憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

「当主は私よ」?・・6月6日三笠宮寛仁親王殿下命日「十年式年祭」

2022-06-06 17:43:05 | 三笠宮


😐 彬子さまは三笠宮家当主百合子さまの代わりに拝礼されたそうです。
気になるのは三笠宮家の長女、という表記。
寛仁親王は三笠宮崇仁親王から三笠宮家を継承しないままに薨去されました。
なので、厳密に言えば彬子さまは三笠宮家の長女ではなく、三笠宮寛仁親王の長女です。
三笠宮崇仁親王妃百合子さまが当主を務める三笠宮家の長女は近衛家へ嫁がれた寧子さまです。

何故、私が「三笠宮家の長女」に拘るかと言えば、もし、彬子さまが百合子妃の次の当主になられた場合、「天皇家の長女」愛子さまが次の天皇家の当主、すなわち天皇になることに何の不都合があるのかと考え出す人々が今以上に増えると予測できるからです。
三笠宮家の長女は寧子さま、彬子さまは三笠宮寛仁親王の長女でいらっしゃいます。
そこはキッチリと報道していただかないと「愛子天皇」派に与することになる。
本来三笠宮を継承して当主になることができるのは男系男子のみです。三笠宮家には男子がいらっしゃらないので、現在百合子さまが当主格として三笠宮家の祭祀と財産を管理していらっしゃるだけです。男系女子である彬子さまは当主格として三笠宮家を仕切ることができても三笠宮を継承するわけではない。

天皇家の長女愛子さまと三笠宮寛仁親王の長女である彬子さまは全く立場が違いますが「長女」「当主」という言葉に惑わされる人々、恣意的に惑わそうとする人々はいるでしょうね。
いや、もう「寛仁親王の長女」彬子さまを「三笠宮家長女」と書くことで、その遠謀深慮策は始まっているのかもしれない。

寬仁親王殿下の命日 十年式年祭に皇族方ご参列
6/6(月) 17:03 産経新聞
昭和天皇の弟である三笠宮さまの長男、寬仁親王殿下が薨去(こうきょ)して10年となった6日、東京都文京区の豊島岡(としまがおか)墓地で十年式年祭の「墓所祭」が営まれた。 

天皇、皇后両陛下と上皇ご夫妻がそれぞれ派遣された侍従、上皇侍従に続き、寬仁さまの長女、彬子さまが墓前に進み、玉串をささげられた。続いて、三笠宮妃百合子さまをはじめとする皇族方が拝礼された。 

宮内庁によると、通常は三笠宮家当主の百合子さまが玉串をささげられるが、99歳と高齢の百合子さまの負担を考慮して宮家で相談し、今回は彬子さまが務められたという。


99歳の百合子さま。お疲れが滲んでいらっしゃるように見えます。

老いて、子に先立たれるのただただ辛いことだろうと思う。

😐 午前中、三笠宮邸と三笠宮東邸でそれぞれ寛仁親王十年式年祭霊舎祭が行われました。
三笠宮邸では彬子女王と瑤子女王が、故寛仁親王御家族のお住まいであった三笠宮東邸では三笠宮崇仁親王妃百合子さま、高円宮憲仁親王妃久子さま、承子女王が参列。御家族親族が場所を分けて霊舎祭(仏式なら法事)を行うという例は民間でもあまりない。
報道は豊島岡の墓所祭ばかりを報じて、霊舎祭には触れない。

信子さまはどうされたのか、も含めて裏話は週刊誌の役割か。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かえで)
2022-06-06 20:35:19
如意さま、こんばんは。
そこですか!
なるほど。先日、百合子様と彬子様がご一緒に映る映像があったのもそれの前触れだったのかも。はぁ、なんだか、全ておいて自分の家、立場さえ良ければ、と見えてきます。
中心であるはずの天皇一家があのご様子ですからね。それぞれ、勝手になっていくのかもしれません。
返信する
正しい呼び方は? (あかり)
2022-06-06 20:37:09
昭和帝のご葬儀では、香淳皇后さまの名代を華子妃殿下が努められました。お参りは天皇位を受継がれたご夫妻の後で皇太子の前という順で、ご夫君の宮様より先ですが、当然のことでした。(あかりは、華子さまの張り詰めたお姿に見とれました。)今回の式年祭は、斎主百合子妃殿下の代理で故寛仁親王のご長女彬子女王が・・とするのが正しいと思います。最近は「間違ったふりで誘導」というより「間違ったことも知らない誘導」が幅を利かせています。上ご一人からしてシッチャカメッチャカですから、望むベくもありませんが・・😢。
三笠宮の継承者は寛仁親王で、亡くなられても妃殿下がご希望して宮家に残られいるのですから、百合子妃の後は信子妃が預かるのが当然です。三笠宮家がそれを認められないのなら、信子妃が出て宮家を絶つ以外に無いですね。本来降嫁すべき女王たちは、お母様がいらっしゃる間はどんなに不満でも羽の下にいることができます。母なき後宮家が絶えたら臣籍降下して、国に宮家祭祀継承者として「品意を保てるように」して貰うのが適切かと思います。あれっ、これって未婚の内親王、女王全てに当てはまりますね、ホホ、グッドアイデア!(あかりは、宮内庁長官か💦)。
とにかく、皆さま、我欲我執に捕われず、清やかにお過ごしいただきたいものです。そうでなければ、あかり同様の並人で皇族としての存在価値がないではありませんか。
返信する
Unknown (ダブルワイ)
2022-06-07 11:54:04
産経は間違いに気づいて(指摘されて?)、長女の文字は削除したようです。

