goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「仏一百八名賛経」

2018年06月07日 | Weblog



この特別な法鉢の写真を見て 恭敬の念を起こすだけでも
無量の功徳が得られるとされます。

この法鉢は 一度盗まれかけたものの、
盗者が 護法神によって崖より投げ出されて 命を落とし、
死後に地獄に堕ちたと伝えられています。




誦したり 聴いたり
念礼したり 記憶したりする事によって
最上の吉祥や福徳が得られ
一切の煩悩や 罪業が除かれ
解脱する事ができるとされます。


「帰命一切智 (きみょういっさいち) 
一切世間師(いっさいせけんし)
牟尼大法王(むにだいほうおう)
一百八名号(いっぴゃくはちみょうごう)
無辺功徳海(むへんくどくかい) 
具足衆吉祥(ぐそくしゅきっしょう)
能滅諸有情(のうめつしょうじょう) 
罪業諸煩悩(ざいごうしょぼんのう)

我今帰命礼(がこんきみょうらい)
一切大吉祥(いっさいだいきっしょう)
救度諸群生(きゅうどしょぐんせい)
令得大安楽(りょうとくだいあんらく)

我今帰命礼(がこんきみょうらい)
悲愍二足尊(ひみんにそくそん)
円満于衆生(えんまんうしゅじょう)
一切吉祥事(いっさいきっしょうじ)

我今帰命礼(がこんきみょうらい)
無相無上尊(むそうむじょうそん)
成就天中天 (じょうじゅてんちゅうてん) 
秘密大明義(ひみつだいみょうぎ)
如来正等覚 (にょらいしょうとうかく) 
利楽于世間(りらくうせけん)
最上百八名(さいじょうひゃくはちみょう)
我今集彼説(がこんしゅうひせつ)。」



「南無(なむ)
一切義成就(いっさいぎじょうじゅ)

南無(なむ)
正等覚(しょうとうかく)

南無(なむ)
一切智(いっさいち)

南無(なむ)
大釈(だいしゃく)

南無(なむ)
一切法自在無畏(いっさいほうじざいむい)

南無(なむ)
大金仙(だいきんせん)

南無(なむ)
功徳海(くどくかい)

南無(なむ)
如来(にょらい)

南無(なむ)
応供(おうぐ)

南無(なむ)
善逝(ぜんぜい)

南無(なむ))
世尊(せそん)

南無(なむ)
一切世間解(いっさいせけんげ)

南無(なむ)
離一切垢染(りっさいくせん)

南無(なむ)
最上法灯(さいじょうほうとう)

南無(なむ)
無畏浄飯王子(むいじょうぼんのうじ)

南無(なむ)
甘蔗王種 (かんしょおうしゅ)

南無(なむ)
瞿曇(くどん)

南無(なむ)
日族(にちぞく)

南無(なむ)
吉祥大牟尼(きっしょうだいむに)

南無(なむ)
ラギロバ族(らぎろばぞく)

南無(なむ)
天人師(てんにんし)

南無(なむ)
十力降魔軍(じうりきまぐん)

南無(なむ)
離過除毒(りかじょどく)

南無(なむ)
調御丈夫(ちょうぎょじょうぶ)

南無(なむ)
妙解脱(みょうげだつ)

南無(なむ)
除障暗(じょしょうあん)

南無(なむ)
止息降諸根(しそくごうしょこん)

南無(なむ)
清浄戒(しょうじょうかい)

南無(なむ)
無垢王(むくおう)

南無(なむ)
滅罪無我相(めつざいむがそう)

南無(なむ)
無驚無怖畏(むきょうむふい)

南無(なむ)
第一法円満(だいいちほうえんまん)

南無(なむ)
無辺無可ゆ(むへんむかゆ)

南無(なむ)
大論師(だいろんし)

南無(なむ)
希有不思議精進(けうふしぎしょうじん)

南無(なむ)
三界親慈父(さんがいしんじふ)

南無(なむ)
三明知三世(さんみょうちさんぜ)

南無(なむ)
滅三毒(めつさんどく)

南無(なむ)
具足三変通(ぐそくさんぺんつう)

南無(なむ)
説三乗菩提(せつさんじょうぼだい)

南無(なむ)
無相亦無老(むそうやくむろう)

