goo blog サービス終了のお知らせ 

海猫日和

色々と思うこと,見たことについてとりあえず気の赴くままに書いてみる.

終了

2008-08-24 | 千葉ロッテマリーンズ
ワシジャパン負けましたね.

つうわけで,北京エキジビジョンが終わったわけで,ようやくまともなペナントレースが再開と言うことになります.アマチュアから国際大会一つ奪っておいてその程度かよと言いたくもなりますが,それは腹にしまっておくとしよう.

負けたものは負けたものなんで,何で負けたとか誰がどうのとかあまり言いたくないんですけどねえ.まあ,星野氏はあまり好きではないというのもあるが.どうもパフォーマンスじみているというか,計算が鼻につくというか.

とりあえず短期決戦向きの監督ではないわいな.

短期決戦は長丁場のペナントレースとは違うので,選手の起用方法に拘っていては勝てるわきゃないでしょうよと.これで次のWBCでも体勢ががそのままなら,負けが決まったようなモンでしょうな.視聴率的には今の体勢がいいんでしょうけどねえ.正直そのままなら興味もわかないね.

さて,ペナントレース再開となるわけで.
五輪組が居なかったあいだの戦績は6勝6敗.鷹,檻,鷲は似たようなもので,公は負け越し,猫は勝ち越してマジック点灯.結局猫の独走態勢は盤石になっちまってるようですが,他は団子状態のまま.このままプレーオフ圏内に滑り込めますかどうか.

成瀬は向こうで復調したようで,西岡のケガと里崎の不振がちょいと気にかかりますが,橋本は復調してるし,塀内と渡辺正のがけっぷちコンビも結果を出してるので,まあ,なるようになるでしょう.

たぶん最終的にはまた0.5ゲーム差の4位にでもなっているものと思います.

懐古

2008-06-28 | 千葉ロッテマリーンズ
交流戦もいつの間にか終わっていて,マリーンズは現在順調に最下位を驀進中.

まあ,これがいわゆるロッテクオリティ.

本番は夏ですよ.日本の夏.帳尻の夏.きっとあの18連敗を上回る衝撃が待っt(ry


ロッテと言えば,その昔本拠地は閑古鳥の鳴く川崎球場で,客が少なく,外野席でいちゃつくカップルやら流しそうめんをする客が居たトカ.


そんなわけで,こんなニュースがありましたよっと.

ファン声援倍増!?ロッテ“流しそうめん”始めます?

古いファンの間で自虐ネタとして提案されていたり,決行しようかと某掲示板に書き込みがあったりというのはあったけど.

まさか球団も考えていたとは.

実現したら面白いし,ぜひ参加してみたいものだ.



まあ,元記事がタモリフジなので,信憑性は半々くらいなんですけどね.

ロッテネタいくつか

2008-05-05 | 千葉ロッテマリーンズ
さて,連休中ですが,ロッテ野球は相変わらずで.現在は借金2だそうですよ.まあ,一桁のうちは連敗に入らないから,気にしない気にしない.それにしてもこんなネタ球団を開幕前に上位に予想している人は野球を見てるんですかねえ.去年2位なら今年は4位に決まってる.


そんなわけで関連ネタを幾つか拾ってみる.

49歳フランコが引退

フリオ・フランコと言えば,それなりに知られていると思うのだが,95年と98年にロッテでプレーしている.独特のバッティングフォームの他,プレーや練習態度でチームを引っ張った存在である.残した成績も優秀で,ロッテ史上に残る優良助っ人.帰国しても現役を続けていたそうなのだが,今季限りで引退することにしたとか.お疲れさまでした.

・・・現状のてこ入れに,打撃コーチか何かで来てくれませんかねえ.


続いて昨日の試合ネタ.

みんなが絶句!ロッテ・オーティズ、グラブ投げボール止めた

ちょっwwwまてwww.


オーティズは何を考えていたのでしょうか(声:広岡達郎)


公認野球規則というのがありまして, その7.05cに「3つの塁が与えられる場合」としてこうあるわけです.