寛仁殿下亡き後三笠宮寛仁家は無くなり三笠宮家に統一されたはず。
それならお住まいも三笠宮邸に統一すべきでしたよね。
五人のお子さんがいらしたのですから2姉妹が入られたところで手狭とならないでしょう。
高齢のおばあさまを一人にしておいて、公の場では当主ずらしているのが私的には許しがたい。
マスコミは一切の批判はしない。秋篠宮家が無駄遣いばかりしていると報道されますが、三笠宮邸1邸にすれば
職員も削減出来るし、その他諸々経費削減になると思います。
返信する
Unknown (ニリンソウ)
2022-06-07 15:44:03
如意さん、こんにちは。

ダブルワイさんご指摘のように、記述が訂正されているようです。インターネット記事は第一報が誤字や間違いが含まれるものが多いですね。
最近流行りの”長子”が使われていなかったのもよかったです。三笠宮家系は皇位継承に絡んでこないので、マスコミもヤフコメも扱いが温かいのでしょうね。

俯かれた百合子さまを拝見すると、お子様方三人に先立たれ、お気の毒だなと感じます。

素朴な疑問なのですが、百合子さまの後は三笠宮家はどうなるのでしょう?というか降嫁されない内親王、女王というのは親亡き後どうなるのでしょう?
返信する
Unknown (如意)
2022-06-12 00:30:51
かえでさん
やはり、こうなったかーという感じです。
彬子さまは三笠宮家を生き生きと仕切っていらっしゃるように見えます。
ご無礼を承知で言えば、百合子さまがお亡くなりになった時にまた一悶着あるような気がします。信子さまは一癖あるかたですが、彬子さまもお母さまに負けていらっしゃいません。

ダブルワイさん
産経は訂正しましたか。宮家の継承順位は皇位継承順位に準じます。皇位継承をいい加減に考えているから、宮家の継承も同じくいい加減なのでしょうね。

三笠宮邸を一つに、ですか。悪くない案ですが多分、無理だろうと・・。

ニリンソウさん
息子三人に先立たれ、御夫君にもさきだたれた百合子さまはお寂しいでしょうね。
でも、どうかなあ。娘の産んだ孫は格別ともいうし。寧子さまも容子さまも家庭に恵まれてお幸せ。こちらの交流もあるほうが自然でしょう。寧子さまは百合子さまによって昭和天皇皇后の照宮さまのような存在ではないかしら。

百合子さま亡き後の三笠宮家は信子さま、彬子さま、瑤子さまが御存命の間は、どなたかが当主格になって存続するのではないですか。
現在も継承者がいないままに百合子さまが当主格として三笠宮家を守っていらっしゃいます。
返信する
Unknown (ニリンソウ)
2022-06-12 13:58:43
如意さん、コメ返しありがとうございます。

照宮さまのような存在。確かにそうかもしれません。特段親子仲が悪くなければ、娘は義実家より実家と仲良くしがちですから。皇族とて同じですね。

不勉強で知らなかったのですが、三笠宮寬仁親王家は薨去に遡って廃しているそうですね。先日八幡和郎さんのアゴラの記事で知りました。百合子さまが亡くなられると、どちらが当主かでまた揉めるのでしょうね。できれば慣例通りで決めていただきたいです。
返信する
Unknown (如意)
2022-06-14 01:49:03
あかりさん
こんばんは。
昭和天皇が崩御され同時に平成の天皇が践祚された時点で香淳皇后は皇太后になられ、華子さまはその名代でいらしたのですね。
大喪では華子さまもそうですが、他の皇族がたの記憶が無いのです。昭和天皇の崩御がただただ悲しいばかりで、TV画面でも昭和帝がいらっしゃるであろうあたりばかりを見ていました。

>斎主百合子妃殿下の代理で故寛仁親王のご長女彬子女王が・・とするのが正しい

確かに、そう報道してしかるべきでしたね。

私も信子さまが当主格になられるべきだと思いますが、彬子さまは猛反発されるでしょうね。
そうしたら、信子さまは娘に譲られるのではないかなー。

三笠宮家、高円宮家の女性皇族の方々にとって大切というか執着してやまないのは皇族の身位とオカネでしょう。
中でそれほど拘っていないのは信子さまのような気がするのですよね。

ニリンソウさん
そうですね。
三笠宮寬仁親王家は信子さまも彬子さまも当主格になることを拒否したので、廃されることになったと言うひとと、元々三笠宮寛仁親王家は仮のもので三笠宮大殿下が薨去されて寛仁親王が三笠宮を継承したら無くなることになっていた、というひと有り。どちらなのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。