こんばんは
2017.5.24(Logroño泊)
Albergue de Peregrinos Albas
ドミ大部屋1泊(さくらんぼ付)12ユーロ
巡礼8日目はウォーキングは休憩。バスでログローニョへ移動。
何もしないのも退屈なので、3km先までウォーキング。

ブドウ畑に昇る朝日。この辺りはワインの産地。なんと、ワインが出てくる水道があるというのです∑(゚Д゚)
噂は本当なのか???

もしや、この人だかりが!?

2つの蛇口。右はAGUA(水)、左はVINO(ワイン)って書いてあります
(((o(*゚▽゚*)o)))
で、で、出た〜

ワインがある蛇口は実在しました。ポンジュースとうどん出汁を試す前にワインに出会っちゃいました(笑)
ここはイラーチェ修道院(ワインに気を取られ写真はなし)のすぐ近くなのですが、巡礼者にワインを振舞っていたという昔からの習慣が、現代に受け継がれたものだそうです。現在、ワインを提供してくれているのは、イラーチェワインを作るボデガというワイナリー。毎日蛇口につながるタンクにワインを入れてくれているんだとか…。

なので、タンクが空になればそれでおしまい。巡礼者同士譲り合って恩恵にあずかりましょうヾ(@⌒ー⌒@)ノ
このワインの蛇口ののすぐ手前、素敵なアクセサリー屋さんが店を出しています。

鍛冶職人の手作りアクセサリー♪

工房もあるようです。
これは、ひょっとすると手作り体験させてくれるかも〜。
身振り手振りで作ってみたいと伝えると、なんとなんと思いが伝わりました。



世界に一つだけの旅の思い出の出来上がり!!

巡礼者の杖とホタテをイメージした飾りです。早速バックパックにつけましたよ。

体験させていただきありがとうございました。

街へ戻ると朝市開催中。


その後、予定通りバスに乗ってログローニョへ。



ログローニョも大きな街



バックパックを背負って街を歩いていると、前からくる女性が「アルベルゲなら向こうよ」と教えてくれました。
まだ少し距離があるのによく分かったなぁと思っていたら、なんとその女性は宿のスタッフ。昼ご飯を買いに出かけたところのようで、門前で待っていると大きな丸いパンを抱えて戻ってきました(笑)
どうやらこのあたりは丸いパンがマストアイテムのようです。これ↓

駄菓子の右上に乗ってるのがそのパン。
夕飯は近くのスーパーで

宿からのサービスのさくらんぼ。今が旬とのこと。

※本日のお小遣い帳※
コーヒー+サンドイッチ 2.6ユーロ
スナック菓子+ジュース 2.2ユーロ
夕飯(パン、トマト、チーズ、ハム、ヨーグルト)二人で4.6ユーロ
今日も1日お疲れ様♪
明日もいい日になりますように
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
※※※※※※※※※※※※※※※※※
海外旅行ランキングに参加してます。
下のバナーをポチッと押して応援いただけると嬉しいです∧( 'Θ' )∧
にほんブログ村
※※※※※※※※※※※※※※※※※
2017.5.24(Logroño泊)
Albergue de Peregrinos Albas
ドミ大部屋1泊(さくらんぼ付)12ユーロ
巡礼8日目はウォーキングは休憩。バスでログローニョへ移動。
何もしないのも退屈なので、3km先までウォーキング。

ブドウ畑に昇る朝日。この辺りはワインの産地。なんと、ワインが出てくる水道があるというのです∑(゚Д゚)
噂は本当なのか???

もしや、この人だかりが!?

2つの蛇口。右はAGUA(水)、左はVINO(ワイン)って書いてあります
(((o(*゚▽゚*)o)))
で、で、出た〜

ワインがある蛇口は実在しました。ポンジュースとうどん出汁を試す前にワインに出会っちゃいました(笑)
ここはイラーチェ修道院(ワインに気を取られ写真はなし)のすぐ近くなのですが、巡礼者にワインを振舞っていたという昔からの習慣が、現代に受け継がれたものだそうです。現在、ワインを提供してくれているのは、イラーチェワインを作るボデガというワイナリー。毎日蛇口につながるタンクにワインを入れてくれているんだとか…。

なので、タンクが空になればそれでおしまい。巡礼者同士譲り合って恩恵にあずかりましょうヾ(@⌒ー⌒@)ノ
このワインの蛇口ののすぐ手前、素敵なアクセサリー屋さんが店を出しています。

鍛冶職人の手作りアクセサリー♪

工房もあるようです。
これは、ひょっとすると手作り体験させてくれるかも〜。
身振り手振りで作ってみたいと伝えると、なんとなんと思いが伝わりました。



世界に一つだけの旅の思い出の出来上がり!!

巡礼者の杖とホタテをイメージした飾りです。早速バックパックにつけましたよ。

体験させていただきありがとうございました。

街へ戻ると朝市開催中。


その後、予定通りバスに乗ってログローニョへ。



ログローニョも大きな街



バックパックを背負って街を歩いていると、前からくる女性が「アルベルゲなら向こうよ」と教えてくれました。
まだ少し距離があるのによく分かったなぁと思っていたら、なんとその女性は宿のスタッフ。昼ご飯を買いに出かけたところのようで、門前で待っていると大きな丸いパンを抱えて戻ってきました(笑)
どうやらこのあたりは丸いパンがマストアイテムのようです。これ↓

駄菓子の右上に乗ってるのがそのパン。
夕飯は近くのスーパーで

宿からのサービスのさくらんぼ。今が旬とのこと。

※本日のお小遣い帳※
コーヒー+サンドイッチ 2.6ユーロ
スナック菓子+ジュース 2.2ユーロ
夕飯(パン、トマト、チーズ、ハム、ヨーグルト)二人で4.6ユーロ
今日も1日お疲れ様♪
明日もいい日になりますように
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
※※※※※※※※※※※※※※※※※
海外旅行ランキングに参加してます。
下のバナーをポチッと押して応援いただけると嬉しいです∧( 'Θ' )∧

※※※※※※※※※※※※※※※※※