野手が、グラブを故意に投げて、フェアボールに触れさせた場合。
 この際はボールインプレイであるから、打者はアウトを賭して本塁に進んでもよい。


なんぼなんでもこれはちょっとな.去年はもっと守備は良かった気がしたが.半年いたらロッテ臭に染まりましたかそうですか.まあ,この球団はネタ外人が多いからなあ.


暗い話題だけでもアレなので,明るい話題を一つ

唐川10K!無四球!完投!ダル以来の連勝

試合は一昨日のもので.唐川というのは,昨年の高校ドラフト1位の選手.公の中田翔,燕の佐藤由規とともに高卒BIG3として騒がれていたわけですが.その唐川が1軍デビューし,しかも2連勝ときたもんですよ.地元成田高校出身とはいえ,よく入団してくれた.

チーム状況はあまりよろしくないのだが,負け試合でも何か一つ面白いこと,良いことがあればそれでいい.勝ちだけが野球の楽しみではない.

・・・まあ,勝って欲しいのはやまやまなんですがねえ・・・.


ちなみに今日も負けたみたいなんですけどね

呉の好投が収穫ですな.

見事なまでに

2008-04-04 | 千葉ロッテマリーンズ
引き立て役ですなあ.

大記録の陰にロッテあり(もちろん違う場合もありますが).

そんなわけで楽天に球団史上初の7連勝と貯金2をプレゼントしたわけで.
・・・・orz

仙台鷲9-1千葉鴎

ニッカン公式スコア

先発のピカチュウ久保が3回に予想通りSBS発症.ついでに山崎に通算300号となるホームランを献上.
















ピカチュウ被弾でチュウ

なんて言ったかどうかは知りませんが.













打線は岩隈を打てずにそのまま負け.まあ,そういう日もあるだろう.勝てる気がしねえ.それにしても今年の楽天は強い.今シーズンは面白くなりそうだ.

まあ,連敗も借金も二桁いってから気にするものなので,今から外野がガタガタ言うこっちゃない.

とりあえず久保には是非とも,

「いや,僕一人で300本打たれたわけじゃないですし」

とでも開き直ってもらいたい.


その程度でガタガタ言いなさんな

2008-04-03 | 千葉ロッテマリーンズ
さてと.

仙台鷲6-3千葉鴎

ニッカン公式スコア

楽天に球団初の6連勝をプレゼントということらしい.まあ,いかにもロッテらしい話.今のところ5勝6敗で借金1だという.すげーよ負け越しが一桁ですよ.どこの強豪チーム(ry.

先発の地味様は初回に炎上して4失点.あとは6回途中まで何とか持ちこたえたようである.調整が遅れていたので,まあこんなものだろう.先発のコマが揃っているとはよく言われるが,そこを脅かす存在が居ないのもまた事実.ファームからの突き上げも特にない.そのせいもあって調整不足気味の地味様をローテに組み込まざるを得ない.この上オリンピックで何名かは持っていかれる.成瀬とコバヒロ,下手すれば渡辺俊まで.野手で里崎,西岡か.予選の様子ではサブローもかな.新戦力が出てくるのか,それとも苦しいやりくりになるのか.もっともその辺をある程度見据えたうえで今の選手起用なのだろうけど.さてはてどうなりますやら.





で,タイトルはこれに対してのもの.

5連敗にGファンブチ切れ「金返せ!」


何というか,笑うしかない.
5連敗程度でそれかよ.

ちなみに開幕からの連敗のプロ野球記録は12連敗で,西武とトンボユニオンズが記録している.ロッテは開幕11連敗というのがあったけど.ああ,そういえばそこで連敗を止めたのは地味様だったなあ(遠い目).

連敗の日本記録はロッテの18連敗.

5連敗程度でガタガタ騒ぐもんじゃないですよ.全く.

とりあえずこういうことで騒いでるファン(?)の方々に読売OBでもあるエカの名言を贈りましょう.

























