
この特別な法鉢の写真を見て 恭敬の念を起こすだけでも
無量の功徳が得られるとされます。
この法鉢は 一度盗まれかけたものの、
盗者が 護法神によって崖より投げ出されて 命を落とし、
死後に地獄に堕ちたと伝えられています。
誦したり 聴いたり
念礼したり 記憶したりする事によって
最上の吉祥や福徳が得られ
一切の煩悩や 罪業が除かれ
解脱する事ができるとされます。
「帰命一切智 (きみょういっさいち)
一切世間師(いっさいせけんし)
牟尼大法王(むにだいほうおう)
一百八名号(いっぴゃくはちみょうごう)
無辺功徳海(むへんくどくかい)
具足衆吉祥(ぐそくしゅきっしょう)
能滅諸有情(のうめつしょうじょう)
罪業諸煩悩(ざいごうしょぼんのう)
我今帰命礼(がこんきみょうらい)
一切大吉祥(いっさいだいきっしょう)
救度諸群生(きゅうどしょぐんせい)
令得大安楽(りょうとくだいあんらく)
我今帰命礼(がこんきみょうらい)
悲愍二足尊(ひみんにそくそん)
円満于衆生(えんまんうしゅじょう)
一切吉祥事(いっさいきっしょうじ)
我今帰命礼(がこんきみょうらい)
無相無上尊(むそうむじょうそん)
成就天中天 (じょうじゅてんちゅうてん)
秘密大明義(ひみつだいみょうぎ)
如来正等覚 (にょらいしょうとうかく)
利楽于世間(りらくうせけん)
最上百八名(さいじょうひゃくはちみょう)
我今集彼説(がこんしゅうひせつ)。」
「南無(なむ)
一切義成就(いっさいぎじょうじゅ)
南無(なむ)
正等覚(しょうとうかく)
南無(なむ)
一切智(いっさいち)
南無(なむ)
大釈(だいしゃく)
南無(なむ)
一切法自在無畏(いっさいほうじざいむい)
南無(なむ)
大金仙(だいきんせん)
南無(なむ)
功徳海(くどくかい)
南無(なむ)
如来(にょらい)
南無(なむ)
応供(おうぐ)
南無(なむ)
善逝(ぜんぜい)
南無(なむ))
世尊(せそん)
南無(なむ)
一切世間解(いっさいせけんげ)
南無(なむ)
離一切垢染(りっさいくせん)
南無(なむ)
最上法灯(さいじょうほうとう)
南無(なむ)
無畏浄飯王子(むいじょうぼんのうじ)
南無(なむ)
甘蔗王種 (かんしょおうしゅ)
南無(なむ)
瞿曇(くどん)
南無(なむ)
日族(にちぞく)
南無(なむ)
吉祥大牟尼(きっしょうだいむに)
南無(なむ)
ラギロバ族(らぎろばぞく)
南無(なむ)
天人師(てんにんし)
南無(なむ)
十力降魔軍(じうりきまぐん)
南無(なむ)
離過除毒(りかじょどく)
南無(なむ)
調御丈夫(ちょうぎょじょうぶ)
南無(なむ)
妙解脱(みょうげだつ)
南無(なむ)
除障暗(じょしょうあん)
南無(なむ)
止息降諸根(しそくごうしょこん)
南無(なむ)
清浄戒(しょうじょうかい)
南無(なむ)
無垢王(むくおう)
南無(なむ)
滅罪無我相(めつざいむがそう)
南無(なむ)
無驚無怖畏(むきょうむふい)
南無(なむ)
第一法円満(だいいちほうえんまん)
南無(なむ)
無辺無可ゆ(むへんむかゆ)
南無(なむ)
大論師(だいろんし)
南無(なむ)
希有不思議精進(けうふしぎしょうじん)
南無(なむ)
三界親慈父(さんがいしんじふ)
南無(なむ)
三明知三世(さんみょうちさんぜ)
南無(なむ)
滅三毒(めつさんどく)
南無(なむ)
具足三変通(ぐそくさんぺんつう)
南無(なむ)
説三乗菩提(せつさんじょうぼだい)
南無(なむ)
無相亦無老(むそうやくむろう)
南無(なむ)
無我無二執(むがむにしつ)
南無(なむ)
無怨無戯論(むおんむぎろん)
南無(なむ)
無業無怖(むごうむふ)
南無(なむ)
施願無畏(せがんむい)
南無(なむ)
法師子二足尊(ほうししにそくそん)
南無(なむ)
調伏除煩悩(ちょうぶくじょぼんのう)
