お彼岸のお墓参り、滑り込みセーフ。
どうでもいいような話ですが・・・・・
タイの「バンコク」の正式名称が長いことは聞いていたが、タイ国政府観光庁発行ののものとWikipediaに載っているのと微妙に違うのに気が付きました。
だからってどうでもいいような話なんですが、せっかく分かったのでメモしておきます。
タイ政府観光庁から引用
バンコクの正式名称
読み方
『クルンテープ・プラマハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラーユタヤー・マハーディロック・ポップ・ノッパラット・ラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン・アワターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカムプラシット』
一般的には「クルンテープ」と呼んでいる。
クルン=都、テープ=天使
意味
『天使の都 大いなる都 エメラルド仏陀が安置され誰も攻め落とすことのできない都 美しく堅固で繁栄する場所 心地よく貴重な9つの宝を持つ豊かな都 いくつもの巨大な宮殿がある都 神が権化かした王の住まい インドラ神が建築の神ヴィシュカルマに造らせた都』
ちゃんと読んでみるとすばらしい都市なんですねえ。
仏教国なんで王様もそれほど贅沢はしないんでしょうが、なかなか豪華絢爛な様子がうかがいしれます。
Wikipedia「バンコク」から引用
正式名称
『กรุงเทพมหานคร อมรรัตนโกสินทร์ มหินทรายุธยามหาดิลก ภพนพรัตน์ ราชธานีบุรีรมย์ อุดมราชนิเวศน์ มหาสถาน อมรพิมาน อวตารสถิต สักกะทัตติยะ วิษณุกรรมประสิทธิ์ 』
読み方
『クルンテープマハーナコーンコーシンマヒンタラーユッタヤーマハーディロックポップノッパラッタナラーチャターニーブリーロムウドムラーチャニウェートマハーサターンアモーンピマーンアワターンサティットサッカティッテイヤウィサヌカムプラシット 』
まあ、読んでもわからないが、単語の切れ目が全くわからない。
所詮タイ語はわからないのでこれは気にしない。
日本語訳
『イン神(インドラ、帝釈天)がウィッサヌカム神(ヴィシュヌカルマ神)に命じてお作りになった、神が権化としてお住みになる、多くの大宮殿を持ち、九宝のように楽しい王の都、最高・偉大な地、イン神の戦争のない平和な、イン神の不滅の宝石(詳細はリンク先を参照)のような、偉大な天使の都』
意訳てきには似たようなものだが観光庁の訳の方がわかりやすいかな。
まあ、ともかく長い名前です。
落語の寿限無みたいなもの。
子供の頃おもしろがって寿限無を覚えました。いまだに覚えています。
詳細はここ
(私が覚えているものとちょっと違うが)
長い名前(寿限無、ピカソ) <<-ピカソの名前も長い <<--1日1回「投票」お願いします<<梅>>
「ご住所は?」
って訊かれたら
「クルンテープ・プラマハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・、、なんたかかんたら、、、」
相手の人は、向こうに行っちゃうよ
まさか!!
カタカナで書くと上手く表現できません。
もっとも、現地で適当に聞いたのを真似して発音していると、教えてくれた人によって微妙に違ったりするし。
地方出身の飲み屋の女の子から教わったりすると、訛りまでそのままコピーしている事もあるし(笑)
公式の書類はどうでしょう?!
たぶん「กรุงเทพ」しか書いてないと思います。
ハングルは簡単に覚えたのですが、タイ語・・・難し過ぎです Hi!
大体、アルファベットが全く違うのは見る気にもならない。
そういえば、某nhmがタイ語の勉強をやっとやりだした。
日本國の国みたい。 頭にきて勉強中断。
もう2年経ってしまいました。
梅さんのCPUと交換して! 全部忘れてしまった。
年金生活者は「クルンテープ・プラマハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラーユタヤー・マハーディロック・ポップ・ノッパラット・ラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン・アワターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカムプラシット」のように普通の物価の安いところでないと・・・・トマトが一個100円とか、キャベツが300円とか・・・とても暮らせませーーーん。
「クルンテープ・プラマハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラーユタヤー・マハーディロック・ポップ・ノッパラット・ラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン・アワターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカムプラシット」は、見たいところも沢山有るし、皆さん親切だし・・・・食べる物も美味しいし・・・如何、皆で「クルンテープ・プラマハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラーユタヤー・マハーディロック・ポップ・ノッパラット・ラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン・アワターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカムプラシット」に住み着くって言うのは・・・
やはりじゅげむの世界だ・・・・
住むのは????です。 暑い、パナス、
ガラム、。。。色々暑い国はありますが
タイも例外にもれず、何しろ暑いです。
下記にあれこれ紹介してあります。
各種検索で星の数ほどでてくると思いますが?
http://www.longstayconsulting.co.th/Longstay_project2.php
長期滞在のHPはおもしろいね。
団塊の世代がでてくる。
タイのアルファベットも古語があるんだ。
to:非行おじさん
じゅげむじゅげむ・・・
読むのも疲れる。