「ほっとけや!くだらんコメントをするな!お前の会社は責任を取ってるのか」

ええ,ちなみに2002年にロッテが開幕8連敗をした日に逆切れして言い放ったセリフですがw.

まあ,まだシーズン始まったばっかりなんだからちと落ちつけよと.そういう話です.

何かの記念日には勝てないと決まっている

2008-03-21 | 千葉ロッテマリーンズ
とりあえず開幕戦は負けたらしい.
梨田監督の記念すべき初采配の日だそうで,











・・・じゃあウチは勝てないな


と,思ったわけで.

まあ,ドーム球場でダルビッシュ相手だということで,基本的に打てないのはわかりきっているのだが.4安打完封とはねえ.

コバヒロが脚のけいれん,福浦が走者と交錯して負傷,エラー続出,工夫の見られない三振と相変わらず鴎テイスト満載な試合ですよ旦那.ま,まだ1/144ですから.また野球のシーズンが始まったということで,色々な意味で楽しませてもらいます.ええ,色々と.

・・・ああ,見に行きたかったなあ.






そんなわけでロッテ用語追加.

<あ行>
癒し系打線・・・投手にとって全く怖さのない打線.
追いつかない程度の反撃・・・ロッテ打線の得意技.

<か行>
開幕投手にも格と言うものが(ry・・・開幕投手を務めた園川に対して王監督が言い放ったセリフ.前年度ホークス戦に相性が良かったための起用であり,この試合でも4回途中まで0点に抑えて交代した.
隔年覚醒・・・成績の良い年と悪い年が交互に来ること.サブローなどが典型である.ちなみに今季は悪い年・・・.
教授・・・小宮山のこと.昨日の試合後にコバヒロを説教部屋に呼んだとか呼ばなかったとか.
グレイパ・・・新外国人ではない.解説者の高木豊がネット上に晒したコラム「プロ野球の全てが僕の頭の中にある・・・」(2月12日付記事)に載っていた単語.誰のことだかわからない(ズレータのことか?).他の内容もいい加減で,この人はパリーグを見ていないということが分かった.その程度で解説を名乗るな.頭の中にあるのは妄想だけなのだろう.
ゲッツーロボ・・・檻時代のオーティズのこと.チャンスでゲッツーを量産したため.

<さ行>
桜島ファイヤー・・・青野毅のパフォーマンス.ズレータに対抗したらしいがちとマイナー.
残塁グランドスラム(ZGS)・・・3者残塁のこと.ゲッツーでランナーがアウトになった場合は当てはまらない.ロッテ打線の得意技その2.
スペる・・・元ネタはゲーム「スペランカー」で,操作キャラが死にやすいことによる.転じて,選手がケガをする事,ケガをしやすい選手に贈られる言葉.

<な行>
ヌスット・・・中継ぎ,救援投手が,先発の勝ち星を消して,その後の味方の逆転で勝利投手になること.筆頭はコバスコ.

<は行>
広岡GM・・・広岡達郎氏.94年オフにバレンタインを招聘するなど辣腕をふるった.が,確執により1シーズンのみで一方的に解雇.その後10年の暗黒時代を招いた元凶.96年最終戦後にファンがマリスタを囲み「広岡出て来い!」の大合唱となった.この年限りで退任.
不憫王子・・・好投するのに打線の援護がなく,勝ち投手になれない選手に贈られる言葉.特に小野晋吾にその傾向が強い.
弁当の呪い・・・選手の名を冠した弁当が発売されると,その対象選手がけがをしたりチームを去るというジンクス.今のところ例外なし.

<ま行>
幕張ファイヤー・・・ズレータが本塁打を打った時のパフォーマンス.
見殺し・・・先発投手が好投しているのに打線の援護がないこと.ロッテ打線の得意技その3.

<や行>
やるしかないねん・・・清水直行の座右の銘.
幽閉・・・終盤にリードを広げ,抑え投手(特にコバスコ)を登板させないこと.
4者凡退・・・劇場型クローザーの得意技.ランナーを出しても無失点に抑える.上級技に5者凡退,6者凡退がある.