南無(なむ)
無我無二執(むがむにしつ)

南無(なむ)
無怨無戯論(むおんむぎろん)

南無(なむ)
無業無怖(むごうむふ)

南無(なむ)
施願無畏(せがんむい)

南無(なむ)
法師子二足尊(ほうししにそくそん)

南無(なむ)
調伏除煩悩(ちょうぶくじょぼんのう)

南無(なむ)
最上意清浄(さいじょういしょうじょう)

南無(なむ)
明行足(みょうぎょうそく)

南無(なむ)
自在変化王(じざいへんげおう)

南無(なむ)
調伏心清浄(ちょうぶくしんしょうじょう)

南無(なむ)
離塵無上士(りじんむじょうし)

南無(なむ)
止息一切罪(しそくいっさいざい)

南無(なむ)
得清涼(とくせいりょう)

南無(なむ)
得寂静(とくじゃくせい)

南無(なむ)
救度世間師(きゅうどせけんし)

南無(なむ)
勇猛大清浄智(ゆうもうだいしょうじょうち)

南無(なむ)
円満吉祥相(えんまんきっしょうそう)

南無(なむ)
能除怨(のうじょおん)

南無(なむ)
沙門月(しゃもんがつ)

南無(なむ)
釈師子(しゃくしし)

南無(なむ)
作善清浄業(さぜんしょうじょうごう)

南無(なむ)
六仏法庄厳(ろくぶっぽうしょうごん)

南無(なむ)
六根清浄眼(ろっこんしょうじょうげん)

南無(なむ)
第一六神通(だいいちろくじんつう)

南無(なむ)
六趣海到彼岸(ろくしゅかいとうひがん)

南無(なむ)
無師自然覚(むしじねんがく)

南無(なむ)
善逝徳成就(ぜんぜいとくじょうじゅ)

南無(なむ)
一切世間為愛楽(いっさいせけんいあいらく)

南無(なむ)
無等大智慧(むとうだいちえ)

南無(なむ)
恒入三摩地(こうじゅさんまじ)

南無(なむ)
一切有情利益主(いっさいうじょうりやくしょう)

南無(なむ)
眞実降諸根(しんじつごうしょこん)

南無(なむ)
一切世間尊(いっさいせけんそん)

南無(なむ)
普遍有情精進者(ふへんうじょうしょうじんしゃ)

南無(なむ)
永過輪回苦(えいかりんねく)

南無(なむ)
円満諸所求(えんまんしょしょぐ)

南無(なむ)
降伏得最勝説四諦(ごうぶくとくさいしょうせつしてい)

南無(なむ)
到彼岸度他大龍王(とうひがんどただいりゅうおう)

南無(なむ)
得最上涅槃(とくさいじょうねはん)

南無(なむ)
尊師大梵行(そんしだいぼんぎょう)

南無(なむ)
第一寂静楽(だいいちじゃくせいらく)

南無(なむ)
秘密最勝大丈夫(ひみつさいしょうだいじょうぶ)

南無(なむ)
調伏声聞者(ちょうぶくしょうもんしゃ)

南無(なむ)
利益諸有情(りやくしょうじょう)

南無(なむ)
世間供養出世智(せけんくようしゅつせち)

南無(なむ)
聖智照世間(しょうちしょうせけん)

南無(なむ)
離世法利養(りせほうりよう)

南無(なむ)
出世為如来(しゅっせいにょらい)

南無(なむ)
大法主(だいほうしゅ)

南無(なむ)
大法王(だいほうおう)

南無(なむ)
調御明(ちょうぎょみょう)

南無(なむ)
救度第一二足尊(きゅうどだいいちにそくそん)

南無(なむ)
行忍辱(ぎょうにんにく)

南無(なむ)
善意端厳相(ぜんいたんごんそう)

南無(なむ)
善持善戒相(ぜんじぜんかいそう)

南無(なむ)
金色光善逝(こんじきこうぜんぜい)

南無(なむ)
善逾愛尊重(ぜんゆあいそんちょう)

南無(なむ)
人師子吉祥雲(にんししきっしょううん)

南無(なむ)
仏陀(ぶっだ)

南無(なむ)
無畏独除闇(むいどくじょあん)

南無(なむ)
無辺利世間(むへんりせけん)

