横浜の七福神は昔から気にはしていたが正月に行ったことはなかったがわりと近くなので行ってきた。
今回は日吉本町にある金蔵寺(こんぞうじ)
七福神の寿老神(寿老人)も公開されていてよかったし、いろいろ展示もあって思いのほか見ごたえがあった。
弁天堂もなんだか豪華
東照宮ではないんだが「見ざる言わざる聞かざる」があります。よくできている。
水盤舎には竜の彫刻とかいろいろ飾りがびっしり。
裏の坂を上がっていくと奥の院があります。
みなとみらいのランドマーク等が見えるのでハンディ機でももってくれば結構飛びそう。
気に入ったのでまた来年も来るかな。
最新の画像[もっと見る]
-
EXPO 2025 おみやげ 4ヶ月前
-
スケッチ練習 ~ ミニチュア花筏 ~ 4ヶ月前
-
リモートでISS経由のパケット通信成功 4ヶ月前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 4ヶ月前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 4ヶ月前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 4ヶ月前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 4ヶ月前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 4ヶ月前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 4ヶ月前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 4ヶ月前
そのせいだったか。
近所の神社なら頻繁に行ってますよ。