<ら行>
ロッテだろ?普通に投げれば大丈夫・・・プロ入り初登板前夜のダイエー杉内に西武松坂が贈った言葉.杉内は試合に勝ってヒーローインタビューに呼ばれるが,その場でその会話を暴露し,ロッテ選手とファンから怒りを買った.のちにロッテ戦で打ち込まれた杉内はベンチを殴って骨折する.ちなみに2007シーズンでも杉本投手コーチから「普通に投げてくれれば」と言われ,次の日の試合で炎上.どうやら禁句であるらしい.

<わ行>
YFK・・・昨シーズンまで在籍した中継ぎ抑えトリオ.薮田,藤田,小林雅のこと.阪神のJFKになぞらえてマスコミが勝手に命名.3人とも抜けた分をカバーできるかが今季の鍵.と,言っても,昨シーズンは薮田以外安定していなかったので大して変わらないだろう.

なんとなく

2008-03-18 | 千葉ロッテマリーンズ
明後日には2008シーズンが開幕する.

順位予想とかは面倒だし当たらないと思うのでやらない.願望としてはマリーンズ優勝と言いたいが,とにかく面白い試合が多ければいいなと思う.

そんなわけで,何となくロッテ用語の解説でもしてみる.違うのもあるけど.

<あ行>
あの程度のピッチャーに(ry・・・かつてイチローが後藤利幸に抑えられた時に言い放ったセリフ.これを聞いて当時監督の山本功児が激怒した.
炙さん・・・新外国人アブレイユのこと.いかにも炎上しそうな当て字はやめましょう.面白いけど.
一発病・・・よくホームランを打たれる投手が罹っているとされる病.2005年の清水直行など.
運河様・・・ズレータのこと.
炎上・・・投手が乱調で,相手に打ち込まれ大量に失点する事.
エカ・・・元監督の山本功児のこと.功の字を分解したもの.
俺たちの誇り・・・1998年,連敗を続けるチームにファンが贈った歌.元曲は「ラブソングさがして」
orz・・・オーティズ(英語表記はOrtiz)のこと.特に打てなかったりエラーした時.

<か行>
鴎・・・マリーンズのシンボル.
かもめーず・・・マリーンズのこと.
冠の緒・・・2007プレーオフ第1戦,ヒーローインタビューで西岡が言った迷言.締めるのは「兜の緒」ですよ.
劇場・・・特に中継や抑え投手に使う用語.ランナーを出しながらもあまり失点せずに抑えること.心臓に悪い.
劇場王・・・現インディアンスの小林雅英のこと.3者凡退で締めることが少なく,毎回のようにランナーを出しながらも抑えていたため.ルーキーの伊藤義弘が後継者と目される.
コバヒロ・・・小林宏之のこと
コバマサ・・・小林雅英のこと
コバスコ・・・同上.

<さ行>
サブマリン・・・渡辺俊介の投球フォーム.ボールは地上5cmの高さから放たれる.
左右病・・・バレンタイン監督が患う病.左対左,右対右に拘る継投,また左対右,右対左に拘る代打を送ること.ほどほどにしてください.
地味様・・・清水直行のこと.5年連続2桁勝利などの優れた成績を残しているが,目立たず地味であるため.
シェイク・・・小宮山が時々投げる特殊な変化球.球速80km/h台で,揺れて落ちるらしい.これで抑えることもあるが,西武の中村剛也にホームランされたこともある.
ジョニー・・・黒木知宏のこと.先日引退し,野球解説者となる.魂のエース.
スコる・・・抑え投手の炎上を言う.今は無き近鉄にヘクター・カラスコという投手がいて,失点を続けるも当時の梨田監督によってクローザーとして起用され続けた事に由来する.それ以降,炎上を繰り返す抑え投手にスコとつけることが多くなった.
説教部屋・・・若手投手が打ち込まれた時に呼ばれると噂される.
ソニック・・・久保康友のこと.松下電器出身.
園川のような投手・・・かつて在籍した園川一美という投手が由来.一年に1度や2度,手のつけられないような素晴らしい投球をしたことから.この状態をスーパー園川などと呼んだ.このように好不調の波の激しい投手に贈られる言葉.