南無(なむ)
無等三有師(むとうさんうし)

南無(なむ)
能断諸結縛(のうだんしょけつばく)

南無(なむ)
無我最第一(むがさいだいいち)

南無(なむ)
普照一切眼(ふしょういっさいげん)

南無(なむ)
証理浄慧眼(しょうりじょうえげん)

南無(なむ)
三慧眞眼実(さんえしんじつげん)。」


(回向)

「此大牟尼功徳名(しだいむにくどくみょう) 
我今読誦及礼念(がこんどくしょうきゅうらいねん)
普将回施与群生(ふしょうえせよぐんせい)  
同得証成菩提果 (どうとくしょうじょうぼだいか)。」
コメント (6)

「ラマダン期間中の祈祷文」

2018年06月07日 | Weblog



特にラマダン期間中に誦される祈祷文で、
誦す事で 罪の赦しが授けられるとされます。

★「アッラフンマ・インニー・アウースビカ
  アン・ウシュリカ・ビカ・ワ・アナー・アラム
  ワ・アスタグフィルカ・リマー・ラー・アラム。」


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++++++++++++++

悩み相談をしたら
誰にも話してない私の秘密をピタリ当てて返信をくれた方がいた。

私の前世は江戸時代の女で子供3人居たらしいんだけど
3人とも早くに亡くなっちゃったんだって。
まぁ時代的に厳しい時代だったみたいだけど‥

ずっと授からず不妊で悩んでるんだけど
そーゆー前世の記憶も相まって夫に申し訳ない気持ちでいっぱいで居るんだって。

*******

息子(6歳)が、
固形物を食べられるようになった時から
異常に「おにぎり」が好きで不思議に思い、
息子が二歳を過ぎた頃、「どうしておにぎりばっかり好きなの?」と聞いてみた。
当時二歳の息子が言うには
「お空で神様とみんなと待っていて、おにぎりが配られたけど、
並んでいた自分の前でおにぎりが足りなくなった。」 という意味のことを言った。
おにぎりに執着心を持って生まれてきたことがわかって、不思議だけど嬉しかった。

*******

こんな所でしか言わないけど、前世の記憶あります。
断片的だけどね。

私の場合、だいたい現世も似た様な人生かも。

あと、現世でも前世で生きていた時代に惹かれる。
歴史でもその時代に強く興味を持ったり、ある時代の国の固有名詞に強く惹かれたりした。

コメント (4)

お祭りさわぎ

2018年06月07日 | Weblog





♪お祭りさわぎ
https://www.youtube.com/watch?v=jSZxRmJ1pL0

♪大阪ボレロ
https://www.youtube.com/watch?v=_jW6Xbsm6_I

♪朝まで踊ろう
https://www.youtube.com/watch?v=ZbnujaIpWVU

♪サチコ
https://www.youtube.com/watch?v=hkdXt5Ushww

♪星空のトーキョー
https://www.youtube.com/watch?v=5QZ4PoxQzXc
コメント (2)

「グル・リンポチェの加持を受ける」

2018年06月07日 | Weblog




「帰依依処(きええしょ)
総集本体蓮華生大師(そうしゅうほんたいれんげしょうだいし)
祈祷加持我等心相続(きとうかじがとうしんそうぞく)
祈祷加持内心趨正法(きとうかじないしんすうしょうほう)
祈祷加持正法趨入道(きとうかじしょうほうすうじゅどう)
祈祷加持修法無障碍(きとうかじしゅうほうむしょうげ)
祈祷加持修行至究竟(きとうかじしゅぎょうしくきょう)
ラマチン
ラマチン
上師三宝にん遍知(じょうしさんぽうにんへんち)
幸獲難得暇満儀此世(こうかくなんとくかまんぎしせ)
無常死亡何時至不定(むじょうしぼうかじしふじょう)
投生輪回何処皆苦困(とうしょうりんねかしょかいくこん)
善悪業果苦楽実不虚(ぜんあくごうかくらくじつふきょ)
獲解脱道上師悲心摂(かくげだつどうじょうしひしんしょう)。」



