々気にはなりましたが

なんっていうか!とにかくバトル!バトル!

で引き込まれちゃいましてw

まあ平たく言えば峠で車の競争してるだけなんですけど、

登場する車が、私たち世代にはガッツリきちゃうのです。

これを見かけてからは、毎日通勤はコペンになっていますw

土手の上で勝手に軽トラとかにバトルを仕掛けるのです!

まあ実際は後ろを走るだけなんですけどね~

気持ち的には、完全にバトル!

とにかく、コペンに乗る気持ちが違ってきてます!

しばらくは、コペン通勤が続きそうですw