<た行>
七夕の悲劇・・・1998年7月7日.ジョニーが9回2アウトからプリアムに同点ホームランを打たれ,負けた試合.この日,連敗のプロ野球記録を更新した.
突発性炎上症候群(SBS)・・・マリーンズの先発投手が患う病.順調に抑えていても,突如炎上すること.Suddenly Burning Syndrome.
帳尻・・・シーズン終了間際に成績を上げること.秋のロッテは強いと言われた.
長老・・・小宮山悟のこと.パリーグ最年長投手.
TKG48・・・高木晃次のこと.阪急ブレーブスの生き残り.
胴上げ阻止伝説・・・マジック1のチームに対し,圧倒的な強さを発揮すること.2007年は発動しなかった.自チームがマジック対象の場合は発動しないものと思われる.

<な行>
内野の層を厚く(ry・・・このセリフとともにサブローがセカンドにコンバートされた.が,定着せず,結局シーズン中に外野手に戻っている.黒歴史.
ニャー・・・成瀬善久のこと.投球フォームが招き猫に似ていることによる.

<は行>
パリーグをかき回せ・・・マリーンズの応援歌の一つ.最近はあまり歌われないらしい.もはやかき回すのではなく,ペナントレースの主役になるべきだということなのか.
バント・・・マリーンズではあまり成功しない作戦.成功率が高いのは里崎,今江,早川,西岡など一部のみ.後は期待できない.
ピカチュウ・・・久保康友のこと.2005年交流戦の読売戦でヒーローインタビューでピカチュウのかぶり物をしたことから.また,その際に最後に一言お願いしますと言われ「ピカチュー」と叫んだ.
左肩に小錦が(ry・・・かつて在籍したエリック・ヒルマンが自身の左肩の状態を例えた迷言.読売と2年5億円で契約したが,左肩の故障でほとんど登板しなかった.
紅・・・ベニーのこと.
僕一人で200本打たれた訳じゃない・・・かつてイチローにシーズン200本目の安打を打たれた園川が言い放った名言.確かにそうなんだけどな.更には「(翌日先発の)榎の代わりに打たれてやった」とまで.
ボビー・・・バレンタイン監督のこと.本名はロバート・ジョン・バレンタイン.
ボビーマジック・・・バレンタイン監督の采配を指して言う.2005年の優勝当時はこの言葉がもてはやされたが,それ以降はあまり聞かない.そもそもマジックなどではなく,確率等に基づく選手起用であるのだが.マスコミはいい加減である.

<ま行>
幕張の防波堤・・・小林雅英のこと.近年は決壊することも多かった.
マリスタ・・・マリンスタジアムの略.


何だか長くなったな・・・.そのうちに追加があるかも.

ジョニー引退

2008-03-15 | 千葉ロッテマリーンズ
オープン戦も終盤,あと数日で2008年シーズンが開幕する.マリーンズは今季のオープン戦でここまで8勝6敗1分けと言う戦績である.開幕に向けてだいたいの調整が済んだ頃だろう.先発の突発性炎上とか劇場かますリリーフ陣とかさっぱり当たらない打撃陣とか,エラー続出の守備とか不安材料はいつもの通り山盛りにある.

だがそれがロッテだ.

開幕すればそれなりに抑えたり打ったりして帳尻が合うのだろう.あまり心配はしていない.

それがスタンド「ザ・帳尻」の能力

ちなみに今日の試合は楽天に1-4で負けたようだ.

今日は試合終了後にジョニーの引退セレモニーがあった.yahoo動画で見ながらちょっと泣いてたのは内緒である.

一つの時代が終わったのだ.

あの頃のロッテはもうない.昔は昔.今は今.ただそれだけ.

黒木知宏投手.13年間お疲れ様でした.