「施餓鬼によって 福徳を受ける」




器の中に浄水を満たし、
その中に米粒を7粒入れて

左手の中指と薬指を曲げて
左手の3本指で器を持って3遍誦す。

「オン・サンバラ・サンバラ・ボマナサラ
マハ・サンババ・ウンパッタ・ソーハー。」


7遍誦す。

「ナマ・プーン・ブーリ・カレ・タターガターヤ。」

3遍誦す。

「オン・ブー・プルナ・ガートレ・タターガタ。」


3遍誦す。

「ナマー・サルヴァ・タターガタ・ヴァロキテ
オン・サンバラ・サンバラ・ウン。」


7遍誦す。

「ナモ・バガヴァテ・スルーパーヤ・タターガターヤ
タドヤター・オン・スル・スル・プラスル・プラスル・スヴァーハー。」


右手の親指と中指を水面につけて 7回水を弾いて空中に水を散らし、
残りの水は戸外や下水に流す。


(回向)

「法界如我慳吝衆(ほうかいにょがけんりんしゅ)
宿現ちゅう盗之罪業(しゅくげんちゅうとうしざいごう)
悉願浄除不復造 (しつがんじょうじゅふぶぞう)
願以我具之浄財(がんにがぐしじょうざい)
恭敬常供聖福田(きょうけいじょうくしょうふくでん)
慈悲常施如母衆(じひじょうせにょもしゅ)
如衆之願令満足(にょしゅしがんりょうまんぞく)
以此財施治因縁(にしざいせちいんねん)
願我資財速増茂 (がんがしざいそくぞうも)
世世不離財布施(せせふりざいふせ)。」





「観世音菩薩の加持を受ける」


「頂礼(ちょうらい)
聖尊大悲観世音菩薩(しょうそんだいひかんぜおんぼさつ)。」


目の前に真っ白な「フリー字」があり



(フリー字)

フリー字がやがて 真っ白な仏身で4本腕の姿で
頭頂に小さな阿弥陀仏の御姿があり、

後方の左右の手で白蓮華や水晶の数珠を持ち
前方の両手を胸の前で合掌され

胸の中央に 白蓮華があり
蓮華の中央で 円周に沿って
オン・マニ・ペメ・ウンの眞言が回転して
光を放っている様子を観じつつ誦す。


「フリー
自身刹那三摩地 (じしんせつなさんまじ)
空性中現蓮月てん(くうしょうちゅうげんれんがつてん)
白蓮上フリー変成為(びゃくれんじょうふりーへんじょうい)
大悲主尊聖観音 (だいひしゅそんしょうかんのん)
一面四臂身皎潔(いちめんしびしんこうけつ)
初手合掌于胸前 (しょしゅがっしょううきょうぜん)
下右手持晶珠串 (かうしゅじしょうしゅけん)
左拈八弁白蓮茎 (さねんはちべんびゃくれんけい)
笑顔明目鼻修隆 (しょうがんみょうもくびしゅりゅう)
深藍発髻上旋繞(じんらんほっけいじょうせんにょう)
頂住仏陀無量光 (ちょうじゅうぶっだむりょうこう)
如是明観其心間(にょぜみょうかんごしんかん)
白蓮中央フリー安住 (びゃくれんちゅうおうふりーあんじゅう)
六字住于六弁上(ろくじじゅううろくべんじょう)
オン・マニ・ペメ・ウン・フリー。」



「如是明観身放光 (にょぜみょうかんしんほうこう)
諸現現空聖尊身 (しょげんげんくうしょうそんしん)
当縁聖王大悲尊 (とうえんしょうおうだいひそん)
呪語放光大声等 (じゅごほうこうだいしょうとう)
諸声響空密呪音 (しょしょうきょうくうみつじゅおん)
諸念遠離生住滅(しょねんおんりしょうじゅうめつ)
安住密意離言思 (あんじゅうみついりごんし)
如是明観六字呪(にょぜみょうかんろくじじゅ)
勿失音調誦六字(ぶっしつおんちょうしょうろくじ)。」


何遍も誦す。

「オン・マニ・ペメ・ウン・フリー。」



(回向)

「我今速以此善根(がこんそくにしぜんこん)
成就観音聖尊衆(じょうじゅかんのんしょうそんしゅ)
令諸衆生無一余(りょうしょしゅじょうむいつよ)
悉皆安置于此地(しっかいあんちうしじ)。」
コメント (6)