南無(なむ)
最上意清浄(さいじょういしょうじょう)
南無(なむ)
明行足(みょうぎょうそく)
南無(なむ)
自在変化王(じざいへんげおう)
南無(なむ)
調伏心清浄(ちょうぶくしんしょうじょう)
南無(なむ)
離塵無上士(りじんむじょうし)
南無(なむ)
止息一切罪(しそくいっさいざい)
南無(なむ)
得清涼(とくせいりょう)
南無(なむ)
得寂静(とくじゃくせい)
南無(なむ)
救度世間師(きゅうどせけんし)
南無(なむ)
勇猛大清浄智(ゆうもうだいしょうじょうち)
南無(なむ)
円満吉祥相(えんまんきっしょうそう)
南無(なむ)
能除怨(のうじょおん)
南無(なむ)
沙門月(しゃもんがつ)
南無(なむ)
釈師子(しゃくしし)
南無(なむ)
作善清浄業(さぜんしょうじょうごう)
南無(なむ)
六仏法庄厳(ろくぶっぽうしょうごん)
南無(なむ)
六根清浄眼(ろっこんしょうじょうげん)
南無(なむ)
第一六神通(だいいちろくじんつう)
南無(なむ)
六趣海到彼岸(ろくしゅかいとうひがん)
南無(なむ)
無師自然覚(むしじねんがく)
南無(なむ)
善逝徳成就(ぜんぜいとくじょうじゅ)
南無(なむ)
一切世間為愛楽(いっさいせけんいあいらく)
南無(なむ)
無等大智慧(むとうだいちえ)
南無(なむ)
恒入三摩地(こうじゅさんまじ)
南無(なむ)
一切有情利益主(いっさいうじょうりやくしょう)
南無(なむ)
眞実降諸根(しんじつごうしょこん)
南無(なむ)
一切世間尊(いっさいせけんそん)
南無(なむ)
普遍有情精進者(ふへんうじょうしょうじんしゃ)
南無(なむ)
永過輪回苦(えいかりんねく)
南無(なむ)
円満諸所求(えんまんしょしょぐ)
南無(なむ)
降伏得最勝説四諦(ごうぶくとくさいしょうせつしてい)
南無(なむ)
到彼岸度他大龍王(とうひがんどただいりゅうおう)
南無(なむ)
得最上涅槃(とくさいじょうねはん)
南無(なむ)
尊師大梵行(そんしだいぼんぎょう)
南無(なむ)
第一寂静楽(だいいちじゃくせいらく)
南無(なむ)
秘密最勝大丈夫(ひみつさいしょうだいじょうぶ)
南無(なむ)
調伏声聞者(ちょうぶくしょうもんしゃ)
南無(なむ)
利益諸有情(りやくしょうじょう)
南無(なむ)
世間供養出世智(せけんくようしゅつせち)
南無(なむ)
聖智照世間(しょうちしょうせけん)
南無(なむ)
離世法利養(りせほうりよう)
南無(なむ)
出世為如来(しゅっせいにょらい)
南無(なむ)
大法主(だいほうしゅ)
南無(なむ)
大法王(だいほうおう)
南無(なむ)
調御明(ちょうぎょみょう)
南無(なむ)
救度第一二足尊(きゅうどだいいちにそくそん)
南無(なむ)
行忍辱(ぎょうにんにく)
南無(なむ)
善意端厳相(ぜんいたんごんそう)
南無(なむ)
善持善戒相(ぜんじぜんかいそう)
南無(なむ)
金色光善逝(こんじきこうぜんぜい)
南無(なむ)
善逾愛尊重(ぜんゆあいそんちょう)
南無(なむ)
人師子吉祥雲(にんししきっしょううん)
南無(なむ)
仏陀(ぶっだ)
南無(なむ)
無畏独除闇(むいどくじょあん)
南無(なむ)
無辺利世間(むへんりせけん)
南無(なむ)
無等三有師(むとうさんうし)
南無(なむ)
能断諸結縛(のうだんしょけつばく)
南無(なむ)
無我最第一(むがさいだいいち)
南無(なむ)
普照一切眼(ふしょういっさいげん)
南無(なむ)
証理浄慧眼(しょうりじょうえげん)
南無(なむ)
三慧眞眼実(さんえしんじつげん)。」
(回向)
「此大牟尼功徳名(しだいむにくどくみょう)
我今読誦及礼念(がこんどくしょうきゅうらいねん)
普将回施与群生(ふしょうえせよぐんせい)
同得証成菩提果 (どうとくしょうじょうぼだいか)。」