多くの感動と夢をありがとう.

パウエルさん

2008-03-05 | 千葉ロッテマリーンズ
あんまりロッテと関係ないけど.

前読売のパウエルがソフトバンクに支配下登録されたという話.

この問題もパリーグ事務局が二重契約だ何だと下手うった所為でだらだらと続いたわけだが.コミッショナー代行に持ち込まれたあげくに,強い要請とやらでソフトバンク入りが決まったのだとか.やっぱり代行じゃダメだな.自分で責任とる気ないのかよ.コミッショナーってのは仮にも日本のプロ野球における最高権力じゃないんかい.ちゃんとしたコミッショナーの出現を切に望む.

檻と鷹とパウエル本人それぞれにそれなりの問題があり,パリーグ事務局の勧告でこじれていたので,一旦まっさらにした上で本人と契約し直せと,そういう話のようなのだが.

まあ,こうなるんならそれはソフトバンクに行くわな.ま,それはそれでどうでもいいや.そこだけ見ても意味無いし.



どの球団で起こってもおかしくなかったわけだしねえ.

・・・それにしてもそんなに戦力として必要なのかな.パウエル.

なんだかんだとソフトバンク自体のマイナスイメージになったと思うし,その辺はどうするんでしょうね.よそのチームだけど,同じパリーグだからなあ.

時間が経てば忘れるとかって誰かさんが言ってたけど,どうなんでしょうねえ.ファンをバカにしてるんでしょうかね.



ま,何にせよこういうゴタゴタがまた起こらないようにきっちり対策をしてもらいたいものです.これだと結局何の解決にもなってない.

まあ,どちらでも・・・

2008-01-07 | 千葉ロッテマリーンズ
当たり前のことだが,プロ野球選手はプロとして登録して(つまり球団と契約して)野球をやっている.

試合に出る時は,いわゆる登録名というもので出る.

だいたいの選手が本名の,名字の方である.同姓の選手が複数いる場合は登録名が3文字になったりする.例えば「清水直」(鴎)とか「小林宏」(鴎)といった具合だ.それぞれチームに同姓の選手が在籍していたことによる.それが解消されれば2文字に戻すのかというと,そのままにしておく場合も多い.慣れたからということか.

登録名は,たまに名前の方だったり,カタカナやローマ字だったりもする.

例えば「イチロー」(元檻:現マリナーズ),「SHINJO」(元公)などがそれだ.他にもいるが,マニアックなので敢えて挙げないことにする.



で,マリーンズに西岡剛という選手がいる.
ちなみに内野手(ショート或いはセカンド)で,2005,2006年は盗塁王,2007年には盗塁王は逃したが初のシーズン打率3割を達成している.北京五輪の代表候補でもある.


彼の登録名は,2006年までは「西岡」だった.2007年は「TSUYOSHI」としていた.それを今度また「西岡」に戻すのだとか.

まあ,それはそれで本人が納得ずくで変えるなら良いんじゃないのと思う.見てる方としては多少ややこしくもあるが,どちらでも本人であることは変わらないのだから,私にとってはどちらでもいい.本人がそれで気持ちよくプレーできるのなら,それにこしたことはないだろう.来る2008年も活躍を期待してます.

以下マリーンズ公式より本人のコメント引用
「昨年はボクの背番号と同じ数字の07年ということもあり、何かを変えたい、スペシャルな年にしたいという思いがあり登録名を変更させてもらいました。
今年はプロ入りして5年が過ぎたという区切りの一年ということもあり、原点に戻る意味も込めて登録名も西岡に戻したいと考え、昨年12月の契約更改のときに球団には提案をさせていただきました。07年は初めて打率3割を打つなど個人的にはいい結果を出していますが、こうすることで自分にもう一度プレッシャーをかけることが出来ればと思っています。
ファンの皆様には混乱をさせることになってしまいますが、西岡という名字を一人でも多くの人に知ってもらえるよう頑張りますので、今年も応援宜しくお願いします。」